月別アーカイブ: 2024年12月

【唐瀬】ちょくぶん継続中!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

先週終了した市高に引き続き、今週は東・城北・静高が定期テストです。ちょくぶんで翌日の準備を進めてきましょう。定期テストが終わったら、英検対策を始めます。各自、過去問を用意してください。過去問演習シートを配布しますので、スケジュールや正答率を記入してもらいながら追いかけていきます。

 

塾内模試の成績表も返却中です。上位者ランキングも掲示していきます。特に高校2年生は秋の共通テストチャレンジもあり、得点、ランキング、競走ばかりのように感じると思います。そうやって少しずつ厳しい現実・自分の弱い部分と向かい合い、精神的にもたくましくなっていく必要があります。志望校合格を掴み取るために、今、行動し始めましょう。

冬期講習&Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【高等部Be-Wing月見校】合格おめでとう!

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

昨日、とてもうれしいお知らせが!

Aさん 国士舘大学 法学部 合格!🎉

Aさんは月見校高等部が開校した今年の4月から通ってくれていた生徒の一人です。最初は共通テストに向けた勉強を中心に文理を利用していましたが、途中から推薦系の入試を考え「小論文講座」を受講していました。「小論文講座」ももちろん映像授業(Be-Wing)ですが、課題があり自分が書いた小論文を提出すると添削されて返ってきます。推薦系入試の割合が増えている最近の入試に向けて、かなりオススメの講座となっています。

Aさんは進路が決まりましたが、共通テストは予定通り受験するとのことですので、

あと46日!(アイドルグループとは無関係です)

高校の勉強の総まとめという気持ちで頑張ろう!

🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉

冬期講習生、受付中です!

講習詳細はこちら

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、文理学院月見校で一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【高等部・都留校】都留興譲館高校S君合格おめでとう!

昨日は都留興譲館高校S君の合格発表でした。
昨日は英語の授業曜日でもあったので直接本人から結果の報告を受けました。

結果は

やったあ!

勢いで一緒に写真も撮りました(笑)
 

S君は大学で建築学を学び、将来は一級建築士の資格を取り耐震性の優れた建物の設計をやってみたいそうです。
 
今週から来週にかけて都留文科大学(2名)、山梨大学、法政大学、日本大学、東京純心大学(看護)と合格発表が続きます。今からドキドキしています。

 
 

【御殿場校 ・高等部】冬なのに春が来た

午後5時前の御殿場校舎。小学生が続々と校舎に入っています。

 

午後5時過ぎ、小山高校の高橋君がお母さんと一緒に大学合格の報告に来てくれました。

高橋君とは麻布大学の推薦入試に向けて、約一ヶ月半の間、週に2回面接練習を行って来ました。最初の頃と比べると後半は本当に自信を持って練習に臨めるようになりました。

大学では動物の生態系の勉強を行い、将来は地元御殿場市で環境保護の仕事に就きたいそうです。

また、お母さんから伺った話では、お母さんは文理のブログを熱心に読んでくれていたそうでそのことも私の心に刺さりました。

「辛いことがあってもあきらめず全力でやりきるぞ!」

最後に高橋君が残してくれたメッセージです。

高橋君の大学での頑張りを心より期待しています。

 

 

 

 

【Be-Wing東桂校】冬期講習受付中!

Be-Wing東桂校の仲野です。

今日で通塾している生徒たち全員の2学期期末テストが終わりました。長いようであっという間だった2学期、特に中学3年生にとっては、10月の第1回教達検テストから始まり、12月上旬までずっと重要なテストに向けて対策授業の連続でありました。

今後、中学3年生は前期試験対策授業が開講し、模試も高校入試向けてのテスト範囲に切り替わり、本格的に高校入試に向けた動きが始まっていきます。また、中学1年生、2年生にとっては、学年末テストに向けた重要な準備期間が始まっているとも言えます。山梨は大分寒くなってきましたが、今後も体調を崩さず、元気に明るく通塾してきてください。

<中学3年生へ>

今週12月7日(土)に12月度合否判定模試が実施されます。配付しているテスト範囲表に沿って、しっかりとした準備をして、試験本番に臨んでください。

 

「Be-Wingで夢をつかもう!」

文理学院Be-Wing東桂校は、今年度山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。中学生全学年を対象としており、主要5科目全てを受講することができます。受講科目、受講日、受講時間を自由に設定することができます。

もちろん、1科目からの受講も可能です!得意科目を伸ばす、苦手科目を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

ただいま、東桂校では、Be-Wing冬期講習説明会、Be-Wing説明会、Be-Wing体験授業のお申込み、ご予約を承っております。

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

 

冬期講習受付中!

Be-Wing東桂校では、12月25日(水)より、中学生を対象とした冬期講習がスタートいたします。国語・社会・数学・理科・英語、全学年、全教科対応しております。

冬期講習の詳細についてはこちら

<お問い合わせは>

東桂校   TEL  0554-45-0304

都留本部校 TEL  0554-43-1403

中原校R6-218【情報は多角的に入手して下さい】

12/3(火)

中3生は学校面談が始まります。志望校にGoサインが出る人もいれば、選択の変更を勧められる人もいるかもしれません。生徒さんにとって15歳の冬は人生で最も感情を揺さぶられるエモーショナルな季節になります。

腹をくくって「千万人と雖も我往かん」(孟子の言葉。たとえ敵が1000万人いようとも、自分は恐れずに進むという決意を示す言葉。)なんて覚悟が決まった中3生はほとんどいません。内申点・学調結果などの現実の数字を陳列されれば、志望校への決意が木の葉のように揺れ動きます。特に親孝行をしたいと考えている生徒さんほど、親に迷惑を掛けたくないと考えて安全策を考えてしまいがちです。

ですから不安を感じたら文理にお電話ください。現時点でのお子さんの持っている数字について客観的にお話することで、心理の安定とポジティブな気持ちをは持てるようにお話いたします。

受験情報を多角的に入手して、冷静な判断が出来るようにいたします。

是非、文理を頼って下さい。

 

一昨日の小学生オープン模試の様子。学研教室の生徒さんも受験したので、普段教えていない生徒さんが一生懸命解いてました。真面目で学研教室の登坂先生の薫陶が行き届いていて素晴らしかったです。

昨日は休みを頂いて、藤枝市で人気NO1のラーメン屋さんが家から歩いていける距離にできたので行ってみました。国語の明石先生や豊田の杉山先生はご存知のお店かな?

 

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会③☃❅

日時:12月7日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

12月

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

早いもので今年も残り1か月となりました。年々時間が経つのが早くなっていくように感じます。

高校生の皆さんも同じような感覚なのではないでしょうか?

時間が経ったときにあの時こうしておけばよかったと思うことがないように、高校3年間という限られた時間を大切に過ごしましょう!

ただいまBe-Wing安西・長田校では・・・

冬期講習受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

 

【237】説明会

12/7(土)

冬期講習説明会④

午後6時開始

✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

※QRコードからでも日程・料金などの確認ができます。

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!

☎054-340-6755

12/3(火)

中3の学調が終わり、今日の校舎長会議で「総括」がされました。科目にもよりますが「記述問題が増えている」「傾向が少し変わった」「書きやすい記述問題もあった」「例年に比べ平易だった」などのコメントが校舎長や教科主任から出ていました。同時に合格ボーダーの話を。今週中には各高校のボーダーを生徒たちに話をしていきたいと思います。

明日、出ますよ!

月見校のチラシ、明日出ます!!お陰様で冬期講習にお申し込みが続いていまして……先日の説明会でも「文理さん滅茶苦茶評判いいですよ!」「他塾の説明会にも参加しましたが、全然違います。申し込みます!」といったお声をいただきました。口コミでの広がりも強く感じますし、保護者・生徒の納得感の強さも感じます。月見校にお通いの塾生・保護者のみなさん、冬期講習にご参加のみなさん、本当にありがとうございます!!

説明会は12/7(土),14(土)あと2回!午後6時開始です!!

連絡事項(営業時間)

12/4(水)午後2:00~午後10:00

12/5(木)午後2:00~午後10:00

12/6(金)午後4:30~午後10:00

12/7(土)午後1:30~午後10:00

12/8(日)休講

花 冬 イラスト フリー - Homu Interia

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【河口湖】12月度合否判定模試のお知らせ

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。本日は中学3年生対象の文理学院で実施される模試の案内をさせていただきたいと思います。

文理学院河口湖校では、中学3年生を対象に「合否判定模試」を実施いたします。この模試は山梨県の公立高校入試の出題傾向に基づいており、志望校合格に向けた実力を測る絶好の機会です。模試を受けることで、今の実力を把握し、今後の学習プランを見直すことが可能になります。また、模試結果をもとに、個別の学習アドバイスや対策を提供し、志望校合格をサポートします。合格に向けての第一歩を踏み出しましょう!詳細についてはHPまたは校舎までお気軽にお問い合わせください。

#文理学院 #河口湖校 #合否判定模試 #中学3年生 #公立高校入試

【中島校】もう12月

こんにちは、中島校の小倉です。

本日は息子の幼稚園の餅つき大会に行ってきました。娘が年少さんの頃から毎年参加させて頂いているイベントで5回目になります。このイベントを迎えるともう今年も終わるんだなぁっと実感します。

今年やり残したことがないか自問自答。あるな。たくさんある。っと思いながら、餅をついてきました。生徒の皆さんもどうでしょう?

今年やり残したことはありませんか。勉強面であるよっという人は今年最後の冬期講習ですべてできるようにしてしまおう٩( ”ω” )و

中1&中2生は特に明日から行われる県統一模試で何ができていて、何ができていないかをはっきりさせて、できていないをできるに変えていくぞ。

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習