投稿者「安西校」のアーカイブ

安西校R5-62【そろそろ本気出しましょう】

⇩⇩1階の窓掲示刷新中⇩⇩

テスト結果を踏まえて、窓掲示をまた刷新しているところです。来週は成績アップ者の掲示物に変更予定です!!今回は青と白でコントラスト、夏をイメージしてです。点数の表示も大きくして、より見やすさを追求した(つもりです)

本気で勉強する夏到来!!

中学生のみなさん、2023年の第1回の定期テストは終わりました。次は夏休み明けです。「私は(俺は・僕は)やればできる・・・」と言って、先延ばしになっているひと、要注意です。ぜひとも、この夏でその先延ばし癖卒業しましょう!!

あなたの持ち時間は刻一刻と減っています、たとえば高校入試まで、あるいは次のテストまで、の準備できる時間は1日1日減っていくんです。

先日、ある生徒さんが幸成先生と話をしているのを耳にしました。

幸「習慣になってくれば、いいんだけど。今さ、正直大変だよね??」

生徒「来るのは慣れたけど、やっぱり勉強を続けるって楽じゃない(笑)」

幸「それがわかっただけでも、成長だよね。今の自習を続けて、次のテストでリベンジだ!」

生徒「もちろん、やってやりますよ!!」

6月テストのときに、約束したことを継続してる生徒さんです。口はちょっと達者ですが、テスト前日に涙を見せるほどに悔しさや不安があふれてきたのだとか。文理に来るまで、あるいはこの6月テストまで「本気で」勉強していなかったのだと思います、しかし、今回のテスト勉強を経て、自分の今までのやり方ではダメだとか、もっと勉強しなければいけないとか、そういったことが分かったのだと思います。

さぁ、夏期講習スタートまであと20日(小学生は22日)!!

今年は逆転の文理で、大きく成長しましょう!!!

 

夏期講習説明会も残り2回!!!

次回説明会は、

7/8(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و質疑応答の時間もたっぷりありますので、ご不明な点は何でもお聞きください。日程の都合が合わない場合は別日対応をします。

7月入塾がおススメ!!!

8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの7月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

③9月入塾を早期に決めて頂ければ、塾生特別対策へも参加OK!!

夏期講習を申込んでいただいた皆様の中で、9月入塾のお手続きが済み次第、8月初旬から始まる塾生特別対策へ、無料で参加できます!!

④欠席振替補習もおまかせください!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております。

 

【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

安西校って最高ですよね!!!

だって幼児から小学生を学研教室、小学高学年から中学生は文理の集団授業で、さらに高校進学後はBe-Wingで各自の目標に向けて個別最適化を目指した学習指導が1つの校舎で完結できるんですからね!!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

 

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

2階含めて全体の窓掲示!

 

文理学院&学研教室で、幼児から高校卒業までお任せください!!

では明日もよろしくお願い致します!!【穂】

 

安西校R5-61【moshiもし模試】

中1到達度テスト!!!

小学生も文チャレだったのですが、自分が写真を撮り忘れてしまいました。上の画像は中1です。今回の結果で夏期講習のクラスを決めるため、いつも以上に緊張しているのかな??と思いましたが、そんなこともなく、テスト前には各教科の確認をしたり、質問をしたりという具合。決してあきらめているのではなく、やはり定期テストとは違い、みんなが同じテストを受けるので、より一層負けたくない気持ちがあるようでした。適度な競争と、緊張感が大事だと思いますので、1年生もこの夏を経て、大きく成長できるように、この7月到達度からエンジン全開で頑張っていこうぜ!!と伝えていたので、結果も楽しみです!!

中2は到達度テスト勉強会!!!

中2Hクラス、Sクラス共に今日は到達度直前勉強会。英数国のテスト勉強をしました。中1よりも英数を中心に範囲が広く大変なんですよね(;・∀・)ですから、少しでも復習してからテスト本番に臨めるように、中2は水曜、木曜に到達度テスト本番を実施することにしました。その結果をもとにクラス分けももちろんですが、英数中心に【夏のVIP特訓】のメンバーを募ろうと思っています。詳細はまた各クラスにてお伝えしますが、充実の夏とするために安西校スタッフ一同、思案中ですのでお楽しみに!! 国語に関していえば、みんなびっくりするくらい小学生の高学年の漢字が苦手なんですよね…。きょう準備しておいてよかったなって思います。学校の漢字学習の級別の教材もそうですが、音読み、訓読み、部首、そして漢字の意味をしっかりと頭に入れて覚えていないと同じ読みでも意味が異なる漢字が書けません。意外とみんな、4年生5年生6年生の漢字って忘れてるんだよね。それは仕方ないのですが、今日書けなかったものは家で復習して必ず書けるようにしましょう!!大人になって契約書にかかれている漢字の意味が分からないとか、提出された企画書が誤字だらけ、なんてことが実際に会っては困るわけですからね。あせらず時間はかかってもいいので使える知識としての漢字を覚えていきましょうね!!漢字検定もおススメですよ!!!

夏期講習説明会も残り2回!!!

先週末の説明会は11組という、大変多くの参加者でした。2部構成でパート別に説明させて頂きました。今日もその説明会に参加された方が申込のお手続きに来て下さいました、やはり塾生の皆さん、保護者のみなさまからの口コミでの広まりが多いようです。心より、お礼申し上げます。ご期待を裏切らないよう、この夏も頑張りますのでよろしく願いいたします!!

次回説明会は、

7/8(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و質疑応答の時間もたっぷりありますので、ご不明な点は何でもお聞きください。日程の都合が合わない場合は別日対応をします。

7月入塾がおススメ!!!

8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの7月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

③9月入塾を早期に決めて頂ければ、塾生特別対策へも参加OK!!

夏期講習を申込んでいただいた皆様の中で、9月入塾のお手続きが済み次第、8月初旬から始まる塾生特別対策へ、無料で参加できます!!

④欠席振替補習もおまかせください!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

 

 

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております。

対象は幼児から小学生までです。学研教室安西校の担当は、岩崎先生です。いつも生徒さんや保護者さんに柔和に微笑みかけて、お話をされております。また前回のSDGs清掃活動にもご参加いただき、教育に携わる身として熱心な姿勢をひしひしと感じております。

まずはご連絡ください!!

 

【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

安西校って最高ですよね!!!

だって幼児から小学生を学研教室、小学高学年から中学生は文理の集団授業で、さらに高校進学後はBe-Wingで各自の目標に向けて個別最適化を目指した学習指導が1つの校舎で完結できるんですからね!!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

最後に、先日食べたラーメンを載せておきます。

では明日もよろしくお願い致します!!【穂】

 

安西校R5-60【学研教室からBe-Wingまで】

安西校は学研教室併設校です!!!

 

安西校の学研教室は、毎週水曜・土曜が開講日です。水曜日は午後1時過ぎから幼児から小学生までがひっきりなしに6時ころまで来校し、帰っていくという姿が日常となっています。学研教室の岩崎先生は非常に物腰のやわらかい先生で、以前教室にお邪魔した時にも生徒さんとの目線を合わせてしっかりと伝える姿が印象的です。また生徒さんも挨拶がしっかりとでき、自分のやるべきことが終わると教室においてある掃除用具で身の回りをキレイにして帰っていくのを、目の当たりにしました。自分の使った場所をキレイに整えるという習慣はとても大事な事だと思うので、岩崎先生の教育に対する考え方や姿勢がひしひしと伝わってきました。現在、無料体験なども実施中ですのでまずはご連絡ください!!

来週の小中学生は塾内テストWEEK!!!

ここ数日は中3生は県統一模試、中1・中2は到達度テスト、小学生は文チャレに向けての準備を進めております。今日の小5国語は、同音異義語と同訓異字のまとめ単元テスト、小6国語は熟語の構成に関する単元テストを実施。また中3生の国語では頻出の文法問題の解き方などを実施しました。次のテストで、中学生は夏休みのクラス分けの基準となります。しっかりと準備しましょうね♪♪

🍉🎆🌻夏休みスケジュール🍉🎆🌴

DSC_0603

8月末までのスケジュールは①夏期講習➁塾生特別対策どちらも記載してあります。日程の確認をしながら配布しておりますが、ご不明な点があれば、安西校へご連絡ください。

本日は英社担当の鈴木幸成先生の誕生日です。生徒さんも声をかけていたようですが、本当に愛されている先生です、中原のブログでも紹介がありましたように6/28付近は静岡市内のスタッフの誕生日が重なっているようですね。今日はささやかながら、佐藤先生が音頭をとってくれてケーキを準備してお祝いを☆彡昼間にちょっとお恥ずかしい体験を私がしてしまいました(笑)幸成先生、佐藤先生がいてくれて本当に助かりました!!詳しく知りたい場合は、明日以降の授業で私に聞いてくださいな。

子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

夏期講習受付中!!

本当にありがたいことに、ご友人の紹介等で広がっているようです。今週末の説明会はすでに9組のご予約を頂いております。説明会の残席もわずかですので、お早めにご連絡ください。

次回説明会は、

7/1(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و質疑応答の時間もたっぷりありますので、ご不明な点は何でもお聞きください。

6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

③9月入塾を早期に決めて頂ければ、塾生特別対策へも参加OK!!

夏期講習を申込んでいただいた皆様の中で、9月入塾のお手続きが済み次第、8月初旬から始まる塾生特別対策へ、無料で参加できます!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

 

安西校って最高ですよね!!!

だって幼児から小学生を学研教室、小学高学年から中学生は文理の集団授業で、さらに高校進学後はBe-Wingで各自の目標に向けて個別最適化を目指した学習指導が1つの校舎で完結できるんですからね!!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

 

 

 

安西校R5-59【テスト直しは宝の山!!】

今回のテストの得点のあがりっぷりが凄かったので発表します!!

入塾前のテスト結果から、今回のテスト結果の差から算出しております。

🏅Aさん🏅 95点UP!!

🏅Bさん🏅 87点UP!!

🏅Cさん🏅 74点UP!!

他にも40点以上、30点以上、20点以上UPという生徒さんが多数います。結果を出すには、その裏でどう勉強していたかが大事です。過程ですね。95点アップのAさんは中1の冬に文理の門をたたきました。入塾前は勉強に身が入らなかったようですが、文理で勉強の楽しさがわかり、コツコツ寡黙に問題と向き合う姿勢が印象的です。前回は133点と学校平均を超えて、今回は自己ベスト更新でした。やはり勉強に向き合うときには、ある種の孤独さも必要です。自習に来て、ひたすら黙々と勉強できる強さが身についていますね。87点アップのBさんも、74点アップのCさんも、やはり目標を決めたら、とことん、黙々とやり抜く姿勢があったと思います。

とはいえ、今回のテスト結果が思うようにならなかった生徒さんもいます。全員が満足する結果を求めて対策授業や個別対応も含めて、精一杯の対応を心がけていますが、やはり全員が満足とはなかなか叶いませんね。今日も中2や中3生のテスト直しやテストフォローを実施しました。もう一度自分で問題を見てみると、間違えた問題にもいくつか種類があると思うんです。①まったく手が付かない問題、②見たことあるけどどう解いていいか分かんない問題③見たことあって、自分では解けたと思ってミスってた問題④答えかけたけど、条件や答え方を間違えた問題、などなどです。ですから、ただテスト直しをして、赤ペンで模範解答を見て写しても効果は薄いですね。テスト直しは次のテストにつながる大チャンスなんですよ!!自分の間違い方の癖が分かったり、次のテストで気を付けるべきポイントを知るきっかけになったり、いい事しかないんです!!!テスト直しフォローはまだまだ続けます。

よくある相談のひとつとしては、苦手科目との向き合い方ですね。これは本当に優先順位を上げて、学習量を増やすことが第1に必要なことです。どうしても、苦手科目はあとまわしになりがちです。自分で勉強するときにも、ついつい自分の手が進む問題や、解きやすい教科に偏ってしまうことが多いんです。だからこそ、苦手科目は得意科目以上に時間をかけて丁寧に勉強すると、一気に点数アップをすることも珍しくありません。しかし自分一人での勉強では限界がありますからね。文理の対策や個別対応も含めて、ゴールにナビゲートできるようお手伝いさせて頂きます。

子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

夏期講習受付中!!

連日、電話が鳴り響いております。本日だけでも6件?7件?みたいな具合です。本当にありがたいことに、ご友人の紹介等で広がっているようです。今週末の説明会は8組のご予約を頂いております。残席もわずかですので、お早めにご連絡ください。

次回説明会は、

7/1(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و質疑応答の時間もたっぷりありますので、ご不明な点は何でもお聞きください。

6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

③9月入塾を早期に決めて頂ければ、塾生特別対策へも参加OK!!

夏期講習を申込んでいただいた皆様の中で、9月入塾のお手続きが済み次第、8月初旬から始まる塾生特別対策へ、無料で参加できます!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

 

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

 

 

安西校R5-58【文理の強み】

現在、中3生の振替対応中です!!

今日は部活動がない日のため、直文(学校帰り、直接文理にべんきょうにくること)する生徒さんも多くいます。中2のメンバーや中3生が自習をしています。今回は、振替対応の様子をお伝えします。数学を一生懸命指導中のところです。文理には強みがいっぱいあります。①自習室毎日開放 ②振替対応 ③充実のテスト対策 ④質問個別対応 ⑤料金が明瞭 ⑥専門講師による指導などなど。今日は②の振替対応についてお話しますね。

中体連も始まっており、部活動によるお休みも多々あります。また、もともと習い事の都合で1日は正規の授業に来れない生徒さんもいますので、その欠席振替対応をしております。土曜日は中3生にとっては、大事な大事な土曜特別講座(通称:土特)もありますので、1日6コマの授業がある日でs。前半3コマは学調・入試に向けた重要単元の復習授業。軽食を挟み、後半3コマが通常の学校の先取り授業となっています。部活動も精一杯やっている生徒さん、学校の生徒会活動に注力している生徒さんも多く、本当に多忙な中でも文理の授業に休まずに参加してくれている子ばかりです。本当によく頑張っていますから、我々もこの夏が勝負!!と覚悟を決めて対応していきますので、保護者の方もご送迎等、ご協力よろしくお願いいたします。

子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

夏期講習受付中!!

先週、体験授業を受けていた中1生が入塾が決まりました!!本日も中3生がぜひ夏期講習に来たいとご連絡頂きました☆彡もうすぐ7月です、塾をお探しの方はお早めにご連絡ください!!クラスによっては早期で満席になってしまう可能性があります。

次回説明会は、

7/1(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会始まりました!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و

②無料体験WEEK6月後半開始!!!

テスト終わりが一番大事、そこで文理の授業を受けて一気に次のジャンプアップを狙えるぞ!!

③6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

【BIGNEWS!!!】

安西校に通う、静岡高校1年生が中間テストで学年50位ほど(クラス順位が5位で学年8クラスのため)と判明。しかも複数名いますよ!!

ちなみにこの順位で行けば、旧帝大クラスを狙えるレベルだという事です!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

 

 

安西校R5-57【成長のバネ】

文理生のみんな、中体連がんばれ!!!

運動部のメンバーもテスト明けすぐですが、しっかりと準備をしていると思います。ケガや後悔のないように全力で闘ってきて欲しいと思います!!!球技を中心に文理に通っているメンバーが本日も試合、明日が試合という感じですので、私たちも心から応援してますよ!!

勉強ってわかると楽しい♪♪

本日は中1・中2生の到達度テスト対策の特別勉強会を実施!!英語や数学を中心に3コマ必死でやってもらいました!!私も英語で準備をお手伝いさせて頂きました。7月初旬に行われるそのテストに向けて、またその結果でクラス編成を変えていきます。今日も部活で忙しい中20名ほどのメンバーが一生懸命勉強をしてくれて、とても楽しそうに、そして自信たっぷりにやってくれていました!!そんななか、夜の振替対応の時に、とある塾生とお話をしました。

「文理に来る前は、勉強なんてわかんなくてもいいし、点数も興味なんてなかったけど、

文理に入って勉強してから、わかるって楽しいと思えるようになったし、ライバルに勝てないと

悔しいって気持ちを持てるようになってきました。」と。

とても嬉しい言葉でした。さらには高校も大学進学を考えたうえでの選択ができるようにしたいと語ってくれたんですよ。こんなにうれしいことはないですよね!!週末のタイミングでしたが、疲れが吹き飛ぶものでしたよ!!私はこういう生徒に出会えてよかったと思いますし、このように大きく成長するバネをもった生徒さんと出会っていきたいし、育てていきたいと思います。今回も1科目さえ点数がしっかりと取れていたら、ライバルにも勝てたようです。その悔しさで涙も流していたとかいないとか。夏休み明けのtestでは、失敗した科目でも、高得点をとれるように勉強したいのでお願いします!!!と、いつもは静かでおとなし気な生徒さんの目に、確かな強い意志を感じました。ぜひこの後も一緒に頑張っていきたいと思います!!

【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

夏期講習受付中!!

本日も中3生の問い合わせや体験の申し込みがありました!!!夏期講習も体験授業も、7月入塾もドンドンお待ちしておりますのでよろしくお願い致します!!

次回説明会は、

7/1(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会始まりました!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و

②無料体験WEEK6月後半開始!!!

テスト終わりが一番大事、そこで文理の授業を受けて一気に次のジャンプアップを狙えるぞ!!

③6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

【BIGNEWS!!!】

安西校に通う、静岡高校1年生が中間テストで学年50位ほど(クラス順位が5位で学年8クラスのため)と判明。しかも複数名いますよ!!

ちなみにこの順位で行けば、旧帝大クラスを狙えるレベルだという事です!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

 

安西校R5-56【テスト結果速報➁】

科目の満点は6名!!!

一部の中学や科目で未判明があるため、変わる可能性が大です。

英語50点1名!! 

数学50点2名!!

社会50点1名!! 

理科50点2名!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

239点、233点、228点、

225点、221点、218点、

215点、214点、212点、

211点、209点、209点、

208点、207点、204点、

201点、200点、200点…

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中1塾生平均200点!!

末広中の塾生平均は204点!!

みんなよく頑張ってくれました☆

中1生にとっては、初めてのテストでしたが、感想を聞くと満足よりも悔しさや反省を口にしている、あるいはアンケートに書いてくれている生徒が多くいました。自分への評価が厳しい子も多いと思いつつも、まだまだ自分はできるという次への課題と期待を持っている生徒が多いことに気づきました。

【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

夏期講習受付中!!

本日は5件立て続けに電話がありました!入塾の問い合わせ、説明会の予約、講習の申し込みと、本当にありがとうございます。明日の説明会もまだ間に合いますので、よろしくお願い致します!!

次回説明会は明日、

6/24(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会始まりました!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و

②無料体験WEEK6月後半開始!!!

テスト終わりが一番大事、そこで文理の授業を受けて一気に次のジャンプアップを狙えるぞ!!

③6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

【BIGNEWS!!!】

安西校に通う、静岡高校1年生が中間テストで学年50位ほど(クラス順位が5位で学年8クラスのため)と判明。しかも複数名いますよ!!

ちなみにこの順位で行けば、旧帝大クラスを狙えるレベルだという事です!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

 

安西校R5-55【定期テスト結果速報】

本日22日までに判明の結果です。

まだ末広中1年生や籠上中2年生など判明してないところもあるので増えると思います。

英語50点1名!! 

数学50点2名!!

社会50点1名!! 

理科50点2名!!

233点、228点、225点、221点、

218点、215点、214点、212点、

209点、209点、204点、201点、

200点、200点…

現在、テスト結果をもとに今回の対策に関するアンケートを実施しています。次回以降のtest対策に向けての参考資料とします。また今回の対策での取り組みや、結果に関する満足度なども確認しております。夏休み明けのテストに向けて動き出しますが、2者面談や3者面談などは随時実施していきますので、よろしくお願い致します!!

【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

夏期講習受付中!!

昨日は他塾からの転塾の生徒さんが来てくれました!!やはり現塾生のお友達だったそうです。この夏に一気に7月までの復習と夏休み明けの予習を文理でしませんか!!もちろん、入塾して塾生専用前期期末テスト対策に参加してもらうのもお勧めです!!

次回説明会は明日、

6/24(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会始まりました!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و

②無料体験WEEK6月後半開始!!!

テスト終わりが一番大事、そこで文理の授業を受けて一気に次のジャンプアップを狙えるぞ!!

③6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

【BIGNEWS!!!】

安西校に通う、静岡高校1年生が中間テストで学年50位ほど(クラス順位が5位で学年8クラスのため)と判明。しかも複数名いますよ!!

ちなみにこの順位で行けば、旧帝大クラスを狙えるレベルだという事です!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

安西校R5-54【英検速報!!】

今回、20名が英検合格しました!!

♪♪4級♪♪ 7名!!

☆3級☆ 9名!!

◇準2級◇ 4名!!

以前のブログでも紹介しましたが、自分の学年より上位級を狙っている子が10名以上いました。2月の後期期末テスト明けから、英検対策を組み、参加してくれている生徒さんも多くいました。3級以上を受験のメンバーはこの後、通常授業後の30分など、授業外の時間で面接対策を行います。しっかりと準備して2次試験を突破し、勢いをつけて夏へ向かおう!!!

第2回の英語検定は10月7日(土)実施です。申し込みは夏休み8/19(土)までに校舎に申込書と検定料を持ってきて下さい。今回も検定対策は実施します。人数次第ですが、夏休みのスケジュールや9月スケジュールに反映する可能性もあります。よろしくお願い致します!!

今週末は漢字検定です!!

先週、小学生は前学年の漢字検定の練習として、5年生は7級、6年生は6級の漢字をやってみました。意外と忘れているのですよね、漢字ってやつを。答えが分かると、「あーこれね(笑)」みたいな反応が多かったのですが、本番で出せないと意味がないのでね、10月の漢字検定は小学生は全員チャレンジ予定です。よろしくお願い致します。

【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】

こども食堂とは、無料または低価格帯で子どもたちに食事を提供するコミュニティの場を指しています。子どもだけでなく、大人も利用できます!!日本では2015年時点で7人に1人の子どもが貧困状態にあるとされています。子ども食堂は、2012年に東京都大田区にある八百屋の店主が、朝ごはんや晩ごはんを十分に食べることができない子どもたちがいることを知り、自ら始めたのをきっかけに、日本全国に広がりました。2022年時点で、全国に7000箇所以上あります。こども食堂は、温かい食事を提供するだけでなく、地域住民の目が届く所で子どもたちが安心してご飯を食べることができる一種の安全地帯ともいえる場所です。一方でスタッフや運営資金の確保など、課題も浮き彫りになってきています。

①子どもへの食事提供 ➁孤食の解消 ③食育 ④地域交流の場

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

夏期講習受付中!!

中2末広中の数英が平均点が低いそうです。この夏に一気に7月までの復習と夏休み明けの予習を文理でしませんか!!もちろん、入塾して塾生専用前期期末テスト対策に参加してもらうのもお勧めです!!

次回説明会は明日、

6/24(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会始まりました!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و

②無料体験WEEK6月後半開始!!!

テスト終わりが一番大事、そこで文理の授業を受けて一気に次のジャンプアップを狙えるぞ!!

③6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

【BIGNEWS!!!】

安西校に通う、静岡高校1年生が中間テストで学年50位ほど(クラス順位が5位で学年8クラスのため)と判明。しかも複数名いますよ!!

ちなみにこの順位で行けば、旧帝大クラスを狙えるレベルだという事です!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

 

 

安西校R5-53【国語特訓始めました!!】

安西校  Limited Version☆

特別国語(有志)特訓!!!

定期テストが終わったばかりですが、安西校は高校入試に向けて次の一手。国語特訓を始めました。昨年は夏明けから開催していましたが、今年はもう2か月早めちゃいました(笑)参加者には静岡県の学調、公立入試に向けての記述対策を含む、読解力をガムシャラにつけまくっていくぞ!!という決意で参加してもらいます。本日は若干名ですが、この後は極力定期的に開催していきますので、国語を伸ばしたいと、苦手な国語を何とかしたいと思っているキミは是非参加してくださいな。待ってますよ~♬♪♪

特訓の後は、ある中学生の保護者の方からご相談をいただいたので、じっくり面談をしておりました。進路について、部活動について、人間関係について、みんなが抱えるさまざまな悩みをすこしでも解決出来たら、より良い方向にむかうきっかけになれば、といつも思っております。今日もいろんなお話を聞きまして、私自身も大変勉強になりました。

来週月曜からは通常クラスに戻るので

お願いします!!

18日(日)CLOSE

19日(月)14時開校

17:00~ 小学生授業

18:40~ 中1HS通常授業

19:30~ 中2H・中2S通常授業

 

【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】

安西校の受付では、向日葵とイルカのペン立てと募金箱がお出迎えをしております!!

先日も中学生、小学生が授業のはじめや終わりのタイミングで寄付をしてくれていました。ありがとうございます!!!今年もSDGs活動の一環として、始めたこの企画ですが、毎年多くの方にご協力いただいております。今回もご協力いただける方は是非お願い致します。

夏期講習受付中!!

本日の説明会は3組の予約があり、どのご家庭もお申込みいただきました!!文理生からのご紹介、近隣の学研教室さんからのつながりもありました。本当にありがたいことです!!来週以降は申込ラッシュになる予感です☆彡

次回説明会は明日、

6/24(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会始まりました!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و

②無料体験WEEK6月後半開始!!!

テスト終わりが一番大事、そこで文理の授業を受けて一気に次のジャンプアップを狙えるぞ!!

③6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

【BIGNEWS!!!】

安西校に通う、静岡高校1年生が中間テストで学年50位ほど(クラス順位が5位で学年8クラスのため)と判明。しかも複数名いますよ!!

ちなみにこの順位で行けば、旧帝大クラスを狙えるレベルだという事です!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

本日もありがとうございました!!【穂】