◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【 富士岡校 】小学生の「冬期講習」スタート!

今日から!小学生の「冬期講習」がスタート

玄関で、子供たち元気にあいさつを交わしながらお出迎え。

冬休みに入って、早速、心ゆくまで眠りを堪能したのであろう

お寝坊さんスタイルで登校してくるもいれば、

初めての講習で、ちょっと緊張気味まで。

講習初日らしさMAXで始まりました!

授業はというと、

講習生のみんなも、早速文理なじんじゃって

「あれ?もう、文理生になっちゃった?」

「ん?前から通っていたっけ?」っていう具合で、

クラスが一体となって授業が進んでいきます。

国語なんか、実力問題を使った学校とは少し違う切り口の授業

今日のメニューは?

理由の料理(探し方・答え方)の仕方

みんな、うなずきながらしっかり聞いていましたよ。

そしたら!あとは、実践あるのみ

あれだけしっかり聞いてくれてたんですもん!

みんな、キッチリ理由」を料理しちゃってました

はい、拍手~!頼もしいったらありゃしない

そんな中、学校のの話しが出ましてね…。

ある小学校では、なんとっ

ハンバーグ or チキン?ってな感じで選べたんだって!

え~っいいなぁ~

って、おいおい。

レストラン?飛行機の機内食?じゃあるまいしっ!

でもね、なんか、学校給食のこんな話って、小さな幸せを見つけたような…。

なんだかホッコリするよね。

さぁ、明日は小学生冬期講習」2日目

明日もみんな幸せを感じれるような授業お届け

文理では!今後の「イベント目白押し

まずは!コチラ!

 

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

富士岡校では、1月」入塾生も募集中です。

< 富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田 】小学生の「冬期講習」スタート!

今日から!小学生の「冬期講習」がスタート

玄関で、子供たち元気にあいさつを交わしながらお出迎え。

冬休みに入って、早速、心ゆくまで眠りを堪能したのであろう

お寝坊さんスタイルで登校してくるもいれば、

初めての講習で、ちょっと緊張気味まで。

講習初日らしさMAXで始まりました!

授業はというと、

講習生のみんなも、早速文理なじんじゃって

「あれ?もう、文理生になっちゃった?」

「ん?前から通っていたっけ?」っていう具合で、

クラスが一体となって授業が進んでいきます。

国語なんか、実力問題を使った学校とは少し違う切り口の授業

今日のメニューは?

理由の料理(探し方・答え方)の仕方

みんな、うなずきながらしっかり聞いていましたよ。

そしたら!あとは、実践あるのみ

あれだけしっかり聞いてくれてたんですもん!

みんな、キッチリ理由」を料理しちゃってました

はい、拍手~!頼もしいったらありゃしない

そんな中、学校のの話しが出ましてね…。

ある小学校では、なんとっ

ハンバーグ or チキン?ってな感じで選べたんだって!

え~っいいなぁ~

って、おいおい。

レストラン?飛行機の機内食?じゃあるまいしっ!

でもね、なんか、学校給食のこんな話って、小さな幸せを見つけたような…。

なんだかホッコリするよね。

さぁ、明日は小学生冬期講習」2日目

明日もみんな幸せを感じれるような授業お届け

文理では!今後の「イベント目白押し

まずは!コチラ!

 

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

川島田校では、1月」入塾生も募集中です。

< 川島田の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

進路相談

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

高2生の進路相談を行っています。高校によっては、冬休みに国公立・私立大学を7校ずつ志望校としてピックアップしてくることを言われており、その対応もしています。まだまだ進路を決めかねている生徒が多いため、興味がある学部・学科、行きたい(行ける)都道府県などを聞き取り、現状の偏差値からチャレンジできそうな大学・滑り止めとして受験できそうな大学などを提示してアドバイスしています。大学は本当に数が多く、私たちでも全大学を把握することはできません。要望を聞き取り、一人ひとりに合わせた大学を調べて伝えていきます。高2生は共通テストまであと1年と少しなので、そろそろ受験を意識する時期ですからね。高1・2のみんな、勉強のアドバイスだけでなく進路相談も随時受け付けていますよ。少しでも気になったら相談してね。

最後にお知らせです。

冬期講習生、まだまだ、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)←始まっていますが大丈夫です
第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【中島校】おでかけ

こんにちは、中島校の小倉です。

先程、小学生の初回日が終了して一息ついているところです。いやぁ~どの授業もたのしかったのですが、小6生は満席に近い人数だったため、いろいろな生徒から意見や面白い考え方が出て楽しかったです٩( ”ω” )و

本日、5年生は体調不良で欠席が目立ちました。体調管理をしっかりして明日も元気にきてください。明日も楽しい授業が待っています。また、都合により来れなかった生徒さんについては12/26(木)の14:00~欠席者補講を行いますので参加をお願い致します。

さて、昨日はお休みをいただいたため、半日で学校が終わった娘と一緒に山梨県の忍野八海にある森の中の水族館へ。

大人の入場料420円、子ども200円と、とてもリーズナブルなのですがとても大きなチョウザメがいたり、ドクターフィッシュなど見どころはたくさんありです。富士市から1時間半あれば確実に行けるところなのでおススメです。文理学院同様、とてもコストパフォーマンスが高い水族館でした!

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

【唐瀬校】クリスマスイブ

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

本日はクリスマスイブ!🎅
サンタさんはそろそろフィンランドを出発したころでしょうか?

そんな子供たちにとって楽しい日ですが、小学生たちも元気に冬期講習を受けに来てくれました!

小学4年生の授業の様子。
夏期講習の時に好きなお菓子がハッピーターンと自己紹介したら「ハッピーターン先生」というあだ名をつけられ、この冬の講習でもそう呼ばれています・・・・笑

明日、12月25日㈬は小学生の講習はお休みです。
中1中2のみ授業がありますのでお間違えの無いようによろしくお願いします。
また、講習生の皆様にはアンケートを配布しているのでお子様を通じてご提出お願いします。

インフルエンザや風邪、コロナウイルス等すごく流行しています!
体調管理をしっかりとして、元気で文理に通ってくださいね!

 

文理学院は1月入塾がお得です!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

【広見校】小学生の冬期講習始まりました!!

こんにちは。文理学院広見校の濱田です。

今日はクリスマスイブですね。仏教徒であってもクリスマスを祝うという日本人特有の国民性ですが、ハロウィンもクリスマスもひとつのお祭りという感覚なのですね。皆さんはどんなイブを迎えるのでしょうか。私は適当にケーキを食べるだけです。二人の子どもが小さい頃は、テーブルクロスはクリスマス模様にしてケーキや特別な料理を作り、夜中にプレゼントを枕元に置いていました。もちろんクリスマスツリーも飾りましたよ。

なんにしても、Merry Xmas ‼

今日から小学生の冬期講習が始まりました。子どもたちの「おはようございます」という声で私たちも元気をもらいました。小学生の冬期講習は合計4日間で年内に終わります。文理学院でしっかり勉強をして、新年を迎えましょう。

ところで、今日も何件か欠席のお電話がありました。インフルエンザになった人もいれば、単なる風邪による発熱の人もいました。昨日は上皇さまの91歳の誕生日でした。しかし、お孫さまの愛子さまがインフルエンザになられたということで、愛子さまはお誕生日のお祝いができなかったそうです。お祝い事や行事があるときに限って、インフルエンザや風邪をひくことは意外と多いですよね。クリスマスやお正月、また、中学1・2年生は学調があり中3生は高校入試という大きなイベントがあります。しっかりと感染予防をしましょう。

 

文理学院広見校では1月入学生受付中です。

いろいろな特典もありますので、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは↓をクリック!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3424

 

全学年冬期講習開始!

本日から小学生の冬期講習が始まりこれで全ての学年の冬期講習がスタートしました!

小学生は普段通っていない生徒が非常に多く、初めてでも明るく楽しく頑張ってくれていたのが

とても印象的でした!

この冬休みの間に苦手な所を無くしていきましょう!

 

送迎について

先日、校舎に1件の電話がありました。送迎の際の車の駐車についてです。

お迎えの際に校舎前の道路に車を停止し、生徒を乗せて発進するケースを多々見かけます。

ご案内でも出している通り、校舎目の道路は駐停車禁止となっており、近隣の方のご迷惑にもなりますので駐車場にてお待ちいただければと思います。

送迎には何かとご不便な点が多くて申し訳ありませんがご理解ご協力をお願いいたします。

【小泉校】#185 冬の話⑥ 小学生

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

☆小学生冬期講習☆

本日より4日間♪

短期集中型で一年の総復習を

一緒に頑張ろうね(^^♪

 

さてさて、初日の様子は・・・

小6国語

小5算数

小4算数

どの学年も真剣に取り組み、

楽しむことも忘れていませんね♪

明日もこの調子でやっていこう!!

 

このあとは

①中3冬期講習3日目

②中1S・中2S冬期講習3日目

中1・中2は授業前に英数特別講座ありです!

学調での得点UPに向けてこちらも妥協しませんよ♪

 

☆注意☆

インフルエンザなど体調不良の連絡をいただいています。

欠席補習対応もできる限り致しますので

無理をせず、まず体を休めることを優先してください。

また、マスクの着用や手洗いうがいなどで予防も意識しましょう!

 

話は変わって。

昨日はお休みでしたので

2024ラストスパートに向けて

2024最後のお参りへ。

その後はオムライスを食べて

(上にのっているのは角煮です♪)

家族に早めのクリスマスケーキを買って帰りました。

他にも食べたものはありますが(笑)

エネルギーをたくさん取ったので

年末まで皆さんと頑張れそうです(*’ω’*)

 

今日はここまで。

 

 

こちらの情報も忘れずにチェック!!

1月入塾はとってもお得です♪

中学に向けた準備を文理で始めよう(^^♪

【豊田】冬期講習 2日目 🍆

こんにちは、算数・数学担当の杉山です。

本日 小学生2日目の授業が終わりました!

小5は分数のたし算・ひき算
小6は体積でした。

小5は帯分数→仮分数にして
Yさんや、Rさんお得意の「力こそパワー」スタイルを気に入る生徒が増えました(笑)

小6は体積・・・というものの
底面積を求めることからスタートするので
平行四辺形で÷2をしてしまったり、三角形で÷2を忘れたり・・・が多かったので
なぜ公式がそうなっているか、の確認から授業を行いました。
※通称なすびポイント です。

また「π」って素敵ですね(中学になってのお楽しみだ!)

さて、昼ごはん食べ終わったので
ここから小4の授業で、中3・中1~中2ノンストップ!
本当は写真も張りたいですが、先生たちがほとんど全員授業に入っているので撮れず((+_+))

中原校R6-236【冬期講習日誌④】

12/24(火)快晴○

冬期講習4日目!

本日も小学生の夏期講習からスタート。

小学生は授業外では笑顔で楽し気に話しかけてくれますが、いったん授業が始まれば真剣そのもの。石原先生・荒瀬先生が出す問題を次々に解いてくれます。1コマの授業でこちらの想定しているよりも多くの問題を解いて、テキストにあるチャレンジ問題も終わらせてしまう子が沢山います。事前に用意したオリジナルのハイレベル問題にも挑戦して頑張っています。

冬期講習は夏期講習と比べ期間が短いので、身につけて欲しい能力として、⓵勉強のペースアップ➁問題のさばき方の2点に絞っています。

⓵は一定時間で解く問題数の増加を狙います。今まで10分で10問解いていた生徒さんが、冬期講習受講後には10分で15問解けるようになると、勉強時間は同じでも、解いている問題数は桁違いに増えていきます。同じ1時間でも冬期講習前と冬期講習後では価値が変わってきます。

➁は「わからない問題」「解けない問題」があったら、即後回しにして解ける問題から解いて行く。そしてわからなかった問題・解けなかった問題を先生に質問する事です。わからない出来ないというのは別に悪い事ではありません。現時点で何が出来て何が出来ないかを知る事こそが学習になります。冬期講習を受ける事でわからない出来ないに臆さないメンタルと、それを放置せず質問するという行動パターンを身につけて欲しいと考えています。

初日、2日目とうまく行っているので、この調子で残り2回を進行していきます。明日12/25(水)は小学生は講習がありませんが、14:00から自習室は開いているのでご利用ください。次回は12/26(木)になります。

 

【今週のスケジュール】

12月25日(水)

♡冬期講習欠席者振替補講                 15:30から17:00

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習3日目          14:20開始17:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習3日目          18:20開始21:30終了

※中3・小学生は冬期講習はありませんが、14:00から自習室が解放されています。有効活用して下さい。

12月26日(木)

☆小5小6冬期講習3日目!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆小学生冬期英語3日目!                       12:00開始12:40終了

☆小4冬期講習3日目!                         算数・国語12:40開始14:10終了

☆中3冬期講習4日目                       15:00開始18:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習4日目          19:00開始21:30終了

12月27日(金)

☆小5小6冬期講習最終日!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆小学生冬期英語最終日!                       12:00開始12:40終了

☆小4冬期講習最終日!                         算数・国語12:40開始14:10終了

☆中3冬期講習5日目                       15:00開始18:30終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習4日目           19:00開始21:30終了

12月28日(土)

♡冬期講習欠席者振替補講                 15:30から17:00

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習5日目          14:20開始17:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習5日目          18:20開始21:30終了

※14:00から自習室が解放されています。有効活用して下さい。

になります。

欠席をする場合は振替を設定するので、校舎LINEもしくはお電話でご連絡ください。

 

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

先んずれば人を制す!早い準備で中学校生活のスタートダッシュを決めよう。

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755