投稿者「中島校」のアーカイブ

【中島校】南校舎へ

こんばんは、中島校の小倉です。

今日は富士南校舎へ算数の授業をしに行ってきました。

小学生と楽しく円の面積や体積の問題を解く練習をしました。学調特訓のときにいた中3生にも自習室で会えて話をしたり。

いい刺激をもらえました。学調が終わっても勉強を続けている南校舎の3年生。

中島校にももちろん学調が終わっても自習室を利用し、次へ向けて準備を開始している生徒もいますが、実際に他校舎の直向きに頑張っている生徒を見て中島校の生徒に南校舎でこんな生徒がいたよって話をしてあげることができました٩( ”ω” )و

再スタートです。

今日既に各クラスには話をしましたが、学調②へ向けてもう準備が始まっています。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】配布始めました

こんばんは、中島校の小倉です。

本日より中3保護者会のお知らせを配布しています。3Sクラスの生徒の皆さんには本日配布をしていますので保護者の皆様、ご確認お願い致します。

今回の保護者会は学力調査の分析結果とボーダーについての話をします。進路に関わる大切な保護者会となるので可能な限りご参加をお願い致します。

さて、今日もテスト結果がではじめ、学調数学満点でしたっという嬉しい声や(苦手な)数学で30点越えましたぁ~などなど嬉しい声を届けてもらいました。

チラシを作ります。楽しみにしていてください。文理生の凄さを魅せます。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】選択できる人間に

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日、今年大学生になった卒業生2名が中島校に遊びに来てくれました。

大学どう?って聞くとメチャクチャ楽しいですっと笑顔で答えてくれました。自動車の免許とった?とか、サークルに入った?とか、バイトやっているの?とか、久しぶりの2人だったのでいろいろ話を聞かせてもらいました。

大学生になると自由な時間が増えますが、何に時間を使うかで今後の人生を左右すると言ったら過言ですが、人間として厚味がでるかどうかは大学のときの時間の使い方で決まるかと思います。

なんでも選択なんです。

・どの科目を履修するのか。

・サークルに入るか。

・自動車の免許は取得するのか。

・研究室はどの先生のところに入るのか。

・誰と友だちになるのか。

・バイトをするのか、しないのか。

・今日は何をするのか。しなければならないのか。

全部、自分で選択をして、その選択に自分で責任を取っていく。

そうやって、社会人になる準備をする期間なんだと思います。

そして、どんな選択をしたとしてもその選択をしてよかったと思えるようにする。

こっちを選んで失敗だったなぁって思わない。

だって選んだのは誰でもない、自分自身なんだから。

 

皆で笑顔になれれば良いなと思います。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】やっぱすごいなぁ

こんばんは、中島校の小倉です。

授業が終わり、質問対応、掃除などなど一通りの業務が終わり、今日もブログの時間です。

先程、ブログを開く前にヤフーニュースにイチローの文字が目に入り少し記事を読みました。小学生を相手に200球以上を投げ込んだとのこと。51歳にしてまだまだ野球を『続けている』ことが本当にすごいことだと思います。

好きだからというそういう次元を超えていると思うんです。

皆さんにも経験あると思います。

これだけはずっと続けようと思って続けなかったこと。

『続ける』って本当に難しいです。

僕も先日会議で「ブログを2日間サボった」話をしました。(自分が休みの日以外は)毎日続けるぞって自分と約束したのですが、難しいですよねって。

塾の先生であれば・・・

上手な分かりやすい授業をし続けること。

合格実績を出し続けること。

分かりやすい説明会をし続けること。

生徒の表情の変化に気が付くこと。

全部、続けるべきなんだけど、実際に加齢と共にできなくなることもあると思うんです。

でもこうやって「続ける」を実践しているイチロー選手を見ていると負けたくないなっと思います。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】9月のお知らせ

こんにちは、中島校の小倉です。

LINEのお知らせにて月間スケジュールを更新しました。色紙でも配布をしましたが、再度ご確認ください。

9月の行われる主な行事のお知らせです。

①9月7日(日) SSセレクションテスト(中3生のみ、申込み終了)

②9月8日(月)~11日(木) 中1&中2県統一模試(中2生は作図セットを忘れずに)

③9月17日(水)・18日(木) 中3保護者会(学調分析と入試に向けて)

④9月23日(火・祝) 中3富士高合格判定模試(9/9締切)

⑤毎週土曜日 中3土曜特別講座(第2回学調&入試に向けて)

もちろん、一番は明日の学調&9月テストが最重要

さて、生徒がき始めました。小倉、行ってきます(`・ω・´)

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】胸を張って

こんばんは、中島校の小倉です。

本日の対策授業が終わり、掃除を終え一息ついています。今日は75分授業×6コマ=450分の熱血授業。授業だけで7時間半。さすがに疲れる。けど、子どもたちと一緒に走りきることができたので充実した日でした。お互いにお疲れ様でした٩( ”ω” )و

そしていよいよ9月2日。中3は学調です。中1&中2生も9月テストです。いよいよ勝負のとき。君たちはこの中島校で最高の仲間たちと最高の授業を受けてきました。自信をもつこと。

思い出してごらん。この夏期講習でやってきたこと。

数学では、毎回5分間チェックテストを行い、時間管理と計算精度を高めてきました。

そして夏期講習終盤からの学調模擬6回。学調でよく出てくるパターンの問題を解きまくることで連立の文章題ができるようになったり、空間図形の問題ができるようになったり、角度ができたり、1次関数の利用ができるようになったり、図形の合同証明ができるようになったりしたはずです。

できない自分を探すのではなく、できるようになった自分を探すこと。

忘れない。君たちはできるんだ。中島校生、今一度、心を燃やせ(`・ω・´)

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】今日は日曜テスト対策

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日はお休みをいただき、子どもと富士宮の外神にある公園に行ってきました。

以前行った時と比べ巨大なアスレチックができており、子どもたちは大はしゃぎ。

さて、今日は日曜テスト対策。昨日、充電をしてやる気も体力もバッチリ回復しました(`・ω・´)

今日も全力授業で生徒たちを応援します。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】テスト日程に変更点があります|小学生

こんにちは。中島校の下石です。
表題の通り、テスト(文チャレ)日程に変更点があります。

【実施日時】
小4:9月3日(水)
小5~小6:9月1日(月) or 9月2日(火)

小5~小6が前倒しの実施となります。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

さて、今回は小6・月曜組の様子を紹介します。

制限時間を設けて、ひたすら知識問題を解いてもらいました。
二字熟語の構成を答える問題の、正答率が高かったですよ。素晴らしい!

しかし、四字熟語になると…テストまでの課題ですね。
(夏期講習前に1回やったんだけどな…笑)

テスト直前は漢字を含め、知識系統の見直しを!
高得点獲得で、9月への弾みをつけよう。

中島校からのお知らせ

第2回漢字検定 受付中!

10月25日(土)に行われる、第2回漢字検定の申し込みを受け付け中です。

締め切りは9月3日(水)までとなっておりますので、お早めにお申し込みください。

中島校 内部チラシ(2025.7)
文書1

【中島校】テスト結果②

こんばんは、中島校の小倉です。

夜のブログの時間がやってきました。本日は中2のテスト結果速報です。

英語 まだ返却されていないため、後日発表

数学 50 50 50 49 49 49 47 47 47 45 45 45 43 43 43 42 41 41 40 40

国語 49 48 46 45 44 44 43 43 43 41 41 40 40

理科 47 46 45 45 41

社会 45 43

数学では満点が3名!よく頑張ってくれました。僕もとっても嬉しいです٩( ”ω” )و惜しくも49点だった中2のT.Kくんから間違ったところを授業後に悔しそうに教えてくれました。T.Kくん。次こそ満点取るぞ!

最後に、中3のY.Kさん。学校帰りによってくれて数学の報告をしてくれありがとう

数学は見事に46点。よかった(*’ω’*)です。いつも平均点や答えをもってきてくれて感謝です。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)