月別アーカイブ: 2024年11月

【河口湖校】第2回教達検まであと…

英語・社会担当の清水です。

中学3年生は第2回教達検まであと4日となりました。

今日は朝10時から自習室が開いていますので、課題をするもよし、質問をするもよし有効に使ってください。13時から第2回教達検対策を行ないます。

中間テストが終わってから第2回教達検までの期間が短いのでできることは限られています。英語は基本的な単語と連語のチェックテストをしています。教達検までに全部覚えましょう。単語と連語を知っていれば英作文が書きやすくなります。

社会は公民が入ってきます。約30点分出題です。教達検の公民は基本をしっかりおさえておけば高得点をとれます。中間テストの範囲だったところと重なりますので、まだ記憶に残っているとは思いますが、再確認は必要です。文理の課題は公民中心で出してありますので、しっかり復習をしてください。

あと、健康管理も怠らないようにしましょうね。

11月11日(月)から2学期期末テスト対策を始めますが、対策開始を待たずにもう始めてください。先手必勝!中学1年生や2年生も積極的に自習室を使ってください!学期の終わりのテストを最高の成績で締めくくりましょう!

 

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

 

秋のSDGs清掃活動 私たちのまちをきれいにしませんか。

      日程:11月9日(土)

      時間:13:00~14:30終了予定

      場所:大池公園駐車場周辺

 

小4~小6対象

 日程:11月30日(土)

 時間:14:00~16:00

 費用:無料

 

小6 中学準備トレーニング&学力診断

11月25日(月)・28日(木):中学準備トレーニング

17:00~18:30

11月30日(土):学力診断

14:00~16:00

費用:無料

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

都留本部校・東桂校『中3保護者会+テスト対策!』2024.11.3

都留・東桂校 小澤です。

みなさん、本日11/3 (日) の予定の確認です。
・中3 保護者会
・中3 全中学校対象 教達検対策
・中1・2 都留校に通う東桂中対象 期末テスト対策
となります。詳しくは配布済みの予定表にてご確認ください。
明日は都留校に通う全中学校対象のテスト対策となりますので、来られる人は必ず来てくださいね。

🐤 今週の企画『ラーメンは太るのか?』🐤
もはや誰にも信じてもらえない「ラーメン ダイエット」を一週間かけて検証してみる企画です。都留校の職員室にはなぜか体重計がありますので、毎日の出勤時の体重をはかっていこうと思います。

土曜日には、富士吉田にある「麵喰処 じゃジャ旨」さんで、「豚骨魚介ラーメン 800円? + メンマ150円?」をいただきました。スープがどろどろの超濃厚で、とっても美味しかったです! (*‘∀‘)/
本日の結果・・・月曜日との体重差は ▲0.4㎏ でした! (*’ω’*) またまた前日比では増えてしまいました・・・


👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校

🌞 11月入塾生 募集中です! (´ω`*)

冬期講習の情報はコチラ!

下吉田校 本日はお休みです。文化の日ですね。

お早うございます、小俣です。

いつもより早起きして、買い物・掃除です。布団・毛布を干せるといいのですが。

先週、火曜日ですが、寒くて寝不足もあり、風邪かな・・。その日と翌日、薬をのみ

大事に至らずでした。抗生物質が体に合わない体質なので、漢方薬でいつも乗り切っています。

「葛根湯」です。風邪の引きはじめにはとても効果があるそうです。肩こりや頭痛などにも効く

そうです。市販もありますが、、私は、診察を受けて、通院している病院で処方箋を出してもら

い購入しています。市販より安いと思います。液体もあるのですが、粉末状を常時、携帯し

ています。とても効くのですが胃腸の調子が・・・。「良薬口に・・」、使い方が違います

ね。

普段から健康には気をつけていきましょう。11月です、月末には大事なテストが・・。

散歩と父の墓参りにとそこの掃除に行きます。戻り、レンタルしたDVDを見ます。

来週も頑張りましょう。

 

【唐瀬】高2大学入試ガイダンス&自習室マラソン【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

高校2年生の秋季講座大学入試ガイダンスを実施していての一場面です。各生徒に練習として、国公立大学で2つ、私立大学で1つ、各自のスマホを使いながら、入試科目と配点・ボーダーを調べてもらいました。

Aくん「先生、私立の共通テスト出願はどこ調べればいいですか?」(゜.゜)?

千葉「工学部なら〇〇大学とか△△大学がおすすめかな。特に〇〇大学は就職に強いよ。」(^o^)丿

Aくん「へー。」(-_-)スマホポチポチ

5分後…

Aくん「あっ!ほんとだ。〇〇大と△△大なら、30歳で平均年収100万円違うじゃん。」(+o+)

千葉「ボーダーはそんな違わないから、ある意味、お買い得なわけよ。」(‘ω’)ノ

高校2年生は、11月4日~12月4日の1か月間、自習室マラソンを実施します。好きな動物の駒を選んで、自習室で受験勉強を始めよう!

11月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(☔)

♪ ☔雨☔って、イヤっスね。なんだか肌寒いし、気分も下がり気味。塾行くのもなぁ、☔雨☔降ってるし……ってなりがちですが、第3回定期試験がそろりそろりと近づいてますんで、そこはBe-Wing 塩山校在籍のみなさん、ふんばってまいりましょう。

♪ Be-Wing 塩山校では、Be-Wing(映像授業)を利用した「冬期講習」を今年も開講!詳細はこちら👉https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3227#bewing
♪ 高校入学後の総復習をしたい高校1年生のみなさん、いよいよ受験生になるけれど、ちょっぴり苦手教科のある高校2年生のみなさん、入試本番直前、最終チェックに余念のない高校3年生のみなさん、文理学院塩山校近くにお住いなら、やるしかないでしょ、受講するしかないでしょ。塩山校までいらっしゃって、受講するも良し、映像授業のメリットを活かして自宅で受講するも良し、冬期講習前にどんなカンジなのかな?の無料体験もできますので、お気軽にお電話を!☎ 0553-32-5034(木・土曜日がうれしいです)

《塩山校》中間テスト結果 続報

中1、中2の保護者説明会には、お忙しい中ご参加いただき
ありがとうございます


スタッフ一同、生徒一人一人を大切に指導してまいりますので
今後ともよろしくお願い致します。

さて、中間テストの結果もほぼ出そろったので、
高得点の続報です。
国語:95,94,92,90,89,87,86,86,100,96,96,
   90,89,87,86
数学:97,95,93,85,85,98,97,92,90,89,87,85
英語:92,90,90,88,87,87,100,96,95,91,88,
   87
理科:98,96,93,90,88,88,87,98,96,83,92,
   91,90,89,87,87
社会:98,98,91,90,88,87,86,86,95,91,88,
   86,85

5教科合計:479,466,456,449,448,444,436,434,
      434,428,428,426,424,413,409,403,
      402,
(色のついている得点が、今回判明した分です。)
よく頑張りましたね。
順位が発表されたら、またご紹介します。

期末テストまでおよそあと3週間です。
中間テストの反省をしっかりして、期末テストに臨みましょう。


(冬期講習については画像をクリックしてください。)

冬期講習説明会は毎週土曜日です。

お問い合わせ、お申し込みは
塩山校 ☎ 0553-32-5034へ

【中島校】来週の授業コマ日程

こんばんは、中島校の小倉です。

来週のコマ割りです٩( ”ω” )وいよいよテストが近づいてきています。学校ワークを中心にこれまで✕が付いた問題を〇になるか復習に時間をあてましょう。新しい問題を見ることも大事ですが、これまでの復習の方がもっと大事。やり残しをすべて終わらせればうまくいく。

コマ割2024

11/7(木)は岩松中1年&2年の指定者個別補習日となります。呼ばれている生徒は参加をお願いします。

冬期講習生募集中!!

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

【豊田高等部】焦る

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

高校2年生の秋季講座を行いました。

10月28日(月)は大学入試ガイダンスを行い、ほとんどの生徒が参加しました。

テーマは「焦る」。脅すような内容ではなく、これから入試までの期間でどの科目をどれだけ勉強する必要があるのか、目標とする大学との距離を知る良い機会になったと思います。

10月29日(火)からは、数学と英語の共通テスト形式の問題を解きました。各高校での定期テストと共通テスト形式の問題の違いや、普段の勉強の中でどのようにして共通テストに対応する力を身に付けるかといった話が出来たと思います。

今年の高校2年生は、熱しやすく冷めやすい生徒が多いです。今回の話で火が付いた生徒も多く、自習室を利用する2年生が増えてきました。あとはこの熱をどこまで維持できるかですね。一緒に頑張っていきましょう。

大学入試についてより詳しく知りたい、考えたいという生徒はどんどん申し出てください。個別に対応していきます。

高校1年生の秋季講座はこれからです。11月9日のテスト対策をスタートに2学期期末テスト終了までの間、無料で自習室利用や質問対応、授業へ参加できます。是非ご検討ください。

 

✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎

英検1次試験合格おめでとう!

高校2年生の2名の生徒が英検を受験し、2名とも1次試験に合格しました。今後は英語担当と一緒に2次対策を行っていきます。2次試験も一緒に頑張ろう!

☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【広見校】大雨大丈夫でしたか?

こんにちは。文理学院広見校の濱田です。
今日は激しい雨が降りましたね。富士市でも道路が冠水したところがあったようです。
皆さんの地域は大丈夫でしたか?避難勧告などが出た場合には、自分の命を守る行動を常にとりましょう。

さて、今日は漢字検定と中3の静岡県統一模試が行われました。
漢字検定は小学生もたくさん受験しましたが、真剣に問題に取り組んでいる姿を見ると、私はいつも嬉しくなります。真剣に取り組むことで今まで勉強したことが報われるからです。そして検定では「合格」という結果になります。
中3生の模試は第二回学調対策を兼ねています。今回の模試で出来なかった問題は放っておかずに学調までに出来るようにする。これが大事なのです。今の自分に欠けているものを把握して克服しましょう。

文理学院広見校では冬期講習生受付中です。
中1生と中2生は年明けの学調対策です。中1生は初めての学調ですので、どのように勉強したら良いのかわからない人も多いでしょう。そんな時には文理学院にお任せ下さい。冬期講習では5教科の学調範囲をしっかり勉強します。
詳しくは↓をクリックして下さい。

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2024_w.php

 

濱田は2年前から「メダカ」にハマっています。そして今はビオトープ作りも・・・。
完成したら写真にてご紹介しますね。

【鷹匠校】勉学の秋!

冬期講習生募集スタート!!

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

 

11月になりました。

大雨の連休初日でしたが、

中3の皆さん、統一模試お疲れさま。

小5~中2の漢検も頑張りました。

 

10月11月と

検定、模試が多く続いています。

一生懸命勉強したものを一気に放出するとすっきりするね。

頑張ったら自分にご褒美をあげてくださいね。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

 

清水