富士宮駅南校」カテゴリーアーカイブ

明日は到達度確認テスト!

こんにちは!富士宮駅南校です。

春期講習も終わり、いよいよ通常授業が再開しました。

文理では春期講習明けに、新中学1・2年生を対象に到達度確認テストを行います。

春期講習の内容をしっかり復習して挑んでくださいね。

中学1年生は中学生の内容で行う初めてのテストです。

難しい問題も多いと思いますが、最後まで諦めずに挑んでください。

【英検のお知らせ】

授業中でも告知しましたが、第一回英語検定の申し込み締め切りが迫っています。

駅南校での締め切りは4月12日(火)です。

将来のためにも積極的に英検を取得しましょう!

 

〈駅南〉春期講習最終日!

こんにちは。

富士宮駅南校です。

 

いよいよ今日は春期講習最終日!

小学生と新中3生が最終日でした。

 

春期講習に参加してくださった皆様。

送迎等ご協力いただき、ありがとうございました。

 

小学生のみなさんは最終日でも元気いっぱい!

楽しく授業ができました。

春休みは宿題が出ないので、どうしても勉強から離れがちです。

でも、5日間集中して勉強に取り組めたことは、新学年のいいスタートにつながるはずです。

よく頑張りました!えらかったぞ!!

 

新中3生のみなさんも集中して取り組んでいる様子がひしひしと伝わってきました。

いよいよ最終学年です。

最終学年に向けていいスタートが切れたのではないでしょうか?

しかし、人間は忘れる生き物です!

必ず習ったことの復習をしてくださいね!

 

SSセレクションを受けるみなさん、頑張って!!

 


 

来週からは通常の授業に戻ります。

もう一度日時を確認してくださいね。

☆小学生☆

★小4 

4/6(水) 5:00~6:25

★小5・小6

4/4(月)または4/5(火) 5:00~6:25

★英検

4/5(火) 6:30~7:10

 

☆中学生☆

★中1

4/4(月)7:10~9:30

★中2

Sクラス 4/4(月)7:15~9:45

Aクラス 4/5(火)7:15~9:45

★中3

4/5(火)7:15~9:45

習い事等で都合がつかない場合は校舎までご連絡ください。

 

また、4/2~4/3は休講となります。

校舎は開いておりませんのでご了承ください。

 


 

☆お知らせ☆

ただいま、4月入塾生を募集しています!

いよいよ新学年の学習がスタートしていきます。

新学年のいいスタートを一緒に切りましょう!

まずはお電話ください。

駅南校 0544-22-2007

<駅南>中1・中2 春期講習最終日!

こんにちは。

富士宮駅南校です。

 

本日は中1・中2の春期講習最終日です。

 

最終日というのもあって、授業前はリラックスムードが漂っていました。

講習からきた生徒さんも、慣れてきたのだと思います。

しかし、授業がスタートすると表情が一変!

集中モードに入っていました!

 

この切り替えの良さが素晴らしいと思います。

新学年に向けて、学習内容はもちろん、学習する姿勢でも、いいスタートが切れましたね。

 

 

また、自習室を活用して、講習の復習をする生徒もいました。

自習室を利用する生徒の集中力の高さが素晴らしい!

一生懸命問題を解いていました。

そしてなんと、小学生の子も自習に来ています!

もっと素晴らしいのが、自習に来たのは今日が初めてではなく、おとといも来ていたのです!

月曜日から4日連続で文理に来て勉強しています。

どうしてもだらしない生活になりがちな春休みですが、

この春休みの過ごし方はまさにお手本です。

かっこいいぞ!!

 

 

 

さて、いよいよ明日からは4月です。

4月になると、次の学年になるという実感がぐっと湧きますね。

新学年の授業が始まるまで、まだ何日かあります。

ぜひ、講習で習ったことを復習して、思い出してくださいね。

 


☆お知らせ☆

ただいま、4月入塾生を募集しています!

いよいよ新学年の学習がスタートしていきます。

新学年のいいスタートを一緒に切りましょう!

まずはお電話ください。

駅南校 0544-22-2007

春期講習1週目終了!

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

春期講習の1週目が終了しました。

これで、春期講習が半分終了したことになります。

 

前半の様子を見ていて思ったのは、

やる気にあふれている!

ということです。

 

次の学年に向けてどんどん吸収しようというやる気を感じています。

この調子で後半戦も頑張れれば、必ず新学年でいいスタートが切れます!!

素晴らしい!!

 

明日3月27日(日)はお休みになります。自習室もお休みです。

また月曜日から後半の講習がスタートします。

また月曜日(または火曜日)に元気に会いましょう!

 


☆お知らせ

ただいま、4月入塾生を募集しています。

いよいよ新学年の学習がスタートしていきます。

新学年のいいスタートを一緒に切りましょう!

まずはお電話ください。

駅南校 0544-22-2007

春期講習スタート!!

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

本日から春期講習がスタートしました!

初日は新中1生と新中2生の授業です。

春休み、しかも3連休明けでしたが、みなさん集中して一生懸命授業を受けています。

どの学年の子たちも、とてもよく集中できていて、中学生に向けていいスタートが切れそうだと感じました。

この調子!頑張ろう!!

 

夜の授業と並行して、新中3生のオリエンテーションも行われています。

オリエンテーションでは、復習の英語と数学の授業を実施しました。

最終学年に向けて気合十分!

講習も頑張ろう!

 

さて明日からは小学生の春期講習がスタートです!

小5・6 2:00~3:25

初級英語 3:30~4:10

小4   4:15~5:40

です。

次学年に向けての第一歩です。

一緒に頑張ろう!

 

また、小学生の春期講習は来週3月23日(水)から始まりますが、

お申し込みはまだ間に合います!

まずはこちらまでお電話ください。

富士宮駅南校 0544-22-2007

春期講習オリエンテーション実施中!

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

本日は、春期講習前最終授業&春期講習オリエンテーション実施日です。

英語の復習授業と数学の復習授業に取り組みました。

どの子も集中して取り組んでいる様子が分かります。

次学年に向けて、がんばろうという前向きな気持ちが伝わってくる、素晴らしい姿勢です。

この調子で、講習も一緒に頑張りましょうね!

 


 

昨日は天気が悪かったので、今日窓の掲示を貼り替えました。

富士高合格者数99名(講習生6名)で

2年連続富士高合格実績地域No.1

となりましたので、大きな掲示を貼りました。

受験生のみなさんよく頑張りました!

 

また、春期講習は来週3月22日(火)から始まりますが、

春期講習のお申し込みはまだ間に合います!

まずはこちらまでお電話ください。

富士宮駅南校 0544-22-2007

 

 

 

卒業式

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

本日は卒業式でしたね。

卒業した皆さんおめでとうございます!

 

いい式になったでしょうか?

私こと勝村は、中学生のときの卒業式では泣きました。

他の卒業式のときには泣かなかったのですが、中学校の卒業式だけは、式の途中から我慢できなくなりました。

それぐらい、中学校生活は充実したものでした。

一人一人思いは違うとは思いますが、ひとつの区切りを迎えました。

次のステップでも、活躍してほしいなと思います。

 


さて、いよいよ来週からは春期講習がスタートします。

講習スタートに先立ち、オリエンテーションが実施されます。

☆オリエンテーション日程

新中1講習生

3月19日 5:20~6:40

新中2講習生

3月19日 4:30~6:40

新中3講習生

3月22日 7:00~9:00

 

また、春期講習のお申し込みは、まだ間に合います!

この春休みは、新学年でいいスタートを切るためにはとても重要な期間です。

文理で、いいスタートを切りませんか??

明日3月19日(土)には、最後の春期講習説明会もございます。

まずはこちらまでお電話ください。

富士宮駅南校 0544-22-2007

 


☆☆☆ お知らせ ☆☆☆

このたび文理学院は、

富士高合格者数99名(講習生6名)で

2年連続富士高合格実績地域No.1となりました。

合格した皆様、本当におめでとうございます!

文理生の鑑

こんにちは!富士宮駅南校です。

最近はすっかり暖かくなってきましたね。

今日は、とてもびっくりする出来事がありました。

なんと!昨日合格発表があったばかりの新高校1年生が今日も自習に来ていました!

合格しても気を緩めず高校の内容の予習をしているその姿は私も見習わなくてはいけないと思いました。

きっと高校でも活躍してくれることでしょう。

今週末は春期講習最後の説明会!

そして講習生のオリエンテーションがあります。

まだまだ春期講習生は募集しているので、まだ検討中のみなさんも是非参加してくださいね!

春期講習説明会 3月19日(土)18時から

春期講習オリエンテーション 新中1 17時20分から18時40分

              新中2 16時30分から18時40分

合格発表!

富士宮駅南校です。

本日は公立高校合格発表の日でした。

 

合格した皆さん、本当におめでとうございます!

 

惜しくも全員合格とはなりませんでした。しかし、受験に向けてがんばってきたことは、今後の人生において大切な財産になります。人生は長いです。悔しいとは思いますが、胸を張って次のステップに進んでほしいと思います。

本当にこの一年間、よく頑張りました!お疲れ様!

 

保護者の皆様
長い間、様々な対策授業等での生徒の送迎など、多大なご協力をいただきまして本当にありがとうございました。

駅南校舎教員一同、心より御礼申し上げます。

 

本の紹介 ♯1

こんばんは。

富士宮駅南校の勝村です。

 

本日は趣向を変えて、本の紹介をしようと思います。

 

普段、国語の授業や、保護者様からよく聞くのが、

「本を読まない」

ということです。

 

とても悲しいです・・・。

 

同時に、こうも思いました。

きっと、本といい出会いをしていないのだな、と。

 

ということで、生徒の皆さんがいい本と出合うきっかけになれば、

また、保護者様が、お子様と本を選ぶときに少しでも参考になればと思い、

私自身が読んできた本を紹介しようと思います。

 

記念すべき第1回目はこれらの本です!

木村公一 著

「裏方 物言わぬ主役たち ープロ野球職人伝説」

矢崎良一、山岡淳一郎、鈴木洋史 他

「一生分の夏 ―いつも胸に甲子園があった。―」

 

これらの本を読んでいたのは、中学生~高校生ぐらいの頃です。

というのも、私自身が中学・高校で野球部に所属していたのです。(今は踊っていますが・・・)

 

「裏方 物言わぬ主役たち ープロ野球職人伝説」は、グローブ職人や球場の整備を行う方など、プロ野球を陰から支えている方の本です。どうしても、試合や選手に注目がいきますが、その裏では、支えている方がいるんですね。

「一生分の夏 ―いつも胸に甲子園があった。―」は、タイトルのように、甲子園がテーマです。甲子園を目指すことができるのは、基本的には高校在学中。だからこそ、そこには「一生分の夏」があるわけですね。

どちらの本もいくつかの話が集まったものなので、非常に読みやすいです。

 

結局のところ、この本を選んだ理由は、自分自身が野球をやっていたから、に尽きます。

特に深い理由はありません。でも、読書の取っ掛かりはこんな感じではないでしょうか?

好きなスポーツがあるみなさん!ぜひ、好きなスポーツの本を選んでみてはいかがでしょうか?

 

☆☆☆お知らせ☆☆☆

①白黒チラシが入りました!

明日、富士宮駅南校舎のチラシが入りました。

駅南校舎の生徒の頑張りがつまったチラシです。

ぜひ、ご覧ください!

 

 

②春期講習が3月22日(火)からスタートします!

申し込みが始まっております。

学年の切り替わり、学校の授業が止まっている間がチャンスです。

新学年に向けて、いいスタートを切りませんか?

お電話はこちらまで

富士宮駅南校 0544-22-2007