月別アーカイブ: 2024年12月

【Be-Wing東桂校】12/21冬期講習オリエンテーションを実施します!

Be-Wing東桂校の仲野です。

文理学院東桂校では、12/21(土)冬期講習オリエンテーションを実施いたします。

冬期講習を受講される生徒さんは、ご案内させていただきました時間に東桂校にお越しください。

Be-Wing東桂校では、12月25日(水)より、中学生を対象とした冬期講習がスタートいたします。国語・社会・数学・理科・英語、全学年、全教科対応いたします。

「Be-Wingで夢を叶える!」

文理学院Be-Wing東桂校は、今年度山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。中学生全学年を対象としており、主要5科目全てを受講することができます。受講科目、受講日、受講時間を自由に設定することができます。

もちろん、1科目からの受講も可能です!得意科目を伸ばす、苦手科目を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

ただいま、東桂校では、Be-Wing説明会、Be-Wing体験授業のお申込み、ご予約を承っております。

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

 

必要に迫られての奥深い意義  Part113

◎受験生諸君! 決戦の時! 体調管理に留意し、最後の最後まで努力を続けよう!

◎明後日、22日からいよいよ冬期講習開始で~す!

前回本を忘れた関係上、原理原則にのっとって車の運転を行うことが如何に大切であるかを書いたのですが、今日が金曜日=私のプログ担当の日であることを失念しておりまして、またまた本を置いてきてしまい、別メニューの内容で書かなくてはいけない状況です。

今週水曜日の夜、御殿場校舎からの帰り道、篭坂峠を過ぎ下り坂にさしかかった時、またまた恐怖の経験をしてしまいました。目の前の道路がうっすらと白くなっているではありませんか。例年ならばすでにスタッドレスタイヤに履き替えている時期なのですが、今年はタイミングを逃してしまい、夏タイヤのままの私は、恐怖におののきました。峠から自宅まではかなりの下り坂でありなおかつ急カーブの連続です。こんな道でなおかつ雪まで積もっていてはスピードを出すこともできず、時速10キロ以下のノロノロ運転を行うしかありません。下手にブレーキをかけたりしたら車を制御することは不可能で、そのまま谷底に落ちて行ってしまいます。恐怖に震えながら慎重に、慎重に運手を行い通常の10倍以上の時間をかけて無事に家に車を止めた時の、安堵感はこの上ないものでした。その道中私が心の中でつぶやき続けていた言葉は、「神様どうか無事に自宅まで到着できるように、お守りください。」というものでした。無事に家に到着できたのは、日頃の私の生き方が正しい(?)から神様が愛の手を差し伸べて下さったものと、勝手に想像しているしだいです。以前「神様が愛の手を差し伸べてくれるほど、努力し続けよう。と、書いたことがありますが、正しい努力を行うことと、正しい生き方を行うことはいずれにしても、良い結果に結びつくものだと確信したしだいです。
ついでに車の運転に関して昨日経験したお話をしたいと思います。昨日駐車場から車を道路に出そうとした瞬間、ボート考え事をしていたのと西日が眩しかったのとで、左右確認を十分しないまま車を前進させたため、左方向から来ていた自転車に乗った小学生に気付かず、あわや衝突するところでした。お互い急ブレーキをかけ衝突は回避できたのですが、一歩間違っていたら私は人身事故を起こしていたところでした。ここでも前回同様に、原理原則=ルールがあてはまりますね。道に出るときには十分に左右の確認を行い、運転に集中すること。これが大切です。勉強も同じです。左右の確認を行うとは、自分の到達点をしっかりと掴みどこに向かっているのかを正しく判断すること。運転に集中するとは、ながら勉強などせず全意識を目の前の勉強に向けることです。
そう考えると、勉強も車の運転も似ていませんか??

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

まだ間に合う!冬期講習生受付中!体験授業もOK!

<対面授業>
Aターム:12/22・25・27・29
高2英語ハイレベル・高2数学ハイレベル・高3共通テスト英語
高2英語スタンダード・高2数学スタンダード・高3入試実践英語
Bターム:12/23・26・28・30
高1英語ハイレベル・高1数学ハイレベル・高3共通テスト数学ⅠA
高1英語スタンダード・高1数学スタンダード・高3共通テスト数学ⅡBC
Cターム:1/2・3(1日に2授業実施)
高3共通テスト化学・高3共通テスト物理
高3共通テスト化学基礎&生物基礎

<映像授業Be-wing>

Ⅰ期:12/16~12/28,Ⅱ期:1/6~1/18
英語・数学全般・現代文・古文・漢文
化学・物理・生物・地学・基礎理科全般
日本史・世界史・地理・政治経済・倫理・基礎社会全般・情報Ⅰ
から選択することができます。
映像授業の冬期講習は完全無料
1期間1教科1~2単元を視聴学習することができます。

 

甲府南(R6‐186)中1中2通常授業最終日

日中、ジャージ姿の中学生の姿を見て、いよいよ年末だなと感じていた今川です。

甲府市内中学校も今日から来週にかけて3者懇談を行っています。
学校でも2学期のまとめに入っていますよね。
私たち甲府南校も
昨日小学生の通常授業が終了し、今日中学12年生の通常授業が終了しました。
夏期講習以降多くの生徒が仲間に加わり、大変盛り上がった2学期の甲府南校。
今日の中学12年生とも、最後の最後までとても元気な授業でした。
初めのころは夜の授業に体力がなかなかついていかなかった生徒も、今ではしっかりと授業をやり切っている姿を見て、体力面でも大きく成長していますよね。
このまましっかりと一年を締めくくっていきましょう。

講習生の皆さんに連絡します。
今週末の12/21(土)22(日)にオリエンテーションを行います。
いずれの日も
小学生は15:00~16:45
中学生は17:00~18:30
となっています。
どちらか都合が良い日に参加できます。
持ち物は、筆記用具・上履きまたはスリッパ・水筒などをお持ちください。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

さあ、まだまだ冬期講習を受け付けています!
3者懇談で「よし!この冬から頑張るぞ!」と心に固く決意した皆さん!
この冬休みを迎えるにあたり、勉強の専門家(プロ)である私たちとともに頑張っていきませんか!
学習環境を文理に変えたことにより成績が上がった生徒が続出!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
説明会を随時行っています。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

振り返り、立ち返り

こんにちは。双葉校の深沢です。

12月も20日となり、2024年はもう残すところあと10日あまりとなりました。
今年おこったあれこれを思い起こして考えたら、今年はどんな一年だったと言えるでしょうか。
成長できたところもあれば、反省すべき点もあり、来年はどうしていきたいかなど、
しんみりと考えてしまう季節になりました。

これからクリスマスやお正月など、楽しいイベントが目白押し!
ですが、今年を立ち返って考えてみるのもいいかもしれませんね。

文理学院双葉校では、冬期講習生を募集しております!
来年の単元は、もっと難しくなります。
来年を見据えて、3学期の予習を今年の内に始めておきましょう!
もうすぐ冬期講習が始まります!
お申し込みはお早めに!

お問い合わせは、文理学院双葉校に直接お電話いただくか、文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております!
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

【高等部Be-Wing月見校】おめでとう!

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

今日はまた一つ合格の報告がありました。

Aさん 常葉大学 外国語学部 合格!🎉

この時期の常葉大学の合格発表は奨学生入試の結果になります。学費免除等の特待生合格以外に一般合格もあり、一足先に「合格」を獲得できるため、この後の受験プランにも良い意味で大きく影響してきます。

Aさん、次は共通テストに向けて頑張ろう!

🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉

冬期講習生、受付中です!

講習詳細はこちら

今週から冬期講習期間となりました。現在、第1ターム期間中ですが、今からでもお申込みいただけます。

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、文理学院月見校で一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【250】冬期講習1日目終了!

こんばんは、月見校の吉川です。

冬期講習1日目終わりました!!

中1・中3の皆さん、とても真剣に授業を受けてくれていました!

勉強に前向きな生徒さんが非常に多いことが大変嬉しく思います!

 

月見校では、まだまだ冬期講習生を募集しております!
塾をお考えの方、ぜひ一度お問い合わせください。

皆さまからのお電話、心よりお待ちしております。

☎054-340-6755

明日12月21日(土)10:30~12:00 クリスマス会
ダーツ大会・ビンゴ大会・プレゼント交換などなど
塾生の皆さん、ぜひお友達・ご家族も連れて、お越しくださいね!
塾生の間でも、こんなプレゼントを買ったやら何やらで盛り上がってくれています!

 

冬期講習に関するお問い合わせは・・・

✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

※QRコードからでも日程・料金などの確認ができます。

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

12/21(土)午前9:00~午後10:00 ※中3 統一模試

12/22(日)休講

12/23(月)午前10:00~午後10:00 ※小学生 冬期講習スタート

12/24(火)午前10:00~午後10:00

12/25(水)午後1:45~午後10:00

12/26(木)午前10:00~午後10:00

12/27(金)午前10:00~午後10:00

花 冬 イラスト フリー - Homu Interia

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【小泉校】#182 冬の話③ 学調対策

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

中1・中2冬期講習スタート!

本日はHクラスの皆さんの初日。

中2H数学 関数って実は得点源なんだよね♪

中1H英語 リアクションが良いね!

 

先日の中3初回授業もそうですが、

中野先生が写真を撮ってくれました♪

なかなか授業の写真を撮るチャンスがないので

ありがたい(‘ω’)

 

田中は授業の最初に

●各科目の傾向

●取るべきポイント

などのお話をしました。

 

学調は範囲が広いので

闇雲に勉強しても効果薄めなんです。。

 

☆学調攻略のカギ☆

「敵を知り己を知らば百戦して危うからず

兵法書でも有名な孫子の言葉ですね。

 

学調の傾向を知って攻略法を学び、

自分の強み・弱点を知り

それを文理の冬期講習で伸長・改善していけば、

学調でもしっかり点数取れるよ!

ってことです♪

 

学調に向けて一緒に頑張ろう(^^)/

 

今日はここまで。

 

 

★☆冬期講習☆★

小学生、まだ間に合います!!

冬期講習スタート(12/24)まで

個別説明、申し込み受付可能ですので

気になる方はすぐにバナーをクリック!

 

 

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

0544-26-6300 

 

冬期講習だけではありませんよ!

こちらの情報もぜひぜひご覧ください♪

1月入塾はとってもお得です♪

中学に向けた準備を文理で始めよう(^^♪

【厚原校】中学生冬期講習スタート!

こんにちは!厚原校の芹沢です。

いよいよ中学生の冬期講習がスタートしました!中学3年生は他学年に先駆けて少し早めにスタートしておりましたが、1、2年生のHクラスは本日からです!生徒たちは新たな仲間とともに頑張っております!

明日開講するSクラスも含めると、中1・中2生だけでも17人の講習生が参加してくれました。今回もたくさんの講習生が来てくれて、本当にうれしく思います。はじめましての人も、お久しぶりの人も、この冬を共に熱く過ごしましょう!

そして、明日21日には中学3年生向けの模試も実施します!志望校判定はもちろん重要ですが、模試は貴重な「実践」の機会でもあります。入試本番のつもりで時間を意識し、「自分のペース」を完成させるための糧にしましょう。入試は時間配分が命です……!目指せ、自己ベスト!

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part138 「冬開幕」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

冬期講習授業いよいよ開始

本日より、中3生と、中2Hクラス・中1Hクラスの授業が始まりました!
授業の元気な声が校舎に響いています。

中2Sクラス中1Sクラスも、明日から始まります。
19時 授業開始です!
暖かい服装でお越しください。

小学生は、12/23(月)が初日です。
授業は、午前10時30分より開始です。

お待ちしております!

冬の成長

中3生は、受験を控えた大切な期間になります。

毎年、この時期に猛勉強して、レベルアップを果たし、
高校受験のハードルを乗り越えていく中3生の姿があります。

中2生、中1生も、一年間で学んだことを思い出し、
実力に繋げるまたとない機会です。
来年・再来年のことも見据えて、
学習習慣を絶やさないように、
実りある冬休みにしましょうね!

小学生も、勉強がんばるぞ!
自習にきている中学生の先輩たちの姿をよく見て下さい!
小学生も、もちろん自習OKですよ。
冬休みの宿題、年内に終わらせましょう!

生徒のみんなが、冬期講習を通じて、どんな風に成長するか
今から楽しみです!

私も授業、がんばります!
(作原は今年、羽鳥校・安西校の二校舎で授業です。こちらも楽しみ~)

校舎で会いましょう!

~こちらもご覧ください~

小6生・中学準備講座!

そしてもちろん、1月入塾募集中です!

【富士岡校】中1・中2冬期講習スタート!

いよいよ、中1・中2の冬期講習がスタートしました。

学調までの短期決戦!

ポイントを絞って解説しますので、皆さんバリバリ解いてくださいね。

そうだった!そうやって解くんだった!なんてこともたくさんあると思います。

忘れてしまうこともあるでしょう。いいんです!

繰り返し、繰り返し解いて身に着けていきましょう!

短い冬休みですが、一緒に頑張っていきましょう!

いよいよ!「冬期講習」の受け付け締め切りも間近

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です

そして!

文理では!今後の「イベント目白押し

まずは!コチラ!

 

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

富士岡校では、1月」入塾生も募集中です。

< 富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。