3連休が始まりました。
さて、文理学院塩山校内に学研教室塩山文理教室が開校しました。
文理学院ともどもよろしくお願いします。
新しい年に新しいことが始まるのは気持ちがよいです。
皆さんは何を始めましたか。
もちろん今日、今始めたって決して「遅い」わけではありません。
要は続けること。
日本海側は大雪です。
甲府盆地は気配もありません。
最寄りの日本百名山(大菩薩嶺)は頂上付近が白くなっていました。
塩山校
3連休が始まりました。
さて、文理学院塩山校内に学研教室塩山文理教室が開校しました。
文理学院ともどもよろしくお願いします。
新しい年に新しいことが始まるのは気持ちがよいです。
皆さんは何を始めましたか。
もちろん今日、今始めたって決して「遅い」わけではありません。
要は続けること。
日本海側は大雪です。
甲府盆地は気配もありません。
最寄りの日本百名山(大菩薩嶺)は頂上付近が白くなっていました。
塩山校
今日は進路の決まった高3生の中から参加可能な4名の生徒を引率して卒業旅行に行って来ました。
昨年の秋、悪天候のため都留校舎のSDGs清掃活動が中止になってしまいました。
それもあって卒業旅行は校舎周辺の清掃活動にしようということになりました。
地域貢献としてゴミを拾いながら、各生徒の思い出の場所を巡りました。
都留興譲館高校野球部だった生徒は見事法政大学経済学部に合格が決まりました。3年間白球を追いかけたグラウンドで写真を撮りました。
都留高校の生徒は都留文科大学に合格が決まりました。長年の夢であったお母さんの母校への進学が現実になりました。校門の前で4年間の膨らむ夢を抱きながら写真を撮りました。
皆さん文理ご卒業おめでとうございます。
大学では今までチャレンジできなかったことも果敢に挑戦してくださいね!
さあ出発の時です。実りある大学生活になりますように!
こんにちは。富士吉田校の高根です。
以前から前兆はあったのですが、昨日ついに校舎の玄関の自動ドアが言うことを聞かなくなってしまい、現在手動ドアとなっています😢
生徒の皆さん、保護者の皆様には大変ご不便おかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
さて、本日1月11日は冬期講習最終日です。年末年始というお忙しい貴重なお時間の中で冬期講習にご参加いただき誠にありがとうございました。
3学期は小学6年生を対象に「中学準備講座」、中学1・2年生を対象に「学年末テスト対策」、中学3年生を対象に「入試対策」を実施していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
中準講の講座申込、入塾のお手続き、ご面談はいつでも受け付けておりますので、お気軽に校舎までお問い合わせください!
お知らせです。
週明けに中学生を対象に「合否判定模試」を実施いたします。
中学1年生にとっては初めての5教科のテストになります。冬休み・冬期講習中の勉強の成果を十分に発揮してくださいね
各学年の実施日時については以下の通りです。
【中学1・2年生】
1月15日(水)19:20~21:15
実施科目:理科・社会
持ち物 :筆記用具(定規含む)
※普段の授業と終了時刻が異なりますのでご注意ください。
1月17日(金)19:20~22:00
実施科目:国語・数学・英語
持ち物 :筆記用具(定規、コンパス含む)
※上記の日時でご都合が合わない場合には、振替のご案内をいたします。試験日までに校舎までご連絡ください。
【中学3年生】
1月19日(日)9:30~15:30
集合時間:8:45~9:00
試験会場:富士吉田市民会館3階会議室
持ち物 :受験票、筆記用具(定規、コンパス含む)、腕時計、生徒手帳、昼食、制服(または制服に準ずる服装)着用
実施科目:国語、社会、数学、理科、英語
※試験前日までに遅刻・欠席が判明している場合には普段お通いの校舎までお問い合わせください。当日の遅刻・欠席連絡につきましては各校舎で配布済みの案内に記載されております電話番号までご連絡ください。
▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!
▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。
▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。
皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。
本日で,共通テストまで1週間となりました。
高3生にとって非常に大事な試験がすぐそこまできております。
各教科の重要なポイントは抑えられていますか?
苦手分野の復習は十分にできていますか??
個人的に,残り1週間でとても大切になってくるのは体調管理だと思っています!
ここで体調を崩してしまうと,気持ち的に不安になったり本番を万全でない状態で受けなくてはいけない可能性が出てきたりするからです。
実際,私が高3生のとき,この時期に39℃程度の熱が出て3,4日ほど寝込んでしまい,「本番大丈夫かな」ととても不安に感じたことを覚えています。
どんなに体調管理を徹底していても崩してしまうことはありますが,崩さないように努力することは可能です。
夜更かしは体調を崩す原因になるのでNGですよ?
体調面に気を付けながら,本番まであきらめず勉強を頑張りましょう!
英語・社会担当の清水です。
寒さが厳しく、インフルエンザも流行しています。みなさまどうぞご自愛ください。
さて、12月25日から始まった冬期講習も早いもので最終日をむかえました。
講習に参加してくださったみなさん、誠にありがとうございました!
講習で身につけた知識を3学期以降の学習に活かしていただければ幸いです。
小学6年生は4月から中学校に進学します。
その前に文理学院で中学に向けての準備をしませんか。
★★★★ 河口湖校からのお知らせ ★★★★
↓↓↓↓ 小学6年生対象 ↓↓↓↓
※画像をクリックまたは、タップしてください。
お問い合わせ➡☎0555-72-6330
またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
こんにちは、2025年富士宮駅南校初出社の理系担当伴野です。
1月8日から3学期通常授業が始まり、本日より高2理科の授業が始まります。
そして
共通テストまであと6日となりました
来週の土日が共通テストです。もう直前ですね…
ここからは体調管理を万全にしましょう。
ここからが入試のスタートなので気を引き締めて頑張っていきましょう。
お早うございます、小俣です。冬期講習も無事に終了を向かえます。保護者のみさまには、年末年始のお忙しい中での送迎有難うございました。また、季節がら降雪の心配もありましたが、比較的暖かい日々が続きました。そして、いよいよ来週からは通常授業に戻ります。小4・小5の生徒さんは復習もしっかりとして次に学年に、小6の生徒さんは中学への準備をしていきましょう。そして、中1・中2の生徒さんは年度末ですので最後定期テストの準備を、中3生は倍率も出ました、受験にむけて頑張りましょう。
さて、本日は13時開校です。
中3生 13時からです。最終日です。14(火)の休み明けテストの向けて頑張りましょう。
その後前期対策あります。
中1Sクラス・中2Sクラス 19時からです。
明日はお休みですが、月は13時から校舎開校です。
中1生・中2生も授業があります。
都留・東桂校 小澤です。
本日1/11 (土) は、都留校・東桂校ともに冬期講習の最終日です。
Be-Wing東桂校は各自の予定に沿って。都留校は中学3年生の集団対面授業「理科・社会」と、中学1・2年生のBe-Wing「理科・社会」となります。
短い期間の冬期講習ではありましたが、みなさんおつかれさまでした! (*‘∀‘)/
今後は小学6年生を対象とした「中学準備講座」などが始まりますので、みなさんご検討のほどよろしくお願いします。 m(_ _)m
🌟 おまけ 🌟
都留市田野倉の国道沿いにある「元祖札幌や」さんへまた行ってみました。
というのも、先日食べた味噌つけ麺?がとても美味しかったからです。
本日はお財布と相談しまして・・・
醤油ラーメン 750円 に挑戦! (*’ω’*)
いや、ザ・中華そば的な感じで、さっぱりとした醤油ラーメンでした。好きな人は好きな味なのでしょうね~
地域にお住いのみなさん、「元祖札幌や」さん情報をお願いします。 (*’ω’*)
▲ 都留校の 1月の時間割 はコチラ!
▲ 新中1 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)
▲ どこかを 更新 しましたよ! (*‘∀‘)/
こんにちは。こんばんは。
岩崎です。
大変遅くなり申し訳ございません。来週以降のスケジュールです。
1/18は、共通テスト1日目になります。当日は高等部職員不在の為、自習室の利用のみの対応となります。英検は予定通り実施します。
1/19は21時より自己採点会を行います。高校3年生は必ず参加し、その後の受験について一緒に考えましょう。
1/27~2/1の期間は、塾内模試を実施します。今回は共通テスト形式での模試となります。高校2年生は6教科1000点分を受けてもらいます。全教科の共通テスト形式は受けたことがないと思います。予定を確認し、必ず受けられるように準備をしておいてください。受けられない日がある場合は岩崎までご相談ください。
🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。