◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【富士岡校】仲間

増えていく~

増えていく~

仲間が!増えていく~

この夏期講習キッカケに、

9月から文理っ子」になる決意

してくれた生徒・ご家庭が多いこと

今回の夏期講習は、過去1

大・大・大盛況!だったこともあり、

入塾ラッシュが止まりませんっ!

もぅ、本当にうれしい

講習生のご家庭には、

講習のご報告」というかたちで面談

させていただいているんですが…。

なんと!今のところ…。

面談をさせていただいているご家庭の

入塾率100%

アタクシ達教師陣としましては…。

約1カ月の間、みんな努力する姿を

見てきたからネ!

夏期講習の最初っから、

一人ひとり努力

この先もず~っとサポートしたい!

全力で応援したい!

成功体験をいっぱいさせてあげたい!

って、先のことを考えながら

この1カ月間、

みんなと向き合ってきたからネ!

文理と、アタクシができたみんなには

全員文理っ子」になって欲しいな

って思ってます!

たくさんの仲間たちと、

楽しく切磋琢磨しながら!

自分可能性デカく広げよう

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【テストまであと少し】

9月入塾受付中!

大変ありがたいことに、夏期講習に参加されたご家庭から、続々と9月からの入塾のお申込みがあります。9月入塾の特典は8月の残りの授業を全て無料で受講できるという事です。夏期講習に間に合わなかったというご家庭のみなさまからのご連絡も心より、お待ちしております。

☆小学生特別授業☆

19日(火)は、久しぶりの小学生の日。写真は小4のメンバーの国語。塾生のみならず夏期講習に参加したメンバーが何人も参加してくれました(^^♪もうすぐ塾内テストの文理チャレンジテスト(通称:文チャレ)なので、その対策授業を一緒に行いました!!この時間は漢字を終えて、文章読解をしている途中です。みんな夏期講習で学んだ事を一生懸命生かそうと工夫してくれていました!!元気いっぱいな小学生の皆さん、この特別授業は22日の金曜にもう1回ありますので待ってますよ~(^^)/

【中3講習ラスト2回】

いよいよ、中3生も今日の講習を含めて残り2回。英語は本日がラストでしたので、各クラス2コマの対策授業を行いました☆Hクラスでは1つは標準的な実践問題を、もう1つはハイレベルな実践問題を使って演習&解説を行っています。標準的なレベルではもちろん失点しないことは当たり前ですね。またハイレベルな問題に対しても、どう答えを導くかという考え方を見せてあげることが大事だと思っています。自分でその考える道筋がたてられている子ばかりではないので、しっかりと見せてマネできるようにするのも必要ですね!安倍川・籠上・城内・賤機中は28日29日が定期テストですので仕上げですよ。昨日の授業がない日も多くの生徒さんが自習に来ておりましたが、その勢いをうしなわずにいってもらいたいです。

【明日以降の予定】

8/21(木) 13:00開錠【中3夏期講習ラスト&中1HS・中2H夏期講習】

8/22(金) 12:30開錠【小学生特別授業&中1・中2最終】

8/23(土) 13:00開錠【TOP高特訓&夏期講習最終日】

8/24(日) 13:00開錠 全学年、★特別対策授業!!

8/25(月) 14:00開錠 

8/26(火) 14:00開錠 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

【408】夏期日誌22

8/20(水)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

英語担当の小倉です。

本日は担当者の体調不良で時間割変更(科目変更)をさせていただき申し訳ございません。あっ、私はいたって元気でして……(笑)今日もガンガン授業に質問対応に汗をかかせていただいております!!

業、みな真剣です!なんかこの雰囲気、嬉しくなるよね!!

また、今日はたくさん質問を受けています。英語に地理に歴史にと……。中1も中2も自習に来てくれています。

実は中2の数名の生徒、昨日提出の宿題を忘れてきたので今日「呼び出し」ていまして……テスト直前というのにマッタク!(笑)「やってこなかった分は直接指導する!」ということでね!演習後の質問対応などをしたのですが本当によく頑張りましたね!!それでいいのです!!

連絡事項(営業時間)

8/21(木)午後1:00開錠

8/22(金)午後12:30開錠

8/23(土)午後1:00開錠※夏期講習終了

8/24(日)午後1:30開錠 ★中2・中3対策

8/25(月)午後2:00開錠

8/26(火)午後2:00開錠

田子浦校、受験生の自覚!【第678回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

学調特訓の写真でも出ていましたが、

最近はまっているのが「鬼滅」タオル集め

「無限城」編でちょっと火がつきました(笑)

村松は「無限列車」編で退場してしまった

煉獄杏寿郎が好きなので、学調特訓に

お気に入りの「心を燃やせ」タオルと

色合いも派手な宇随天元のタオルを

持って行きました。少しずつ集めているのですが、

村松が一番欲しい冨岡義勇タオルが人気で品切れ中、作中では

竈門兄妹に手を差し伸べ炭治郎が鬼狩りになるきっかけを

作った鬼殺隊の最上位剣士・柱の1人・水柱で、物語が進むと

彼が姉と親友にかばわれて生き延びた(そのため羽織が

姉と親友のものの半々になっています)過去があることが分かり、

自己肯定感がめちゃくちゃ低く口下手で人付き合いが苦手、

他の柱からは誤解され陰口を叩かれる人物です。

そのため人一倍努力し、柱になった経緯があります。

そんな義勇に毒を吐きながらもフォローしかばってくれる存在が

蟲柱の胡蝶しのぶ。原作を読むとわかるのですが、

この2人お互いに話すのが楽しいらしく、実は

いい感じのコンビです。このコンビでタオルを手に入れたいのですが

なかなか揃わないですね。

 

このままでは鬼滅の話で終わってしまう・・。

軌道修正を、

ある中学生の生徒さんたちのお話を。

夏期講習が終わった後に、校舎に残って

自習をしていくようになったAさん。

模試があった9日も、終わった後に残って

黙々と問題集を解いていました。

模試の後、彼女の解答用紙を丸付けしていると、

着実に正解を増やしている。彼女の頑張りが

点数に現れ始めているのを見て

村松もうれしくなりました。

 

またBさんは、去年の秋に田子浦校に来てから

得点が50点近く上がっている生徒さんで、

前回の広告でも紹介しましたが、8日に

行われたテスト対策でチェックをすると

最も早く全教科を終わらせてくれていました。

目に見えていないところの動きが本当に素晴らしすぎる。

上記の得点アップにつながるはずです。

 

そのことをほめると、同じく課題の早いCさん。

全科目終了して持ってくるのを

忘れてしまったとのこと。

翌日の模試の日に有言実行で

見せてくれました!!Cさんはこれを

入塾以降ずっと実行していて偉い!!

 

頑張る女の子たちに触発されたのか、

Dくんも今回は問題集終了が早い!!

せっかく早く終われたので

間違い直しノートの作成を話しました。

受験生として夏になって動きが本当に

良くなり、村松も目を細めるばかりです。

今の中2の皆さんもこうなって欲しいなぁ・・・。

とブログで無言のプレッシャーです(笑)

冗談はさておき、人一倍努力して実力アップする姿は

上記の義勇さんと共通するところがありますね。

実直に頑張る生徒さんは本当に素晴らしく応援しています。

講習生の皆さん、この秋から新入塾で

田子浦校の手厚いテスト対策を

体験できます!!努力する田子浦校の

生徒の一員になりましょう!!

 

9月入塾受付中!

夏期講習に参加できなかった

生徒さんも入塾大歓迎!!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

静岡地区校舎お問い合わせページにつながります。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

【中島校】楽しませる

こんにちは、中島校の小倉です。

お盆休み中に鴨川シーワールドに行ってきました。僕の娘が大のイルカ好きなんです。小さいころから各地の水族館に足を運んできました。

一番のお気に入りは八景島なんですが、昨年も行ったので今年は初めてのところに行こうということで鴨川シーワールドへ。

色々なショーやイベントがあり、楽しませてもらいました。

イルカショー・ベルーカのショー・餌やり体験・イルカタッチ・アシカのショー・そして何といってもシャチのショーとすべてのイベントに参加したと言っても過言ではないくらい1日を満喫してきました。

どのイベントもとっても楽しませてもらいました(`・ω・´)大事だなぁって思います。

楽しませようっていう心意気

僕も授業を展開するときにせっかく来てもらったのだから絶対楽しませるぞ。っていう気持ちでやります。やり直しのきかない、一回勝負のライブ授業。

今日も楽しませる授業ができるように頑張ります(`・ω・´)

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】明日から・・・

こんばんは、中島校の小倉です。

明日の連絡です。本日で中1&中2生も全ての講習が終了しました。明日から各学年時間が変動しますでご注意お願い致します。

中3TOP校英数特訓

開始時間13:00 終了時間15:25 お迎えの時間15:30~

中3理社特訓

開始時間15:45 終了時間17:55 お迎えの時間18:00~

中2ステップアップ講座

開始時間17:40 終了時間21:30 お迎えの時間21:35~

中1ステップアップ講座

開始時間18:10 終了時間21:40 お迎えの時間21:45~

上記の時間に注意してお通いください。よろしくお願い致します。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【鷹匠校】通常授業に戻りました!

鷹匠校は今週から通常授業が始まりました!

夏期講習からそのまま8月後半入塾した新入生の皆さん、

これから一緒に頑張っていきましょうね。

 

この2週間は、定期テスト対策・ベネッセ対策・学調対策が続きます。

本気になっている生徒たち、授業だけでなく、自習室の利用も活発です。

中学受験の小6生たちが自習室を毎日使っているのも鷹匠校の特長です。

本日も、早くから色々な学年の生徒が集まりました。

新入塾生の皆さんもどんどん利用してください。

24日・31日は日曜日ですが、

教室OPENしていますので、

最後の仕上げをしに来てくださいね。

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


 

 

9月入塾のご案内です。

入学のご案内

↑ 時間割・料金などのご案内はバナーをクリック!

体験授業も受け付けています。

【高等部Be-Wing月見校】高校生も8月後半戦スタート!

お盆が明け、月見校高等部は昨日から平常授業がスタートしています。

まずは静岡北高3年のS君と1週間ぶりの面接練習を行いました。総合選抜試験を使って10月に本命大学にチャレンジします。

 

夏期講習生、清水西高1年のO君です。今日は英語の時制を受講しています。

同じく清水西高1年のSさんです。お盆にご両親の故郷、群馬の高崎に里帰りしたそうです。

 

右から静岡城北高1年のEさん。今日は地学基礎を受講しています。科学技術高2年のМ君。先日、静岡大学のオープンキャンパスに参加してきました。

 

静岡学園高1年のSさん。10月に英検準2級をチャレンジすることが決まりました。今日は英検バックアップための打ち合わせも兼ねて来てもらいました。

 

静岡学園高3年のI君。

受験生のため、1日8時間以上文理で頑張っています。

 

清水東高1年のSさん。お盆も積極的に文理に来て勉強頑張りました。今日は学校の夏課題を進めています。

 

学調特訓③

こんにちは、広見校の深澤です。

お盆休みが終わり、授業が再開しましたね。

学調特訓で20時間の授業を乗り越えた中3生、お疲れ様!
そんな学調特訓の閉校式での一幕です。

広見校の卒業生が、中3生にエールを送りに来てくれました!

深澤も聞かされていなかったのでびっくりしました(@_@)

合格するための勉強法楽しい高校生活などなど、ためになるお話をたくさんしてくれました。
部活動、文化祭など、充実した高校生活を送っているようでしたね!

去年まで広見校で頑張っていた生徒が、後輩の前で立派にお話ししている姿が見られてうれしかったです。

これからも頑張ってね!

 

【小泉校】#285 〈小泉Summer〉16 お盆明け!授業再開!

みなさん、こんにちは!橋川です!

お盆休みが終わり、久しぶりの授業再開です!!

みなさんのお盆休みはどのように過ごしましたか?

私は、島根県の離島、隠岐の島へ行ってきました!

 

隠岐諸島の一つ、西ノ島の魔天崖!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユネスコ世界ジオパークに認定されている島なだけあって、とても自然豊かな場所なんです!!

しかし、なんと片道12時間!!

新幹線、バス、船といろんな交通手段を使ってようやくたどり着きました。

移動が割と好きな私でも、ちょこっと疲れました(笑)

それでも、隠岐の海を見て、入ることができて、おいしいものも食べて、いろんな人に会えて、行って良かったなと思います。

皆さんのお盆休みもぜひ聞かせて下さいね~☺

さて、今日は小学生の通常授業が再開しました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お休みが続いていると、今まで当たり前にやってきたことすら億劫になりますよね。

早起きするとか、学校行くとか、塾へ行くとか、勉強するとか

そんななか、よくよく来てくれました!!!

私の経験上、何事も、来てしまえば、やってしまえば、なんだかんだ楽しくなっていくものだと思っています。

だから、気乗りしないときこそ、文理へきてくださいね!

合言葉は、、、

「文理に来なきゃ、始まらない!」

 

橋川

☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!

富士高を目指している生徒さん必見!!
自分の現在の実力を試す大きなチャンスです♪
冨士高合格判定模試
☆詳しくはバナーをクリック☆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

 

その他の情報はこちらのバナーも!