安西校」カテゴリーアーカイブ

安西校R5-173【覚えて理解まで】

中学準備英語、みんな頑張ってるぞ!!

写真は月曜の様子です。先週15日から小学6年生は、中学準備講座(算国理社)と中学準備英語のコースになっております。英語では月曜(火曜)は単語勉強の日としております。先週は30問の単語の読み方、日本語の意味、を確認し、今回はテストの日でした。来週は早くも30問の英単語を各テストにチャレンジする予定です!!!

頼もしいことに30問満点で合格をする生徒さんが続出でした(^^♪

もちろん文理で小学5年生あるいは6年から英検クラスで頑張っている子にしてみれば、朝飯前かもしれませんが、なかには冬休みに初めて文理の講習で書く英語に触れている子もいるのですから、本当に1週間でよく頑張ってきたと思います!英文法の授業でも、みんなの反応が積極的で非常に良い雰囲気ができております!!発問にもちょっと自信が無くてもしっかりと応えてくれる勇気もあります!!そして間違っても、なんでかな??を一緒に考えられる状況ですから、このまま1・2月をしっかりと鍛えて中学生の準備をしていければ、4月の各中学校の授業では、みんなが周りを引っ張っていく存在になって欲しいと思います。

英検取得をおススメしております!!

2月5日に、2023年度第3回の英語検定の合格発表です。(3級以上は1次試験の合格発表です)3級以上受検の皆さんは2次試験の準備も定期テスト対策の合間に進めていきます。安西校は年3回の英語検定の準会場として、認定されており、この1年は毎回20名以上が受検しております。小学生はその年度の第3回の検定に合格できるよう、英検クラスを開講しております。また中学生は通常授業以外の時間で無料で英検対策を実施しております。次の検定は、5月下旬から6月初旬の土曜です。申し込みの締め切りは4月中旬ころです。ご興味のある方はお早めに校舎にお問い合わせください。また英語検定のみならず、漢字検定や数学検定なども、通塾生のみならず、一般の生徒さんも受検可能ですので、よろしくお願い致します。

 

【🌸3月からは文理で一緒に頑張ろう🌸】

DSC_0640

【新年度説明会】

☆新年度授業外部説明会②

1月27日(土)PM6:00~6:50

まずは文理学院を知ってもらうことが一番良いと思っております。そのための絶好の機会がこの説明会です!!他塾とはひと味違います!!お電話にてご予約下さい、ご不明な点がございましたら説明会の時に質疑応答で丁寧にお答えさせて頂きます!!

電話054-204-1555

 

対象:塾をお探しの現在小5~中2の生徒さんと保護者様

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

持ち物:筆記用具・スリッパ

☆入学テスト

1月27日(土)PM7:00開始

2月入塾、3月(新年度)入塾をご希望、ご検討されているご家庭のお子さんを

対象とした『入学テスト』を受け付けています。

☆実 施 教 科☆
小学生:国語・算数
中学生:英語・数学

 

安西校R5-172【面接】

面接の準備できてるかい??

本日、直文で中3Mくんがやってきました。理科の小テストを受けて、そのあとに事務室にやってきて「先生、面接練習ヤバかった・・・」とのこと。詳しく聞いてみると、学校での高校入試の面接練習があったようで、志望理由など含めて自分の思っていることが十分に伝えきれず、また面接官の先生の質問に十分に対応しきれなかったとのことで、落ち込んでいたようです。困った様子でしたので、一緒に考えてアドバイスもさせて頂きました。ほかにも幸成先生からもアドバイスをもらって本人も喜んでいましたね。その後は今後の人生プランについて、幸成先生と話し込んでいましたね、進路の話から職業、大学って??結婚??などなど多岐にわたって話をしていましたが、最終的には歯医者に行かねばと言って、去っていきました(笑)

おそらく面接なんて初めての人がほとんどですね。もちろん英検などでやったこともあるという人いるでしょうし、人前で話す経験がある生徒さんもいるでしょうが、自分のことを伝えるってなかなか勇気のいることですよね。しっかりと準備をしましょうね、困っているときはお手伝いしますから、気軽に声かけて相談してくださいね!

DSC_0640

【新年度説明会】

☆新年度授業外部説明会②

1月27日(土)PM6:00~6:50

新中1の体験のお電話もありました!!先週のカラーチラシが出た効果でしょうかね??まずは文理学院を知ってもらう事が一番良いと思っておりますので、説明会へ是非ともご参加ください!!ご連絡お待ちしております。

電話054-204-1555

 

対象:塾をお探しの現在小5~中2の生徒さんと保護者様

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

持ち物:筆記用具・スリッパ

☆入学テスト

1月27日(土)PM7:00開始

2月入塾、3月(新年度)入塾をご希望、ご検討されているご家庭のお子さんを

対象とした『入学テスト』を受け付けています。

☆実 施 教 科☆
小学生:国語・算数
中学生:英語・数学

 

 

安西校R5-171【新受験生になるぞ!!】

昨日は中2H,中2S保護者会ありがとうございました!!!

昨日は新受験生になる決起集会と位置付けて、話を準備しました!!中2の皆さんは昨年の3月4月に三者面談を実施し、1年の目標などを決めて動き出した学年です。これまでは英検取得などで先取りの意識をもってよく頑張ってくれているという事も保護者様の前で伝えさせていただき、今後の受験勉強に向けて、みんなに求めたいことも伝えさせていただきました。本日、その影響もあったのか??早くも自習室に昼の早い時間から現れた生徒さんがいました。打てば響くのとおり、本当に行動に移せているのが素晴らしいですね!!このまま勢いをもって受験生として、他の塾には負けない圧倒的な努力と共に自分を鍛えてやり抜く力をもって突き進んでいってほしいと思います。また会の途中でも伝えましたが、100m走のような短距離的な視野で勉強をしているわけではないので、息切れをしないように、マラソンランナーのつもりで来春までまずは力の限りやりましょうという事です。高校に入ってからも続く勉強ですから、しっかりと着実に1こずつ進めていこうね!

さぁ今日は理解を深めてもらうために、中2クラスの対策はかなり、生徒さんにかんがえてもらう内容でやりました。それでも、みんなの顔つきがよくて、しかも発問してからの回答も良くできてました!!さらに発展的な内容につながるようなWHY?の質問が出てきて嬉しくなりました。定期テストレベルでの教えておきたいことと、高校入試や大学受験までを視野にしたときに伝えたいことでは違いもありますよね。ここ最近、そんな質問がちょこちょこ、各クラスで上がってくるのも生徒さんたちの成長かな?って思えてうれしいもんなんですよ(^^)/

まずは、みんなで後期期末テストをやっつけようね!!!

DSC_0643

 

DSC_0640

【新年度説明会】

☆新年度授業外部説明会②

1月27日(土)PM6:00~6:50

毎週土曜日夕方6時からです。

昨日も新中3で予約がありました。電話を受けてみると過去に他校舎でご親族の方が文理に通われていたとのことでした。今回は安西校で最寄りにできたと知って、お電話をくれたそうで。本当にありがたいことです!!テスト対策明けに体験授業を受けてもらう事になりました。

電話054-204-1555

 

対象:塾をお探しの現在小5~中2の生徒さんと保護者様

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

持ち物:筆記用具・スリッパ

☆入学テスト

1月27日(土)PM7:00開始

2月入塾、3月(新年度)入塾をご希望、ご検討されているご家庭のお子さんを

対象とした『入学テスト』を受け付けています。

☆実 施 教 科☆
小学生:国語・算数
中学生:英語・数学

 

 

 

安西校R5-170【必勝、高専受験生!!】

本日、沼津高専推薦入試の日!!

頑張れ受験生!!!

「合格祈願」のイラスト文字

安西校からも受験する生徒さんがいます、きっと文理の他の校舎にも受験生がいると思います。どの校舎の先生方もみんなのことを応援しています。ありったけの自分の思いをぶつけてきて欲しいと思います!!そんななか、本日は仲間たちは県統一模試を受けているところです。場所は違えど同じように戦っています!!みんなで合格をつかみ取ろう!!

今回も本番の入試を想定して、制服着用で朝9時よりスタートです。教科の順番も当日と同じ順番です。違うのはお弁当を持ってきていないことくらいでしょうか。1時間目の国語ももう終了です。この後も一生懸命、残りの科目と向き合ってくださいね!!この12月からの入試対策の成果が出るように私たちも祈っています!!!

学校によってはインフルなどによる体調不良者が増えているようですので、みなさんくれぐれもお気を付けください。本日受験できなかった生徒さんは、後日の受検日を設けますのでご安心ください。

【中1・中2生へ!!】

英語の単語テスト、単元テストをどんどん合格していきましょう!!準備は早く、テストまでの日数が少ないですからね。後回し癖は卒業してくださいね!!昨日も中1メンバーが一生懸命単語テストの勉強して、合格して帰っていきました。空いている時間に勉強に来て、今日明日が一番時間がありますよ!!天気も良くないので、部活動によっては練習も中止でしょうから、絶好のチャンスですよ、一緒に勉強仲間と頑張ろうね!!!

本日は中2保護者会!!

➀中2Sクラス 15:50より

②中2Hクラス 20:10より

学調に関して、新中3になってからの話をメインでお伝えするつもりです。

DSC_0640

いよいよ、新年度説明会始まります!!

毎週土曜日夕方6時からです。

説明会のみでも構いません、文理学院がどんな塾か知ってもらえればと思います。まずはお電話にてご予約下さい。当日のご連絡でも構いません。またご都合がつかない場合は別日で個別のご説明も差し上げますので、よろしくお願い致します。

電話054-204-1555

 

 

 

安西校R5-169【ついに出ました!!末広1年1位!!】

開校3年目、初の末広中1年1位奪取です!!

安西校立ち上げから3年目。学年上位に育ってきた生徒さんもいますが、ここへきて小学生から文理に通塾していた生徒さんが初の学年1位。籠上中では学年1位を奪取してきた経験がありますし、科目別では末広の他の学年でも1位になったことはあるのですが、今回はあの学力診断調査テストの5科目総合でです!!小学生の時は英検クラスでしっかりと5級を取得してたAさんですが、中学に入ってからは同じ校舎に在籍している、ほかの中学のBさんとライバルでお互いを意識して切磋琢磨してきました。定期テストでは悔しさをにじませていたこともありましたが、ここへきて1位をとれたので、本人んも非常に喜んでいました(^^)/もちろん、教えている私たちも嬉しいに決まっています!!また、一緒に勉強している塾生の仲間たちもAさんの快挙を喜んでいました。これも素敵だなって思うんです。人の喜びを素直に、受け入れて自分もお祝いできる気持ち。本日の若林本部長の好かれる人の方に当てはまるのかな??さぁ、次は定期テストです!!Aさんに続いて自己ベスト目指しますよ!新中2のメンバーは昨日保護者会で伝えたとおり、中だるみしないように気を引き締めて、チャンスの1年にするんだぜ!!!

DSC_0640

いよいよ、新年度説明会始まります!!

明日より、毎週土曜日夕方6時からです。

説明会のみでも構いません、文理学院がどんな塾か知ってもらえればと思います。まずはお電話にてご予約下さい。当日のご連絡でも構いません。またご都合がつかない場合は別日で個別のご説明も差し上げますので、よろしくお願い致します。

電話054-204-1555

 

 

 

安西校R5-168【中1保護者会、満員御礼!!】

保護者会ありがとうございました!!

中1生の教室パンパンになる熱気の中でおよそ1時間たっぷりとお話させて頂きました。生徒の皆さんも、保護者の皆さんにも目の中に熱い🔥を感じました。引き続き、2月テスト対策で引っ張っていきたいと思います!!中1の学調結果を見ると、やはり記述式の問題の増加や、見知っていることを身の回りの事柄に置き換えた設問、新傾向のものなどなど高得点をとりにくい部分や科目も一部あったかもしれませんね。しかし、12月からの取り組みの中で「自分はここを頑張った」と胸を張って言えることもあると思います。勉強の中でうまくいったことは次にも実行していけばいいと思います。逆にうまくいかなかったことをどうクリアしていくかが重要ですよね!!まずは2月テストでリベンジをしましょう!!もちろん学調でうまくいった人は更に良い結果を求めて頑張りましょうね!!!アンケートは次回の授業でお願い致します!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

さらに3月からの新年度の話も少しだけ!!

第1回新年度入学説明会

1/20(土)午後6時開始!

 

 

安西校R5-167【自力で打破する】

 

授業後に数学と戦う生徒たち!!

本日の授業では受験生に激励を込めたお話を少しさせて頂きました。なんだかんだと言ってもあと2か月足らずで中3生の皆さんは中学卒業を迎えますから、自分にとっては何年同じような経験をしても、やはり相手にする生徒は毎年違うし、性格から勉強の仕方まですべて十人十色です。やはり今の受験生ともう少しで自分たちの手から離れてしまうと思うと、ちょっと寂しくもなる時期です。入試前の最後の力試しも近い、ここで自分の思いを少し伝えさせていただきました。少しでも伝わっているといいなと思います。話を聞いているときのみんなのまなざしは真っすぐ自分の目を貫く勢いだったので、きっと心に届いたと私自身は勝手に思っています。受験生として、高校入試を終えたときに本当に自分は受験勉強をやりきったと胸を張れるように、入試までの持ち時間を大切にしましょう!!そして入試が近づくとピリピリしたモードになりすぎないようにね、しっかりと睡眠・食事・水分をとってね!!心と体のどちらも大事です、心技体の充実が目標達成には不可欠ですからね!!悩んだり困ったりしていることがあれば、それは是非ともご相談くださいね!!話も聞きますし、必要なら笑わせます(^^)/

本日も4コマの入試対策お疲れ様でした!!英語は私立入試のことも考えつつ、語形変化などを中心にブラッシュアップしまして、予告していた熟語50問テストを行いました。満点合格も出ましたが、残念ながら不合格になった生徒さんは1週間以内に再テストの準備をして合格しましょう!!

自力で打破せよ🔥🔥🔥!!

上の画像はここ最近の安西校の中3生です。最近は理科と数学にかなり力が入っています。まずは12月からずっと理科の小テストが毎回実施されています。合格すると課題達成表にシールが貼られ、だれがどこまで合格しているかわかります。合格するまで帰れないシステムのため、再テストを繰り返していると夜まで…もちろん事前連絡をしてありますし、1日の中でも再テストのルールもあるので、極端な事はしていません。しかもめちゃくちゃ難易度の高いテストをやっているわけではありませんからね。また数学は授業で入試頻出の例題をレクチャーし、その後は指定された問題を極力自力で正解にたどり着くまで終わりません。HクラスとSクラスで、求められる数学の力量は違いますが、それでも自分で考える癖を付けてもらわないと立ち向かえません。もちろんヒントは出しますが、無条件に答や式を教えても、自力では同じように解くことはできませんからね。ですので授業内に終わっている子もいますが、解法の糸口を見つけるのに手こずっていると、授業後も残って必死に考えている生徒さんがいるような状況です。大変ではありますが、1日1日に自分がやり切ったと思えるように勉強をしていかないと意味がありません。本日の帰りにH君は「達成感が半端ねー!!」と言っていましたが、正にこれだと思います。勉強していて壁にぶつかって、すぐにあきらめるなら、おそらく今後の人生でも壁があったら、諦める可能性が高くなりますね。でも粘って粘って考えて、どうしてもできない時に人をうまく頼ってでも何とか、その壁を対処する術を身につけていけば、今後の人生は鬼に金棒ですね。

受験生の皆さんが頑張っていることで、背中を見ている後輩たちにもいい影響があるんです。憧れの先輩と同じ高校に行くために頑張る!!とか、あの先輩が勉強も部活も頑張っているの知っているから、自分もそうなりたい!!とか、実は皆さんの頑張りは自分自身の合格のためだけでなく、周りの人にも刺激を与えてくれているんです。小学生ですら、あの先輩は毎日勉強しに来ているからすごいんだな、自分もあれぐらい勉強するようになれるかな??なんて言ってる子もいるんです。そうなんです、君たちが頑張る姿は素晴らしいんだ!!だから胸を張って前に進もう、あと3日でラストの模試です!!まだやれるぞ、まだ頑張れるぞ!!明日も明後日もたたかえ、文理生!!自力で打破するぞ!!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

さらに3月からの新年度の話も少しだけ!!

第1回新年度入学説明会

1/20(土)午後6時開始!

 

 

安西校R5-166【今日から仕切り直しやで!!】

高3生の皆さん2日間の共通テスト

お疲れ様です!!

現在の中3生も3年後には、大学受験ですから、この時期にそわそわするんでしょうね。この時期は天気が非常に不安定ですよね、自分が受検の時も雪だったと思います。天気にも負けずに思う存分にみなさんが培ってきたものを発揮できていると信じております。おそらく、私が富士宮で教えていたメンバーも戦っているところだと思います。志望校合格できるように遠くからですが、応援しております!!近いうちに、新聞に載るであろう英語の問題を、解いてみたいと思います。自分のお勉強にもなるので気を抜かずにいるためにも、毎年解くようにしています。

中1学調数学満点2名!!

本日、中1中2の英語国語特別対策授業ですが、嬉しい報告(^^)/

佐藤先生に直接伝えたかったS君K君。

明日には直接喜びを伝えて下さいね!!

学調結果を踏まえての保護者会を実施します。

日程は以下の通りです。

参加できない場合は3者面談を実施予定ですので、欠席の場合もご連絡ください。

中1…1/18 20:30~

中2S…1/20 15:50~

中2H…1/20 20:10~

本日は1人で回しているため、写真が1クラス分しか撮れませんでした。英語はUNIT6や7の総復習を始めております。国語は1つ文章を先取りして明日からの本格的な対策授業に入ってまいります。今回のテーマは文理でも家でもがんばるぞ!!です。今までは文理のみで頑張っていた生徒さんもいますが、ここから先更に点数を上げていくためには、やはり家庭学習も重要です。そこを充実させることが大きなテーマです。英語は単元テストと単語テストの合格ライン、締め切りなども伝えております。早めの準備を心がけて一緒にやりましょうね!!!

中3受験生も頑張るぞ!!

今日は唐瀬でSSの日。中3の授業は本日は安西ではありませんが、Rさん(SS終了後9時まで完走!!貪欲に上を目指せる姿勢が気持ちいい)K君(SS参加の前に2.5Hやり切ってます、勉強体力もathlete並みか?)M君(志望校合格の為にほぼ毎日、やること決めて努力無限大)I君(文理の先生との約束した志望校合格計画実行で質問の鬼)Sさん(得点伸び悩みを打破すべく、今日も高い集中力を発揮)Rさん(弱点教科の底上げに注力し、短い時間も有効活用)が勉強に来ていましたね!!とにかく志望校合格のためには、地道に努力を重ねる、これしか近道はないです。家で頑張っている生徒さんも多い事でしょう、私立受験まであと3週間。公立入試まで50日を切ったところです。みんなの受験勉強も佳境です。このタイミングで自分を甘やかすことなく、つき進めている人間は強いと思います。本当に合格したいという気持ちと、行動が合致している状態であれば、合格に近づけるはずです。皆さんの受験勉強の追い込み時期です。自分にも厳しく、とにかく3月の発表後に笑えるために、今は歯を食いしばってでも頑張りますよ!!

中1生の授業ではもう一度3人称単数現在の復習をしました。みんなに発問しながらテンポよく進めていくので時間はあっという間に過ぎていきましたね。ただ大事なルールをまだまだうろ覚えの生徒さんもいるので演習時間でたっぷりと確認し、理解が深まったと思います。

昨日は英検お疲れ様でした!!

小学生から高校生まで30名ほどが受検するタイミングですが、今年1年だけでも100名近い生徒さんが英検にチャレンジしてくれたという事が非常に嬉しく思います。その中でも小学生の英検クラスのみんな、本当に1年よく頑張りました!!あとは結果を待つのみ。6年生は来週からは中学準備英語に、5年生は4級の準備に入ります。全員合格だと信じて、次のステージへチャレンジを始めようね!!中学生・高校生のみんなは、次の級をいつ受検するか、もしくは高2終了までに2級を取得するためにどう勉強していくかを考えたいですね!!もちろん今後も塾生特別英検対策は実施していきます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【1/15(月)~2/27(火)全12日間】

【中学準備講座4科(算国理社)】

17:00~18:25(1コマ40分×2)

➀1/15or16 ②1/18or19 ③1/22or23 

④1/25or26 ⑤1/29or30 ⑥2/1or2 

⑦2/5or6     ⑧2/8or9      ⑨2/13 

⑩2/15or16 ⑪2/19or20 ⑫2/26or27

【中学準備英語】は上記日程の

18:30~19:10で実施します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

さらに3月からの新年度の話も少しだけ!!

第1回新年度入学説明会

1/20(土)午後6時開始!

 

 

共通テスト前日

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です。

明日は共通テストです。

安西校も長田校も通ってくれた3年生はここまでよく頑張ってきました。

多くの3年生が毎日のように文理に足を運び勉強しました。

自信をもって本番に臨むようにしてください!!

1点でも多くとれるように最後まで諦めずに戦いましょう!

応援してます!

安西校R5-165【Oつかれさま!!】

中1・中2のみなさん

学調お疲れ様でした!!

自分の持てる力を十分に出し尽くせたでしょうか。今日明日は中1中2はお休みです。日曜日に英語と国語だけの特別授業を行いますので、しっかりそこで感想など聞き取りたいと思います!!明後日の英検受検者の皆さんは時間を間違えずに当日来てくださいね!!心配なところがある生徒さんは、自習に来て一緒に解けるようにしちゃいましょう!!英作文の添削、リスニング指導も直前までやれるよ!!!

★英検時間★

受験票の記入の時間もあるため、終了時刻は若干前後する可能性があります。

5級 13:00~14:10

4級 14:20~15:40

3級 16:00~17:40

準2級 18:00~20:10

2級 18:00~20:10

2024年も英検をはじめ、漢字検定・数学検定を実施します。安西校では小学5・6年生の漢字検定チャレンジ、中学生中心に英検チャレンジを継続していきます。次回の検定は6月です。2月テストが終わったら、授業後の時間や授業のない土曜日に英検対策を又組み込んでいきますから一緒に頑張っていきましょう!!!もちろん漢字検定や数学検定も対策やフォローするから安心してくださいね。

画像にある通り、次のテストが迫っています。後期の内申をうらなう大きなテストですね。一番テストが近いのが安倍川中で1/30と31にあります。これでは2月テストではなく、1月末テストですね(笑)対策期間が短いので文理だけでなく、家でもスキマ時間をうまく使いながらテスト勉強の時間をしっかりと確保しましょう!!

オゾン層回復???

どうやら国連の報告によると、あのオゾン層が2066年には回復の見込みだそうです。これは1980年代の頃のレベルまでオゾン層が回復するという事です。中3生の国語の教科書ではフロン規制についての話が載っていましたね。フロンガスの影響によってオゾンホールが発生して、様々な弊害が…。と合ったのですが、2000年代以降徐々に回復の兆しがあったそうです。といっても2066年というと、私はもう間違いなくおじいさんですね(笑)少しでも皆さんの未来の環境がよりよいものであるように、日々の生活では気を付けられることは気を付けていきたいですね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!

【1/15(月)~2/27(火)全12日間】

【中学準備講座4科(算国理社)】

17:00~18:25(1コマ40分×2)

➀1/15or16 ②1/18or19 ③1/22or23 

④1/25or26 ⑤1/29or30 ⑥2/1or2 

⑦2/5or6     ⑧2/8or9      ⑨2/13 

⑩2/15or16 ⑪2/19or20 ⑫2/26or27

【中学準備英語】は上記日程の

18:30~19:10で実施します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

さらに3月からの新年度の話も少しだけ!!

第1回新年度入学説明会

1/20(土)午後6時開始!