◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【厚原校】紙パック回収について

こんにちは。厚原校の芹沢です。

この度、厚原校では新たな試みを始めました。

紙パック回収です。洗って開いた状態の、裏が白い紙パック(1リットルのもの)を回収しております。(市販の牛乳パックはほとんどこれです。)

回収された紙パックは子ども食堂さんや製紙工場の方々のご協力を経てトイレットペーパーなどの生活用品となり、再び様々なご家庭のもとへ送られます。

おうちに紙パックが余っているよという生徒さん、ぜひぜひ持ってきてみてください。しっかり洗って、開いた状態で持ってきてくださいね。よろしくお願いいたします。(うまく開けないときは芹沢と一緒にやりましょう。)

ちなみに芹沢は学生時代、牛乳が大大大好物でしたが、なぜか身長は一ミリも伸びませんでした。恐らく牛乳だけを飲んでいてもだめなのでしょうね。牛乳に加えて野菜やお魚など、もっとバランスの良い食事を心がければよかったと後悔せずにはいられません。ドラゴンボールを7つそろえた暁には、神龍に向かって願いたいものです。「私の身長を10センチのばしてくだされー!!!!!」と。身長170センチ、憧れますねえ。

芹沢の身長はもう二度と伸びないでしょうが、小学生、中学生の皆さんは未来の可能性にあふれています。毎日バランスよく栄養を取りましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

6月14日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

安西校【あと1日、籠上頑張りましょう!!】

安東・賤機・末広のみんな、

テストお疲れさま!!!

昨日の夜の教室の様子です。2教室を3人の教師であちこち質問対応個別対応しつつ、最終チェックでした。本当にみんなよく頑張ってくれましたから、みんながやってきたことをしっかりと出し切れると思います。さきほど、末広中1年生のA君がテスト終わりに塾に寄ってくれました。初めてのテストどうだった?と聞くと、思ったよりも頑張れたとのこと。そう、それでいいんです。1回めのテストとにもかくにも全力で勉強できたかどうか、ここが大事です。結果が分かり次第、またブログ等でも報告させていただきます。

さて、籠上中は本日夜2日目の対策を行いますので、あと1日テスト対策私たちも頑張りたいと思います。そんななか、すでに籠上中2Bさんが自習室に来ております。Bさんは中学2年生のなかで、おそらく1、2を争うくらい塾で勉強していたとおもいます。4月の面談後の動きとしては劇的変化がありましたね。今日もおそらく最後まで頑張っていくんだと思います。中学2年生の間にどこまで学力を伸ばせるか、そして勉強体力をつけられるか、3年以降になってからも頑張れる度合いが変わってきますからね。さぁ、あと1日、全力勉強で頑張りましょう!!!

 

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので中学生は是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

 

🍉🌻🍧夏期講習受付中🍧🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/14(土)16時より

本日もお電話をいただきました。本当に嬉しいことです!!弊社HPよりメール、友人紹介状や紹介カード・安西への電話、など様々な手段でご予約可能です。

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

本日より、紙パックの回収も行っていきますので、

ご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。

また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、

生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。。

(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。

紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

 

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

 

【中島校】再びテストを実施します

こんにちは。中島校の下石です。
小学生の皆さん、漢字(+単元)テストお疲れ様でした。

6年生は18名、5年生は5名、4年生は3名が合格。
最も合格率が高かったのが6年生。なんと合格率9割です。

ですが油断は禁物。
再来週には、再び漢字(+単元)テストを実施しますよ。


↑カメラ目線をくれたY君、カットしてごめん。

今週の6年生では「熟語の構成」についての授業を実施しました。
かなり苦戦している様子でしたので、来週に復習を行いますよ。

また、7月5日(土)にはオープン模試も実施されます。
様々なテストが迫ってきますが、一緒に乗り越えよう。

中島校からのお知らせ

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

定期テスト結果 中間報告(公立中学編)

みなさん、こんにちは!こんばんは! 鷹匠校の佐藤です。

さてさて、定期テストの結果が順次出ておりますので中間報告(公立中学編)で~~~す!!!!

優秀な結果を室内掲示しております!!

いや~~みんなすごいぞ!!!かっこいい!!

まだまだ途中経過ですのでこの室内掲示が爆増していきますよ!!!

続いての投稿は私立中学編です!要チェックや!!

 


夏期講習生募集中!

Advanced鷹匠校 夏期講習 詳細はこちら★

↑ 説明会お申し込みください。 054-207-8223

 

 

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

 

 

 

【豊田】子ども食堂寄付活動の御願い

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。文理学院では、通年を通してSDGsの活動をいくつか行っておりますが、その中の一つの子ども食堂寄付活動への協力を御願い申し上げます。具体的には、ご家庭で使用し終わった紙パック(牛乳、ジュース類の1ℓサイズ)を、当校にお持ち下さい。お持ち頂いた紙パックを、トイレットペーパーに変えて困窮世帯への物資支援として配布致します。お金以外での協力方法や資源の有効活用(リサイクル)をお子様に知って頂けつつ、困窮世帯への支援に繋がります。(紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールに変わるそうです)ですので、ご家庭で不要になった紙パックを可能であれば校舎にお持ち頂けたらと思います。回収方法上記イラストの通りになります。回収時期は7/20までにとさせて頂きます。また、募金箱も玄関に設置いたしますので、こちらも併せてお願い致します。ご協力、何卒宜しく御願い致します。

                            文理学院豊田校 責任者 中村宣也

追記:中2のテスト結果が良かったので、夏期講習への問い合わせが増えております。どの学年がと言うわけではないですが、中2クラスは非常に良い雰囲気ですのでお勧めです!

 

★6月体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

安西校【SDGs活動へのご協力お願い致します!】

SDGs子ども食堂寄付活動

紙パック回収活動について

 

文理学院では子ども食堂への寄付活動として、

現在 校舎カウンターに募金箱を設置しています。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

本日より、紙パックの回収も行っていきますので、

ご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。

また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、

生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。。

(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。

紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

ご協力の程、よろしくお願い致します。

【362】締切迫る

6/11(水)

英語担当の小倉です。明日の清水一中のテストで前期中間テストが一段落……いや、私立の翔洋中と静岡北中が7/2(水)から期末テスト、清水三中の1・2年生が7/10(木)に前期中間テストがありますから、もう少しテスト対策が続いていきますが、それ以外の公立中学の生徒たちは復習授業を兼ねながら通常に戻りつつあります。

6月中の中1・中2英語はUnit1~3の復習をしながら完璧理解・定着を図り、中3は来週から「関係代名詞」の指導へと入っていきたいと思います。夏期講習前までにどの学年もUnit4の指導まで終えていきますよ!!

窓掲示、充実。

テスト結果、更新中です!ぜひ、見てくださいね!!

締切迫る!

手な英語をミッチリ!

英語が思うような点数に達しなかったり、そもそも英語を苦手としている生徒を対象に「英語無料体験授業:テスト振り返り+α授業」と称して、2時間ミッチリの補習授業を行いますよ!!すでの各学年ともに申し込みがあり、塾生以外から現在名が受講申し込みをしています!

【中1】6/14(土)午後2時より

【中2】6/14(土)午後6時より

【中3】6/16(月)午後7時30分より

どの学年もUnit1~Unit3の内容について説明し(テスト範囲+ちょっと予習の1時間)、問題演習もたくさんやり(1時間)理解・定着を図ります!お申し込み、お待ちしています(`・ω・´)ゞ

夏期講習

6/14(土)午後4時
第3回夏期講習説明会
おかげさまで、6/14は組のご家庭から参加ご予約を頂戴しています。ご参加をお考えの方は、お早めにお電話いただければ幸いです。

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/12(木)午後2時~午後10時

6/13(金)午後4時~午後10時

6/14(土)午後2時~午後10時

6/15(日)休講

6/16(月)午後2時~午後10時

6/17(火)午後4時~午後10時

6/18(水)午後2時~午後10時

ども食堂を盛り上げよう!

月見校では①子ども食堂への募金、②牛乳パックなど「紙パック」(1ℓ)の回収を行っております!子ども食堂を盛り上げるために、ぜひご協力をよろしくお願いいたします!!

【唐瀬校】ハワイ旅行!?

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

まずは例のごとくお知らせを
夏期講習のお申し込みが続々と増えていてありがたい限りです。
最高に成長できる夏にするのでよろしくお願いします!

🌟夏期講習説明会🌟
次回は

1416時

詳細はバナーをタップ!

定期テスト対策・学調対策は我々
文理学院唐瀬校
にお任せあれ!

 

 

 


小学生の英語の授業ではとあるイベントを行っています・・・!
それが・・・・

✨英単語BINGO!✨

宿題をちゃんとやってきたり、英語テストに合格できたりすると英単語のくじを引くことが出来て、ビンゴ達成を目指すというものです!

まぁ~これが盛り上がるわ盛り上がるわでみんな楽しくやってくれています!

題材になっている英単語は完璧に嬉しいなぁ

BINGO達成したらハワイ旅行ですか!?

小学生につっこまれました!笑

そんな簡単にハワイ旅行にいけるか!!
英語が堪能になったらいけるようになったら良いね!!

夏期講習生募集中!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

【中島校】テスト直前の恒等式

こんばんは、中島校の小倉です。

テスト直前。22:30まで質問対応でした。

中2のY.Yくん。授業後に地震の到達時刻や発生時刻を求める問題を教えてって言うもんですから「もちろん」っとおぐら。

最初はグラフや表の読み取り方がわからなかったものの類題をたくさん解いているいるうちに分かってきたのか勝手に手が動くように。熱中している時間って、まさにその瞬間子どもたちが成長している時間なんだと思います。

そして塾の先生をしていて嬉しいときってたくさんありますが、こういう生徒たちが熱中して考えている時間に寄り添うことができるっていうことも幸せなときです。

よくブログに書いていることですが、励まし、励まされ成長するんだと思います。

頑張っている人をみて勇気をもらい、頑張れる。それは大人も子どもも同じです。

熱中できる環境=文理学院中島校っていう恒等式です。

中島校からのお知らせ

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

【鷹匠校】水曜日は中1がたくさん♪

SDGs活動にご協力ください!

子ども食堂への募金&紙パック回収記事はこちら

 

 

 

鷹匠校の中1の英数授業は月木です。

水曜日に授業はないのですが、附属の生徒にとっては通いやすい日。

今日も学校が終わってすぐに附属生たちがやって来ます。

彼らのお目当てはBe-Wingの理科・社会。

研究授業が多く、教科書内容は自分で学ばないといけない附属生にとって、Be-Wingは強い味方です。

生徒の学習スタイルや、進度を教師と相談しながら、基本的に理科・社会は自分で進めていきます。

写真の2人

Aさんは映像授業を何単元か進めてから、後日復習にとりかかる反芻タイプ、

Mさんは一単元を映像の日、まとめと演習の日に分けて丁寧に取り組むタイプ、

だいぶ違いますが、二人とも自分に合った取り組み方を熟知しているので、慣れたものです。

いつもは一人で学習しているので、時々開催される佐藤先生の理科勉強会や、作原先生の社会勉強会に参加するのも楽しみですね。

 

私立ゼミ生の友達に会えるのも、水曜日のお得なところ♪

私立チームはゼミで、それぞれの進度に合った勉強をしています。

静学や聖光、雙葉の数学、サレジオの英語はゼミ対応がおススメですよ!

今週・来週、無料体験授業ができます!

お急ぎの方は夏期講習前の入塾も受付中♪

 

さあ、今日も楽しい勉強!

清水

 


 

 

夏期講習生募集中!

Advanced鷹匠校 夏期講習 詳細はこちら★

↑ 説明会お申し込みください。 054-207-8223

 

 

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試