日別アーカイブ: 2025年1月12日

【高等部大月校】時はきた

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

「いよいよ」というべきか、「ついに」というべきか、はたまた「もう」というべきか。来週は共通テストが行われます。4月、君たちが3年生になった頃は三桁のカウントダウン日数だったものが、ついに7日を、一週間を切りました。ここまで駆け抜けてみてどうですか?まだまだ足りない、もっと勉強したいと思う人も少なくないと思います。もっとできた、まだ俺はやれる!と思う中で時間は等しく全員同じペースで過ぎていきます。残酷なまでの平等さ。

もちろんその中で誰もがベストを尽くしてきたと思っています。僕らもできることはしてきました。後に続く1,2年生もできるだけ後悔が少ない状態を目指したいからこそ時には厳しい声を掛けたりします。3年生、受験生!僕ら指導する立場の人間はこの時の為に話をしていたよ。実感できますかね?少しでも実感があるなら生かそう。まだあと一週間ある。できることをできるだけ、じゃ足りない。できることをできる限り。あの60分、70分、80分の時間にできる限りのことを出し尽くせるように。さいごまで歩みを止めないでくださいね。

また、試験は長いです。体調不良を少しでも感じたら休んでください。今週は体調最優先。流行り病も怒涛の勢いで流行していますので、できる対策はしましょう。基本の手洗い、うがい、マスク。「基本=大事」なのは勉強と同じです。徹底しましょうね。

だらだら書いてきましたがあとは頑張るのみ。僕らも頑張りを見届けることしかできません。全員がベストを尽くせるよう心から祈っています。さあ、受験スタートだ!いってこい!

 

【中島校】学調結果

こんにちは、中島校の小倉です。

今日はお休みなのですが、少しずつ学調結果を聞き取り中!

現在分かっているだけでも

中1で2名、数学満点

中2で3名、数学満点

すごいぞ、っというか、中2の文理平均は高くなる予感しかしません。冬期講習での頑張りが実ってよかったですね。また、悔しくも目標点に達さなかった生徒は小倉先生と一緒に直しをしましょうね٩( ”ω” )و

先日、Y.Kさんと一緒に英語の長文の直しを行いました。今回は確かに難しかったです。ただ、えらかったのは返却されたその日に文理に来て直しをしたことですね。頑張るキミを応援します。

来週から本格的に返却されてくると思います。出来れば解答用紙も持ってきてください!間違えたところをなんで間違えたのかを一緒に確認をして次に活かしましょう!

来週も、、、心を燃やせ(`・ω・´)

~お知らせ~

バナーをClickし、情報をGetしよう!!

詳しくは上のバナーをクリック♪
メールでのお問い合わせはこちら

【大月校・上野原校】冬期講習⑤♬ 2025.1.12

こんにちは。
冬と言えば、小学校高学年の頃
雪が積もると近所の駄菓子屋さんで
〝ミニスキー〟を購入
仲間と一緒に近くの山でスキーを楽しんだが
所詮はおもちゃの「スキー板」
ちょっとした衝撃ですぐに真っ二つ  Σ(゚Д゚|||)
割れるたびに再度購入へ!
駄菓子屋さんの売り上げに
かなり貢献していた自負のある天野です。

ってか山梨、全然雪降りませんね
小学生の頃は毎年クリスマスに雪が降った記憶がありますケド、、、
(降れば降ったでいろいろ大変ですが、、、)

さて
1/11(土)で大月校、上野原校中学部の冬期講習全日程が終了しました
受講していただいた生徒さん、保護者のみなさま
ありがとうございました!
ご入塾されるご家庭は引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今回ご入塾にならなかったご家庭も
新年度3月からのご入塾、または
春期講習受講をお待ちしておりますm(_ _)m



小6生を対象とした『保護者説明会』を開催します

🌸日 程:大月校 1月16日(木) / 上野原校 1月17日(金)
🌸時 間:18:00~19:00
🌸内 容:①学力コンクール結果について
・・・・・②中学校生活と1年生から頑張る必要性
・・・・・③中学準備講座について
・・・・・④文理学院中学部の指導について 等
🌸持ち物:筆記用具、スリッパ

※講習を受講されたご家庭の参加をいただきました。ありがとうございます!
※講習未受講、通塾生以外でも1月以降のご入塾をご検討されている方の
ご参加受け付けております♬



(👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆)
大月校、上野原校では
受験生を全面サポートするため
入試の直前までの受験対策&入試後の高校準備を含めた
合格応援プログラム」をご準備しています♬

1月2月入塾
国数英コース+受験対策講座でのご入塾がお勧め♬

②2/23(日)~3/21(金)
早春合格パック』(“直前合格ゼミ”+”スタートダッシュ講座”)
直前合格ゼミ】2/23(日)~入試直前まで〝20時限〟
スタートダッシュ講座】3/14(金)~20(木) 〝4日間〟の『高校準備講座』

ぜひご検討ください♬



👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆
2025年1月20日(月)開始!!
◆期  間:1月20日(月)~2月27日(木) 全10日間
◆指導教科:国・数・理・社・英(5科 or 4科選択可能)
◆ 大月校:5科コース  月・木17:00~19:10 4科コース17:45~19:10
◆上野原校:5科コース  火・金16:45~18:55 4科コース17:30~18:55
◆費用:5科セット11,000円 国数理社(4科)8,800円 英語4,400円
5科セットがお得ですよ~♬

冬期講習生の『中学準備講座』お申込みをいただきました♬
受講ありがとうございます!
引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m


👇大月校・上野原校の合格実績です♬👇
🌟2024年私立高校合格🌟
🌸八王子高校 特選クラス 1名(2年連続!!)
🌸八王子高校 特進クラス 3名
🌸八王子高校 進学クラス 1名
🌸山梨学院高校 特進コースP系列 2名
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 2名
🌸甲斐清和高校 1名
🌸工学院大学附属高校 1名
🌸関東国際高校 1名
🌸サレジオ工業高等専門学校 1名

🌟2024年公立高校合格🌟
🌸甲府東高校 普通科1名
🌸吉田高校 普通科2名
🌸都留高校 普通科14名
🌸都留興譲館高校 英語理数科1名
🌸都留興譲館高校 普通科1名
🌸上野原高校 総合学科2名
私立高校受験も公立高校受験も
大月校・上野原校にお任せくださいm(_ _)m

さ~ら~に~♬
吉田高校理数科26名合格!県内No.1!

まだまだ~♬
🌟地域トップ高合格🌟
🌸吉田高校理数科・普通科
🌸甲府南高校理数科・普通科
🌸静岡高校普通科
🌸清水東高校理数科・普通科
🌸富士高校理数科・普通科
🌸沼津東高校理数科・普通科
🌸韮山高校理数科・普通科
地域トップ高合格率は な、なんと95.4%!!Σ(・□・;)



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

都留本部校・東桂校『日曜日です!』2025.1.12

都留・東桂校 小澤です。

本日1/12 (日) は、都留校・東桂校ともにお休みです。
明日も祝日のため通常授業はありませんが、中3前期入試・推薦入試対策は行います。
対象者は、予定表を確認してお越しください。

🌟 おまけ 🌟
日曜日でお暇な人に、クイズ『仲間はずれはどれだ?』です。
 
では、良い休日をお過ごしください~


都留校の 1月の時間割 はコチラ!

新中1 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

どこかを 更新 しましたよ! (*‘∀‘)/

下吉田校 去年のbestは。

お早うございます、小俣です。気が付くと一月も中盤ですね。毎年ですが、年末からここまで慌ただしく過ごしています。明日の対策授業を終えて、一段落ですが。本日も野菜中心に数店買い物、戻り次第、掃除・片付けの後は、散歩をしてから、たくさん借りたDVDをみるつもりです。夜、楽しみにしている番組があります。最近恒例になっているテレビ朝日の23時からの番組です。参考にしています。昨年の良い音楽については、雑誌でもチェックしていますが、実際に「音と映像」でチェックを。去年のbestは何でしょうか。私は、16年振りに新作の聞けた、イギリスのバンドですが・・。バンド名は・・秘密です。青春時代からの憧れのバンドです。ヒントは、ボーカルは、化粧してましたね。私も若いころは真似を・・。

そして、明日に備えます。明後日、中3生中心のてすとがありますので・・・中1生・中2生も頑張りましょう。

では、明日は13時からですね。

富士吉田校 SSクラス再開!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は連休の中日ですね。全国各地ではニ十歳を祝う会が行われているところでしょうか?週明けには多くの学校で3学期が始まるので遊びに行ったりお出かけに行ったりする人もいるかもしれないですね。特に朝晩は道が凍っているところもあるので、十分気を付けて外出してくださいね!

休み明けにテストがある学校も多いと思うので、テストに向けての勉強も忘れずにやっておきましょう!課題や提出物も確認しておいてくださいね。

さて、本日1月12日(日)から富士吉田校でもSSクラスが再開いたします。

文理学院では3月から新年度が始まるため、今年度のSSクラスは2月までとなります。残り回数はわずかですが、最後までしっかりと実力を付けて次の学年、進学に備えましょう。

本日の国語では中学3年生は「古典」を扱う予定です。高校進学後の古典の学習を意識した、より深い内容の読解問題に挑戦し、さらには読解の際に必要な古典知識も身に付けていきます。古典の世界観、文化的背景は現在のそれとは大きく異なり、その違いが読解の難しさにも影響しています。まずはそういった違いに慣れることが読解のコツです!

中学1・2年生は、週明けに行われる「合否判定模試」に向けて「現代文の文章読解」に取り組んでいく予定です。1学期、2学期のSSクラスを通して各自読む力はかなり身に付いてきていると感じます。ただし、読む力と解く力はまた別です。テスト本番では読み取った内容を設問に合った形で答えることが求められます。択一問題の選択肢の吟味から記述問題の解答の仕方まで幅広く身に付けていきます!

数学・英語でも3学期以降の予習内容、ハイレベルな問題を取り扱っていくと思うので、19時から富士吉田校舎でお待ちしております!

遅刻・欠席の場合には授業前までに富士吉田校までご連絡ください。

1月入塾

▲三学期に行われる定期テストは2月末ごろに行われる学年末(期末)テスト一回のみです。主に12月以降の内容から出題されるため範囲が広く、加えて9教科出題されるので、早めの準備が高得点のカギです。文理学院では3週間前からテスト対策を始めます。過去最高得点最高順位で最後を締めくくりましょう!

中学準備講座

▲小学6年生は3学期を終えると卒業式を迎え、いよいよ中学校生活が始まります。中学校の勉強と言っても小学校内容の延長で学ぶ単元も多く、今のうちにしっかりと小学校内容を定着させておくことが重要です。文理学院では、「中学準備講座」にて、小学校の重要単元や中学校での学習に繋がる単元を中心に授業を行っていきます。普段から中学生の授業を担当している講師が授業を担当いたしますので、中学校生活に関する質問や相談もぜひお寄せください。

中学合格応援プログラム

▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。

【高等部 中島校】New Year’s Resolution

Hello there! 高等部の織田です。

2025年が始まり、いよいよ共通テストまであと1週間ですね!体調を整えて本番の試験では力を出し切れるように祈っています。

New Year’s Resolution

さて、新年の抱負を毎年考える人も多いと思いますが、英語ではNew Year’s Resolutionと言います。resolutionの動詞形はresolveでre(完全に)+solve(解決する)で『(問題など)を解決する、決着をつける』という意味ももちろんありますが、『~しようと決心する』という意味もあります。みなさんは今年の抱負は決めましたか?何事も短期、中期、長期の目標を持って行動することは大切ですよね。例えば1年生であれば『2年生になる前に文法を徹底的に叩き込む!』『今年の終わりまでには模擬試験で偏差値70を突破する!』など、最終的に志望校に合格できるよう計画的に目標を持って取り組んでいきましょう!

笹子餅は無限に食える

ちなみに私のNew Year’s Resolutionは『笹子餅を買いに行く』に決まりました。山梨県では信玄餅の方が有名ですが、山梨県の郡内出身の私は断然笹子餅派で、一度食べ始めたら止まらなくなります。しかし、笹子まで買いに行くのが超絶面倒くさいんです。なのでもうここ数年足が遠のいているのが現状。昔は大月駅とか特急かいじでも買えたんですけどね・・・。

今年こそは険しい道を乗り越え長年の目標を達成したいと決意しました。

そして『バリくそ美味いんかーい!』と笹子峠で絶叫したいです。

以上です。それではまた。

 

長泉校舎#260 塾生の皆様へのお知らせ 

【塾生の皆様へのお知らせ】

長泉校では1/13(月)、1/14(火)の授業はJESを除き休講となります。また自習室の開放もございませんのでご注意ください。最新のスケジュールはLINEにて配信しておりますので、ご確認ください。

1月18日(土)は英検です。集合時間に遅れないようにしましょう。

受検級 集合時刻 解散時刻
2級 13:40 15:55
準2級 15:40 17:50
3級 13:40 15:40
4級 15:40 17:10
5級 13:40 14:50

中学1・2年生に1月22日(水)から1月24日(金)に行われる保護者会の案内を配布しています。アンケートのご提出をお願いします。締め切りは1月18日(土)となっています。

 

小寒、寒の入り、寒さが厳しくなります。空気は冷たく寒いですが、春に向けて地中の水が動く時期です。来月には南伊豆あたりでは菜の花や桜が咲くのですから季節が巡るのは大変面白いもの。また河豚がたいへんおいしい時期です。

中学準備講座受講生募集!

小学6年生の皆様にお知らせです。来週から中学準備講座が始まります!

中学英語準備講座

1月15日(水)~2月26日(水) 週1回(水)×60分×6回

中学校に入った時に英語で困らないように、英語が苦手にならないように導入用英単語からbe動詞、一般動詞などをUnit1の内容を中心に学習することができます!

中学準備講座(算国理社)

1月16日(木)~2月25日(火) 週2回(月木or火金)×40分(1日2コマ)×6回

中学校進学にむけて算数、国語、理科、社会を学習できます!

英語と算国理社のセット受講でお得!中学受験講座の詳細はこちらのバナーをクリック

中学準備講座

新年を迎えて 環境を変える

今年の自分の目標の一つに電気やガソリンをなるべく使わない生活をしようと決めました。地球環境問題なんてステキな理由ではなく、本当に一人で生きられるかを試したいというだけです。来週からebikeにて通勤です。結局電気使っている気はしますが、400Wの持ち運び式太陽光パネルを賃貸物件にもかかわらず屋根へ取り付け、太陽光パネルと蓄電池で現段階の予想ではほぼ電気を使わずとも生活ができそうです。将来的にはエアコンまで賄えるようになればと現在実験中です。

文理学院は新年度から変わります

小学生は1教科で週1日から通えます!

現在小学生は国語算数の2教科を週2日で行っています。来年度はもちろん同じように受講できますが、国語・算数・英語の1教科から受講が可能となります。塾に通ってみたいけど他の習い事があるため難しいという方は、ぜひ文理学院で週1日通ってみてください。小学生からの学習量が中学生で大きな差が出ます。

中学1年生は週1/週2/週3日から選べます!

現在中学生は5教科を週3日で行っています。来年度は国語・数学・英語を週2日で行うコース、理科・社会を週1日で行うコース、5教科を週3日で行うコースを選ぶことができます。中学1年生は部活動が始まるなど小学生から急に生活リズムが変わるため、自分のペースに合わせて受講ができます。

詳しくは説明会にて!

文理学院長泉校では1月25日(土)18:00から毎週土曜日に新年度説明会を行います。新年度の授業に関して気になることがあればぜひご参加ください。

【Y】