◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【厚原校】岳陽中お疲れさまでした。

こんにちは。厚原校舎の芹沢です。

岳陽中のみなさん、定期テストお疲れさまでした!

テストが終わって、実感はいかがでしょうか。皆さんの頑張りは、目の前で見てきた私たちが一番よく知っています。文理に来たら、またできたところや惜しかったところの話をたくさん聞かせてくださいね。

さて、長く続いたテスト期間もようやく終わり……と言いたいところですが、三年生には夏休み前にあと一つ、模試があります。今日は鷹岡・大淵の三年生が模試を受ける日です。(岳陽中の皆さんは明日からになります)

模試は現在の自分の力と苦手を可視化することができる貴重な機会です。テスト明けや部活の大会明けで疲れている人も多いと思いますが、夏休み前にもうひと踏ん張りです。今の自分の全力を試し、夏の目標を決める参考にしましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

夏期講習の募集はまだまだ継続中です!

7月12日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【富士岡校】今日の文理も熱かった!

今日の、文理熱かった

今日は校舎1人ボッチ

決して寂しいとかじゃないですよ♪

1人でフル回転状態!だったっていうネ。

まずはね!

週末折込チラシに入るチラシを印刷。

夏期講習に向けた、熱い風よ届け

1枚1枚に念じながら…。

1枚1枚は言いすぎました。

印刷しながら、他のお仕事を…。

な~んて思っていたんだけど…。

なかなか進まない…。

やる気がお留守?

いやいや、ココからが、

今日も文理熱かった理由。

小学生の授業が始まるまでの間に…。

夏期講習の「お問い合わせ」や

「お申し込み」が5件もっ

平日で5件ヒェ~

うれしい悲鳴ってことなんですが、

ここ最近の文理人気?自分で言うと

恥ずかしい…。

夏期講習についての「問い合わせ」や

「お申し込み」がすごくて

中3なんか、教室に入りきらないんじゃ⁈

ってぐらい

もしかしたら、満員御礼からの札止めになるかも

しれません。

文理夏期講習を!」とお考えの

ご家庭の皆さま!お急ぎ下さい

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会実施中

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、7月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】今日の文理も熱い

今日の、文理熱かった

今日は校舎1人ボッチ

決して寂しいとかじゃないですよ♪

1人でフル回転状態!だったっていうネ。

まずはね!

週末折込チラシに入るチラシを印刷。

夏期講習に向けた、熱い風よ届け

1枚1枚に念じながら…。

1枚1枚は言いすぎました。

印刷しながら、他のお仕事を…。

な~んて思っていたんだけど…。

なかなか進まない…。

やる気がお留守?

いやいや、ココからが、

今日も文理熱かった理由。

小学生の授業が始まるまでの間に…。

夏期講習の「お問い合わせ」や

「お申し込み」が5件もっ

平日で5件ヒェ~

うれしい悲鳴ってことなんですが、

ここ最近の文理人気?自分で言うと

恥ずかしい…。

夏期講習についての「問い合わせ」や

「お申し込み」がすごくて

中3なんか、教室に入りきらないんじゃ⁈

ってぐらい

もしかしたら、満員御礼からの札止めになるかも

しれません。

文理夏期講習を!」とお考えの

ご家庭の皆さま!お急ぎ下さい

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、毎週土曜日16:00~

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

7月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【378】☆七夕☆

なさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!

7/8(火)

こんばんは、月見校の吉川と申します。

 

1日遅くなってしまいましたが、昨日は七夕でした☆

2年連続になりますが、中3のSさんのお宅から笹をいただいております。
今年も誠にありがとうございます。

生徒さんが思い思いに短冊に願い事を書き、自分の手で飾ってくれました。ありがとう!

皆さんの願いが叶うことを、微力ながら私吉川も祈っております!

 

7/12(土)午後4時
第7回夏期講習説明会

すでにご予約をいただいた皆様、誠にありがとうございます。

どの学年も、申し込みまだ間に合います。
ぜひ、一度お問い合わせください。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

 

といえば…文理学院の……

夏期講習!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

7/9(水)午後2時~午後10時

7/10(木)午後2時~午後10時

7/11(金)午後4時~午後10時

7/12(土)午後2時~午後10時 ※中3統一模試

7/13(日)休講

7/14(月)午後2時~午後10時

7/15(火)午後4時~午後10時

7/16(水)午後7時~午後10時 ※開校時間に注意

7/17(木)午後2時~午後10時

長泉校舎#323 チラシ7/10木折込

今日も暑い!

そんな中、車で新聞社3社を回ってきました。理由はもちろんコレ👇

明後日7月10日(木)新聞折込

今回は新年度に入塾してくれた新しい仲間を筆頭に多くの方が、2月テストより順位を上げてくれました。

夏期講習、絶賛受付中です。

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

今週の説明会

7月12日(土)16:00開始

多くのご参加お待ちしております。

お申し込みはこちらから

中川

【富士南校】今日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

天明3(1783)年7月8日、浅間山が噴火しました。火山灰が直射日光の照射を妨げたために作物は不作となり、天明の大飢饉へとつながります。この責任を負って老中・田沼意次が失脚。幕府を農業重視から商業重視に切り換えようとしていた田沼の失脚により、幕府を立て直すことができた唯一の人材が失われたのでした。

この年はアイスランドのラキ火山などでも巨大噴火が起こり、浅間山噴火とあいまって大量の火山灰が北半球を覆ったため、世界的な低温・凶作が起こりました。これがフランス革命の原因になったと考えられています。

夏期講習受付中です!

文理学院のHPに特設ページも開設されています!
下の画像をタップしてご覧ください!

説明会もいよいよ最終回!
7月12日(土)16時~

参加をご希望の方は、
お申込みフォームへご入力いただくか、
校舎までお電話ください。

夏期講習説明会お申込みフォーム|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

文理学院 夏の応援キャンペーン!

牛乳以外でも、コーヒー牛乳フルーツ牛乳マミー等々、中が白い紙パックなら何でも大丈夫です。よろしくお願いします!
1Lパック限定となります。900mLは対象外です。ご承知おきください。

子ども食堂応援キャンペーン!

文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

暑い時はカレーですね。

お気に入りの沼津の「JIB」カニクリームコロッケイカカレーです。

【豊田】GWSK

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★


近年、いろいろ頭文字のアルファベットをとっての略語が多いですよね。そんな中、7月~8月末の豊田校のスケジュール表に登場したGWSK。なんの略か分かりますか?この方が考案しました。

 

 

 

 

答えは、学校のワークを進める会です!週3回のうち、1回は必ず参加しましょう。夏期講習中、学校ワークもお任せください。

追記:昨日の答えは、ぶどうです。そして本日は、略語クイズを一つ。CCBってなんの略でしょう?

★体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【中島校】七夕の夜

こんばんは、中島校の小倉です。

令和7年7月7日で七夕飾りを三人の生徒と一緒に片づけをしました。今日の夜片づけをしないと神様がその願いを持って行ってくれないとのこと。

短冊を1つずつ丁寧に外して白い紙に包みます。(※白い紙に包むと神様がその願いを持って行ってくれるとのこと。)

包みながら短冊(願い事)の総数を数えてみるとその数なんと214

毎日増えていく短冊でしたが、そんなにあったのかとみんなでびっくり(*’ω’*)来年も竹をとってくるので、今回かいたその願いを来年までにみんなで叶えてしまおう。

夢や願いを叶える努力を文理学院、中島校で。みんなでmake a wish

【羽鳥校】ちょくぶん

じゃんけんは「パー」を出しがちな深澤です。

「たぶん。これを読んだ人は試しにくるのだろうな。」と思いながら書いています。
いいのです。ブログを読んでくれているということの証明になるので。待ち構えています。

さて、今日の中3生は、学校で面談が始まるとのことで、学校が早く終わったもようです。
13:30にはK君が文理にきて自習を始めてくれました。

彼はよく文理を活用してくれています。とても偉いです。

早く帰って遊んだり友達と話したり、さまざまある中で、彼は自習を選び文理に来てくれました。
この事実をみなさんにも知ってほしいです。

彼は、絶対に強くなるぞ。

羽鳥校の自習室利用は、だんだん増えてきていると思います。
中1生も、勉強の習慣がついてきた人もいますね。
学校帰りにちょくぶんして、自習のあと一度帰宅して、夜の授業に参加する。
「おかえり~」なんて挨拶も交わされていますね。

人それぞれに生活リズムがあります。「忙しいから自習室に行けない」ってこともあると思います。
でも、そんな生活の中にも「学びの時間」は必要ですよ確保できていますか?家で作っていますか?まずは、その忙しい中に自習室を組み込めないでしょうか?

『自習』についてとやかく書きましたが、最後に私の主観ですが、
そうは言っても「自習室にたくさん来たから偉い」ってわけでもないと思います。
「質」も大事です。
「何ができるようになったか。」「何を練習したのか。」「答えをみた後に、一人で再現できたか。」
いろいろな質があるでしょう。
ぜひ自習室にきて、「自主勉カード」に記録をまとめましょう!これなら何をしたのか言葉に残るので、質の向上にもつながります。文理に来ようぜ!

【ここからはお知らせ】

SDGsの活動として、校舎で紙パックの回収を行っております。ご協力をいただける際には、授業のある日にお子様を通じて校舎までお持ちいただけたらと思います。

夏期講習説明会

7/12(土)午後4時より開催いたします!※残りあと1回!!

お電話、またはホームページよりお申し込みください。

☎ 054-295-5587

↑画像をクリックすると夏期講習お申込みページが開きます。

6月定期テスト!1・2・3年生すべてで、学年1位を文理生が取りました!(*^▽^*)
なんという快挙!文理学院羽鳥校すごいね。

では今日はここまで!

深澤

【富士岡校】時代?

今日は中学生の日

教室に入ったら、

子供たち熱い勝負バトル真っ最中

何の勝負バトルかって?

そう、それは…。

ドッチが「白い」か勝負

ドッチが「黒い」か!

じゃないところが時代だね~。

確かに…。

最近の若い世代は、男女問わず

お肌に気を使う人が多いからね~。

自分たちの頃と違って、

お外の部活をしている子達なんか、

男女問わず日焼け止め塗ったりするもんね。

ただね、汗で流れちゃうから塗り直すのが

面倒!なんだって…。

もぅ大変

適度な日焼けはいいとしてもね…。

紫外線年々増加しているしね。

これは、アタクシ達人間の生活が招いた結果

でもあるんですけどね。

最近では、この紫外線が白内障の原因

を蓄積させるってデータまで…。

日光や紫外線にも十分注意しなきゃいけない

時代になったのね。

みなさん!これからは、

自分と地球健康大切に

この夏は、いろ~んな面で、

自分の生活を見直し、見直し

もちろん勉強も♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会実施中

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、7月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。