富士吉田校」カテゴリーアーカイブ

[YD]中学1・2年生へ 期末テスト頑張れ(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

今日から2日間は、
吉田中・忍野中・山中湖中の期末テストですね。
約3週間、テスト対策を行ってきた成果を発揮するときです。
少し悩むようなときは、文理の授業や先生の顔、声を思い出してみてください。
意外と問題が解けたりするかもしれませんよ。

今日は、14:00~22:00まで自習室が使えますので、
分からないところがある人はどんどん質問に来ましょう。
とことん教えますよ。

3月新年度開始

予定表をお配りしていますので、
ご確認をよろしくお願いいたします。

(クリックすると拡大します↓ ↓ ↓ ↓)

3月新年度生募集中(体験授業もできます)
新学年スタートに向けて、いち早く準備をしてみませんか。

詳しくは
0555-22-8100(樋川・佐藤・近・平井)
までお問い合わせください。

★スーパー先生★

2月21日に授業研修が行われました。

今年度から始まった小学生Hクラス(ハイレベルクラス)担当の平井先生の授業を見学しました。30分の授業だったのですが、聞いている私としましては非常に有意義な時間を過ごしました。授業内容は差集め算、過不足算でした。

平井先生の授業で私がすばらしいと思った点は以下の通りです。

 

・間の取り方が非常にうまい。できる子が飽きない、できない子が遅れをとらない絶妙なタイミングの取り方。

・できない子もしっかり安心できる声掛け。随所で安心できる言葉がけをしている。

・生徒のわからない箇所を理解しているので、スピードの緩急が非常によくできている。

・言葉で解法を伝えたら、絵で書いて具体的に説明。生徒が多面から理解できる。

・先を見越しての話、解き方が洗練されている。

 

授業研修は毎週行っています。実は相手にしているのは生徒ではなく、仮想生徒の先生たちです。今回できない生徒というのは私(佐藤)です。


授業研修では各先生方が授業に対し、点数を付けます。

そして感想も書きます。

私は現在、英語科の主任を任せてもらっています。

だから、ある程度授業には厳しいのです。

こんな私が、文理学院に勤めて初めての満点を付けました。

いつも私は辛口採点なのに納得の満点でした。

初めて平井先生の授業を見た感想でした。郡内にこんな強者の先生がいたとは・・・。

国語もベテラン講師の樋川先生が担当しています。中学で必要なことを小学生のうちから教えてくれますよ!ベテランならではの強みですよ!

(佐藤の一言)

授業など何事においてもBESTはありません。BETTERなのです。

私もベテランの領域ですが常にBESTを求め、日々、授業を研鑽していきたいと思います。

 

(現在小4/小5の子どもさんがいる保護者さまへ)

小学生でHクラス(ハイレベル)の受講をこれから考えている春から5年生/6年生になるお子様がいらっしゃる保護者様!ぜひ、平井先生に大切なお子様をあずけてみてはいかがですか。

ぜひ、文理学院へご入塾をお考えください。成績が上がると思います。おすすめです。ぜひっぜひっぜひっ。

お問い合わせは 0555-22-8100 (樋川/佐藤/近/平井まで)

中3の頑張り!

今年も吉田高校理数科合格者が富士吉田校舎から多数出ますよ。

 

なぜか?少々遅れましたが、すでに文理学院で吉田高校前期合格者が定員6名中4名でています。うち3人が吉田校舎の生徒です。

 

では後期入試はどのくらいの数?もちろん多く合格者を出しますよ。徹底的に教え込みましたから。すでに英検2級を取得している生徒が多数います。だから、理数科に入学したとき、他の理数科生との力の差は歴然です。

富士吉田校で育った生徒は他よりも実力が格段に上になるように指導をしています。

 

本当?本当です。英検2級取得の実力もそうですが、また、有名私立のトップ高の問題もたくさんこなしました。また、高校内容をじっくり教え、高校で使える技術も身につけてもらいました。

 

さあ、決戦は3月3日です。今まで鍛え上げられた力を十分に発揮するときです。ここ、富士吉田校で一緒に頑張ってきた生徒たち、今が中学生の至高のときです。全員で合格して喜びの涙を共に流そう!

現在、期末テスト対策中!

3月3日新年度開始!新年度生募集中!無料体験できます。

富士吉田校 佐藤

小学生Hクラス 今週の授業

みなさん、こんにちは。

小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。
寒暖の差はあるものの、日中はだんだんと過ごしやすくなってきましたね。

お元気でお過ごしですか。

今週の小学生Hクラスの授業は5年生は特殊算の和差算・分配算を、6年生は中学生に向けて小学校内容の総復習を行いました。授業内容の一部を紹介します。

 

5年生が学習した内容は思考力が必要となる内容で、生徒たちはこの内容を理解するため、集中して授業に参加していました。宿題などで復習をしてしっかりと学んだ内容を定着させましょうね。

次回の授業は2月21日(月)です。来週も一緒に楽しく学習しましょうね!

[YD] 明日18日(金)以降の授業について (富士吉田校)

富士吉田校からのご連絡です。
本日17日(木)の夕方、
2/15(火)に通塾していた生徒で新型コロナウイルスの陽性が確認された
生徒がいることが判明しました。
念のため、急遽、17日(木)夜の中学生の授業を休講とさせていただき
再度教室等の消毒を行いました。
連絡が間に合わず、校舎に来ていただいた生徒・保護者様には
大変ご迷惑をお掛け致しました。

保健所より
文理学院内で濃厚接触にあたる生徒・教師はいないとの
報告を受けましたので、
明日18(金)から予定通り授業を行います。

本日17日(木)の休講分の振替授業も含めまして、下記の対策表の時間帯で
授業を行いますのでよろしくお願いいたします。
時間変更によって通塾ができない場合は校舎までご連絡ください。

今後も、感染予防対策といたしまして
建物、教室への出入りの際の手指消毒・マスクの着用
教室内の机、椅子等の備品の消毒、
換気を徹底してまいりますので、
ご理解の程よろしくお願いいたします。

富士吉田校 校舎長 樋川貴人

 

 

富士吉田校の樋川です。

2/15(火)に通塾していた生徒で新型コロナウイルスの陽性が確認された生徒がいることが

本日夕方判明いたしました。

念のため本日 2/17(木)の夜の授業は休講といたします

本日の授業の振り替えについては後日、校舎ブログにアップしますのでご確認をお願いします。

[YD]2/10(木) 授業の休講について(富士吉田校)

富士吉田校から

本日2/10(木)の授業についてお知らせします。(14:00現在)

現在、降雪により積雪量が多く

道路状況が悪く

生徒・保護者様の通塾における

安全面を確保することが

難しいと考え

休講とさせていただきます。

本日の授業の振り替えは

小4 算数・国語→2/14(月)17:00~18:30

小5(S・H) 算数・国語→2/15(火)17:00~18:30

小6(S・H) 算数・国語→2/15(火)17:00~18:30

中1忍野中・山中湖中 理科・社会→2/12(土)16:00~17:50

中2吉田中 理科・社会→2/12(土)13:55~15:45

中3Tクラス 理科・社会→2/12(土)19:20~21:10

急な変更になりご迷惑をおかけしますが、安全面を最優先に考えての決定となります。

ご協力をお願いいたします。

[YD](富士吉田校)

こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

2月1日に中学3年生の前期入試が行われました。12月から前期入試対策が始まり、これまで万全の対策をしてきました。文理生全員が合格していることを願っています。

さて2月7日から期末テスト対策が始まります。もう対策に入る前に自習室を利用している生徒を多く見かけます。

つまり、自習室が今、大盛況です。

テスト対策に入る前からすごい頑張りようです。

ななななんとっ、中学3年生,中学2年生の利用者が同じくらいの人数です。

それだけ、テストに対するモチベーションが高いということです。中学1年生も2/3年生に負けずに頑張りましょう!

中学3年生は後期入学試験まであと少し!最後まで気を抜かず、気合を入れていきましょう。目指すは全員合格です。

期末テスト対策が2月7日から始まります。無料体験できます。

電話 0555-22-8100(樋川/佐藤/近/平井まで)

☆あけましておめでとうございます☆YD

明けましておめでとうございます 

本年もよろしくお願いいたします 

2023年になりました 今年はどんな目標を立てましたか 私、佐藤は【前向きなプラス思考になる】です 日ごろから、この目標を考えていないと変わっていかないので、言葉を発するときは考えて発しようと思います 

 

さて、受験生にとっては1月、2月が正念場です。来月、前期入試が行われ、面接や特色適正検査など総仕上げになってくると思います。胸を張って頑張りましょう。

 また、1月には文理で最後の高校入試実践模試です。今までの成果を思う存分、発揮してくださいね。これから大変な時期になりますが、合格だけを目指して頑張りましょうね。

 

 

スーパープレミアムキャンペーン 

4大特典

①★★★入塾特典★★★①

入塾金5,500円がどの月に入塾しても一切かかりません。

②★★★兄、姉が文理生の場合、弟、妹が入塾する場合★★★②

弟、妹の初月の授業料が無料

③★★★兄、姉が文理生の場合の弟、妹の各講習受講特典★★★③

小学生の場合 無料 中学生の場合 特別料金 で受講できます。

④★★★入塾していない生徒が各講習を受講する場合★★★④

次回以降の講習は小学生 無料 中学生 特別料金 で受講できます。

 

 電話 0555-22-8100 (樋川、佐藤、近、平井まで)