慣れてきましたか?【富士宮西】

こんにちは!柴﨑です!

さて4月も後半に入りましたが新しい学年、生活には慣れてきました?

特に中学1年生は生活リズムが変わってきて大変かもしれません💦

そんな中でもどの学年も出席率がとても高くて、

休む人がほとんどいないのは本当に素敵なことです!

 

4月が終わればゴールデンウィークもあるのでしっかりリフレッシュしてください!

やる時はやる、休む時は休む!メリハリを大事にしていきましょう!

 

 

さてさて、英語では中2・3年生が不規則動詞のテスト真っ只中ですね♪

覚えるのは大変ですし、時間もかかりますし、正直しんどいのは分かります。

一瞬で覚えられる魔法なんてものも存在しませんからね…

それでもしっかり発音しながらノートに書いて自分でテストして

覚えていないところを覚え直して、、、とやっていけば覚えられるはずです!

一気に覚えようとせず少しずつ、最初は5個ずつとこでもいいので覚えようとしてください!!!無理って言わないこと!!!!!

合格するまで追い続けるのでよろしくお願いしますね♪♬♪

 

☆★☆★告知★☆★☆

春の無料体験授業開催!!

期間:5月10日~

実施学年:小4~中3

お申し込みは富士宮西校☎26-3391までお願いします!

 

宮西 柴﨑

 

 

田子浦校4/23清掃活動について。【第438回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

富士市は昨日、暑くて夏のような陽気でしたが、

今日は少し涼しいですね。

こう寒暖差があると風邪をひいてしまいますね。

 

話は変わりまして、

明日4/23(日)は田子浦・富士南校合同で

「春の清掃活動」があります。

天気予報を見る限り、明日は大丈夫と

思われますが、もし雨が降った場合には

ブログで午前8:30までに延期の連絡をいたします

ので必ずご確認ください。

(晴れている場合はそのままお越しください)

それでは場所と時間を確認させてください。

場所:富士川緑地公園駐車場

時間:午前9:00~10:15

動きやすい服装と手が汚れないよう軍手をお持ちください。

 

また、5/2の実力テストに向け、

4/24(月)に中3実力対策2回目を行います。

当日は田子浦中「〇〇の日」のため、

学校が早く終わります。

予定表の時間を見ていただき、お越しください。

 

「富士高合格判定模試」「5月無料体験」

は受付中です。

富士高合格判定模試は、

5/14(日)午後2:00~6:15

テスト費用:¥1,320(税込)

判定模試は4/29(土)がお申し込み締め切り日に

なりますのでご注意ください。

 

「無料体験」は生徒の皆さんにお渡しした紹介状

または直接校舎までご連絡ください。

※中学生は修学旅行・林間学校・自然教室

がありますので、時間変更等にご注意ください。

 

5月入塾受付中!!

Be-Wing入塾&体験授業も受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

メールでのお問い合わせも受付中。

お仕事のご都合で時間にお電話がつながりにくい時は

上記赤字部分をクリックしてください。

 

田子浦校 村松

【富士南校】明日の清掃活動について

こんにちは。藤原です。

中3生は模試お疲れ様でした。
5教科全ての採点が終わり、合計点による新しいクラス分けが発表されました。
今回で初めてHクラスになった生徒はこれを励みに、定着できるように頑張りましょう。
次の目標は5月の実力テストです。
GW中も計画を立てて、少しずつ準備を進めましょう。

中1、中2は到達度テストの再テスト(英数)が始まっています。
締切りは4月25日(火)です
学校帰りや授業前などを利用し、必ず合格しましょう。
まだ英数両方残っている生徒もいます。
早く取りかかるようにして、わからないところはどんどん質問しよう。

明日はSDGsの日です
富士川の緑地公園で清掃活動をやります。
今回も90名近い生徒・保護者の方々が参加してくれます。
がんばって公園をきれいにしましょう!
また、天候不良の際はこちらのブログで中止を発表します
確認してから来てください。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お知らせ 無料体験授業募集中
5月17日から無料体験授業を行います!
学年やクラスによって日程が決まっておりますので詳しくは
富士南校 0545-65-0555
までご連絡ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中原校R5-44【本日(4/22)SDGs清掃活動は行います】

4/22(土)曇り◎

本日(4/22)のSDGs清掃活動は決行します。

天気は曇りですが、雨は降っておらず、気温も低いので、外での活動に向いた陽気です。

動きやすい格好をして来てください。

中原校責任者 坂本譲治

中原校 SDGs清掃活動詳細

実施日 4月22日(土)

時間 PM2:00開始PM3:30終了

持ち物 軍手・動きやすい服装

になります。

【過去の中原校の清掃活動の様子】

     

一緒にこの地区を綺麗にしましょうね!

活動の様子は、後刻この中原校ブログで報告します。

下吉田校 連休の前に・・

 こんにちは、小俣です。
中3生、土曜特別講座
16時20分からですよ!!
合否判定模試の得点・結果。
教達検の日程は出ています。
ではなく、こそでも
なく、逆算して、準備を始め
ましょう。

 連休こそ復習のチャンスです。

 修学旅行の前に、・・。

 

 本日授業は、19時20分から

【豊田】頑張ってます!!

授業前の時間を使って、中村先生が中2生に英語の補習を行っています。

このところ、中2が動き始めていて、このように授業前に勉強したり、

授業終わりに残って勉強したりする子が増えてきました。

授業後もこの通り。中2・中3が混ざって一緒にやっています。

とことん面倒を見るのが文理ですから、

分からないことがあったらいつでも質問OK!

勉強したいことがあったらいつでも来てOK!

気になることがあったら何でも聞いてみてOK!

空いた時間があったらどんどん来てくださいね!

 

🔷5月入学受付中&個別相談承ります!🔷

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

 

 

 

 

【高等部 中島校】『必要に迫られての奥深い意義』 Part66

『必要に迫られての奥深い意義』 Part66

何故か、Part66になっている。その理由は大月校舎でもブログを書くことになり、それぞれ

の校舎で数をカウントしていくという崇高な考えによります。そうすればいっぱい書いている

という好印象を与えることがでかな?? (本当はセコイ考えでした。)

 

大月校舎では今、稲盛和夫氏『生き方』という本より、是非生徒諸君にも読んでもらいた

いと思っている部分を、抜粋して紹介しているのですが、中島校舎でも同じように本からの

抜粋をして、生徒の皆さんの勉強への意識高揚と、ただ単に勉強というレベルではなく

生における価値観を高めたいという、ニャンコ先生なりの使命感に燃えて書いて行きたいと思います。

 

P.66より

『毎日の創意工夫が大きな飛躍を生み出す』

“私があまり才子を買わないのは、才子というのは往々にして、今日をおろそかにする傾向があるからです。才子はその才知ゆえになまじ先が見えるから、つい、今日一日をじっくり生きる亀の歩みを厭い、脱兎のごとく最短距離を行こうとする。しかし、功を焦るあまり、思わぬところで足をとられることも、また少なくありません。”

いかがですか、足ののろい亀は学力的に厳しい生徒さんを、足の速い兎は能力が高い生徒さんに置き換えて考えてみると分かりやすいと思います。たとえ足が速くても自分の才能にあぐらをかいてお昼寝をしてしまっては、足がのろくてもコツコツ努力した亀さんに負けてしまうわけですね。

勉強も全く同じです。さあ、怠けず地道に努力して行きましょう。

 

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎富士高対象 GW特別無料テスト対策授業開催

 5月5日(金・・・子供の日) 19:00~21:10(上位・標準の2レベル)

※5月15日からの対策にも無料で参加できます。

◎SDGs清掃活動参加者募集中

 5月13日(土) 15:00~16:15

米の宮公園清掃(参加者にはボランティア証明書が発行されます)

【吉原校】明日のSDGs活動について

お世話になっております。
文理学院吉原校舎です。

明日はSDGs活動の一環とした清掃活動です。

先ほど天気予報を見たところ、雨天の可能性が低いです。
そのため、予定通り実施といたしますので、よろしくお願いいたします。
詳しい日時や持ち物はこちらにまとめておきます。

日 時  4月22日(土) 13:00開始(14:00終了予定)
場 所  吉原中央公園(花時計周辺に、集合・解散)
持ち物  軍手・動きやすい服装

実施のようすや諸連絡などはこちらのブログで発信していきます。
明日は、公園内をピカピカにしていきましょう。

本日はここまで!
<<<吉原校からのお知らせ>>>
入塾したい、興味があるという方の
5月からの入塾を受け付けています。
5月入塾のお問い合わせは、直接校舎にお越しいただくか
0545-53-0050までご連絡ください。

文理学院 富士高校 合格者 101名
3年連続 合格実績 地域NO.1!!
吉原一中から富士高合格23名うち11名が文理吉原校生‼
昨年度は合格18名中9名、一昨年度は合格27名中16名‼
スタッフ一同、「丁寧でわかりやすく、実力のつく授業」で指導していきます!

【中島校】イベント目白押し!

こんばんは、中島校の平田です。

早いもので、4月も下旬。GWが目前ですね。例年GWに長袖を片付けて半袖に切り換えるのですが、今年は少し早めようかと考えています。

GWが過ぎると、文理学院ではイベントが目白押しです。

5月13日(土)SDGs清掃活動(*’▽’)

毎年のイベントですが、今年もたくさんの生徒の参加をお待ちしています。

参加券を校舎まで提出お願いします。

 

5月14日(日)中3富士高合格判定模試(^^♪

富士高合格実績3年連続地域NO.1の文理学院が開催する模試を是非受けてみてください。

お申込みについて詳細はお問い合わせください。

文理学院中島校 ☎32ー6027

天正11(1583)年4月21日羽柴秀吉柴田勝家が激突、秀吉が勝利し、織田信長の後継者の地位を獲得ました。賤ヶ岳の戦いです。前年6月2日、織田信長が明智光秀の反乱に遭って自害しました。本能寺の変です。信長には三人の息子がいました(四男以下は若すぎて除外)。長男・信忠は本能寺の変で戦死。次男・信雄と三男・信孝のどちらが信長の後を継ぐかが問題でした。信雄の方が兄ですが、いわゆる「バカ殿」。信孝の方が優秀でした。ところが秀吉は、信忠の長男が継ぐべきと、信忠の遺児・三法師を推してきました。三法師はわずか三歳。秀吉は三法師の後見人として、信孝を支持する柴田勝家を滅ぼし、勝家に味方したとして信孝を自害させ、信長の後継者の地位を手に入れました。こうして織田家の天下を乗っ取った秀吉でしたが、秀吉の天下もまた、徳川家康によって乗っ取られるのは実に皮肉なものです。

【石和54】化学反応式講座 告知!

石和校の しらすな です!

中2理科(化学)
特別講座
緊急で企画しました!!

オンライン授業で行っているチェックテストで
化学反応式に苦戦している生徒が多い…
これは今年に限ったことではなく、
毎年苦戦する生徒が多いところなんです!!
初めて出てくる元素記号や化学式を憶え、
それを使った上に数を合わせて反応式をつくる。
そんな化学反応式を
1日で完ぺきにしてしまおう!!
という講座を企画しましたので
ぜひとも奮ってご参加ください!!
学校ではまだ未修だと思いますが、
理社の授業を受講していない塾生や
塾生以外の生徒の参加もOKです!
(もちろん無料ですよ!)

本日から案内・参加券を配布しますので
塾生で参加希望の方は参加券をご提出ください!
塾生以外で参加希望の方は
石和校までお電話でお問い合わせください!

みんなで化学反応式を
ばっちり攻略するぞー!!

5月入塾受付中!

お問い合わせは
文理学院 石和校 TEL:055-261-5515
(営業日:火、水、金、土)
までお気軽にお電話ください!