富士吉田校 課題

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今の私はと言いますとお休みを頂いておりますので、8月10日の私が書いたブログになっております。

現在多くの方がいつどこで何が起こるか分からないと感じている日々を過ごしているのではないかと思います。いわゆる地震の話ですね。私もその一人です。

本来であれば毎日がそうであるにも関わらず、心のどこかで明日も今日と同じ平穏な日を暮らせるだろうと楽観視しておりました。

平和ボケと言われても仕方がないですね。汗

過度に恐れるのも良くないと思いますが、いざという時に適切に行動できるよう心と物資の準備はしておこうと思います。

さて、小中学生の皆さんは課題が終わっているでしょうか?読書感想文、自由研究、ポスター作成などなど抜けの無いように今一度確認してくださいね!また、二学期に学校に持っていく必要があるもので、今お家にないものは早めに買っておきましょう。

私は小学生の時、始業式の前日になって「雑巾が必要!」と親を焦らせた記憶が…。笑

他にもお家の人が書いたりチェックしなければいけないようなものはしっかり渡しておきましょうね!

お知らせです。

お盆休み明け8月16日(金)は中3生対象「山梨県合否判定模試」です。(塾生と申込済の一般生のみです)

13時から試験が開始いたしますので、12時50分ごろまでには教室にいるようにしてください。

持ち物は筆記用具です。教科によっては定規やコンパスを使うこともありますので、忘れずにお持ちください。

さらに翌日8月17日(土)は小学生全クラスと、中学生は「夏の宿題取り組み会」を実施します。

中学生については希望者の参加となります。学校の宿題はもちろん、文理の課題や夏期講習テキストに関する質問対応など勉強に関することであれば何でもOKです!!14時から22時の間で行いますので、来られるタイミングでお越しください!

9月入塾生募集

都留本部校・東桂校『お盆休み!』2024.8.13

都留・東桂校 小澤です。

8/13~15 は都留・東桂校ともにお休みをいただいております。 m(_ _)m


8/11・12に行われた「教達検特訓」の様子です!

さて、本題です。
「教達検特訓」。私の担当させていただいたクラスではくどいくらいにお話をさせていただきました。
都留・東桂校だけでなく、大月・上野原校の生徒さんにも聴いてもらいたいお話です。
みなさん、この2日間で得るものはありましたか?
生徒さんからは「とにかく辛かった」なんて意見も聞きました。 (;´∀`)
けど、自分で「この2日間、頑張ったかな?」と思う人たちは、ぜひここからの3日間も勉強を
頑張ってみてください!
2日間で20時間をやったんです、あなたたちは。
1日あたり10時間ですよ!
スゴイし、えらいと思います!
で、よく考えてみましょう。 (@_@)
もしも、文理がお盆休みとなるココから3日間の勉強時間が0で終わってしまったとすると・・・
それって、特訓開始日からの5日間での勉強量が合計20時間。1日あたり4時間となってしまいますよね。。。
せっかくの濃密であった特訓授業での勉強量が薄まってしまうというコトです。
それって、特訓で頑張った意味あるのかってコトなんですよ!
志望校は人それぞれですが、この文理のお盆休みに最低1日4時間の勉強をしてみませんか?
これは、大月・上野原・都留・東桂校のすべての中3受験生に向けての提案です。
なぜ4時間かというと、今回の2ndクラスのある生徒さんに聞いたところ、頑張ってそのくらいはヤル!とのお話だったので。同じクラスにいた、同じレベルの高校を受けるであろう生徒さんの目安にはなったのかと思います。おかげで2ndクラスのほか数名も、しぶしぶ4時間やるって言ってくれました。
特訓初日から、10時間+10時間+4時間+4時間+4時間 で、お盆を乗り切れば合計32時間!
1日あたり6時間以上って、いい線いってるとは思いますよ!
1stクラスの人たちも、参考にしてみてくださいね~
1stクラスのあのメンバーなら この先3日間での「1日5時間」は行けますよね? 特訓テキストの「理・数」がまったく終わってないですからね~
あと 1st と2ndでは、授業時の説明内容の深さ的なところを変えていましたので、2ndの生徒さんは「理・数」の授業内での練習問題の消化ができています。1stのみなさん ごめんなさい!

『この特訓がきつかったと思う人ほど、お盆休みの3日間は目一杯の勉強をしてください!』
このたかが5日間が、人間として成長する可能性を秘めていると思いますので。 m(_ _)m

🌟 おまけ 🌟
西桂町の国道沿いにある『らーめん焔』さん。
「とんこつ白湯」となって、間違いなく美味しくなったと思います。 個人的な感想です。
ライス無料などもあるので、食いしん坊の方にもオススメです!

白湯ラーメン 700円 +ミニチャーシュー丼 100円 です。
ミニ丼が +100円 で食べられるとなると、頼まないと損した気分で・・・貧乏性ですね。
で、やっぱり白湯ラーメンの「とんこつ感」が増していますね!
まずはそのラーメンを美味しく食べきらせていただいて・・・ あれ、もうおなかいっぱい?
そこからのミニチャーシュー丼なのですが・・・ けっこう大きめですよ! 
いや~、最近よくフードファイターさんたちの YouTube を観ているからか、自分でもラーメン3杯くらいは軽く食べられると錯覚していました!
よくよく考えたら、私もう50歳を過ぎています。
チャーシュー丼、これは食べきれない。。。
けど、自分で注文したものを食べ残すわけにもいきません! 😠
そのフードファイターたちの戦いでは、水をよく飲んでいます。なのでマネして、水を飲みました。
したら、お箸がすすむようになり、なんとか完食できました~
何事も、知識を持っているって大事ですね。 (;´∀`) なんのことやらですね。 笑

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

9月入塾生 募集中! (´ω`*)

下吉田校 本日もお休み 

お早うございます、小俣です。

オリンピックも終わり、甲子園真っ只中です。皆様は??山梨もですが、近県や有力校が・・。

大阪のあの高校を倒すのは・・・。

夏期講習受講生に  ↓   ↓   ↓   ↓

【高等部Be-Wing月見校】中学部でこんにちは!

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

月見校の高等部は対面授業ではなくBe-Wing(映像授業)で指導しているため、普段は高等部の担当が黒板を使って授業することはありませんが、昨日と今日はなんと!!!

 

中3生の学調特訓の授業を各クラス2時間ほど担当させていただきました。

月見校に通う高校生が見たら、「あ!授業してる!」と思うかもしれません。(笑)

月見校では高等部Be-Wing担当として、生徒の学習サポートと質問対応を行っている私ですが、実はこれまでずっと(今年度も他の校舎で週に何日かは)高校生の数学の対面授業を担当しています。

小中学部の数学担当の吉川先生と事前打ち合わせを行い、普段高校生を指導している立場として、中学数学での学習内容が高校数学にどのようにつながっていくのか等も話ながら授業をさせていただきました。

月見校の中3生は、みなさん授業を受ける姿勢がとてもよく、2日間で20時間の授業のうちの最後の2時間だったにもかかわらず、一生懸命に前を向いて聞いてくれていました。

中3生のみなさん、2日間お疲れ様でした!

この後も引き続き、何か力になれることがあったら気軽に声をかけてくださいね♬

🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆

高等部の夏期講習は今からでも受講できます!

月見校を含めたBe-Wing専門校の今年の夏期講習は、下の8月後半からの日程でも受講でき、特に教科書内容から受験の基礎までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関しては、最大7単元まで無料で受講できます!中堅や難関レベル受験向けの「アドバンスウイング」や「学研プライムゼミ」についても、3つの期間から選択し、2ユニットまで特別料金で受講することができます!

第3ターム:8/19(月)~8/31(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

この夏は「逆転の文理」で決まり!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【豊田】夏期2日間講座の様子&8月・9月予定表【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

以下はお盆明けの予定表になります。通常授業は8/18(日)再開です。

 

 

 

写真は高2/高3共通テスト演習数学ⅠAの風景です。高3に混じって、高校2年生が岩崎先生の解説を食い入るように聞いています。高2SクラスのAくんが「数学ⅠAで40点だった~。」(‘Д’)と。すごいじゃん!この時期でその得点は素晴らしい!秋から本格的に受験勉強をスタートさせられそうです!

本日8/12で夏期講習は終了ですが、映像授業Be-Wingの夏期講習はまだ実施中です。Be-Wingの夏期講習は期間中最大で7単元の受講が可能です。さらに、講習費は無料です。1学期に判明した自分の弱点を補強するも良し、2学期の先取りをして貯金を作っておくも良し、検定の準備として活用するも良しです。期末テストが終わったら各生徒と相談しながら受講をお勧めしていきます。

第3ターム 8/19~8/31

8月後半入塾&Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-248-1007

【吉原校高等部】高校生が中学生に向けて講話をしました!(学調特訓)

こんにちは。吉原校高等部です。

8月12日学調特訓2日目。学調特訓最後には、表彰式と高校生からのエールを送りました。高校生のリアルな声が聞けて、中学3年生も真剣に聞いていました。中学生は、高校生活についての疑問点が質問でき、これから受験まで前を向いて勉強に取り組めるような会となりました!お手伝いしてくれた高校生、ありがとうございました✌


富士東高校1年生✨仲良し3人で楽しく語ってくれました!


吉原高校2年生✨勉強と部活の両立を頑張っている高校生がエールを送りました!


学調特訓1日目に私も参加しました!!高校の数学の話も少し。関数大事ですよ💨

高校生へ、新しい予定表となります。
高3の方は特に予定表を確認して来て下さいね。

さあ、高校生もたくさん勉強だ!!
(ひ)

【中島校】学調特訓2日目終了

こんばんは、中島校の小倉です。

まずは、中3生のみなさん。2日間の学調特訓、本当にお疲れ様でした。今日の小倉は中島校で4時間、吉原校で4時間、授業してきましたが、最高に楽しい授業ができました。中島校の生徒からは小倉先生の授業、いつもよりテンションがおかしかったよっとか。いつも声が大きいけど、いつもより大きかったっとか。嬉しいのか、嬉しくないの分からないようなコメントを頂きました。でもありがとうございます。

この2日間は君たちにとって特別な日にしたくって。これは先生だけではできないことで。みんなが授業をしっかり聞いてくれたからできたことです。本当にありがとうございます!

以前のブログでも書きましたが、記憶に残る勉強をしましょう。

合宿で各クラス共通で話した内容ですが、運動会って歳をとっても覚えているものです。中でも僕は中2生の頃の運動会が忘れられません。みんなで練習した長縄飛び。一番を目指して日が暮れるまで頑張りました。とっても大変だったけど、本番は優勝。最高の思い出となって今でも覚えている記憶です。

一生懸命やったことはいつまでも記憶に残ります。

忘れないのではなく忘れられない大事な思い出。

生徒諸君もそうであってほしい。残り3週間。一生懸命やれば何かが残る。一生懸命にやった結果、成果が出ればかけがえのない成功体験が残ります。失敗したとしても悔しい思いが、でもその悔しい思いが次の自分を育ててくれます。

だから頑張ろう。君たちには文理の先生がついてます。

勇気・元気・希望を与える塾。文理学院です。

今日もありがとうございました!

安西校【ありがとう、学調特訓】

学調特訓in唐瀬 完遂👏

2日間で20時間の特訓、言葉だけでは伝わらないかもしれませんね。人間、やはり経験してみないとわからないものです。唐瀬、羽鳥、鷹匠、安西の4校舎のメンバーが1つの校舎に集い、本当に濃密な2日間を過ごしました。きっと今夜はよく眠れるでしょう!!寝ることも大事ですから、しっかり休みましょう☆彡

中3生のみんな、本当に本当にお疲れ様!!

唐瀬会場では2日目のお昼休み後の4コマでテストを行いました。英数理社の4教科でクラス別でTOP3を決めるものでした。今回は途中の各科目TOP3を各教室に伝え、緊張感をより高めてみました。最後の最後まで接戦をしていたクラスが多く、20時間という特訓の中に競うイベントがあることで良い刺激を与えられたのだと思います。表彰式の様子を少しだけアップしますね。本当なら全教室で撮影したかったのですが、タイミングが合わず残念( ;∀;)表彰をされた生徒さんたちは、嬉しそうな表情や、自分なの??って驚きの表情などもあり、やっぱり子どもたちの笑顔っていいよな!!て思いました。表彰されなかった参加者が多数ですが、今回クラスTOP3に入れなかった悔しさを胸に、学調や定期テスト、そして高校入試で結果を出しましょう!!悔しいという気持ちが、みんなを大きく成長させる原動力にもなるからね!!

保護者のみなさま、本日はよく頑張ったとお子さんを褒めてあげてください。そして2日間、送迎等でご協力賜りまして、心から感謝申し上げます。お盆休み明けからも安西校を、是非ともよろしくお願い致します。

☆8/13~15はお盆休みで校舎CLOSEです。

夏期講習は8/16(金)13時より、小学生の授業から再開です。

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

電話 054-204-1555

-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)甲府南高校(理・普)富士高校(理・普)静岡高校(普)清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普)韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆ 

城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆

 

 

長泉校舎#203 学調特訓終了、夏期休講のお知らせ

中3生の皆さん、11日・12日の学調特訓お疲れ様でした!
長いような短いような2日間でした。皆さん、本当に頑張りましたね。

合計20時間の学習の中で多くのことを学んだと思います。
問題を解くテクニックや学調の傾向等も先生から教わったと思います。
間違えた問題の復習や、時間内にできなかった問題に取り組みましょう。
復習することはとても大事です。
書けなかった単語、解けなかった問題はしっかり復習してくださいね。

さて明日から文理学院長泉校は3日間休校です。
自習室の開放もありませんのでご注意ください。
夏季休業明けは16日(金)から開校します。ご連絡は16日(金)以降でお願いします。

お盆が明けると、学調・定期テストはもうすぐです!
お盆の期間もしっかりとテストに向けて準備をしましょう!
また夏休みの課題、宿題もしっかりと行いましょう。

暑い日が続いていますので、暑さ対策もしっかりと行ってくださいね。

★☆★お知らせ★☆★
8月後半入塾、9月入塾生募集中!
教科専任の教師が通常授業からテスト対策までしっかりと指導していきます。
通塾曜日、費用などは文理学院長泉校までお問い合わせください。
夏期講習期間中は日曜日を除き毎日開校しています。
(8月13日~15日はお盆休みを頂いております)
すでに満席のクラスもございますので、校舎までお問い合わせください。