本日は、小学生17時20分。中学生19時20分から。お待ちしえいます。
中1生・中2生 タイトルの通り、本日は学校での「到達度確認テスト」ですね。塾でも、金曜日に夏期講習のクラス編成の参考にもなる「到達度確認テスト」があります。A-Palをしっかりと解きましょう。
中3生も、今週土曜日、山梨県合否判定模試です。夏期講習のクラス編成の参考にも、また、
都留・東桂校 小澤です。
都留二中のみなさん、お疲れ様でした! (*‘∀‘)/
ひと休みしてくださいね。
そして、それ以外の生徒さんは、塾内模試の勉強をしましょう!
都留・東桂校の中学生は
中学1・2年生が7/4(木)、中学3年生が7/6(土)に塾内模試となります。
特に中学1・2年生は、配布済みの練習問題をやっておくといいですよ。
テストが続きますが、頑張りましょう! (*’ω’*)
🌟 おまけ 🌟
都留二中ではやっと期末テストが終わりました。
ある生徒さんは「期末がおわったら鬼滅をみる!」と、石和校の伊藤Tばりの発言をしていて。 笑
ところで「鬼〇の刃」まだ流行ってるのかって、気になりませんか?
という事で、視聴率を調べました。※ 先週の”個人視聴率”です
・鬼〇の刃・・・3.2%
・ド〇えもん・・・1.5%
・ワ〇ピース・・・2.0%
・サ〇エさん・・・5.1%
・笑点・・・8.1%
・NHK連続テレビ小説・・・10.0%
というところです。あれ、どうでもいい話でしたか?
梅雨があければ、夏ですね! 🌞
都留・東桂校 夏期講習生 募集中!
こんばんは、中島校の小倉です。
チラシがほぼほぼ完成しました。
なかなかいい出来に仕上がったのではないのでしょうか。これだけでも中島校の生徒の頑張りが伝わってくると思いますが、裏面にも驚く事実が・・・!
裏面は今週中に発表するのでお楽しみに!
さて、今週の中学生は到達度テスト&県統一模試です。このテスト結果によって夏期講習のクラス分けを行います。生徒の皆さん、全力で頑張ってください!
中島校からのおしらせ
①子ども食堂募金のお願い
文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。
7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。
②テスト対策実施中
テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。
どんどん利用しましょう。毎日文理!
勉強を楽しんじゃおう
③夏期講習生徒募集!
到達度テストに燃える🔥🔥
中1・中2生が定期スト明けの塾内テストに目の色を変えてます!!夏休みに向けて、6月までの復習がしっかりできているかどうかの確認のテストです。ということは次の前期期末テストの範囲になるところもある訳です!!このテストに向けて、安西校では数学ではテキストの範囲指定の課題、英語と国語では対策授業を行ってきました。
中1生は文理学院でNO.1を目指す!!を合言葉に盛り上げております。小学生からの通塾生が多い中、本当にみんな楽しく前向きに勉強しています(^^♪単語テストの合格率も高く、たとえ再テストになってもすぐに準備する習慣が出来上がっています。この後2年、3年と鍛えていくのも楽しみです!!今回は全文理で1位の生徒さんが出るといいな~そして、校舎平均TOPを目指しますぞ!!
そして、中学2年生は前期中間テストの勢いが一番良かった、そのままの流れで今回のテストにぶつかっていってますので、状態が良いと思います。個々の課題はあるかもしれませんが、来年の受験学年として、この夏よい準備ができると確信しております!!新しい仲間も中2が一番増えていますので、刺激的な夏になること間違いなしですね!!
今年もあと半年ですね!!昨日、日曜日は夏越の祓という事で、茅の輪くぐりをしてきました。やはり人出も多く、列ができてました。宮司さん?神主さん?が「1人しかくぐれないわけじゃないから、どんどんくぐってください」と言ってくれて、列が緩和されました。日本人って、本当に律儀というか、そういうとこありますね。横入りしたり、なんてことは神様の前ではしないと思いますが(笑)
最近はEURO2024を連日観戦しております。イングランドの試合、本当に痺れる試合でしたね、ギリギリまで粘り続け、役者がしっかりと結果を出すというところも感動でしたね!!ほかには何となくで見始めた韓国ドラマにはまりまして、今は『軍検事ドーベルマン』というのを見てます。日本のドラマよりも、とことん振り切ってる感じが面白いですね。オンとオフ切り替えて暑い夏をしっかりと乗り切りたいと思います!!
【夏の夜 歩き疲れて 月探し】
7月入塾&夏期講習受付中!
夏休み明けの定期テストに向けて今から頑張れるってことは大チャンスです!!特に伸び盛りの中学2年生、みんなで一気に成長しましょうね(^^♪
今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!
電話 054-204-1555
次回、夏期講習説明会は7/6(土)
16時より開始です!!
———————————————————————————-
◎小学生へ向けての「申し込み特典」!
更に小学生には…
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
【子ども食堂さんへの寄付事業】
あと2週間前後です。ご協力お願い致します!!
DSC_0713
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】
静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆
城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆
静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
文理学院公式LINE誕生!!
文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。
いつもお世話になっております。
文理学院Advanced鷹匠校です。
先にお渡しさせていただいた
7月スケジュール表に誤りがございました。
となります。
自習室、Be-Wingもございません。
訂正してお知らせいたします。
大変申し訳ございません。
なお、
楽しんできてくださいね!
以上、
よろしくお願いいたします。
文理学院Advanced鷹匠校
054-207-8223
★夏期講習受付中★
毎週土曜日 16:00~16:50 夏期講習説明会
↑個別対応可能です。 小6残席【2】
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
夏期チラシ→→★★ 6月テスト結果→→◆◆
こんばんは、杉山です。
連日、夏期講習のお申込みありがとうございます。
すみません、基本的に文理学院豊田校の夏期講習の定員はありませんが
小6の残席があと【2】となりました。
中2,中3は2クラス開催で、中1は人数によってクラスを増やすのでしばらくは大丈夫ですが
もしかしたら・・・申し込みの勢いとして中3の2クラスが埋まってしまうかも?
と、事務的な取り急ぎのご連絡で申し訳ありません。
あとは、長田校の荻野先生と協力して
文理静岡校舎の高得点獲得者、得点UP者をまとめました!
なかなかすごいものとなりました。
近日公開となりますのでお楽しみに!
こんにちは。双葉校の深沢です。
なんと、本日は7月1日、2024年も残り半分となりました。
冴えない天気にもかかわらず、暑かったですね。
夏はこれからが本番と思うと、もう気がめいりそうです。
さて、中1・中2生は学力テストがありました!
特に、敷島中と双葉中は、学校で到達度テストもあったようで、
「最近ずっとテストばっかだ~」と言う生徒が多かったですね。
ひとまず、このテストWEEKはこれで終わります。
明日からは、2回分テスト休みがありますので、
お茶とお菓子をたしなむなどしてゆっくり休んでください。
通常授業や夏期講習が始まりますが、どうにか楽観的に、
心を穏やかにして夏を迎えましょう!
お体はお大事に。
また来週、元気にお会いしましょう!
さて、文理学院では夏期講習生を募集しております!
期末テストが終わり、結果が返ってき始めます。
もし周りに「今回は点数がよくなかった」と落ち込んでいる生徒や、
「2学期に向けて頑張りたい!」と意欲のある生徒がいたら、
どんどん文理学院に誘ってください!
前半は主に1学期の復習、後半は2学期の予習を進めていきます。
これまでの苦手の克服や、これからの得意を伸ばすには、
文理学院の夏期講習がおすすめです!
お問い合わせは、双葉校までお電話いただくか、
文理学院のホームページにあるメールフォームにて受付中です!
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!
こんにちは!
JESの黒瀬です。
7月13日に開催される発表会に向けて、現在JESの生徒さんたちは練習に励んでいます。
なかなか長い英文を皆さんが頑張って暗記して、毎日教室内でも読み上げています。
今年は 初級クラスが自己紹介、中級クラスがThe Three Little Pigs 、上級クラスが Sleeping Beauty をそれぞれ一人づつ発表します。
毎年涙あり笑いありで練習に取り組んでいますが、一生懸命頑張るこどもたちは英語のリズムにも慣れ、発音も綺麗になって必ず一回り大きく成長するので、緊張したり不安に感じることもあるかと思いますが、楽しみながら取り組んでもらえたらと思っています。
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
一週間が始まりましたね☀
今週も元気よく頑張っていきましょう!
期末テストも終わり、今週は到達度テストがある学校が多いですね!
1学期に習った内容が範囲となってきますので、大変ですが、しっかり頑張って夏休みに向けて、弾みが付けられれば良いですね✏
ちなみに、明日は文理でも中1生と中2生は到達度テストがありますよ~!
範囲は今まで習った内容全てです。
時間は19:00~21:30になりますので、よろしくお願いいたします。
当日にテストを受けることができない場合はご相談ください。
本日の石和校です。
今日も多くの生徒さんで賑わっています!
また一週間元気に頑張ろうね!
ここで、本日も頑張る生徒さんをご紹介したいと思います!
中2生のKさんです!
今日、Kさんは校舎に来ると、真っ先に私に「英検合格しました~!」と報告をしてくれました^^
さらに今回の期末テストでも「国語が過去最高点でした!」と教えてくれました!
「すご~い!頑張ったね~!」と私も伝えました^^
Kさんはテスト対策中も努力を続け、その努力が結果として表れて、私も嬉しく思います。
夏休み・二学期もこの調子で頑張っていこうね(o^^o)
今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
7/22(月)から授業スタートです!
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで
今年も熱い夏がやって来る・・!
素晴らしい教師陣・最高の仲間達と一緒に飛躍しよう!
一生忘れられない夏がここにある!
6/27(木)に折り込まれた石和校のチラシです。
ぜひ、ご覧下さい。
今年の夏期講習申込の特典はこちらです!
池上彰さんの特別生講演「夢に向かって」がアーカイブ視聴できます。
詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ 【池上彰さん 講演会】
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで
文理学院では学習内容の定着度を図るため、定期的に学力テストを実施しています。
1学期の内容がどのくらい身についているのか把握できる模試となっております。
【日程】7/2(火)の19:00~21:30(指定の時間に通塾できない場合はご相談ください)
【テスト範囲】校舎内に掲示してあります
【持ち物】定規・コンパス・やる気
【学年】中学3年生
【日程】7/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、7/1(月)まで承ります。
ぜひ、ご検討ください。
圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
【1位】石和中3年生
【2位】浅川中3年生
【2位】浅川中2年生
【2位】石和中2年生
【5位】甲府東中2年生
【6位】浅川中1年生
【13位】浅川中3年生
【13位】甲府東中1年生
【20位】石和中2年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!
最後に余談・・
先日、家にピーマンが大量にありましたので・・笑
何か作れないかな?
と思い、ピーマンの肉詰めを作ってみました^^
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑
まずは・・
ピーマンを切って、薄力粉でまぶしていきます♪
薄力粉がなくなりそうでしたが・・セ~フ!でした 笑
その後は、ボウルに豚挽肉とみじん切りにした玉ねぎをinします!
そして、塩・黒こしょう・片栗粉・ニンニクチューブを入れて、混ぜていきます^^
混ぜ混ぜ~♪
ピーマンに、さっき混ぜ混ぜした挽肉を詰めていきます^^
この作業が楽しかったりします♪
余った挽肉は、無理矢理ハンバーグみたいにして食べました 笑
おいしかったですよ~
挽肉を詰めたら、フライパンで焼いていきます😃
中火で、肉の面から焼き焼きです^^
火が通るまで、じっくり焼きます!
焼けたら、お皿に移します。
そして、同じフライパンでそのままタレを作ります^^
醤油・みりん・酒・味の素を入れて、強火で煮詰めて・・
ピーマンにかけて完成です(o^^o)
一つ食べて見ると・・おいし~い!です😋
はっ、ピーマンでハッピーマンデー😂笑
今日は月曜日です。笑
ありがとうございます。笑笑
おいしいピーマンの肉詰めを食べることができて、満足できました^^
またピーマンのレシピも増やしていきたいと思います。
明日もピーマンパワーで元気に頑張ります!
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)