投稿者「甲府南」のアーカイブ

甲府南(R6‐196)冬期講習日誌⑦ 2025年スタート!

爽やかな気持ちで新年を迎えた今川です。

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

みなさん新しい年をどのようにして迎えましたか?
今年は私の身内の体調の関係で、例年とは違い自分の家で新年を迎えました。
普段は実家から初日の出を迎えますが、今年は我が家からしっかりと初日の出を迎えました。
その時の様子がこちらです↓


初日の出には「年神様」が現れると考えられていましたので、昔から初日の出を拝むことには、年神様へその年の豊作や幸せを願う気持ちが込められるそうです。
ですので、全身に太陽の光を浴び、大きな力を受け取りました。
そして初詣。
今年は1/2の朝に出かけました。
毎年参拝する武田神社です↓


早い時間でしたので、そこまで人は多くなかったです。
昨年のお礼と、今年のお願いをしっかりとしてきました。
お守りを新調し、おみくじを引き・・・おみくじの結果は・・・
今年はおみくじの内容よりもよくなる願いを込めて、神社にしっかり結んできました。
神社から帰ろうと歩いていると、目に前に文理の卒業生が!
今まで初詣をしてきて、初の教え子との出会いでした。
彼は今年高校3年生になり大学受験を迎えます。
ぜひ頑張ってほしいですね。

さて、今日から冬期講習が再開されました!
今日は中学3年生と中学2年生の授業がメインでした。
諸事情により私は中2の授業からでしたが、正月休みの雰囲気もなく、しっかりと勉強に向かっていましたね。
素晴らしいです。
その中2の授業のはじめに「初日の出」と「初詣」の話をしました。
その時ある生徒が
「先生、日本で一番初めに初日の出を見れるのはどこだと思いますか(離島などを除いて)?」
と質問があり、私を含めみんなで考えました。
地球の自転方向から考えると日本の一番東だろうと思いましたが、
答えは
「富士山」
でした。
高さの部分を全く考えていなかったんですね。
やられました。
そんなこんなで、明日も冬期講習は続きます。
頑張っていきましょう。
さ~~~て明日の冬期講習は・・・
中学3年生   14:10~17:30
中学2年生(オリエン補習) 15:50~17:30
中学1年生   19:00~21:30
中学2年生(欠席補習)   19:00~21:30
中学3年生(欠席補習)   18:10~21:30
中学2年生(理社特別講座) 19:00~20:40
です。
頑張っていきましょう!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟
クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐195)冬期講習日誌⑥ 1年間ありがとうございました

今年最後の日も楽しく元気に過ごせた今川です。

本日は朝から
中学3年生大晦日特訓でした。
午前中のみでしたが、講習生を含め多くの生徒が参加し今年最後の授業を一生懸命頑張っていました。


同じく午前中から自習室を開放
学校の宿題を終わらせようDAY!
開校と同時に続々と生徒が登場。
午前中の様子です↓




午後の様子です↓


午後からは午前中授業をした中3生も自習室に登場!
ん・・・?午前も午後も両方頑張っている生徒もいます!
皆さん分かります?
えらいぞ!中学2年生のK君!
中学2年生は来年の受験に備え1・2年の復習をメインに勉強を。
小学生と中学1年生は冬休みの宿題をみな頑張っていました。

本日で2024年のすべての授業が終了しました。
一年間、生徒保護者の方々に支えながら無事に終えることができました。
本当にありがとうございました。
来年は冬期講習から再開します。
中学3年生は高校受験という大きな山に向かっていきます。
2025年も生徒保護者の方とともに一生懸命頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

私は今年も元旦の朝に初日の出を拝み2025年の幸せを祈ります。
皆さんはいかがですか?
甲府は7時10分~15分ごろに太陽が昇ってくると思います。
元旦の朝、凛とした冷たい空気に触れながら一年の幸せを祈るのもいいと思いますよ。

1/1~1/3、校舎は完全CLOSEとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

さ~~~て2025年初めの授業の予定は
中学3年生     14:10~17:30
小学生(欠席補習) 14:10~15:50(~16:40)
中学1年生(オリエン補習) 15:50~17:30
中学2年生     19:00~21:30
中学1年生(欠席補習)   19:00~21:30
中学3年生(欠席補習)   18:10~21:30
中学1年生(理社特別講座) 19:00~20:40
です。
頑張っていきましょう!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟
クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐194)冬期講習日誌⑤

残り2日を有意義に過ごそうと決めている今川です。

昨日の休みの日、皆さんは何をしていましたか?
今日生徒にいろいろ聞くと、大掃除の手伝いをした生徒が多かったです。
さすがですね。
中には家の廊下をピカピカにした小学生もいました。
素晴らしいです。

今日の講習は午前中の元気な小学生の授業から始まりました。
小学5年生の算数では「倍数・約数」の復習があります。
今日の授業の最後に「倍数・約数ゲーム」をしました。
手持ちのカードの中から、場に出ているカードの倍数・約数のカードを出していき、手持ちのカードをなくす単純なゲームです。
今日初めてこのゲームをしましたが、ゲームの後半になり「なかなか使えないカード」の存在に気が付きましたね。
1番初めに残り1枚になったグループの最後のカードが「47」
いわゆる「素数」です。
当然そのグループはなかなかカードが出せません。
結構このゲームは奥が深いですよ。次回も授業の最後にやりましょうね。
その後の中3講習・中3前期対策・中2オリエン補習・中2理社講座・中1講習・欠席補習(中2・中3)と
今日も盛りだくさんの甲府南校でした。
さあ、明日は2024年最後の授業です!
さ~~~て明日の冬期講習は・・・
中学3年生(大晦日特訓)   :20~12:00
全学年対象(宿題を終わらせようDAY!) 9:30~17:00
です。
中学3年生受験生です!大晦日の日でもしっかりと校長会対策(受験対策)を頑張っていきましょうね。
そしてすべての生徒の皆さんへ
冬休みの宿題の進み具合はどうですか?
9:30~17:00文理学院に来て一緒に宿題を終わらせませんか?
頑張っていきましょう!
なお、17:30~校舎CLOSEとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟
クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐193)冬期講習日誌④

年末か近づいてきているな~と感じている今川です。

今日出勤前に、いきなり同じ山梨に住んでいる実家の母から電話が。
何事かと思いきや・・・
「もちをついたから届けに来た」とのこと。
そうなんですよね。もう年末です。
年末にもらうお餅が大好きで、これからお腹がすけばお餅を焼きます。
皆さんはお餅はどのようにして食べますか?
私は「磯辺焼き」一択です!
お餅を焼くのにひと手間かかりますが、あの醤油の焦げたにおいや味と海苔が食欲を増してくれます。
今年の正月も楽しみです。

さあ、今日も元気に冬期講習を行いました!
中学3年生は授業の後に前期対策を行っています。
今日は塾生の対策DAYでした。
まだまだ練習途中ですが、十分伸びしろがあります。
というか伸びしろしかありません!
後期入試の準備をしながらの前期対策はとても大変だと思いますが、自分で決めた道です。
頑張ってやり抜きましょうね。
そして甲府南校冬期講習最大の目玉である
「オリエン補習」「理社特別講座」もしっかりと行いました。
オリエン補習では、苦手な部分の復習をじっくりと行っています。
この期間でしっかりと基本のまとめをしていきましょうね。

明日、校舎は完全CLOSEになります。自習室も使えませんのでお気を付けください。
さ~~~て明後日の冬期講習は・・・
小学生(算国) 10:30~12:05
小学生(英語) 12:10~12:55
中学3年生   14:10~17:30
中学2年生(オリエン補習) 15:50~17:30
中学1年生   19:00~21:30
中学2年生(欠席補習)   19:00~21:30
中学3年生(欠席補習)   18:10~21:30
中学2年生(理社特別講座) 19:00~20:40
です。
頑張っていきましょう!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟
クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐192)冬期講習日誌③

最高に気持ちの良い疲れを感じていた今川です。

今日から小学生と中学3年生の冬期講習が始まりました!
午前中の小学生!
まあ!元気なこと元気なこと!
塾内が活気に満ち溢れていました!
私が担当した小学生の算数では、途中山下達郎さんの「クリスマスイブ」を何回も歌ってしまいました。
だって生徒が答えるときに「きっと・・・」を連発していたので、ついつい「きっと君は来ない、一人きりのクリスマスイブ・・・」などと歌ってしまったわけです。小学4年生でこの歌を知っている人が結構いました。1989年のCMなんですね。今から35年前です。やはり名曲なんですね。牧瀬里穂さんが懐かしいです。
午後からは中学3年生。
こちらはうって変わって「THE受験生!」でしたね。
1問1問すべてを自分の力にしようと、みな必死でした。
いいぞ!いいぞ!頑張れ受験生!
そして夜の中学1年生。
体調を崩してしまっている生徒もいますが、こちらも皆元気に授業を受けていました。
休んだ生徒の分の補習を必ず行いますので、安心してまずはしっかりと体調を整えてくださいね。
数学の様子です↓

おうぎ形ですね。「ここ弧・・・」「ここ弧・・・」
さらに中2理社講座の社会↓


理社についてもばっちり予習を行いますよ!
今日ですべての冬期講習が始まりました。
いいですよ~~~校舎全体が盛り上がってます!

明日の予定は
中学3年生   14:10~17:30
小学生(欠席補習) 14:10~15:50(~16:40)
中学1年生(オリエン補習) 15:50~17:30
中学2年生   19:00~21:30
中学1年生(欠席補習)   19:00~21:30
中学3年生(欠席補習)   18:10~21:30
中学1年生(理社特別講座) 19:00~20:40
です。
頑張っていきましょう!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟
クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐191)冬期講習日誌②

甲府市内もいよいよ冬休み突入の感じがした今川です。

今日甲府市内の小中学校の終業式でした。
午前中に帰っている生徒の姿を見て、いよいよ冬休み突入だな~~~と感じました。
そうなんですよ。甲府市内の生徒は冬休みが非常に短いんですね。
だからこそ、冬期講習を活用し集中して頑張っていきましょうね。

さあ!今日から中学2年生の冬期講習が始まりました!
英語・国語・数学の3教科ですべて3学期の予習を行っています。
私の担当する数学は「THE証明祭り!」ですね。
今日は証明の進め方の再確認から始まりました。
どこに注目して図形を読み解くのかがものすごく大切ですから!
この後、二等辺三角形・直角三角形・平行四辺形とさらに注目ポイントが増えていきます。
頑張っていきましょうね!
こちらは細田先生の英語です↓

比較級ですね。となると・・・最上級も勉強しますよね。
文理学院は山梨県の中で最も成績が上がる塾です。
これって最上級ですよね。
英語に直すと何になるのでしょうか?
勉強します。

明日から小学生と中学3年生が始まります!
冬期講習も大賑わいになっていきます!
明日の予定は
小学生(算国) 10:30~12:05
小学生(英語) 12:10~12:55
中学3年生   14:10~17:30
中学1年生   19:00~21:30
中学2年生(欠席補習)   19:00~21:30
中学3年生(欠席補習)   18:10~21:30
中学2年生(理社特別講座) 19:00~20:40
です。
頑張っていきましょう!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟
クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐190)冬期講習日誌①

メリークリスマス! 藤原です。

皆さんはクリスマスっぽいものを食べましたか?

我が家ではクリスマスの時期に合わせ、ケンタッキーを毎年予約するのですが

実は私、チキンよりもビスケットの方を楽しみにしています。

しかし、周りに同意してくれる人がいません……。求ム同志。

 

さて、本日から冬期講習がスタートします。

甲府南校、一足早く本日の準備が終わりました。

……と思ったら、昭和校に先を越されました(笑)

準備の早さは熱意の現れ!

どこの校舎も冬期講習への強い気持ちは変わらないということですね!

私の担当する中1国語の講習では、

『少年の日の思い出』など期末試験で必ず範囲になる重要単元をやります。

小説で大事な登場人物の心情を意識して、読み進めていきます。

この講習で話の流れを覚えて、学校の授業に活かしてください!

 

そして、小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです ↓ (画像をクリックすると関連ページへジャンプします)

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1月入塾生受付中。こちらです ↓ (画像をクリックすると関連ページへジャンプします)

お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

甲府南(R6‐189)いよいよ明日から冬期講習開始!

我が家の冷凍庫がパンパンで、入れる組み合わせに一苦労な今川です。

冷凍物ってとても便利ですよね。
夜帰った後、ちょっと小腹に入れるために実家から冷凍ものの魚を大量にもらったり、おじさんから餃子をもらったり、別のおじさんから飲茶セットをもらったり・・・もらいものばっかりですね。
私の場合その冷凍庫の中にお気に入りのお酒も入れています。
私は仕事が終わった夜に家でお酒を飲むのですが(日によってお酒の種類は違います)、たまに「ジン」を飲みます。
ご存じの方もいると思いますが、「ジン」は普段冷凍庫の中に保管しています。
アルコールですので「0℃」でも固まることはなく、トロっとした感じでとてもおいしくなります。
昨日新しい「ジン」を買い、冷凍庫に入れたのですが、パンパンで入れるのに一苦労でした。
この後お正月のおもちも届きますので、何とか整理をしたいです。
整理整頓大切ですよね。

さあ!いよいよ明日から冬期講習が始まります!
昨日同様こちらの準備は万全です!
今日も冬期講習の準備をしていましたが、その横で欠席補習も行っていました。
甲府南校では、欠席した分の補習を必ず実施します。
当然冬期講習中も同じく実施します。
ですので、体調を崩した場合も無理をせず、しっかり治して補習を受けていただければ大丈夫です。
さあ!明日は中学1年生の授業ですね。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐188)冬期講習まで残り2日

昨日の夜中から今日の昼にかけて、どっぷりテレビっ子になっていた今川です。

昔からテレビとお笑いが大好きな私にとって、昨日の昼からはすぐにでもチェックしたい番組が目白押しでした。
昨日はお笑い番組の「M-1」が行われ、15時からの敗者復活戦から本線の決勝までしっかり見たいと思っていました。
また夜はあるドラマを見ていまして、その最終回が2時間拡大で行われており、当然のごとく全ての番組録画OK状態。
(その日しっかりと仕事をしていましたので)
帰宅後からCMなどをスキップしまくり今日の出勤までの間にすべてコンプリートしました。
「M-1」もドラマの最終回もすべて大満足でした。
この「M-1」
くだらないことだと思う方も多いと思いますが、今年の本線はとんでもないドラマがあり、最後の最後まで目が離せませんでした。
一つの芸に対して、ここまで真剣に一途に取り組んでいる姿に感動しました。
私の中でお笑いに関して1年の区切りがつきました。
もう思い残すことはございません!???

さあ!いよいよ2日後から冬期講習が始まります!
今日明日と受け入れ準備を万全にしています。
今年の小学5年生の算数では、新たな試みを考えていますよ。こうご期待!
中学1・2年生「英語・数学」の2学期復習特別講座「理・社」3学期予習講座なども用意しています。
冬期講習は
中学1年生12/25(水)から
中学2年生12/26(木)から
小学生と中学3年生12/27(金)から始まります。
3者懇談で「よし!この冬から頑張るぞ!」と心に固く決意した皆さん!
この冬休みを迎えるにあたり、勉強の専門家(プロ)である私たちとともに頑張っていきませんか!
学習環境を文理に変えたことにより成績が上がった生徒が続出!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
説明会を随時行っています。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6‐187)オリエンテーション+高校スタートダッシュ説明会

冬至を過ぎ、少しずつ気持ちが高まり始めている今川です。

昨日の12月21日は冬至でした。
1年で1番夜が長い日ですね。
この日を境に1日ずつ昼の時間が長くなっていきます。
この言葉を聞くだけで、なんとなく気持ちが高ぶってきませんか?
まだあまり実感はないのですが。
気が付くと、日が沈むのが早くなっていくことを感じていくでしょう。

さて、昨日の12/21(土)に中学3年生対象の
高校スタートダッシュ説明会
を行いました。

中3生全員が、高等部の千葉先生と中学部の白石先生の話をしっかりと聞き、最後の小倉社長からのメッセージで一気に火が付いた感じでしたね。
私の方からも現高校2年生K君の例で話をしました。
頑張り屋さんの彼は、入塾後から努力を続け、入塾当初の志望校から1ランク上の高校を受験・合格し、高校入試の後も学びをやめることはなく、高1の5月定期テストで見事な成績を取りました。先日久しぶりに会ったのですが、来年高校3年で受験を迎えるにあたり、自分の夢である教師の道に向け今も頑張っているそうです。
今受験生はみな頑張っていることは十分承知しています。
しかし、高校合格がゴールではなく、その次の道に向けて学びを止めてほしくないのです。
ぜひこれからも一緒に夢を追いかけていきましょうね。

いよいよ冬期講習が来週から始まります。
昨日(21:土)と今日(22:日)でオリエンテーションを行いました。
2学期内容の確認テストなどを行いました。
小学生の皆さんは冬期講習でできなかった部分の復習を頑張っていきましょうね。
中学生の皆さんは、講習期間中にオリエンテーション補習を行います。
出来なかった部分の復習をこの期間にしっかりと行いましょう。
冬期講習は
中学1年生12/25(水)から
中学2年生12/26(木)から
小学生と中学3年生12/27(金)から始まります。
3者懇談で「よし!この冬から頑張るぞ!」と心に固く決意した皆さん!
この冬休みを迎えるにあたり、勉強の専門家(プロ)である私たちとともに頑張っていきませんか!
学習環境を文理に変えたことにより成績が上がった生徒が続出!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
説明会を随時行っています。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!