【下吉田校】課題は計画的に….

こんにちは!下吉田校舎の前井です

「前井」という名前….どこかのブログで見たことあるなって思ったそこのあなた!
御明察!以前ほんのちょこっと富士吉田校のブログに出没していましたが、今後は下吉田校のブログにも出没することになりますので何卒宜しくお願いします。 ( ・ω・)/

さて、本日は13:00~中3生の授業
      19:00~中1生,中2生の授業があります
中1生,中2生は予定表をしっかり確認して持ってくるテキストを間違えないようにお願いしますね!

皆さん大変だと思いますが、できるときにぼちぼち学校の宿題も進めるようにしましょう。

お家で集中して勉強できない…..という方は
授業前や後に自習室でやっていくことをお勧めします!

学校の宿題もただやるのではなく、1日(または一週間) 毎目標(今日はここまでやる/今日は何時間やるetc…)を決めて計画的にこなしていくことをお勧めします。

与えられたタスク(宿題)を期限(提出日)までにどのようにこなすか

この力は皆さんが大人になった後にきっと役に立つと思います。今は宿題多くてめんどくさいなぁと思うかもしれませんが、視点を変えてぜひ計画的にやってもらえればと思います。

そして…..分からない問題があったら積極的に質問しましょう!
時には周囲の人に頼るのも大事です!遠慮せず聞いてくださいね!

~余談~

昔は富士吉田市は標高が高いので夏は涼しく冬は寒いと言われていましたが最近は

暑い!!暑すぎる!!!

日中の紫外線も気になりますので

先日ついに日傘を購入しました!


晴れ雨兼用ですので急な雨でも安心です!

普段下吉田校舎までは電車で通勤しているのですが、自宅から駅までと駅から校舎までの道で太陽にガンガン照らされて溶けそうになっていました……(´・ω・`)

しかし!

日傘を導入したことで直射日光が遮られ、常に日陰の道を歩いているよう感覚
日傘とハンディファンの組み合わせは最強です💪
QOLがあがってしまいました~

夏休み中どこかへ出かける人も多いと思います。
熱中症にならないためにもしっかり暑さ対策をするようにしましょう!

それではまた!👋

以下、予定表&お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります!

【中2】※クリックすると大きくなります!

【中1】※クリックすると大きくなります!

【小学生】※クリックすると大きくなります!

【河口湖校】夏期講習真っ只中!

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

連日信じられないような暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、夏期講習が始まりちょうど一週間が経ちました。

講習生のみなさんの緊張もだんだん解けてきたようで、授業中に積極的に発言したり、自習室を利用して夏休みの宿題を行ったりと文理生のみんなと楽しく一生懸命学習に取り組んでいます。

この夏休み期間中の頑張りが2学期以降の成績に大きく関わってきます。分からない所の克服や、得意な分野をさらに伸ばしたりというような目標を立ててそれを達成できるように1日1日を過ごしていきましょう!

では

★★★ お知らせ ★★★

文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。

 

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日10月4日(土)

             申込受付は8月20日(水)まで。

第2回漢検:検定日10月25日(土)

    申込受付は9月3日(水)まで。

第2回数検:検定日11月15日(土)

   申込締め切り10月1日(水)まで。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

【大月校・上野原校】夏期講習②♬ 2025.7.30

こんにちは。
先日の石和校寺澤先生のブログ
推し活のライブ あれって
絶対〝Ave Mujica〟だよなぁ~!
と確信している天野です。
私も一度参戦してみたいと思っているライブです♬

さて
山口先生の自己紹介ブログいかがでしたか?
生徒たちに対する🔥熱い思い🔥が伝わってきましたね♬
趣味が書いていなかったので
今度の通塾日に聞いてみてくださいね♬

さてさて
講習2日目が終了しました♬
初日の授業でクリアホルダーを紛失した小学生
文理の机の中にもない
かばんの中にもない
諦めかけていた2日目
なんと前回確認したの机の中から
今日入れた夏期テキストと一緒に出てきたではないかっ?!
もう、マジックとしか言いようがありません💧
でも出てきてほんとうによかったです♬


👆上野原校中2の英語CT結果です♬
ほとんどの生徒が満点です💯
みなさん、しっかり復習してCTに臨んでくれました♬
次回のCTも期待しています♬



8/10(日),11(月・祝)に
第1回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🍉日 程:8/10(日),11(月・祝)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気

※座席に若干の余裕がありますが
定員になり次第、締め切らせていただきます。



8/16(土)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬

~🍧この模試の5大特長🍧~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では922名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる

10月,11月の教達検前に受けられるのは今回が最後!!
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬


7/3(木)の新聞折り込みチラシです♬


👆大月地区ver.【表面】

👆大月地区ver.【裏面】


👆上野原地区ver.【表面】

👆上野原地区ver.【裏面】



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名


 
大月校、上野原校でも
【大学パンフレットコーナー】設置完了です♬
ぜひ手に取って見てくださいね♬

では✋(天の)

都留本部校『水曜日です!中3夏期講習です!』2025.7.30

都留校 小澤です。

本日7/30 (水) は、中3の夏期講習がありますよ!
予定表のご確認をお願いします。

🌟 おまけ 🌟
下吉田校に配属となった三枝Tが、毎日のように楽しいブログを書いています!
都留校で、1学期の受験対策や欠席者補習でお世話になった生徒さんは、下吉田校のブログを見てみるのもいいかもしれませんね。
下吉田校のブログです。

三枝Tは、地元で「お神楽」をやっているそうですが、私も今週末にお神輿を担ぎます。
自分の実家の隣に引っ越すので、実家に住んでいる兄に誘われました。楽しみです・・・ (;´∀`) アハハ
みなさんも、地元のお祭りのお手伝いなどしてみるのもイイかもしれませんね!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

【甲府南西校】夏期講習2週目突入!!

こんにちは・こんばんは、国語と社会担当の武藤です。                               連日暑い日が続いておりますね(;^ω^)昨日は嵐かのような夕立かと思ったら、今日・明日は40℃に迫る気温で体が参ってしまいそうですね。                              教室は冷房を効かせていますが、皆様も熱中症対策としてよく寝てよく食べるようにしてください。水分補給も大事ですが、塩分補給も忘れずにお願いいたします。

さて、先週から夏期講習が始まり、もう来週には後期日程が始まります!                 今年の夏は例年にも増して講習会に参加してくれた生徒さんも多く、40名を超える生徒さんが参加してくれています!!

早速入塾を決めてくれた生徒さんもおり、皆さんが前向きに勉強に取り組んでくれています。                                            本日より中3は英数をクラス分けをして授業を行っております。本日は中3の授業の様子をお届けします!

まずは斉木先生の英語!

続きまして、神戸先生の数学!

 

外の灼熱にも負けず、皆集中して聞いています!                                  最後は私武藤の国語!

 

国語はクラス合同で行うため、自ずと力が入りました!

まだまだ後期日程の募集をしておりますので、講師一同お待ちしております!!

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

富士吉田校 知的好奇心

こんにちは。富士吉田校の高根です。

陸上のインターハイが大詰めですね。プログラムが変更され十分に力を発揮しにくいのではと思っていましたが、実際には複数の種目で大会記録や歴代の高校生記録を更新という結果に。この大会にかける思いやこれまでの練習の積み重ねの賜物でしょうか。競技を続ける選手、引退する選手いると思いますが、それぞれの道で頑張ってほしいです。

さて、本日は小学生の授業からスタートでした。小学4年生には宿題も出していましたが、皆さんバッチリやってきていましたね!全問正解続出で内容の理解もカンペキでした!

今日は2ケタの数で割るわり算に挑戦しました!中には初めて挑戦という子もいましたが、先生の説明をよく聞いてすぐに計算できるようになっていましたね!今日の内容を思い出して宿題にも挑戦してみてくださいね。

小学生のHクラスでは、同音異義語や漢字の音訓にチャレンジしました。漢字の読み書きが得意という生徒も苦戦しやすいのがこれらの単元です。漢字・熟語の意味の違いに気を付けたり、複数の読み方を比較したりして考える力が求められます。+αの勉強が必要なので大変ではありますが、普段からこういった点を意識して勉強できるとかえって漢字が覚えやすくなったり、語彙力強化に繋がったりもします。ぜひ普段の学校の勉強にも生かしてみてくださいね!

漢字と言えば、昨日と今日の二日連続で「難読漢字クイズを出して」というリクエストがありました。授業内容が全て終わり、余った2,3分での話でしたが咄嗟のことで良い具合の問題を出せず、我ながら不甲斐ない思いをしてしまいました・・・。

私も小中学生の頃はそういう難読漢字などにハマっていましたが、いつしか興味は薄れテストに出るような漢字ばかり勉強していました。

確かに難読漢字がテストに出るかというと滅多にそんなことはないですが、漢字や国語に興味・関心を抱くきっかけはこういうところからの方が多いように感じます。今度国語の授業があるときには皆さんに出題できるよう私も勉強しておこうと思います!皆さんも夏期講習引き続き頑張っていきましょうね!

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては可能な限り後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

【富士岡校】小学生講習は折り返し地点!

早いもので今日で小学生の講習は半分終わりました。

今回の漢字テストは、
ほとんどの小学生が合格!

シールがかなり増えてきました!
みんなの頑張りと個性が表れているので、
とても面白い絵ができていて、
見ていてとても楽しいです!

実は前回、漢字をどうやって勉強すると良いかについて話したのですが、
そこで話した通りに勉強してきた小学生は、
みんな合格してシールを貼ることができました!
学んだことをすぐに実践できるって凄いですよね!
それが結果につながったんだからなおさら!

残りの半分も
楽しみながら勉強がんばりましょう!

今日は中学生も自習に来てくれました
昨日、「小学生の時間に自習に来ても良いか」と聞いてくれた中1生です!
「もちろん、どんどん使ってね」と伝えたところ、
早速自習に来てくれました!
暑い中、自習室で頑張っている姿に心打たれました!

中1生は夏期講習中毎回単語テストをやっているのですが、
点数がだんだん上がってきています!
これも小学生から通ってくれている生徒たちが
中1生みんなを引っ張ってくれているから!
もちろん中学生から通い始めてくれている生徒や
講習に参加してくれている生徒も高得点が続々!
講習生が「何点だった?」と他の生徒に聞いている様子を見て、単語テストを楽しんでくれているな、と心打たれました!

ということで、こちらのブログにもあるように小学生から文理を強くオススメします!

そして、
8/4(月)から始まる「後期」夏期講習生も募集中です!

この機会にぜひ、富士岡校をお試しください!

 

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」が始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

受付中

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【長田校】夏期講習、第2週も絶好調!

こんばんは! 三村です。

夏期講習、小学生も2週目に突入しました!
本日(7/29)火曜日につき、小学生デーです。

校舎前にずらりと並ぶ自転車。
三村にとって長田校は4校目の所属校舎なんですが、この光景を見るたび「これぞ講習真っ最中の校舎・・・!」と感慨深い気持ちになります(私だけでしょうか?)

今日の授業の様子もご覧いただきましょう。ではどうぞ!

小5Hクラスの算数。
黒板だけ見ると国語っぽくも見えますが、算数の授業です。


小5Sクラスの算数。


小6の国語。
こちらも黒板だけ見ると算数っぽいですが、国語の授業です。

今日も、全学年とも「楽しむときは楽しむ、笑うときは笑う、問題を解くときは集中!」が徹底しておりました。 大変よい!
文理の夏期講習はまだまだ続きます!

大学紹介コーナー、リニューアルしました!

前回ご紹介時より、各大学のパンフレットがかなり増えました。
小中学生の皆さんもどんどん手に取ってみて、早いうちから「大学進学」を意識してみましょう。勉強への意欲も変わってきますよ!

中3静岡県統一模試

第3回実施日時:8/9(土)14:00~18:10
※中3統一模試は10月以降も実施いたします。実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

9月入塾も受け付けます!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

《塩山校》夏期講習 後期始まります

暑中お見舞い申し上げます。

夏期講習中学1・2年生の講座は、
「復習の前期」があと2日です。

来週から、「予習の後期」始まります。

2学期の予習をこの夏休みから始めて、中間テストでドン
成績をジャンプ・アップさせましょう!

夏期講習・後期からのお申し込みは

塩山校
電話 0553ー32-5034

 

 

【大里R7-55】S・N・S

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。
昨日、夏期講習を終えて帰宅したら
部屋で衣類を収納しているラックが倒れており、
床やベッドの上に衣類がすべて散乱していました…
ラックを起こし、ひとまず全て収めましたが、
きれいに収める気にはなりませんでした…
起こしたあとも若干傾いていたので
頭を打っては困る、と枕の位置を変えました(笑)

Be-Wing特長として
通塾日程が自由
というものがあるのですが、
その結果、大里校では
21時以降生徒がいないこともしばしば…
この時間を何か有効活用できないかと考えた結果、
新企画を実施しようと思い立ちました!
その名も…
さとぶんナイトスクール
(おおさとぶんり⇒さとぶん サタデーナイトフィーバーみたいなノリで)

これは(おそらく)21時以降で
私の専門科目である数学・理科
(希望があれば私の得意科目の英語も!?)
少人数特別授業を実施しようという試みです。
日程・内容はまだ何も決めていませんが、
先に宣言しておくことで自分自身を追い込み、
準備を進めざるを得ないようにしておきます(笑)
夏期講習中に一度は実施したいと思っています。
数学・理科がもっとできるようになりたい!
という生徒はぜひ参加してもらいたいですね!
またお知らせします。

さとぶん、
夜も盛り上がって
いきましょう!!


2学期予習講座 受講生受付中!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)
どの学年も重要単元を習う2学期
の間にBe-Wing先取りして
バッチリになっちゃいましょう!!
お問い合わせ・お申し込みはお電話で!
お待ちしております!!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ