◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【小泉校】#185 冬の話⑥ 小学生

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

☆小学生冬期講習☆

本日より4日間♪

短期集中型で一年の総復習を

一緒に頑張ろうね(^^♪

 

さてさて、初日の様子は・・・

小6国語

小5算数

小4算数

どの学年も真剣に取り組み、

楽しむことも忘れていませんね♪

明日もこの調子でやっていこう!!

 

このあとは

①中3冬期講習3日目

②中1S・中2S冬期講習3日目

中1・中2は授業前に英数特別講座ありです!

学調での得点UPに向けてこちらも妥協しませんよ♪

 

☆注意☆

インフルエンザなど体調不良の連絡をいただいています。

欠席補習対応もできる限り致しますので

無理をせず、まず体を休めることを優先してください。

また、マスクの着用や手洗いうがいなどで予防も意識しましょう!

 

話は変わって。

昨日はお休みでしたので

2024ラストスパートに向けて

2024最後のお参りへ。

その後はオムライスを食べて

(上にのっているのは角煮です♪)

家族に早めのクリスマスケーキを買って帰りました。

他にも食べたものはありますが(笑)

エネルギーをたくさん取ったので

年末まで皆さんと頑張れそうです(*’ω’*)

 

今日はここまで。

 

 

こちらの情報も忘れずにチェック!!

1月入塾はとってもお得です♪

中学に向けた準備を文理で始めよう(^^♪

【豊田】冬期講習 2日目 🍆

こんにちは、算数・数学担当の杉山です。

本日 小学生2日目の授業が終わりました!

小5は分数のたし算・ひき算
小6は体積でした。

小5は帯分数→仮分数にして
Yさんや、Rさんお得意の「力こそパワー」スタイルを気に入る生徒が増えました(笑)

小6は体積・・・というものの
底面積を求めることからスタートするので
平行四辺形で÷2をしてしまったり、三角形で÷2を忘れたり・・・が多かったので
なぜ公式がそうなっているか、の確認から授業を行いました。
※通称なすびポイント です。

また「π」って素敵ですね(中学になってのお楽しみだ!)

さて、昼ごはん食べ終わったので
ここから小4の授業で、中3・中1~中2ノンストップ!
本当は写真も張りたいですが、先生たちがほとんど全員授業に入っているので撮れず((+_+))

中原校R6-236【冬期講習日誌④】

12/24(火)快晴○

冬期講習4日目!

本日も小学生の夏期講習からスタート。

小学生は授業外では笑顔で楽し気に話しかけてくれますが、いったん授業が始まれば真剣そのもの。石原先生・荒瀬先生が出す問題を次々に解いてくれます。1コマの授業でこちらの想定しているよりも多くの問題を解いて、テキストにあるチャレンジ問題も終わらせてしまう子が沢山います。事前に用意したオリジナルのハイレベル問題にも挑戦して頑張っています。

冬期講習は夏期講習と比べ期間が短いので、身につけて欲しい能力として、⓵勉強のペースアップ➁問題のさばき方の2点に絞っています。

⓵は一定時間で解く問題数の増加を狙います。今まで10分で10問解いていた生徒さんが、冬期講習受講後には10分で15問解けるようになると、勉強時間は同じでも、解いている問題数は桁違いに増えていきます。同じ1時間でも冬期講習前と冬期講習後では価値が変わってきます。

➁は「わからない問題」「解けない問題」があったら、即後回しにして解ける問題から解いて行く。そしてわからなかった問題・解けなかった問題を先生に質問する事です。わからない出来ないというのは別に悪い事ではありません。現時点で何が出来て何が出来ないかを知る事こそが学習になります。冬期講習を受ける事でわからない出来ないに臆さないメンタルと、それを放置せず質問するという行動パターンを身につけて欲しいと考えています。

初日、2日目とうまく行っているので、この調子で残り2回を進行していきます。明日12/25(水)は小学生は講習がありませんが、14:00から自習室は開いているのでご利用ください。次回は12/26(木)になります。

 

【今週のスケジュール】

12月25日(水)

♡冬期講習欠席者振替補講                 15:30から17:00

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習3日目          14:20開始17:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習3日目          18:20開始21:30終了

※中3・小学生は冬期講習はありませんが、14:00から自習室が解放されています。有効活用して下さい。

12月26日(木)

☆小5小6冬期講習3日目!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆小学生冬期英語3日目!                       12:00開始12:40終了

☆小4冬期講習3日目!                         算数・国語12:40開始14:10終了

☆中3冬期講習4日目                       15:00開始18:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習4日目          19:00開始21:30終了

12月27日(金)

☆小5小6冬期講習最終日!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆小学生冬期英語最終日!                       12:00開始12:40終了

☆小4冬期講習最終日!                         算数・国語12:40開始14:10終了

☆中3冬期講習5日目                       15:00開始18:30終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習4日目           19:00開始21:30終了

12月28日(土)

♡冬期講習欠席者振替補講                 15:30から17:00

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習5日目          14:20開始17:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習5日目          18:20開始21:30終了

※14:00から自習室が解放されています。有効活用して下さい。

になります。

欠席をする場合は振替を設定するので、校舎LINEもしくはお電話でご連絡ください。

 

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

先んずれば人を制す!早い準備で中学校生活のスタートダッシュを決めよう。

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中島校】小学生冬期講習スタート

おはようございます。中島校の小倉です。

今日から小学生の冬期講習がスタートです。

小6生は元気いっぱい!授業前から笑いが絶えません。1時間目は下石先生の授業から。2時間目は小倉が数学です。

小5生は体調不良による欠席者が若干いますが、算数の授業を楽しそうに受けています。算数の前半2回は小沢先生、後半2回は小倉が担当しますので楽しみにしていてくださいね!

冬期講習たのしむぞぉ~!!

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

【高等部Be-Wing月見校】今日は静かな105教室

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

今日はもともと文理に来る予定の生徒が少ない日となっていまして、現在の月見校の105教室(高等部)は高校3年生が静かに集中して頑張っています。先ほど、Aさんから直近の模試結果を受け取りましたが、受験に使う科目の点数が少しずつ良い方向に向かっているようで、この調子で頑張るように話をしました。冬期講習で普段受講していない科目も受講しているので、しっかりと仕上げられるようにサポートしていきます。

冬休み

清水南高校も清水桜が丘高校も、先週の12/20(金)に終業式を終えて冬休みとなりました。冬休みがスタートして、生活のリズムや勉強への取り組みはどうですか?「早速緩み始めてます」という高校生は要注意です!冬休みは夏休みに比べてとても短いのに、高校から出てくる冬課題がたくさんあるという状況ではないでしょうか?特に家で全然勉強できないという方には、冬期講習だけでもオススメです!無料で受講できる講座がたくさんあり、期間中は自習室としても無料で使い放題です。今からでもお申込みいただけますので、お気軽にお問い合わせください!

もちろん、清水南、清水桜が丘、以外の高校の方もお申込みいただけます!

 

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

 

冬期講習生、受付中です!

講習詳細はこちら

先週から冬期講習期間となりました。現在、第1ターム期間中ですが、今からでもお申込みいただけます。

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、文理学院月見校で一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【冬期講習】成長

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

本日は午前から小学生の授業がありましたが、午後からは中学生たちの授業があります。

受験生たちもりもり頑張っております!!
(めちゃくちゃカメラ目線の子がいますね。僕の推しのイケメンな彼ですが、プライバシーの関係上モザイクかかってます・・・笑)

 

ここ最近受験生たちの様子が変わったんです。
授業中に当てた生徒からすごく適切な答えが返ってきたり、質問のレベルが凄く上がっていたり、模試での正答率が高くなっていたり・・・

このような急激な生徒たちの成長を目の当たりにすると心にグッとくるものがあります。
授業でももちろん、やはり授業以外の知らない間にすごくレベルアップしているんだなぁとしみじみ。

我々塾講師は毎年このような形で生徒から刺激を受けて力が湧いてくる生き物なんです。

すごーくやる気がアップしたので後半の授業も全力で行ってきます!!

 

 

文理学院は1月入塾がお得です!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

冬休み課題

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

現在Be-Wing広見・田子浦では、生徒が続々集まり冬課題にいそしんでおります。
ほとんどの生徒が終わりの目途が立っており、頼もしい限りです。冬休みに入る前から計画的に取り組んでいたことが、功を奏しているようです。やはり、如何に段取りを組んで行動するかが大事ですね。この「段取りを組む」ということは、今後非常に大切になります。「段取り8割」なんて言ったりしますから。さあ、冬休みは始まったばかり、残りを有効に使おう!

最後にお知らせです。

冬期講習生、まだまだ、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)←始まっていますが大丈夫です
第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【253】小学生の冬

こんにちは、月見校の住谷です。

12/23(月)

小学生冬期講習 スタート!!

小学生は午前中から授業です。遅刻などもなく、みなさん頑張って授業を受けていますね!

住谷は英語の英検5級対策の授業を担当しております。過去問を解いてもらいましたが、正答率が高い方が多かったですね! 満点も(通常授業を受けている生徒ですが)一名いました。

安田先生の国語・吉川先生の算数も見学させていただきましたが、特に小学4年生は元気いっぱい!! 物語の登場人物や計算結果などを積極的に発表していました!

 

小学生の話ばかりでしたが、この時間だと中学生も自習に来始めていますね。中2・中3は15時から、中1は19時から授業ですが、すでに準備万端みたいです!

ただ、インフルエンザが流行っているみたいですね。手洗いうがいを行って予防しましょう。僕も気を付けます。

☎054-340-6755

 

冬期講習に関するお問い合わせは・・・

✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

※QRコードからでも日程・料金などの確認ができます。

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

12/24(火)午前10:00~午後10:00

12/25(水)午後1:45~午後10:00

12/26(木)午前10:00~午後10:00

12/27(金)午前10:00~午後10:00

花 冬 イラスト フリー - Homu Interia

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

【唐瀬校】小学生冬期講習開始!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

本日から小学生の冬期講習が始まりました!
我々塾講師というのは夜行性の生き物なのですが、この時期は朝型寄りの生活になります。

カフェインで体を叩き起こしながら生徒たちの到着を校舎で待っていました。

冬期講習一番乗りは城北小5年のメンズたち。
ノリノリでした。

この元気っ子たちに負けじと僕らも楽しく授業するぞ~!


5年生たちの凄い元気に圧倒されながらの授業でした・・・・!笑

さあ、冬期講習も始まったばかり。密度の濃い良い冬休みにして、来年も頑張るぞ!

 

文理学院は1月入塾がお得です!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

中原校R6-235【冬期講習日誌③】

12/23(月)快晴○

冬期講習3日目!

本日の静岡市は冬の好天。雲一つありません。本日から小学生の月講習もスタート!小学生は徒歩や自転車で通塾する生徒さんが多いので、天気がいいと嬉しいです。

【小学生の小さな自転車が沢山並ぶと、講習が始まったと感じます】

【小学生が続々と登校してきます。みんな元気!】

さぁ小学生講習スタート!

【荒瀬先生】

【石原先生】

みんな真剣。中原校の校風である「真面目に正しい姿勢で取り組む」がしっかりできていて素晴らしいです。

私もこの後の小学生英語から出動です。来た生徒さんを「笑顔」にして「元気」になる授業を行っていきます。

【今週のスケジュール】

12月24日(火)

☆小5小6冬期講習2日目!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆小学生冬期英語2日目!                        12:00開始12:40終了

☆小4冬期講習2日目!                         算数・国語12:40開始14:10終了

☆中3冬期講習3日目                       15:00開始18:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習2日目          19:00開始21:30終了

12月25日(水)

♡冬期講習欠席者振替補講                 15:30から17:00

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習3日目          14:20開始17:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習3日目          18:20開始21:30終了

※中3・小学生は冬期講習はありませんが、14:00から自習室が解放されています。有効活用して下さい。

12月26日(木)

☆小5小6冬期講習3日目!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆小学生冬期英語3日目!                       12:00開始12:40終了

☆小4冬期講習3日目!                         算数・国語12:40開始14:10終了

☆中3冬期講習4日目                       15:00開始18:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習4日目          19:00開始21:30終了

12月27日(金)

☆小5小6冬期講習最終日!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆小学生冬期英語最終日!                       12:00開始12:40終了

☆小4冬期講習最終日!                         算数・国語12:40開始14:10終了

☆中3冬期講習5日目                       15:00開始18:30終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習4日目           19:00開始21:30終了

12月28日(土)

♡冬期講習欠席者振替補講                 15:30から17:00

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習5日目          14:20開始17:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習5日目          18:20開始21:30終了

※14:00から自習室が解放されています。有効活用して下さい。

になります。

欠席をする場合は振替を設定するので、校舎LINEもしくはお電話でご連絡ください。

昨日はお休みを頂いたので、冬期講習で元気に授業をするために、お気に入りの意識高い系のラーメン屋さんに行ってきました。土地勘が無いと道に迷いそうな場所にあります。

【具】        【麺とスープ。キリリと醤油の風味が立っています】

 

【まずは麺とスープを楽しんで具をのせます】【柚子の和え玉】

 

無茶苦茶美味しかったです。元気一杯になりました。美味しいものを食べるというのは、テンションを上げる手段の中で一番安価で手っ取り早いと思います。

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

先んずれば人を制す!早い準備で中学校生活のスタートダッシュを決めよう。

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755