こんにちは、小俣です。
明日中生、お疲れ様でした。通常授業が再開までしばしお休みです。
次回、通塾の際に得点と期末テストの問題の持参をお願いします。
さて、下中生と富士見台中は、19時20分からの対策授業を待たずに
校舎は14時から開校しています。早く来て準備を。
小学生は17時20分から18時50分になります。こちらも、いよいよ
来週、「文チャレ」になります。頑張りましょう。
こんにちは、小俣です。
本日は14時開校です。
小学生は17時20分から18時50分
中学生は19時20分から21時50分
期末直前ということもあり、週末は自習室を利用する生徒も多く、また、質問対応も
多かったです。明見中は2日前です。科目によっては、夏休み前からの内容が範囲に
なっているため、なかなか課題が終わらない生徒さんもいますが・・。いよいよ直前
近づくです。今日も頑張りましょう。
話かわり、もうすぐ12月ですね。個人的には、そろそろタイヤを変えないとですね。
天候、突然変わると慌てますからね。今週中に、冬タイヤにと。(「どこで」「予約?」
・・・)実は、秘密兵器が。自分ではやりません(笑)。お店でもありません。答えは後日。
お早うございます、小俣です。
タイトルの通りですが、低温で寒いので温かくしてのお越しを。
中1下中・中2下中・中3Hクラス生 9時30分から12時30分
中1明中・富台中、中2明中・富台中 13時30分から16時30分です。
その後は、自習室で頑張りましょう、時間はATです。今日の時間の使い方
次第で、年末年始の過ごし方がきっと変わりますよ。クリスマス・正月・・・。
では、お待ちしています。
追記
村上さん読み切り後、ばななさん読んでいます。読書のお供は、音楽。家では
Rufas Wainwright(ルーファス・ウェインライト)の聞き損じていたのを聞いています。
ジャンルは、ロック? フォーク? オペラ? 難しい。耳に心地よいのでひたすら
聞いています。ついつい、夜更しを・・・遅まきながら読書の秋でした。しかし、来週は
もう12月、冬本番。
こんにちは、小俣です。
タイトルの通り、中学生は来週行われる期末テストの準備がほぼ仕上げ始めているかと思います。
今週は各教科、対策問題や予想問題をたくさん解く時間になります。そして、自宅では技能教科の
準備もしっかりと行いましょう。健康管理も重要です。風を引くと、回復まで大変ですので。
本日は、中1・中2Sクラス生・中3Sクラス生 19時20分からです。延長もあります。
では、お待ちしています。
KANさん ご冥福を。ジャンル的に熱心に聞いてはいませんでしたが、大学4年の時に、朝の番
組にデビューしたての谷村〇美さんとのやり取りは記憶に残っています。その番組を観てから
眠りについていたころが30年以上前とは。重ね重ねご冥福を。