投稿者「安西校」のアーカイブ

安西校【9/8(金)休講のお知らせ】

安西校です。
9/8(金)は台風接近に伴い、休講とさせていただきます。
校舎もCloseとなりますので自習室の利用もできませんのでよろしくお願い致します。

明日の授業の振替に関しては、以下の通りです。

小学生は9/10(日)14時から16時で、文チャレの振替を行います。

中1末広と中2安東・末広は本日夜の授業時に振替日をお伝えします。

振替日にご都合がつかない場合は校舎までご相談ください。

※本日9/7(木)は予定通り授業を実施いたしますのでご注意ください。

安西校R5-98【中2が止まらないぞ!!】

中3生の皆さん

第1回学力診断調査テスト

お疲れ様でした(^^♪

豊田校で会議の後に、英語や国語の問題を拝見しました。英語は長文が異常に長いというようなこともなかったようですね。対話文はWEBSITEと絡めての出題、英作文もおおむね例年通り、自由英作文はグラフの読み取りから離れ、以前のような形式に戻ったような雰囲気も。国語は、やはり記述式の問題、表現に関するものの出題も増加しておりましたね。まぁ、何であれ、みなさんがしっかりと夏休みまでに学んだことを出し切れていればいいなと思います。まずは本当にお疲れ様でした。末広・安東中学の皆さんは14日の前期期末テストまで、もうひと踏ん張りですね。明日以降も自習室や対策授業でお待ちしておりますね(^^)/

✍中2の勢いが止まんない!!

9/5現時点で5教科が出そろっているメンバーから

今回は勢いがスゴイ、中2から4名抜粋でご紹介させてください。

入塾前、あるいは前回テストとの比較で記載しております。

☆中2Aさん☆

入塾前(中1前期期末)→今回(中2前期期末)

144点225点 

驚異の81点UP!!!

昨年の夏、夏期講習を受けずに9月に入塾してきました。コツコツ取り組む素直な性格で、じわじわと力をつけ、11月・2月のテストはちょっと伸び悩みの時期がありました。前回は200点にあと1歩のところで悔し涙を飲んだのですが、今回はリベンジ大成功です!!初の200点オーバーでしかも、平均45点の9割ですよ!!やはり前回のテストで勝ちパターンが自分で分かったのでしょう、今回の勉強はよりスムーズに進み、やるべきことが明確で、徹底して反復できていました。本当にAさんの努力のたまものです!!私たちも本当にうれしく思います!!

☆中2B君☆

入塾前(中1後期中間)→今回(中2前期期末)

69点→172点

嘘じゃないです、103点アップ!!!

とうとう100点以上、入塾前から成績アップする子が現れてしまいました。前回も自己ベスト更新でしたが、今回も自己ベスト更新ですね☆通常授業の取り組みから、やはり意識が変わりました。塾の課題をしっかりと行い、質問も増え、とにかく友達がいようが関係なく、寡黙に勉強に取り組める姿勢が完璧に身につきましたね。次のレベルに向かうべく、実力テストでも力を発揮できるように応援したいですね!!

☆中2C君☆

171点97点

のらりくらりと勉強していたE君。前回の反省を生かし、今回は学校課題を早めに終わらせてテスト勉強モードに入りました。ライバルのM君になかなか届かない、ジレンマもあったでしょう。しかし、前回取りこぼしのあった国語や社会でキッチリ40点以上を取り返しましたね!!もう少しでM君と肩を並べられるぞ、ここからまた切磋琢磨で抜きつ抜かれつでもっともっと、上をめざそうぜ!!!

☆中2Dさん☆

入塾前(中1後期中間)→今回(中2前期期末)

147点→179点

夏休みになって、中3生以外で一番文理で勉強していたのではないかと思うのがFさんです。苦手科目になかなか、向き合えずに伸び悩みが続いておりました。それでなくても中学2年生ですから、内容もだんだん難しくなっていく中、今回は苦手科目に向き合い、最後の最後までよく質問もしておりました。その姿勢があれば、まだまだ伸びる。11月の後期中間は勝負ですね🔥この勢いを止めずに頑張りましょうね!!

安西校の中2はがんばり屋さんが多い!!

上記の結果は、夏休み中に夏期講習+夏期講習授業後の勉強会+塾生特別対策+自習および質問対応を重ねた結果です。一朝一夕で成績が上がるわけではありません。特に中学2年生は学習内容も難しくなっていく中で、中だるみとかレッテルの貼られやすい学年です。それでも今日も末広中学の2年生は定期テストを控えて、部活終わりに10名ほどの生徒が自習室にこもって頑張れています!!この意識をもってもらえるか、どうかです。もちろん家でやっている子もいますが、大事なのは学校のことが忙しくなってきても勉強を疎かにしない、ちょっと大変だし、苦しいこともあるけど、乗り越えよう、英検みんなが取り始めてるから自分も頑張ろう!!ってところです。もちろん全員が同じように頑張れるわけではありませんから、私たち周りの大人が適切な声かけや、フォローをしていく、目標にナビゲートしていく必要があります。受験学年になるまであと半年、私たちも全力で1人も漏らさないように、指導対応を重ねていきます。

この後テストフォローを継続していきます。おススメは土曜日の夕方から夜9時の時間帯です。個別に声掛けをしていくので、よろしくお願い致します!!【穂】

☆9月入塾受付中です

 

安西校R5-97【決戦前夜】

いよいよ、明日は第1回学調です!

決戦前夜、全員の顔が見れて何よりです(^^♪

みんな、いい表情でしたよ!!

不安をかき消すために一生懸命な姿、

解けなかったものが解けて自信みなぎる姿も、

休憩時間にいつもの笑顔の姿も。

この夏を振り返って、

1人1人が本気になる夏。

自分が主役になる夏。

あなた達が人生で1番勉強した夏ですよ。

準備は十分にしてきたぞ!!

誇らしい文理生諸君の健闘を祈ってます!!

焦りは禁物ですよ、

とにかく落ち着いていきましょう!!

末広中学1年生も頑張っております!!!

定期テストまであと10日です。前回のテストが平均点も高めで、かなり高得点がいっぱい出たテストでしたので、ここは気を引き締めて戦ってほしい所だと夏の間ずっと伝えてきました。前回と同じ勉強ではいかない、1つレベルを上げた勉強をしようと。みんなが思っている以上に夏休み明けのテストは、平均点が下がりやすい、あるいは難易度が上がる傾向がありますからね。しかし、今日の対策では気を抜いている姿はありません。緊張感をもって必死にやれる姿を見て、夏休みを通して、彼ら彼女らも成長してくれているなと頼もしく感じました。

明日以降はテスト対策と、小学生の文チャレや、県統一模試などイベントが続きます。体調にも気を付けながら、目標持って戦いましょうね!!【穂】

 

安西校R5-96【勢いづけ、文理生】

8/31までにテストの終了したメンバーの一部ですが、

少しだけご紹介させてください。

英語国語は未判明が多いですが、速報ですのでお伝えします!!我らがヒーロー佐藤先生の理数系の勢いが凄いです、さらには、社会の鬼神(笑)、幸成先生も負けじと勢いあります。本当に生徒の皆さんが気合十分で頑張ってくれた結果だと思います。

【数学】

48 47 47 46 45

43 42 40 40 40 40

【社会】

48 47 46 46 46 

45 44 43 43 42 

42 40 40

【理科】

50 49 49 48 47

46 46 45 45 44

43 43 43 42 41 

40

【英語】

49 48 41 40

国語】

47 44 42 41 41 40

教科ごとにグングン伸びている生徒もいます!!

中1A君

社会 29点⇒40点(11点UP!!!)

中1B君

社会 30点⇒40点(10点UP!!!)

中2Cさん

数学 26点⇒38点(12点UP!!!)

中2D君

英語 13点⇒32点(19点UP!!!)

中3E君

社会 35点⇒48点(13点UP!!!)

中2Fさん

理科 38点⇒48点(10点UP!!!)

中3G君

入塾前6月テスト ⇒ 前期期末テスト

合計140点  168点!!(28点UP!!!)

G君はスポーツのクラブチームに参加しながら、通塾中です。夏前の7月に入塾し、この2カ月で一気に力をつけてくれました。彼の素晴らしいところは、クラブチームの練習のあとでも自習に来たり、授業後は夕飯を食べに一度帰宅して再び自習に戻ってきたりというように目標のために、いまやらねばならないことを先送りにしないよう、必死で食らいついている姿勢ですね。昨日も結果が出て良かったね、一生懸命やってきた甲斐があるね!!なんてほめていたら、「まだまだです、この後も気を抜かずに頑張ります!!」ととても謙虚な姿勢で答えてくれました。まだまだ伸びますね!!さぁ、学調も近いです。しっかりと勉強継続しましょうね☆

本日も定期テスト対策&学調対策は進行中です!!

英語は英作文を徹底指導、個別添削もしながら、えんやコラさっさと。国語では文法事項に漢字、知識分野のおさらいを。数学や理科、社会でも重要ポイント、頻出ポイントの総ざらいの授業の声が聞こえてきましたね!!!とくに佐藤先生の声にいつも以上に熱を感じましたな(^^)/

現在、7時過ぎ。

勉強会はこのあと22時まで最大行います!!

テスト勉強するもよし、英検や漢検対策するもよし、

小学生のメンバーも来て頑張っておりましたよ!!

まだまだ、待ってますよ♪♪

DSC_0600

美味しいものが食べたくて、今日は昼前から並んじゃいました🔥

やっぱりおいしいものを食べると力がみなぎってきますよね!!

ではでは【穂】

安西校R5-95【第2回英検対策始まりました!!】

籠上中1・2年生、

明日ももう1科目頑張るぞ!!

ということで、安倍川・城内・賎機・附属・籠上3年、前期期末お疲れ様でした。籠上中の2年生サッカー少年が本日も明日の、国語のために勉強しに来ていました!!素晴らしい姿勢ですね♪♪3年生は休む間もなく、今日は学調文系対策に突入しました🔥🔥まだ歩みを止めるわけにはいかない。学調まではまずは走り切って、次に学校の体育祭や合唱祭などなど学校行事ですよね♪♪きょうは佐藤先生も幸成先生もお休みなので、私1人でぐるぐる教室を駆け回りました。少しでも痩せたらいいな…なんて淡い希望はもってません(笑)今日も中3生は体調不良と習い事の4名以外は全員参加です!!末広中は学調から1週間後に定期テストですから、まだまだですけど、ピリッと雰囲気作っていきましょうね!!

英検対策STARTED!!! 次回は9/1(金)

第1回英検に20名以上が申込み、対策に参加して勉強し、やればで合格できる!!という経験をした生徒が多くいまして、その影響もあってか??今回の英検は前回以上に多い申し込みがありまして、中3生はもちろん最終内申前に最後のアピールですからね!!それ以上に中2の申込者が多いんですよ、本当に申込者の半分以上が中2ですよ!!中だるみって何ですか??ぐらいの勢いで頑張っているメンバーが多いので、私たちもとても嬉しいんです(^^♪なかには、今回は部活動など学校のお仕事も含めてハードで断念しているメンバーもいますからね。そういう子も安心してね、対策に参加できるならおいでよ!本日はテスト明けだったこともあり、参加者は少数精鋭でしたね!!中2生の英検3級目指すメンバーでしたから、本日は不定詞の単元をレクチャーしました。中2で3用法を静岡市内では習いますが、中3で履修する不定詞の部分を中心に指導しましたが、バッチリ頭に入ったみたいです(^^)/ 文理の手厚い指導の1つですね、おそらくどの校舎でもやっていると思いますが、文理学院は校舎オリジナルでできる対策や特訓などがいろいろあります。もちろん集団授業がメインですけれど。学校の予習、定期テスト・実力テスト対策以外にも、安西校ではこの夏は中2・中3生の英語基礎特訓を継続して行ってきました。幸成先生がカリキュラムや教材も準備して、1人1人に声かけながら1つずつ1つずつ、積み上げてきましたね。そこに参加していた、英語に苦手意識のあるメンバーも今回の英検を受検しようと決意してくれました。非常に嬉しいことですよ、本当にね!!苦手なものをそのままにしないで、立ち向かえるようにこの夏を通して慣れたんですから、カッコいいじゃないですか!!

すみません、話がそれてしまったようです。なお英検対策では、未履修事項などを中心に指導していきます。それらについては教材はこちらで準備しますので、ご安心を。それでも、受検メンバーは必ず自分で勉強するための問題集を1冊用意してくださいね!!たとえば、買うのがもったいないなら、姉兄のものでも、お友達から借りるでもいいですが、とにかく1冊やり切れるものを用意しましょうね!!教材の相談は受け付けますので、来た時に言ってくださいね。

社長ブログにもありましたが、日付変わって31日はブルームーンというスーパームーンが見れるそうです。きれいなお月様が見れるといいですね!!詳細は社長ブログをご覧くださいね!!⇒https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/

では本日もありがとうございました。【穂】

【お知らせ】

9月以降の文理内のイベントなどなど

⓪小学生文チャレ&中1・中2県統一模試(^^)/

➀中3土特開始(第2回学調、高校入試対策の特別授業)!! 

②中3火曜日は4コマ頑張るDAY!!

➂英検対策全13回!(^^)!

④9月中3保護者会!!

⑤10月初旬新聞検定( ..)φメモメモ

⑥あすの学力診断テスト(通称 あすがく)

☆9月入塾受付中です

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております!!

🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

安西校R5-94【福を呼ぶ】

安倍川、籠上、城内、賤機のみんな

1日目お疲れ様(*^^)v

1日目の手ごたえはまぁまぁだったり、前回よりよいぞ!!だったり、社会が国語ができました!!とか。体調不良のメンバーを除き、全員が今日も対策に参加してくれて本当に良かったです!!科目によっては前回テストがみんなよく頑張ってくれたので学校の先生が期待を込めて、難易度を高めてくれてるようです。英語ではやはり高校入試を意識した出題が増えていますね。中3生も学調はもちろん、その先にある高校入試でも見たことあるような出題形式がね!!まぁ、生徒の皆さんにとってはいい勉強のチャンスです!!テストが難しくても、簡単だったとしても、どちらにしても、みんなにプラスになる事ばかりですからね!!さぁ、2日目の対策もがんばりますよ!!

今日29日、、は福を呼ぶ日だ!!

縁起のいい日だから、思い切って勉強しよう!!人間は前向きに思い込むことも、めちゃくちゃ大事です。明日のために今頑張るキミたちに、いいことがきっとある!!そう思って一生懸命勉強しよう!!神様にお願いするんじゃないよ、ただただ自分にはいいことがきっとあるとそう思って、一生懸命毎日を過ごすんだぜ!!!

早い生徒は午後2時前に自習に来てくれています。午後4時からはテスト2日目の集中勉強会です。各科目への質問、リクエストにこたえながら、夜7時までミッチリ3時間の予定です。もちろん中には、そのまま残ってやっていく子もいるでしょう。自習室も最大10時30分(保護者の許可があれば11時)まで利用可能ですから、納得のいくまでとことんやりましょう!!

昨日の小学生の授業前、6年生が描いてくれた私です。目の調子が良くなかったので久しぶりに眼鏡で出勤したのですが、顔の下の方にご注目。う~ん、こんなに頬っぺたやあごがふくらんで見えているんですね…。むむむ、これはそろそろ痩せなさい!!というメッセージを生徒から受け取ったものとしております。今後も頑張ります!!【穂】

【お知らせ】

9月以降の文理内のイベントなどなど

⓪小学生文チャレ&中1・中2県統一模試(^^)/

➀中3土特開始(第2回学調、高校入試対策の特別授業)!! 

②中3火曜日は4コマ頑張るDAY!!

➂英検対策全13回!(^^)!

④9月中3保護者会!!

⑤10月初旬新聞検定( ..)φメモメモ

⑥あすの学力診断テスト(通称 あすがく)

☆9月入塾受付中です

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております!!

🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

安西校R5-93【直前も全力で】

本日も全中学生が

全力対策授業に参加しました!!!

みんなよく頑張っております!!!

直前チームは昨日・今日で7コマ以上、中3生は10コマと、本当に直前までキッチリ勉強してもらっています。理由は色々です。私たちが、直前にやって欲しいことの確認をするため。目の前で問題を解いている様子を見て、仕上がり具合を把握し、まだ伸びしろのある科目に時間をかけるのか?40点以上の高得点を狙って、その科目にこだわらせるのか?など色々な事を想定したいため、私たちも対応します。また、5教科以外の勉強も進めたい生徒さんもいるので、今日は1コマは演習枠として、5教科のみならず実技教科の対応も少ししました。

DSC_0599

直前リクエストにも対応します。と言っても新しい何かをあげることはしません。今までにやって仕上がり切っていない物をもう一度、しっかりと解き直して完璧にすることが、やはり得点を挙げるためには必要な事ですので。今日も質問対応しながら、用言の活用のまとめ、学校課題の類似テストのやり直しなどなど、最後の最後までキッチリ確認しております。

【全力の夏】

今年の夏は昨年以上に暑い夏でした。また安西校も3年目の夏、例年以上に生徒の皆さんに大きく期待しながら、この夏は自分を鍛えるため、将来の糧とするため、夏明けの前期期末テストで自己ベストを出すため、全力で勉強することが大切だという事を伝えてきました。少しは夏前の自分より成長できたでしょうか??まだ夏の終わりではありませんが、生徒さんが大きく成長したなと感じる場面が。やはり10代のときに全力で何かに打ちこみ、本気でやっても失敗するかもしれないことに果敢に挑戦し、そこで結果はどうあれ(もちろん結果も最高なら、なおよし)、自分がやり切った達成感や充実感をもって高校生や大学生、社会人になっていく過程でそういう経験を持っている人って、ありきたりですが、強いなって思うんです。だから、安西校に通ってくれる生徒さんにも強いなって思う人間になって欲しいんです。佐藤先生も幸成先生も、伝え方や対応の仕方は違えど、みんな同じように願っています。

9月スケジュール最新版を配布しております!!

籠上中1と中2は29日、30日、31日の3日間で前期期末テストということなのでしっかり、3日間で準備出来ることも増えたからプラスにとらえて頑張りましょうね!!!

DSC_0603

☆9月入塾受付中です

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております!!

🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

まずは、附属中FIHGT!!٩( ”ω” )و

明日も午後2時には自習室を開放しておきますので、待ってますよ!!

本日もありがとうございました【穂】

安西校R5-92【雷響に負けじ】

⚡雷に負けじと⚡

今日も中3生は6コマ対策!!

【末広中など、テストがまだ先のメンバー】

【テスト直前グループ】

テスト直前グループのAタームは、テストまで3日となり、当たり前ですが集中モードはより一段と高まっております。見ての通り、黙々と問題と戦う姿です。途中で質問対応をする以外は、外の雷の音、雨の音、冷房、換気扇の音くらいでしょうか。本当に張りつめた空気感でやり切っております。明日も午後1時から対策です!!

【中3生の対策の裏では、小学生の振替。】

文チャレが近づいていますので、こちらもテスト対策です。5月に悔しい思いをした男子メンバーが国語のリベンジに燃えているとか、いないとか(笑)どうやら毎日のように習い事に追われている生徒さんも少なくないようですね。たしかに小学生の間は自分はスポーツ三昧でした。土日はソフトボール練習。平日も週1でバスケ、週2で剣道、水曜はスイミング、みたいな感じでしたね。今日はAくんとBさんの2人がきてましたが、意外と夏前にやってたことを覚えているんです(^^♪私も是非とも前回よりもいい点数をとってもらいたいので、みんなが前向きに取り組めるようお手伝いをしております。引き続き、家での課題もドンドン進めて欲しいと思います!!

【夜の対策前に自習に来ている中1C君】

テスト対策の中で成長する生徒さんも多くいます。今回はC君の紹介です。夏休みの中盤の社会のテストで、思うような結果にならず非常に悔しい思いをしたそうです。誰しもあるかもしれませんが、C君はその悔しいをその場で忘れずに勉強の原動力に変えました。昨日も授業はなかったのですが、自習に来て幸成先生が準備してくれた社会のテストを受けてました。50点満点で9割を超える高得点に。「頑張ってる姿を幸成先生も褒めてたよ!!」というと、やはり先ほど書いたようなことを教えてくれました。くやしい、が一時の感情で終わってしまうのはもったいないです。そこで何くそと思って、バネにして行動に移したC君はこのテスト対策で成長したと思います。

9月スケジュール最新版を配布しております!!

籠上中1と中2は29日、30日、31日の3日間で前期期末テストということなのでしっかり、3日間で準備出来ることも増えたからプラスにとらえて頑張りましょうね!!!

DSC_0603

☆9月入塾受付中です

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております!!

🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

頑張ります!!【穂】

安西校R5-91【テスト勉強会の日】

本日は16時より勉強会です!!

17時を過ぎ、2教室目を開放しております。文理学院の各校舎で、このようなミニ企画を随時実施しております。たとえば、中学生は集団授業で週3日、完全5科目指導というのが共通ですが、曜日設定も含め、各校舎で生徒保護者のために必要なことを、実施していけるように校舎への裁量が大きいのも特徴です。安西校は開校以来、テスト勉強会の日を設けて、そこでは教師が質問対応を受けたり、理解が不十分な単元に関しては必要であれば、別教室でスモールグループで確認しあうミニ授業したり、自分のテスト勉強に必要な事をとことん集中して、というように行っております。今日もテストが8/28~30に行われるメンバーが中心となって集まってきております。

他の校舎のブログにもありますが、テストに向けて、あと1週間を切っています。まずは間違えたものを徹底して解き直し、完璧にすること。学校で配られたプリント・課題の仕上げ。そして、塾で行った小テストやチェックテストをクリアしていくことですね。この後も生徒1人1人にしっかりと声かけながら、最後まで伴走していきます。

優勝おめでとうございます!!

今日は甲子園の決勝ですね。連覇のかかる仙台育英、107年ぶりの優勝を目指した慶応ですね。選手の髪型について、あるいは判断の難しいプレイに関してのビデオレビューの検討、などなど話題になることも多いですが。当の本人たちにとっては、何であれ、この1試合に集中したいという事でしょうね。勝負には勝ち負けがつきものですが、晴れの舞台で10年以上の夢を追いかけてきたメンバーもいる事でしょう。大きな夢の舞台に立てることが本当に素晴らしいことだと私は思います。私も高校、大学までスポーツを真剣に取り組んできた人間なので、勝敗以上に価値のあるものはスポーツを通して手に入れたと思っております。継続することの大切さ、仲間の大切さ、感謝、ある意味大人になってからも必要な事を学び、得ることができたと思いますね。安西校でも全国中学体育大会に参加しているメンバーがいますので、是非とも最後の最後までやり切って、そしてせっかくの舞台ですから楽しんでほしいですね!!自分は県大会で上位に入ることも叶わなかったので、素直にうらやましいし、素晴らしいことだなと思います。皆もいま、一生懸命勉強をし続けることで手に入れられることもありますので、諦めずに、逃げずに、徹底してやり抜いてほしいと思います。

☆9月入塾受付中です

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております!!

🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠🍂🍠🍠🍇🍂🍠

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

では明日もよろしくお願い致します!!【穂】

 

安西校R5-90【さよなら夏期講習、おかえり高2生】

中3生15日間60時限お疲れ様!!

さらに学調特訓も合わせて80時限、さらにTOP高特訓参加者はプラス6時限、他にも塾生特別対策を実施しておりますので、間違いなく中3生はこの夏が一番勉強した夏になっていると思います!!まだ夏休みは終わっていませんので、一息つくのはまだ先ですが、まずはよく頑張りました!!この後も体調崩さずに、テスト終わるまでは一気に駆け抜けていきましょう!!!後期SS申し込みは明日までです。検討中の人はよろしく!

本日からは小学生の通常授業も始まりましたが、小学生も中学生もテストモードです!!小学生は9月7日、8日に行われる文理チャレンジテストに向けた準備を始めていますし、中学生は定期テストあるいは学調に向けて一生懸命燃えている所ですからね!!

本当は写真の1枚も撮っておけば、最高なのですが、すみません。

本日は本当に充実の一日でした。

出社してから➀小学生の夏期講習欠席者の対応➁入塾面談➂中3夏期講習授業④面談⑤中3授業⑥中3授業⑦小学生通常授業⑧中2テスト対策⑨中1テスト対策⑩中2安東・末広・大成の通常授業⑪入塾面談⑫面談…自習で残っていた生徒を見送り、清掃(ほとんど他の先生がやってくれました。ありがとうございました)という具合でした。生徒対応と保護者対応で、スマホに触れる暇は…なかったようです。

おかげさまでこの夏を経て3年目の安西校は生徒さんも多く、またこの夏期講習も新規のつながりで、文理の門をたたいてくれた方が本当に数多く、他校舎の評判を聞いて、あるいは現塾生・卒業生にお勧めされて、というように本当にじわじわ地域に文理学院安西校が浸透して来ているようで、我々も更に背筋を伸ばして、社是の通り誠心誠意の対応で今後も精進してまいります。

☆9月入塾受付中です

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております!!

高2生が戻ってきたよ、安西校に!!!

開講1年目、一緒に頑張ってきたメンバーが高2となって、この夏に2人ほど安西校に戻ってきてくれています。2人とも中3生の時にバリバリ、文理で文理生らしく勉強していたのですが、やはりこの後大学受験を控え、そろそろ自分での勉強だけでは心配もあり、Be-Wingの体験授業を受けてくれていました!!Aさんの英語の質問にも、先日は答えさせていただきました(笑)相変わらずの雰囲気で私は懐かしさもありましたが、是非とも文理で大学受験までサポートしてあげたいと思っていましたので、お帰りなさい!!って感じですね!B君もSSも頑張って、見事に念願の高校に合格、国語の特訓よく頑張っていたよね!!って思い出しますが、今は日焼けして真っ黒で中3の時よりも逞しく見えますね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

では明日もよろしくお願い致します!!【穂】