【大里75】チャージ

Be-Wing大里校の しらすな です!
今週も夏期講習、がんばっていきましょう!

最近、校舎では熱中症対策の一環として
「塩分チャージ」を提供しています。
私はレモン味が美味しいと思うのですが、
生徒にはスポーツドリンク味が人気です。
そして、先日の休みの日に
ついに見つけました!!
「梅味」です!!

生徒から「梅味あるらしいよ~」と
聞いていたのですが、なかなか出会えず…
赤いパッケージを発見したときには感動しました(笑)

ちなみに沖縄限定「シークヮーサー味」
あるんだとか…?
塩分チャージマニアになりつつある私でした(笑)

水分・塩分とって
夏の暑さにも
負けずにがんばるぞー!!


夏期講習≪予習講座≫受付中!
8/16(金)~8/31(土)の期間で2学期の予習を行う講座です。
学年問わず
残り4席
です。お早めに!
※7/22~8/10の復習講座は満席になりました。

ぜひ、Be-Wing大里校で
一緒に勉強を頑張りましょう!!(↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。)


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

2024駅南(第50回):【夏期講習⑬】

駅南校 望月です。
本日も私は、駅南校に来てから
小泉校へと移動でした。
(只今、駅南校に戻ってきて書いております)
中学1.2.3年生の国語を
全て担当しておりまして、今日もやってきました。

小泉校では「国語の先生」、駅南校では「英語の先生」です。
今年の夏期講習は本当に多くの生徒・児童と関わる機会があります。
100人以上の講習生がいるわけでして・・・
顔と名前がやっと一致しました。
(昔は二日もあれば全員覚えられたんですが。)
日から中学生後期夏期講習の開始です。
明日は小学生の前期最終回となります。

夏休み、あっという間ではないのですが…日にちの感覚がおかしい。
オリンピックを見ているとあっという間に一日が。
夕方から夜中まで観てしまい…お休み終了ーの昨日でした
この後は、中学生の授業後補習してきます。
今日はここまで。

【鷹匠校】小学生最終日

小学生夏期講習

本日最終日でした!

5年生、今日も反応良く声の出る授業でした!

算数は公約数、公倍数の勉強していましたね。

難しいことをやっているのに、

「授業が楽しいから、難しく感じない」

ってすごいね、みんな!!

 

鷹匠校の小学生夏期講習

英語内容は

小5…三単現のS

小6…不定詞・動名詞

です。

小5中1文法

小6中2文法

それぞれ学習しました。

英語は小学校でしかやっていない子も、みんなに合わせて声を出しているうちに、なんだか読めて意味が分かって、さらには書けちゃう!体験ができたのではないかと思います!

 

中学受験の6Hクラスはまだまだ授業が続きます!

 

小5クラス・小6クラスの皆さんの授業は今日で終わり。

お疲れさまでした。

でも、ほとんどの子が

8/8(木)

真夏の大勉強会

参加するよ!

ですって。

講習生の子ももちろんOK!

やりたい勉強をいろいろ持ってきてください。

待ってます!

 

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


 

 

8月に入りました!

塾生特別

学校別対策していきます。

8/6(火) 英語・数学

8/7(水) 社会

塾生みんな集合!

入塾を決めた講習生もみんな集合!

8/11(日)~8/15(木)は校舎クローズです。

入塾連絡はお早めに!

 


英検締切迫る!

10/5(土)の英検

鷹匠校の受験

申し込み締め切り8/16(金)

 

今年も鷹匠校小学生(6年生)

英検準2級合格者が出ました!

今年度の鷹匠校中3塾生

大多数の生徒が英検3級以上を取得済

(うち、2級4名準2級8名

 

2次合格率なんと100%

 


夏休みからで間に合う?

中学受験をしようかな?

今悩んでいる小6

意外に多いです!

一日でも早く

ご相談ください!

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

(夏期講習期間は13時~22時)

お電話がつながりにくいときは、お問い合わせフォームが便利です。

https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=607

 

【小泉校】#122 夏の話⑯ 帰省

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

本日は

①中3夏期講習10日目

先日模試の後に

勉強量についての話をしました。

以前もブログに書きましたが、

この時期の勉強量は受験を決めると考えています。

このあとは学調特訓もあります。

長時間勉強することに慣れるようにしていこう!

 

②中1・中2後期夏期講習スタート

後期は9月テスト対策&1学期の復習講座♪

中1Hの様子。

中2Hの様子。

どちらのクラスも集中モードで確認、問題演習やってます!!

テストで結果を残せるように頑張りたいですね(^^♪

 

 

さて、タイトルの話。

埼玉から姉の家族が帰省して、

甥っ子2人・姪っ子1人と朝から格闘する日々です(笑)

昨日は休みで家族も全員いたので、

大阪王将の餃子など中華パーティーを♪

 

 

 

 

どれもおいしかったのですが、

すごかったのは

「おいしい」と言って

一番下の甥っ子が一番餃子をたいらげていたこと(笑)

子どもたちと楽しみつつ、そしてこどもたちに癒されつつ

今後も夏期講習頑張っていきたいと思います(^^)/

 

今日はここまで。

 

 

9月入塾受付中

夏期講習に未参加の方でも大丈夫です!

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

6月テストの結果もご覧ください。

 

石和校ブログ【138】新たな一週間スタート!本日も教室満席!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね☀
今週も元気よく頑張りましょう!

さて、本日も石和校は14時から開校しています!

今日も開校時間と同時に多くの生徒さんが来校し、15時台には早くも教室が満席となりました!
講習生のみなさんも授業に慣れてきた様子で、楽しくも真剣な雰囲気で勉強しています。
本日の様子です。

この写真よ~く見てください。
本日は教卓に守り神がいらっしゃいます。笑
守り神に見守られながら、みなさん真剣に勉強しています^^

授業後には、夏休みの宿題の質問も多くありました。
社会の歴史の質問・英語の文法の質問など・・
わからないところは、どんどん質問をしてくださいね!
そして、早めに宿題を終わらせましょう。

さらに、今日は石和校ブログをもっと多くの方に見てもらいたい・・!
と思い、こんな掲示を作ってみました^^
ドン!

石和校の魅力を一人でも多くの方に知ってもらいたい・・
そんな思いで、ほぼ毎日更新しています✏
みなさん、これからも石和校ブログをぜひ、ご愛読ください。


それでは、今日も明日も元気に頑張ろう!
明日も校舎は14時から開校しています。
またお待ちしています!


🌻 夏期講習(後期)の募集をしています!🌻

2学期の予習を早い段階から始めて、新学期にライバル達に「差」をつけよう!
一生忘れられない夏がここにある・・!
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
8/16(金)から後期の授業がスタートします!
055-261-5515 文理学院・石和校まで

6/27(木)に折り込まれた石和校のチラシです。
ぜひ、ご覧下さい。


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】8/16(金)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、8/10(土)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 中3生対象 教達検・校長会特訓のお知らせ 🌸

志望校合格のために、2日間で20コマをこなす充実した特訓です!
【日程】8/11(日)・8/12(月)
【会場】文理学院・小瀬校
【時間】9:00~19:00
【指導教科】5科目
【費用】2日間で15,000円(税込)
※塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 期末テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
1位石和中3年生
2位浅川中3年生
2位浅川中2年生
2位石和中2年生
5位甲府東中2年生
6位浅川中1年生
13位浅川中3年生
13位甲府東中1年生
20位石和中2年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、パスタを無性に食べたくなり、料理に踏み込みました^^
今回もバズったパスタを作っていこうと思います♪
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

食べると幸せな気持ちになるうれピーマン縁起が良いエリンギたまんね~玉ねぎ・ウインナーを切って炒めていきます^^
中火でゆっくり~と♪
火が通ってきたら、ケチャップとウィスターソースを入れて、よ~く混ぜていきます。
良い匂いがします^^


その後はパスタをゆでて、フライパンにGo!
パスタと具材をよ~くからめていきます^^
すでに、おいしそ~!です😋


お皿に盛り付けて完成です(o^^o)
今回も良い感じに?できました♪
お味の方は・・おいし~い!です😋
ナポリタンだけに、また作ってナポリターンしたいです😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいナポリタンを食べることができて満足できました^^
また材料も変えてみながら、作ってみたいと思います。
明日も、ナポリタンパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

新入塾・無料体験 ・夏期講習(後期) 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

【厚原校】中1、中2の夏期講習は後半戦に入りました

こんにちは。文理学院厚原校の濱田です。

 

ここ最近気になっていることです。

新型コロナが第11波に入っています。

感染症の分類が変わっただけで、感染力が低下したわけではありません。

以前と同様に、帰宅時の「手洗い・うがい」は基本です。

また、マスクが義務化されていなくても、

わが身を守り、他人に感染させないという気配りをしましょうね。

 

さて、文理学院厚原校では中1、中2の夏期講習が後半戦に入りました。

後半は8、9月の夏休み明けテスト対策を中心とした復習授業になります。

更に、9月入塾生受付中です。

9月入塾の特典もありますので、詳しくは⇓をポチっと。

https://www.bunrigakuin.com/05september2024.php

 

今日の一首

「わびぬれば 今はたおなじ 難波なり みをつくしても 逢はんとぞ思ふ」

(元良親王)

意味: 人は私を指してそしる、不倫の恋に狂う痴れ者と

    世間の目に咎められ、もはやあなたに逢うこともままならぬ世のおきて

恋うて物狂おしく、悶々の日々

ええい もはや同じこと、噂が立った今は、難波のみをつくしではないが

身をつくして 破滅しても ままよ

あなたに逢いたい、逢わずには惜くものか

風に吹き立てられ 絶えま 絶えまに 夢のようにあらわれてくる

(角川文庫「田辺小倉百人一首」より引用)

激しい恋心が、美しい調べに見事にのった歌です。

「みをつくし」は難波の水路にある「澪標」と「身を尽くす」の「掛詞」ですね。

また「難波」は今の大阪のことで、小倉百人一首では何首かに出てきますが、

ここでは「みをつくし」を引き出すための「縁語」であり、

大阪のことを詠んでいるわけではありません。

今回は表現技法の説明も入れました。

他にもいろいろな技法はありますので、またご紹介します。

昭和校 9月入塾受付中!!

本日は暑さが緩んだ日でした!!でも雨☔がザーザー降る時間もありましたね!!

 

本日から夏期講習(後期講座)がスタートします!!

テーマ:予習単元です!!

この時期にマスターし、

2学期の中間テストでは自己新を目指しましょう!!

事前に準備しておくことで、50分間の授業を楽しく行い、

生徒とのコミニュケーションを増やしたい気持ちです!!

 

(夏期講習生は対象外)

詳細は👆👆👆👆の画像をクリック!!

 

 

【高等部Be-Wing月見校】Be-WingでもSLANT

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

毎日毎日暑いですね。先日、お昼のテレビ番組を見ていましたら、ある芸能人の方が「『暑い』って言う度に貯金箱に10円を入れるというルールを決めたら、すぐに1000円貯まりそう。」って言っていました。ちょっと「わかるなぁ」と思ってしまいました。(笑)

今日は少し時間があったので、教室内に新しい掲示物を貼りました。

黒板の上の「SLANT」という掲示です。

(ちなみに黒板に貼ってあるのは、高校生が長時間勉強した時の息抜き用です。)

①Sit up 正しい姿勢で座る

②Listen 相手の話をよく聞く

③Ask questions 疑問点を質問する

④Nod うなずきながら聞く

⑤Track the speaker with your eyes 話し手に目を向ける

という5つの頭文字を並べて「SLANT」となります。生徒の皆さんに積極的に授業に参加する姿勢を身につけてほしいという想いで各校舎の教室に掲示しています。もちろん、授業に参加する時の姿勢だけでなく、まわりの人への接し方にも繋がると考えています。

文理学院ではどの校舎でもおなじみのこの「SLANT」。月見校の高等部はBe-Wing(映像授業)の校舎のため対面授業を行っていませんが、高等部が開校した春からずっと掲示しようと思っていて、気づけば季節が一つ変わっていました。(笑)

「映像だから姿勢は関係ないのでは?」「映像だから質問できないよね?」とか「映像にうなずいてどうするの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

文理の映像授業「Be-Wing」はただ映像授業を視聴して終了ではありません。高等部の担当が生徒一人ひとりとよく話しながら学習計画を立て、その後も必要に応じて修正しながら一緒に学習を進めていきます。その中で「相手の話をよく聞く」「うなずきながら聞く」「話し手に目を向ける」という3つは、生徒だけでなく私たちが生徒の話を聞く上でも、とても大切なことであると考えています。また、「疑問点を質問する」については、月見校高等部担当者の専門教科はもちろん、他教科についてもオンライン等を活用しながら対応していますので、生徒のみなさんには文理をどんどん利用してもらいたいと思います。そして「正しい姿勢で座る」ことはそもそも長時間勉強する上で大切なことですね。

というわけで、文理学院は対面授業だけでなくBe-Wingで学習を進める中でも、生徒のみなさんに人として成長してもらいたいと考えています。(生徒のみなさんと接する中で、私たちも勉強させていただいています。)

さあ、目標に向けて一緒に頑張っていきましょう!

🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆

夏期講習は今からでも受講できます!

月見校を含めたBe-Wing専門校の今年の夏期講習は、下の残り2つの期間から選択でき、特に教科書内容から受験の基礎までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関しては、最大7単元まで無料で受講できます!中堅や難関レベル受験向けの「アドバンスウイング」や「学研プライムゼミ」についても、3つの期間から選択し、2ユニットまで特別料金で受講することができます!

第2ターム:8/1(木)~8/10(土)

第3ターム:8/19(月)~8/31(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

この夏は「逆転の文理」で決まり!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【高等部 大月校】新しい夏期講習のタームが始まります!申し込みもOKです!

こんにちは

プロ野球も熱戦が続いています。
セントラルリーグでは、1位から3位までゲーム差1.5という
大接戦となっています。

広島東洋カープも6連勝!

今年こそ6年ぶりの優勝に向かって頑張って欲しいところです。

文理では今、高校3年生が推薦入試に向けた準備を進めています。
推薦入試は、出願をしたら受かるというものではありません。
また、面接や小論文,プレゼンテーションなどで要求されることは
いわゆる大人のレベルとなります。
志望ジャンルに対しての正しい知識・現状の把握,さらに説明力が
必要となってきます。

8月中にはある一定の準備が終えられるように、頑張っています。

9月からは、本格的に面接練習をスタートしていきます。

夏期講習明日よりDタームです。

文理の夏はまだまだ続きます。
当日の申し込みもOKです。

8/6からは2日間講習がスタートします。
2日間講習は1講座分無料!
無料講座の参加もOK!

8/6・7:2日間講習
高2私立文系英語&数学~休み明けの定期テストに向けた準備を行います。
他には、看護医療系数学対策,共通テスト数学ⅠA「場合の数と確率」
共通テスト数学ⅡBC「数列」,国公立受験対策数学を行います。
それに加えて、無料講座「高1無料補講数学:2次関数」
定期テストの出題範囲である2次関数のポイント補講を行います。

8/9・10:2日間講習
数学Ⅲ「微分積分」,英文法「分詞」
高1英語&数学ハイレベル~予習学習を行います。
高1英語&数学スタンダード~休み明けの定期テストに向けた準備を行います。
それに加えて、共通テスト対策「情報Ⅰ:ネットワーク」を行います。

8/11・12:2日間講習
高1英語&数学ハイレベル~予習学習を行います。
高1理系英語&理系数学~休み明けの定期テストに向けた準備を行います。
日常レベルの英文解釈,英語「語順整序」,大学入試過去問研究「英語」
それに加えて、共通テスト対策「情報Ⅰ:統計とデータ」を行います。

8/13・14:4日間講習
高3大学受験物理を行います。1日に2日分の授業を行います。

8/13・14:2日間講習
化学基礎「物質量(mol)」,化学「気体の状態方程式」を行います。
1日に2日分の授業を行います。

8/15・16:4日間講習
高3大学受験化学,高3大学受験化学基礎と生物基礎を行います。

8/17:2日間講習
生物基礎「ヒトの体のしくみ」1日に2日分の授業をを行います。

8/18:2日間講習
物理基礎「運動とエネルギー」1日に2日分の授業を行います。

8/19・20:2日間講習
英文法実践総合を行います。

まだまだ、これから始まる講座がたくさんあります。
申込みは当日までOK!
2日間講座は、1講座無料!です。
無料講座に出席したい生徒も歓迎します。

0801

0811

中原校R6-129【夏期講習日誌⑮ 模試の風景】

小学生夏期講習後期日程受付中

夏期講習後期受付ページ(クリックするとリンクが開きます)

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習がスタートしましたが、小学生後期日程のお申し込みは継続中です。お知り合いの方で塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、個別での説明を行いますので、中原校にお電話下さい。あわせて

9月入塾受付中

夏休み終了後の入塾を受け付けます。夏は部活や習い事の関係で申し込むのをためらったご家庭も、休み明けに効率的な勉強をしたいとお考えでしたら、文理学院をお勧めします。お問合せは中原校にお電話ください。

 

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

 

8/5(月)晴れ

本日も静岡市は猛暑。しかし雲が多く一雨来るかな?という空模様です。今年は夏期講習に入ってから雨がありませんから、雨が降ればこのもう猛暑も少しは和らぐのか期待します。天気予報ではこのまま夏の終わりまで猛暑が続くそうですが、暑さに負けずに頑張りましょう!

一昨日の土曜日は中学3年生は模試を実施しました。今回の問題はかなり学調を意識した出題で難易度も高めでした。そんなテストを中学3年生は果敢に解いてくれていました。採点は全教科完了していますが、感想としては理系教科での取りこぼしがある生徒さんの全体成績が伸び悩んでいます。

数学の大問1の計算や理科の大問1の小問を確実に取れるよう勉強していきましょう。

【模試中の中3生】

 

昨日はお休みだったので、数日前の豊田校杉山先生がブログに乗せていた焼津の麺創房LEOさんのラーメンを食べに行きました。杉山先生の写真が美味しそうだったので、昆布水のつけ麺を期待したのですが売り切れでがっかり。醤油ラーメンを頼みました。う~ん美味しい!次回こそ昆布水のつけ麺を頼みます。

【醤油ラーメンとチャーシュー丼】

 

今週末8/11(日)・8/12(月)             中3学調特訓               場所:豊田校                    時間:9:00スタート19:00終了           持ち物:筆記用具・スリッパ・飲み物・夏期テキスト               ※詳細はしおりを配布するのでご確認下さい。                 ※両日ともに中原校は完全クローズになります。