6/28(土)晴れ
本日窓掲示を刷新しました!
前期中間テストで成果を出した生徒さんの努力を称賛します。
まだまだいっぱい張り出したい生徒さんがいるのですが、窓が足りませんね(笑)
新しい掲示をするということは、古い掲示をはがすということです。
はがした掲示を見ると、
表と裏で別色といっていいくらい変色しています。日光のパワーを実感しますね。
漢字検定お疲れ様!
受検者はたまたまですが、英検とダブルで頑張るツワモノの中学生たちです。
手ごたえを十分に感じていたので、いい結果が出ることを願ってます!
がんばれ、英検2次試験!!
田中先生が英検2次試験の対策で中2生を相手にアドバイスをしておりました。
どこがよくて、ここをこうするといいよ、というように生徒さんのモチベーションを
上げられるような声かけをしてましたね。学年よりも上位級を狙う生徒さんが多く、
本当に鍛えられているなと思います。こういう環境で生徒さんの能力をできる限り
引き出せるのも文理学院の良さなのではないかと思います。
さて、今週はまとまったお休みがいただけたので、たまっていた私用を片付けることと、友人と会うことに費やしました。
友人は子供が独り立ちして家の中がさみしくなったのでペットを飼おうと思うというので一緒にペットショップに行きました。
アニマルセラピーという言葉がある通り、すごく癒されました。
【寝てる】
【寝相(笑)】
【あんた誰?】
【よう来たのー】
【とりあえず飯や!】
癒されると同時にペット臭がすごくドン引きでした。
という話をしていたら店員さんが「では、こちらコーナーにどうぞ!」といって連れていかれたのは爬虫類コーナー。
「においもなく、世話は簡単。なにより見た目がカッコいいでしょう!」と力説する店員さん。
怖いって、、、万が一脱走された時を考えたらガクブルです。しかもエサは画像が載せれません。このエサを買うことがまず無理だと思いました。ちなみに人になつくのか?ご主人を認識するのか?と質問すると、「爬虫類なのでまず無理です」との返答。
買うならせめて恒温動物の鳥類か哺乳類にしますと断りました。
自分は爬虫類を好むタイプに見えたのか自問自答しながら帰路につきました。チャンチャン。
🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉
次回、夏期講習説明会
7/5(土)16時より
中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。
【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
安西校 開校4年の国立公立高校合格実績
静岡高校・藤枝東高校・清水東高校 計16名
沼津高専 5名
静岡東高校 10名
静岡市立高校 16名
静岡城北高校 13名
科学技術高校 7名
駿河総合高校 9名
静岡商業高校 8名
静岡農業高校 5名
静岡西高校 4名
【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。
入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。
紙パックの回収もご協力お願い致します。
製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)
サイズは1000mlのみです。
他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。
期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。
—————————————————————————
【小学生対象】
3776文理オープン模試!!!
7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。