◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『今後の授業予定について』2024.9.3②

都留・東桂校 小澤です。

本日 9/3(火) 以降の都留・東桂校の予定についてです。
お天気の問題は無いようですので、予定通りの授業・開校をします。
台風10号に始まった「お天気による授業の予定変更」の校舎ブログでの伝達は本日で終了とさせていただきます。
ご不明な点は校舎までお問い合わせください。

【双葉校Be-Wing】9月,秋らしくなってきました

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

9月になりまして,幾分か涼しくなってきたような気がします。ただ暑いときは暑いのもこの時期,温度変化に負けず,日々突き進んでいきましょう。

あと1週間もすれば定期試験ですが,明日からという学校もありますね。特に高1生と高2生ですが,高1生はしっかりとした取り組みをすることに尽きる,高2生は取り組みの精度は勿論のこと,受験を見据えた定着まで意識できていくと良いなと思います。

Be-Wingの映像授業はコンパクトでありながら,必要な内容をしっかり収録されているコンテンツです。今回のような定期試験に向けては勿論ですが,日々の学習内容を充実させることにもお手伝いができますので,是非お気軽に体験いただければ幸いです。

お問合せはTEL:0551-30-9166 担当堀内まで!よろしくお願いいたします。


以下雑記です。

つい先日,久方ぶりに書店に行く機会がありました。

というのも,行きつけの書店がしばらく前に閉店になった関係から,本もネット通販で買ってしまう派になってしまったので書店に行く頻度が相当減っていたんですね。

通販で買っているときは,目当ての本を検索して買うので知らない本を目にする機会がないわけですが,当然実店舗に行くとその他の本もたくさん目にすることになります。

今回書店にいった結果ですが,買う予定のなかった本が5冊ほど追加購入されていました。やはりこうなりますよねという。

ただ,書店に行くと『知らなかったけれど面白そう』という作品を目にできるのはいいもんだなと改めて思いました。検索して買うのは便利ですけど,世界が狭まる要因にもなりそうだなと感じるので。行く頻度はそんなに多くはならなそうですが,定期的に足を運んでいきたいなところです。財布の中身と相談しながら。

良い秋を過ごしていきましょうね。

都留本部校・東桂校『本日の予定!』2024.9.3①

都留・東桂校 小澤です。

本日 9/3(火) は、ドラえもんの誕生日です!
って、下吉田校の小俣先生が詳しくブログを書いていますね!
では、今年度一緒の校舎で働かせていただいている小俣先生と私と、どちらがドラえもん博士なのかの勝負です。
ドラえもんの誕生日や、身長、頭周り、胴回り、体重に使われている「1・2・9・3」の設定ですが私の記憶によると、初期設定の「のび太くん」は小学4年生で、それとぴったり合ったパートナーとするために当時の日本の『小4女子』の平均身長にしたのではなかったでしょうか?
あれ、昭和生まれのおじさんたちが、こんなことで張り合ってもしょうがないですかね?
どうでもいい事ですが、ドラえもんの身長の約半分の60㎝を頭の直径とすると、頭が見ため的に球状と見えるためには約180㎝の頭周りが必要となります。。。

設定の寸法だとこんな感じ? ホントはスリムなんですかね。 (*’▽’)

さて、東桂校は通常通り、都留校は昨日の欠席者補習授業となります。
中3生のみなさん。第1回教達検まで残り1か月を切りましたね!
文理の授業以外にも、しっかりと自習をしましょう。
毎週火曜日は「全員自習の日」なので、可能な限り自習に来てくださいね~ (*‘∀‘)/

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

下吉田校 2112年生まれのあの方でした。

こんにちは、小俣です。昨日の答えですが、タケ〇プターどこでも〇アを使いこなす

〇ラエモンでした。2015年9月3日が、マイナス97歳の誕生日だそうす。そして、2112年9月3日

に世に生まれるそうです。(連載当初は2012年9月3日だったそうですが、2012年を過ぎたので、設

定が変わったみたいです。)また、身長は129.3cmで体重も129.3kg、スリーサイズも全て129.3cm

もだそうです。1・2・9・3の数字は、1969年の連載当初の小学4年生の平均身長がの数字だそ

うです。

そして、職業は漫画の中だけの架空の職業でだそうですが「ある特定の児童の監視指導」だそ

うです。子守用のロボットではないそうです。ある特定の児童をそばで見守りつつ立派な大人に成

長するための手助けをする職業だそうです。架空の職業だそうです。また、妹の〇ラミさんの設定

は「大学教授」だそうです。みなさん、ご存知でしたか。私も、再発見でした。

さて、本日ですが、

小学生4年から6生 国語算数 17時20分から18時50分で。

中3S 延長授業開始です。 19時20分から22時40分です。

教達検まで、28日ですので。

中1生・中2生 19時20分から21時50分です。

甲府南(R6-123)9月スタート!

気持ちよいスタートを切ることができた今川です。

いや~~~久しぶりの青空でしたね。
朝から思いっきり洗濯物を外に干しました!
(「思いっきり」って、力強くハンガーに「バンッ!」って干したわけではないですよ)
まだまだ日中の気温は高いですが、ときより吹く風に秋の気配を少しずつ感じ始めています。

さあ9月が始まりました。
小学校は10月予定の運動会に向けて、
中学生は9月中旬の学園祭に向けて取り組みが始まると思います。
特に中学生の皆さん
学園祭は中学校生徒会行事の中で最大のイベントです!
思いっきり楽しんでほしいです!
しかし、夏期講習でつかんだ学習のリズムは決して忘れてほしくないです。
ですので、毎日の学校生活で疲れるかもしれませんが、週3回の塾に来て勉強をしっかりと継続していきましょうね。
頑張っている皆さんに、私たちも目一杯全力で授業をしますから!
甲府南校では来週の月曜から中間テスト対策に入ります。
勉強・部活・行事 この3つをしっかりと両立して頑張っていきましょう!

ここから1年間で一番長くそして忙しい2学期が始まりました。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

そして、夏期講習を受講されていな方も、9/7(土)~
9/14(土)の8日間無料で授業が体験できます。
ぜひ文理の授業を体験してみてください。


さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

都留本部校・東桂校『第2回漢検申込受付中』2024.9.2③

こんにちは!山口です(^^♪

2学期が始まり、そろそろ夏休み明けのリズムに慣れてきた頃でしょうか?
3年生は10月1日の第1回教達検まで1ヶ月、1・2年生も来月には中間テストです。
学年によってとりあえずの目標は違いますが、皆さんそれぞれが目標点をとれるように、一緒に頑張っていきましょう。

さて、第2回漢字検定11月2日(土)に行われます。

申込締切は東桂校が9月18日(水)・都留本部校が9月19日(木)となっています。

申込窓口は私ですが、曜日によって校舎にいる日といない日がありますので、受験を検討している生徒さんは、余裕を持ってお申し込みください。

また、もし中学3年生で受験したい生徒さんがいたら、第2回教達検の直前なので一度相談してください。

6月の第1回漢字検定では、都留本部校で受験した生徒さんの全員が合格しました。
しかも、ものすごく高得点での合格です。
対策をはじめて最初の段階で、合格点をとることはできると思っていました。
しかし、ただ合格することが目的ではなく、苦手分野をできるようにし、満点に近い得点で合格できるように一緒に頑張りました。
そして本番では勉強の成果を発揮することができました。

このように、漢検を通して目標に向けて努力する経験ができます。
ぜひ特に小学生、中学1・2年生の生徒さんには受験してほしいと思います。
受験級で悩んでいる生徒さんは、私に相談してください。

【小瀬校】テスト実施

こんにちは!小瀬校の斉木です。

先日より9月になりました。
本来であれば秋の兆しが見えるはずなのですが…青い空!白い雲!
まだまだ暑い日が続いています。
水分補給はぜひ入念に行ってください。


さて、本日は小学生・中学生ともにテストを実施します。

小学生4~6年:文理チャレンジテスト
中学1・2年:到達度テスト

どちらも自身の実力を試す重要なテストです。

テストと聞くと、「いやだ」「面倒だ」と感じてしまう気持ち、非常によくわかります。
しかし、勉強におけるテストはスポーツでいう練習試合に他なりません。
学校で実施される単元テスト、中間テストといった本番試合に勝つためには、練習あるのみ。

練習でできないことは、本番でできない。これはスポーツも勉強も同じことですね!
ぜひ今回のテストで全力を出して、今後の勉強に役立ててほしいと思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

9月入塾生募集中!!

さあ、夏休みが明けたらいよいよ2学期が始まります!!

2学期は学園祭に運動会と大きなイベントが待っています。

そして、学校行事だけでなく、学校の授業も1学期よりスピードが上がり、密度の濃いものになってきます。(例えば数学では、中学1年生は前提を理解していないと計算が太刀打ちできない方程式、中学2年生は入試頻出で得意不得意がはっきりと分かれる1次関数を、2学期はじめに学習します。)

さらに、中学3年生は志望校を決めるための重要なテストである教達検、校長会が10月から行われます。

夏期講習は都合が合わなくて来られなかった…という方も、2学期が始まるこの機会がチャンスです!!

無料体験授業も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

みなさんのやる気を引き出してくれるアツい先生たちのもとで、自信をもって2学期をスタートしませんか?

↓↓詳細はこちらから↓↓(バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!

 

 

【大里93】9/2(月)本日の授業について

こんにちは。Be-Wing大里校副責任者の由井です。
台風10号も昨日温帯低気圧に変わり、台風による影響もないと考えられるため、
本日も予定通り開校いたします。
また、9月3日(火) までの予定の変更はありません
ご欠席される場合やご不明な点等がありましたら、校舎までお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。

文理学院Be-Wing大里校
TEL:055-243-5087


🍄🍄お知らせ🍄🍄
①中1・2生「到達度テスト」
9月5日(木) 19:00~21:30
※日程の都合がつかない生徒さんはご相談ください。

②9月入塾受付中!!

(↑クリックで特設ページが開きます)
夏期講習を受講できなかった方朗報です!!
9/7(土)~9/14(土)[※9/8(日)を除く]の期間で
無料体験授業ができます!
さらに
9月後半入塾で9月授業料半額!!
ぜひ、9月からのご入塾をご検討ください!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

富士吉田校 生活リズム・体調管理

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日9月2日(月)の小中学生の授業は通常通り実施予定です。小学生は17時から、中学生は19時20分からになります。よろしくお願いいたします。

今週末には学園祭という学校も多いらしく、文理での授業でも疲れた様子が垣間見えます。

三年生にとっては最後の中学での学園祭。楽しんで思い出に残るものにしていただければと思います!

さて、教達検まであと29日。昨日のブログでは勉強について述べましたが、今日は体調管理についてです!

計画的に勉強することと同じくらいに、体調管理は大切なことです。

先ほど学園祭の話もしましたが、この時期はいつも以上に頑張ってしまう、疲れてしまう時期です。

今は何ともないという生徒も学園祭が終わったら急に体調を崩すなんてことが考えられます。

その結果休んでしまう、勉強に手がつかないということになると、勉強量が減ることはもちろん、精神的にも必要以上に焦りが出てしまいかねません。

そうならないためにもしっかり食事を取り、十分な睡眠を取って疲れをなるべく次の日に持ち越さないことが大切です。

勉強のことであれば、私たち文理学院のスタッフがアドバイスできますが、体調のことは皆さん自身が一番わかっていると思うので、無理はし過ぎないように体調管理にも努めましょう。


お知らせです。

今週は小中学生塾内テストの週(中3生を除く)となっております!

学年やクラスによってテストの実施日が異なりますので、配布済みの9月予定表をご確認の上テストにご参加ください!

また、塾内テストについてのお問い合わせは校舎までご連絡ください。

9月入塾生募集