◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【 富士岡校 】プレゼント

今日の小学生の授業は?

寒空ではありますが、太陽の日差し心地よく感じられる中、

子どもたちをお出迎え

冬期講習」も、いつもと変わらずみんなで一緒にやってきます

いつもの授業は夕方からだけど、冬期講習」は午前中

明るくてポカポカと少し暖かさを感じるお日様の下、

みんなでおしゃべりしながらやってくる姿を見て、

朝からホッコリしちゃいました。

授業はといえば…。ポカポカではなく、熱気ムンムン…?

勢い余って…、問題を解いている最中に答えが口から

飛び出しちゃった子も。

「あるある。あるよね~、そういうこと!」

きっと、『やる気』と『夢中』がそうさせちゃうんだろうネ!

今日は、国語「指示語(こそあど言葉)の問題」ピックアップ

最初は…、わかんな~い。」って言っていた講習生のみなさん…。

どこを見るのか、

何を探すのか、

答えをどうやって書くのか。

「っていうルールがあるんだよ~、知ってた~?」

え~知らな~い。」

「じゃあ、先生からの!」

ということで、ルールしっかり(レクチャー)!

早速、の中身を開けて…とばかりに問題を解いてみると…。

全問正解

すご~いっできたじゃん!」

最初は、分からなくて自身なさげな顔をしていましたが…。

今や!ドヤッって顔つきに変わっていましたよ!

簡単っ♪」だって!

この調子で、講習後半戦も、ハリキッっていこう!

 

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

富士岡校では、1月」入塾生も募集中です。

< 富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【小泉校】#186 冬の話⑦ Christmas

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

クリスマスですが

全力で冬期講習やってます!

 

生徒の皆さんも予定があったりする中で、

しっかり参加してくれています!

素晴らしい!!!

 

プレゼントに〇〇もらったなどの話も聞いて

田中はほっこりしてます(*’ω’*)

 

さて、そんな頑張る生徒の皆さんに

クリスマスプレゼントをあげました(^^)/

生徒たちの1番人気は・・・明日のブログで!

お家に帰ってから食べてね♪

今日は短めでここまで。

 

☆注意☆

インフルエンザなど体調不良の連絡をいただいています。

欠席補習対応もできる限り致しますので

無理をせず、まず体を休めることを優先してください。

また、マスクの着用や手洗いうがいなどで予防も意識しましょう!

 

こちらの情報も忘れずにチェック!!

1月入塾はとってもお得です♪

中学に向けた準備を文理で始めよう(^^♪

【豊田】 メリークリスマス🌲

こんにちは、杉山です。
今日はクリスマスですが授業やってます!

また、中2・中3・小学生の皆さんは
これからの時間で振替授業を行いますのでぜひお越しください。

それでは今から小学生の振替授業に行ってきます!

【厚原校】クリスマスも元気にいきましょう

こんにちは!厚原校の芹沢です。

クリスマスがやってきました。毎年この時期には日本中が楽しそうな雰囲気に包まれますね。芹沢もついつい浮かれる反面、このクリスマスが過ぎればもう少しで2024年が終わってしまうという寂しさも感じております。ただひたすらにプレゼントを楽しみにしていた子供のころと比べると、移ろい、変わりゆく時間の流れに対してどこか儚さを覚えるようになった芹沢です。

さて、そんな芹沢の哀愁はさておき、昨日から小学生の冬期講習がスタートしています!今日も午前中から元気な小学生が来てくれて、厚原校ではにぎやかな時間が流れています。夏期と比べると冬期は短い間ですが、みなさんよろしくお願いします。

文理では年明けの1月に、小学6年生向けの中学準備講座もご用意しているので、気になる方は下のバナーをクリックしてみてください!

クリスマスも、新年も、文理で一緒に頑張りましょう!

クリスマス🎄【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

さて今日はクリスマスですね🎄

クリスマスの思い出といえば小さいときに自分の名前入りの絵本をもらったことを未だに鮮明に覚えています!自分が主人公の物語になっていて、絵本の中に入れたのが嬉しくてはしゃいでいたのを今でも思い出します!サンタさんも粋なことをしますよね!

今でもイルミネーションが綺麗なのを見るとテンション上がります!笑

 

さてさて昨日から小学生冬期講習がスタートしています!

「サンタさん来た?」「ケーキ食べた!」「プレゼント何もらった?」など

クリスマスの話題が尽きないです!4日間と短いですが集中して頑張りましょう!

 

中学生も先週から冬期講習がスタートしてちょうど半分くらいですね!

受験・学調に向けて分からないことは今年中に片付けちゃいましょう!

 

クリスマスが終わると一気に年末モードですが

文理は30日まで空いてるのでいつでも自習に来てくださいね♪♬♪

 

風邪・インフルエンザが流行ってます。手洗いうがい・喚起等しっかり対策してください!

何よりもしっかり食べてしっかり寝て元気よく年末年始を迎えましょう!

 

★☆告知☆★

1月入塾受付中!!

くわしくは写真をクリック

新中1(小6)対象

中学準備講座受付中

くわしくは写真をクリック

 

 

 

【富士南校】ジンジンジングルベル!

こんにちは、富士南校の平田です。

小学生の冬期講習がスタートしました。
これで全学年で冬期講習がスタートしました。
授業開始のかなり前からスタンバイして、ワクワク気分の小学生に、我々教師陣もフルパワーでガンバっています!

というわけで、寒さを吹き飛ばすたのに食べたのが、麻婆豆腐。

この辛さが燃えさせてくれます。

12月25日といえばクリスマスですが、大正15(1926)年12月25日、大正天皇が亡くなり、皇太子・裕仁親王が践祚しました。昭和天皇です。これにより、大正から昭和に改元、昭和元年になりました。年が明けたら昭和2年になったので、昭和元年はわずか6日間でした。

ちなみに昭和64年1月7日に昭和天皇が亡くなり、翌日から平成元年になりました。このため昭和64年はわずか7日間でした。昭和は最初も最後も非常に短かったんですね。

1月入塾

中学準備講座

【中島校】今日もさっそく自習室

おはようございます。

今日も朝早くから自習室を利用しに来た中3生の2名。入試へ向けて連日来てくれています。えらいぞ!継続は力なり。最近頑張っているこの2人は模試の結果も上昇気流に乗っています。

小学生もきはじめました。さて、今日も心を燃やして授業をします٩( ”ω” )و

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

田子浦校、メリークリスマス!!【589回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今年もまた、ブログで

「メリークリスマス」という時期がやってきました。

と言っても文理はこの時期

冬期講習なのでここ数年、

実感したことがありません・・・。

でもこの日は普段ケーキを食べない

村松が珍しくマックスバリューで

小さなケーキを買ってきました。

クリスマスはキリスト教の祖・

イエス・キリストの降誕祭です。

人間としてのイエスは生年誕生日が

わかっておらず、最近では紀元前7年

や紀元前4年など様々な説があります。

そこで冬至や農耕の祭りに合わせてキリストのミサ

(クリスマス)が行われるようになったとのことです。

社会の授業では人間であるイエスを

取り上げていますが、キリストという言葉は

「金の油を浴びし」者という意味のヘブライ語

「メシア(救世主)」がギリシアで「クリストス」に変わり、

英語のChristそして日本ではキリスト

になったそうです。言葉って不思議ですね。

だからイエス・キリストは「救世主のイエス」

であるため社会ではキリストは×になります。

 

子どもたちから、

「なんでクリスマスに授業やるの?」

と聞かれたので、

「デートがあるなら振り替えるから村松に伝えてね」

と言うと黙ってしまいます。

結局皆さん暇なんですね(笑)と思ったら一言

「だから文理はやるんだね、先生たちも・・・」

う~ん、そうなると文理みんなさみしい人説と

なってしまいます(笑)。決してそんなことないですよ!!!

 

とクリスマスとは最近縁もゆかりもない

村松の話はここまでにして

昨日から小学生の冬期講習も始まりました。

朝から元気いっぱいで、普段と違う

メンバーもいるせいかテンションが

おかしなこととなっています。

この子供たちの元気に負けないよう

村松も頑張ります!!

そうそう小学6年生の皆さんには

1月から中学準備講座が始まります。

中学で最高のスタートを切るために

一緒に学習しましょう!!!

お申し込みを頂いた生徒さん

ありがとうございます。冬期講習に

参加できなかった生徒さんも

受付できますのでお問い合わせください。

 

1月入塾受付中!!

写真をクリック

新中1(小6)対象

中学準備講座 受付中

写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

 

 

【長田校】授業風景

こんばんは! 三村です。

冬期講習真っただ中!
本日は長田校の授業中の様子をご覧ください。

5年生の算数。

6年生の国語。

中1の理科。

中2の英語。

中3の英語。

真剣! 集中!
問題が解けると嬉しい!(ですよね?)

本日は12月24日ということで、中3生は授業後にクリスマスパーティー(プレゼント交換会)をしました(写真がなくてすみません)。
中1・2は明日12/25(水)ですよ!

文理の冬期講習は
小学生は12/27(金)まで、
中3は1/4(土)まで続きます。
中1・2は1/5(日)6・(月)に学調特訓!
この後も頑張りましょう! 先生たちも頑張ります。

1月入塾も受付中!

中学準備講座も受付中!

1月入塾・中学準備講座のお問合せも
☏:054-269-6655
までどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

長田校 三村

【中島校】スリッパ持参

こんばんは、中島校の小倉です。

皆さま、今日も一日お疲れ様でした。僕も先ほど授業が終わり今日の振り返りをしているところですが、体調不良による欠席が多い一日でした。僕も体調管理には十分注意をしているのですが、生徒のみんなも体調管理をきちんと行いましょう。健康第一です。

体調管理の一環として『足元を冷やさないこと』です。足元が冷えると体全体が冷え、血流が悪くなることで細胞のはたらきが悪くなります。その結果、病気にかかりやすくなるんです。

ここで皆さんに提案です。

スリッパを持参しましょう。

特に中3生の皆さんは体調管理がとても重要です。志望校合格に向けてできることは全部やろう。何が何でも合格を勝ち取るぞ٩( ”ω” )و

健康管理についても心を燃やせ(`・ω・´)

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!