◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【連絡】田子浦校 授業時間変更

こんばんは

田子浦校の安廣です。

中学1年生の5月17日の授業ですが、

自然教室が延期になったため授業時間を変更いたします。

ご不便をおかけしますがご協力のほどよろしくお願い致します。

田子浦校 安廣

 

 

 

【豊田】時計の話

本日の午後、やっと晴れ間が出ましたね。高松中の皆さん、明日から修学旅行を楽しんできて下さい。(本日14:30~の明日の振替授業も全員参加も素晴らしいです!

今日は時計の話です。修学旅行にはスマホは持っていけないということなので、時計が必要ですね。その時計ですが、修学旅行以外で必要なのはいつでしょうか?先の話ですが、公立高校の入試には時計が必要です。なぜなら、ほとんどの高校で教室に時計がないからです。ですので、修学旅行にあわせて腕時計を購入してもよいのではと思います。もしくは、おうちの人から腕時計をゆずりうけるのもいいのではないでしょうか。私も愚息に入試を見据えて腕時計を買いました。まだ、修学旅行まで準備時間がある方は時計をどうするか考えてみて下さい。入試を見据えるとデジタルではなく、アナログの時計がおすすめです。

追記:京都といえば、阿闍梨餅がいいねと言っていた先生もいれば、京都はラーメン「横綱」といっていた先生がいて、修学旅行の話でもりあがっていて面白いですね。

♦5月入学受付中&個別相談承ります!♦

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

長泉校舎#110 無料体験授業やります

長泉校舎では、5月29日(月)~6月3日(土)の期間に「無料体験授業」を実施します。学校生活にも慣れてきたこの時期、勉強するにはいい季節ですね。

小学生は視野を広げる学習塾選びとして、中学生は6月定期テストへの助走として、文理学院を体験しよう!

思考力・判断力・表現力が要求されている現在の公教育、最も大きな変化は「英語教育」です。同時に「学調」「公立・私立高校入試」の問題を見て、私たちが感じるもう一つの大きな変化は「情報量の多さ」です。膨大な情報を処理する能力は思考力・判断力に通じることですが、この能力は長い時間を要して獲得できるものです。小学生は目先の履修内容の理解だけでない視野の広さが必要であると感じます。また、多くの中学では6月に定期テストが実施されます。定期テストの結果が高校入試合格において大きなウェイトを占める「内申点」に大きく関係することを考えても大事なテストです。その助走を文理学院で始めてみませんか?文理学院の指導内容の高さは右の高校合格実績が証明していますが、生徒の目で実際に感じていただきたいと思っています。多くの方のご参加をお待ちしております!

長泉校 中川

中原校R5-61【笑顔メーカー】

5/15(月)快晴〇

本日の静岡市は、週末のぐずついた天気から一転爽やかな好天に恵まれました。

先週の土曜日の中3生は、大里中の修学旅行が終わり全員そろっての授業となりました。

【おみやげありがとうございます!】

楽しい旅行になったようでよかったです。

この後も、中島中・安倍川中が修学旅行がありますが、楽しんできてくださいね。

うけれなかった分の授業は、振替授業を行いますので安心して楽しんできてください。

今週からテスト対策が本格的にスタートします。中島中・安倍川中の中3生徒さんは修学旅行は楽しみつつ、旅行後のテストに備えていきましょうね。大里中の生徒さんは、テストに向かって全速前進で頑張っていきましょう!

私立の中学は日程が早いので、もうテスト対策を実施しています。

【テスト勉強中。頑張っています】

テスト対策中は、良い結果を出して笑顔になっている生徒さんを想像しながら行っています。真剣な面持ちでテスト勉強を頑張っている生徒さんが、良い結果を出してはじけるような笑顔を見せてくれるようにしなければと思って対策授業を行っています。

生徒さんだけでなく、保護者様・私たち文理の教師の表情も、成果が出れば笑顔になり、成果が出なければ表情は曇ります。

かかわった人間すべてが笑顔になれるようにテスト対策を実施していきます。

 

先週は豊田校の高等部に通う中原校OB・OGの高校生が自習室を使いに来ました。

【頑張る高校生】

さすが高校生で、指示されなくても、学習しなければならない教科・単元を選定し、どんどん勉強を進めていました。

まるで、ハイパワーのエンジンを積んだ車が、勾配のきつい坂道をものともせずグイグイ登っていくようで頼もしかったです。

高等部の生徒さんも、最初から自主学習するエンジンを備えていたわけではなく、幼児期は保護者様が横についていないと勉強をしなかった事と思います。それが、文理に通ってやる気エンジンの点火の仕方・勉強の進め方を経験しながら学んだのでしょう。

高校生になると、自分で計画を建て、集中力を切らさずに学習を進め、わからない問題・解けない問題は後日高等部の先生たちに質問すると決めて学習を進行させる、「自主学習力」を身につけていました。本人が偉いのは当たり前ですが、保護者様と、かかわった文理の教師全員の指導に敬意を抱きました。

自分たち文理の教師の仕事は、究極的には生徒さんに「自主学習力(自主進行能力)」を身につけてもらうことだと改めて思いました。

豊田校高等部の生徒さんの自習する姿は、今現在中原校に通う生徒さん全員が高校生になった時にこの能力を身につけているようにしなければ!と決意を新たにさせてくれる姿でした。

 

中原校今週(5/15~5/20)の予定                             ※特別な行事のみ記載。授業は黄色い時間割の通りに行います。

・5月15日(月)

PM5:00~7:30 大里中3年修学旅行による5/11分授業の振替

PM5:00~7:10 欠席者振替授業

・5/17(水)

PM6:00~10:00 静岡北中2日目テスト対策

・5/18(木) 

中島中3年 修学旅行のためお休み。振替授業は5/22(月)PM5:00~7:10に実施します。

PM5:00~7:10 欠席者振替授業

になります。

いよいよテスト対策がスタートしします。3月からの学習はこのテストで満足できる成果を出すために行ってきました。しっかり準備をして自分史上最高の結果を出しましょう!

大里中・中島中 6/7テスト 本日からテストまであと23日!

安倍川中 6/9テスト 本日からあと25日!

です。

【坂】

【中島校】送迎について

こんにちは、中島校の平田です。

早いもので、5月ももう半分が過ぎようとしています。6月には雨の日が増え、お車でのご送迎の機会も増えてくると思います。今一度ご送迎時の注意事項のご確認をお願いします。

終了時刻5分後以降にお迎えをお願いします。
お迎えが生徒を待つのではなく、生徒がお迎えを待つ、という状況がベストだと考えております。生徒がいるのにお迎えの車が入れないと、スムーズに進みませんご協力をお願い致します。

路上での乗り降りはご遠慮ください。
路上での駐停車に関して、地域にお住まいの方々より多くのご指摘をいただいております。また、路上での乗降は何よりも生徒が危険です。校舎前のスペースに車を乗り入れていただき、安全な乗降にご協力ください。また、校舎前スペースに乗り入れる際は、極力頭から乗り入れるようお願いいたします。

※ 一方通行等ありませんので、どの方面からいらしていただいても大丈夫です。

田子浦校、5月実力テスト速報!!【第445回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

いよいよ今週は田子浦中の修学旅行・

林間学校・自然教室です!!

去年、地理の近畿地方の授業をしたときに、

京都駅の南側にゲームで有名な「任天堂」の本社が

あることを話したところ、それを覚えていた子供たちが

修学旅行で見に行きたいと言っていました。

(多分コースには入れられないので見に行くのはまたの機会に。)

任天堂は1889年(明治22年)に花札の製造から

始まった会社です、後に日本で初めてトランプを製造したことでも知られています。

1889年は、歴史でも超重要な「大日本帝国憲法」が公布された年です。

明治時代から花札やトランプ・かるたを製造していた会社が、

後に家庭用ゲーム事業にシフトし、世界中で名を知られる会社に

なったってすごいことですね!!教科書には出てきませんが、歴史を感じます!!

 

話は変わりまして、先日5月2日に

田子浦中で行われた実力テストの点数が揃ってきました。

順位はまだ出ていないため、速報で得点を!!

 

中3実力テスト(250点満点:5/13時点判明分)

Aくん 237点(数学・理科満点!!)

Bくん 226点  Cくん 221点

Dくん 218点  Eくん 216点

Fくん 201点  Gくん 199点

Hくん 197点  Iくん 195点  Jくん 192点・・・

今回は英語が難しく、学校平均も20~21点位との

話のようですが今のところ塾生の平均点も大きく上回り文理性頑張りました!!

数学も45点以上が続出、安廣先生の対策が大成功!!

またBe-Wingの岡本先生にお手伝いいただいた

理科も塾生平均38点と素晴らしい結果に!!岡本先生、ありがとうございます!!!

 

田子浦校では、みなさんが学校行事から

帰ってきた来週に保護者会を行います。

夏期講習の連絡、学習のポイントに加え、

Be-Wing関連ページをパワポ内に

作りましたので、ご兄弟・姉妹、お知り合いの方に

ぜひともご紹介ください。

 

5月後半・6月入塾受付中!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

体験授業もたくさんの生徒さんに

来ていただきました。ありがとうございます。

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

安西校R5-30【Happy Mother’s Day】

末広中3生、気をつけていってらっしゃい!!!

明日15日から2泊3日の修学旅行、いい思い出作りをしてきてくださいね!!

みんなには、私が愛用している手作り扇子を見せました。

20年以上前の中学の修学旅行で作った思い出の品です。

まだ現役で使えます(^^♪

この数年は思う存分に学校行事など

が実施できていなかったので、

みんなも本当に楽しみにしているよね!!!

とにかく、無事に楽しんできてくださいな(^^♪

さて、末広中生にはお手紙も配りましたが、再度確認です!!

末広中3生振替の案内です⇩

明後日16日火曜日の授業は、19日金曜日に振替対応しますので、

ご安心くださいね!!みんなのお土産話待ってます(^_-)-☆

本日もテスト対策授業でした!!

途中、私はスベリ倒しておりましたが(笑)

みんなよく頑張ってくれました。

午後2時からは、5/8~5/13までの欠席者補習を実施。

もちろんテスト準備の一環として自習に来る生徒さんもいました☆彡

中2Aさんは夕方4時からの対策のあと、残って自習。B君は早めに来て

欠席振替と小テストの勉強。他にも英検の勉強にフラッと来たC君も。

中2生の動きが活発になってきました。とても嬉しいです。

駐輪場の変更について⇩

本日より、上記のお手紙を配布しております。

安全面の配慮から、駐輪場の位置や、職員の駐車位置を

変更させて頂きます。ご協力ください。

よろしくお願い致します。

最後に…本日は母の日です(でした)

みなさんも感謝の気持ちは常日頃から伝えていますか?

言葉に出すのが苦手な子は行動で示しましょう。

お手伝いの一つでも、いいと思います。

やはり、今日に限らず感謝の気持ちを表すことは

当たり前にできるようになるといいね☆彡。

私も、ちょっとしたことでも【ありがとう】を

伝えるようにしています。言われて嫌な気分になる

言葉ではないですからね!!

では明日からも頑張りましょう!【穂】

 

安西校R5-29【中2をどう過ごすかが大事】

本日も天気なんか

関係なく対策です!!!

城内中・附属中頑張れい!!

中2の心に火をともす!!

現在、テスト対策の裏で中2生の全件面談実施中です。中3生と同じように各自の今年1年の目標を定めたり、勉強面や生活面での約束ごとを決めたり、生徒保護者様からのご要望を伺ったりといった内容です。今日は全部で8件ほど幸成先生と行いました。ブログをチェックしてくれているご家庭も多くありまして、引き続き更新頑張ります!!と誓いました(笑)

中2は高校受験までのなかで、大きな分岐点になる学年だと思っています。ですので、今回は3者面談を通じて、もう一度文理で何を頑張るのか??本人の課題は??塾に通う事じたいがが目的ではなく、あくまで理想の自分に近づけるために、将来の自分の可能性を高めるために、勉強を通じて大きく成長してほしいというのが我々の願いでもあります。1月の新年度の保護者会で伝えましたが、この大切な2年生のタイミングで中だるみなんてしないぞ!!って決意をもって今年1年勉強してほしいです!!

私たちもこの面談に熱い気持ちを持って臨んでいます。約束事を守れるようにみんなで頑張りましょう!!!

明日も対策授業だ、さぁみんなで自己ベスト目指して全力勉強しよう!!!

***********************************************************************

🌸5月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

中学生で入塾を検討されている方、塾をお探しの方はお早めにご連絡ください!!

タイミングによっては6月のテスト対策終了後の、

入塾となってしまう可能性があります。

理由は、今の塾生のtest対策に入魂のためです。

小学生はどのタイミングからでも入塾できますよ!!

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

もうすぐ中間テストですね!

高校の勉強は最初が肝心です!!

困る前に、文理に相談だ!!

本日もありがとうございました!【穂】

土特!

SDGs清掃活動はあいにくの雨のため延期となりましたが、

中3の土特はいつも通り元気にやりました!

写真は、今日で3回目の登場の中原校の石原先生です!

もう、皆さん、顔と名前を覚えましたね?

今後も合宿などで教えに来てくれると思います。

数学と理科で素晴らしい授業をしてくれるので、待っててくださいね。

質問をしに行くと、とっても丁寧にわかりやすく教えてくれますよ!

今日も疲れていた人が多かったと思いますが、最後の理科の授業の時も

みんな集中して話を聞いてくれて、問題も解ききっていましたね。

スバラシイ!

【厚原校】体験授業START【May-④】

こんにちは!厚原校です!

昨日から体験授業が始まりました。体験に来てくれた人も塾生に負けないくらい真剣に、そして楽しそうに取り組んでいました。

鈴木校舎長の中3数学の様子です!体験生も塾生も集中しています!

体験授業はまだ申し込みが間に合いますので、迷っている方は是非厚原校にご連絡ください!

そして、大淵中の3年生の皆さん!修学旅行お疲れさまでした!何人かに感想を聞きましたが、とても楽しかったという感想ばかりでいい思い出ができたのではないかと思います!

明日から鷹岡中の皆さんが修学旅行ですね!楽しんできてください!

最後に厚原校からお知らせです!