日別アーカイブ: 2024年7月30日

夏期講習も半ば‼【御殿場小中】

早いもので中学3年生の夏期講習は昨日で半分が終了しました。

ここまで勉強したことで自分が成長できていることが実感できていますか?

授業内でも言いましたが必ず授業で行ったことの復習をしてくださいね。

それがしっかりとできるかどうかがさらに成績を伸ばす差になりますよ!

今日は中学3年生の授業はありませんが自習室を利用する生徒が多いので小学生の授業が無い時間は質問対応の準備をして待ってようかと思います。

中学3年生は学調特訓やTOP高英数特訓などもあるのでまだまだこの夏に成長をして9月の学調で自分の希望する結果が出せるように頑張りましょう!

 

小学4年生~中学校2年生の生徒の皆さんも前期の半分が終わろうとしています。

1学期の苦手な所が徐々に出来るようになってきていると授業中にも感じています!

もちろんよくできている子はさらに得意になるように難しい問題に一緒にチャレンジしましょう!

 


まだまだ夏休みは残っています!

お家でダラダラ過ごしてしまっていませんか?もしそうだったら文理の夏期講習ならまだ間に合う講座もあります!

お気軽にお問い合わせください! TEL0550-83-3001

【吉原校高等部】夏期講習、まだまだ申し込みできます!

こんにちは。吉原校高等部です。

まだまだ夏期講習の申し込み受付中です。2日間で単元別の講座や大学の過去問を扱う講座を用意しております!
詳細は吉原校舎TEL 0545-53-0050までお気軽にお問い合わせください。

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
8月後半の予定表です。一部講座の曜日・時間帯が変更になっています。ご確認ください。
1、2年生は夏休み期間のため授業時間を増やしています。先取学習で2学期へ最高のスタートダッシュだ✨✨✨

(ひ)

石和校ブログ【134】連日の教室満席!今日も石和校が熱い!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は午後に強い雨が降ってきましたね。
その影響で空気も蒸していて、暑かったです。

さて、本日は火曜日です!火曜日ということは石和校が一番賑わう曜日です!
本日も教室は満席となりました!


14時に開校し、15時には教室が満席となり、2教室目も満席になりそうでした。
貸し出し用のタブレットも足りなくなりそうでしたが、何とか大丈夫でした。
そして、17時台には2回目の教室満席に^^
熱気とやる気に包まれています。
本日の石和校の様子です。

由井先生が机間巡視をしながら生徒さんの様子を細かく観察しています。
手が止まっていたり、アドバイスや補足の説明が必要な場合には必ずこちらから声をかけています。
わからない問題はそこで、すばやく解決です!


伊藤による個別対応。
生徒さんそれぞれに合ったアドバイスや話をするので、それを聞いて実践すれば必ず成績は上がります。
みなさん、これからもたくさん質問をしてくださいね~^^

校舎の外の様子です。

自転車もたくさん並んでおります。
玄関の外も活気がありますね^^

そして、今日は新たに中学1年生が体験授業に来てくれました。
授業後に感想を聞いてみると、「とても楽しかったです!」と答えてくれました。
また次にお会いできるのが楽しみですね!

文理学院では、共に頑張る仲間をいつでも募集しています!
今は夏期講習中ですが、無料体験のお問い合わせも大歓迎です。
ぜひ、石和校の素敵な雰囲気を感じていただけたらと思います。
お問い合わせ、お待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで


石和校のみんな!
7月ももうすぐで終わるけど、8月も元気に頑張ろうね!^^
明日は水曜日なので、校舎はクローズとなります。
また木曜日以降にお待ちしていますね!
では、暑さに負けずこれからも全力ファイヤー!🔥


🌻 夏期講習(後期)の募集をしています!🌻

今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
7/22(月)から授業がスタートしています!
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年も熱い夏がやって来る・・!
素晴らしい教師陣・最高の仲間達と一緒に飛躍しよう!
一生忘れられない夏がここにある!
6/27(木)に折り込まれた石和校のチラシです。
ぜひ、ご覧下さい。


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】8/16(金)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、8/10(土)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 中3生対象 教達検・校長会特訓のお知らせ 🌸

志望校合格のために、2日間で20コマをこなす充実した特訓です!
【日程】8/11(日)・8/12(月)
【会場】文理学院・小瀬校
【時間】9:00~19:00
【指導教科】5科目
【費用】2日間で15,000円(税込)
※塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 期末テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
1位石和中3年生
2位浅川中3年生
2位浅川中2年生
2位石和中2年生
5位甲府東中2年生
6位浅川中1年生
13位浅川中3年生
13位甲府東中1年生
20位石和中2年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、イケメンな私だけにそうめんを食べました^^ 笑
ただ、今回は少し手を加えて、そうめんチャンプルーです♪
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧ください。笑

まずは・・

にんじんと玉ねぎを中火で炒めていきます^^
炒めたら、いったん火を止めます。
ニラを入れるとおいしいとにらみましたので、ニラを投入です!
ニラは余熱で大丈夫です^^

その後は写真を撮り忘れましたが、ゆでたそうめんをフライパンにinです!
ツナ缶・白だし・塩・黒こしょうをかけて、よ~く混ぜていきます。
この時も火は止めたままです♪

よ~く混ぜ終わったら弱火で火をつけて・・
温まったら、お皿に盛りつけて完成です(o^^o)

鰹節をかけてもおいしいですが、私はいりごまの方が好きなので、ごまをかけました^^
そうめんだけに、おいしそう!麺!でした😂笑
ありがとうございます。笑笑
おいしそうではなく、おいしかったです😋

おいしいそうめんチャンプルーを食べることができて、満足できました^^
そうめんそう面倒ではないので、また作りたいと思います。
明日もそうめんパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

新入塾・無料体験 ・夏期講習(後期) 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

JES『夏の体験レッスン』2024.7.30②

こんにちは!JES都留校担当のRyokoです!

JES都留校では7/29、7/31、8/1の3日間で夏の体験レッスンを行っています。昨日が初日でしたが小学校1年生から6年生まで暑い中みんな頑張って参加してくれました!ほとんどの生徒さんが英語未経験でしたがどの生徒さんもみんな一生懸命頑張って楽しく参加してくれました(*^^*)

通常クラスのレッスン風景を少し紹介!小学校2、3年生の読み書きの文法のクラスです。みんな一生懸命取り組んでいます!

外国人講師の会話のクラス、日本人講師の文法クラスで私達と一緒に楽しく英語始めてみませんか?
9月開講クラス
小1~小2 水曜16:00~17:00
小3~小6 水曜18:30~20:00
8月中は通常レッスンの体験が出来ます!

お気軽に都留校舎までお問い合わせください!
都留校☎ 0554-43-1403

JES Ryoko

【厚原校】中3生は、凄い!!

こんにちは。文理学院厚原校の濱田です。

 

連日の暑さに負けず、翁は頑張っています。

私は諸事情で殆ど食べられない日が一週間くらい続きます。

すると体重は3~5kg減りますが、その後しっかり食べて元に戻す日々が続いています。

なぜそこまでして頑張っているかというと、

やはり生徒のためなんですよね。

 

中3の授業風景(数学)です。

鈴木校舎長の授業ですが、板書をしっかり見てから問題を解いています。

こんな生徒たちの姿を見たら、頑張るしかないでしょう!!

更に中3は授業のない日には自習に来て、私たち職員に質問攻撃~。

この週末には中3は模試がありますが、きっと夏期講習の成果が出るでしょう。

そしてこの頑張りを後輩達が見て、それを引き継いでいく。

これも文理学院の良いところなんです。

 

鈴木校舎長、田村副校舎長、芹沢講師、そして濱田翁。

私たちは皆さんの頑張りに応えられるよう、日々努力を惜しみません。

 

文理学院厚原校の夏期講習は、小学生と中1・2は前期と後期に分かれています。

小学生と中1・中2は後期夏期講習受付中です。

詳しくは⇓をポチっと。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2983

 

 

安西校【全学年暑さに負けず!!えらいぞ】

学習サポートDAY①

昨日は小学生対象の学習サポートDAY①でした。小学5年生を中心によく頑張ってくれましたね!!明日からは漢検チャレンジを実施します!!本日、お手紙を配りましたので保護者の方もご確認ください。漢字の知識は小学生のうちにある程度固めてしまいましょう!!中学生になってから、読めない書けないとならないように転ばぬ先の杖として、この学習サポートDAYを使ってくださいね!!もちろん、昨日と同じように学校の課題、塾の宿題などなどをやるのもウェルカムです!!

DSC_0729

DSC_0730

本日は小学生2回目でした!!

またも写真を撮り忘れました(;^_^A、というのも授業が楽しくて楽しくて、みんなが一生懸命やってくれるのが嬉しくてうれしくて、写真を撮るなんて余裕がなかったです。授業前みんな、先生の周りに集まっていろんな話をしてくれる5年生たち、本当にいつも文理にいる??みたいな雰囲気でいいよね!!今日の国語は5年生も6年生も説明文の読解を行いましたが、最後までよ~く頑張りぬいてましたね!!前回は物語文ですので、話も非常にわかりやすく、みんなも共感しやすい題材でしたが、今日は苦手な人も多い説明文。でも本当にみんなよく手が動いたよね!!しっかり記述もチャレンジしたし、わからないところはヒントをもらいに先生のところに集合★特に本日の6年生は五木寛之氏の文章でしたが、わかってくれたみたいで良かったです(^^♪次回も楽しみにしておりますよ~!!

快適な自習室どうぞ!!どうぞ!!

DSC_0731

午後1時からの自習室開放で1番大きい教室は埋まっていまして、2つ目の教室です。中3生だけでなく、中1中2も頑張っています。学校の課題を早く終わらせようということが全学年のテーマになっていますので、一生懸命取り組んでいる生徒さんも多いです。が、それ以外に塾の小テストが夏期講習期間でも行われています。科目によりますが、授業中ではなく、小テストは自習の時間に行うように促していますので、それに合格するために勉強し、テストを受けている生徒さんも多いですね!!みんなの勉強への動きが活発になっているのが嬉しく思います♬♬

DSC_0717

夏期講習申し込みまだ間に合います!!

中1・中2の後期講習は8月2日(金)より٩( ”ω” )و

小学生も後期は8月9日(金)よりスタートです☆

夏休み、学校の授業がない分、ぜひとも文理で一緒に前のめりになりながら、わかりやすくて楽しくて力のつく授業を受けてください!!夏休み明けの大きな成長の為に今から汗をかいて必死でやろうぜ٩( ”ω” )وよい仲間がいるから大丈夫さ!!

【注目】Click Here夏期講習情報!!

電話 054-204-1555

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)甲府南高校(理・普)富士高校(理・普)静岡高校(普)清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普)韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆ 

城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆

夏期講習開催中!!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

暑い日が続き

毎日熱帯夜が続いていますね。

石川も出勤前に娘と家の庭で

プールに入り、涼をとっています。

そして、今はパリオリンピックが開催され

連日、日本勢のメダル速報が報道されていますね!

僕も最近は仕事が終わった後は

オリンピックのスポーツ観戦をしています。

先日は、阿部一二三選手の決勝と

スケートボードの決勝と

なでしこジャパンのブラジル戦を

同時に見ていました。笑

同時にいろいろな競技を実施しているので

チャンネルを変える作業がとても忙しいです。笑

今日も帰ったらオリンピック観戦を楽しみたいと思います!

 

夏期講習は前期講習2回を終え

どこの学年も少しづつ緊張がほぐれ

笑いと緊張感がある授業が展開されています。

小学生は本当に元気いっぱいで

問題に対していろいろ意見をだし

一生懸命問題を解いてくれています!

また、中1・2生の前期講座は

2学期以降に習う予習授業を展開しています。

初めて見る問題に悪戦苦闘ですが

それでも少しずつ成長を実感できる内容になっていると思います!

中3生は中1・2年生の総復習を実施しています。

単元の理解が曖昧なところがまだまだ多く

学調に向けて様々な考え方を吸収している最中です!

今年の3年生は自習室をたくさん使ってくれる生徒が多く

授業後も自習室に多くの生徒が残って勉強しています!

本当に素晴らしく、先生たちの誇りです!!

 

夏期講習はまだ始まったばかり!

まだまだメニューは盛りだくさんですよ~♬

夏休み明けの1周り成長した自分を目指して

これからも明るく、楽しくそして前向きに授業を受けていってください!

宮西 石川

 

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

夏期講習 後期講習生 受付中!!

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

 

 

昭和校 精神面強化

中学3年生対象

通塾型合宿

最大の目的は各自あると思いますが……

文理学院の講師は

「精神面強化」です。

この夏すべてにおいて悔いのない夏なら冬は苦労しません!!

詳細は昭和校(☎055-269-5280)までお問い合わせください。

 

中学1・2年生の夏期講習(後期講座)受付中です!!

中原校R6-123【夏期講習日誌⑨ 学習サポートディ】

7/30(火)快晴〇

昨日から小学生は学習サポートDAYが始まりました。生徒さん達は一生懸命課題を進んていました。家にいたなら寝たりゲームをしたり無駄になってた時間が有効に過ごせているようでうれしいです。

小学生の生徒さんが大挙してやってきて教室が溢れそうでした。次回からは2教室準備して生徒さんの受け入れを拡充します。

昔に比べ、小学校の宿題の分量が少ないのか、あっという間に終わる生徒さんが続出です。せっかく勉強しに文理まで来たので、時間を無駄にしてはもったいないので当方で用意したプリントを使って学習を進めました。

勉強することが習慣になるようにしていきますね。

昨日は携帯不携帯で写真が取れませんでした。明日のブログは夏期講習中の一日の動きを掲載します。

 

☆8/3(土)中3生対象 第3回県統一模試         PM2:00開始6:25終了               ※作図道具を忘れずに

 

夏期講習後期日程受付中

夏期講習後期受付ページ(クリックするとリンクが開きます)

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習がスタートしましたが、後期日程のお申し込みはまだできます。後期日程は、中1・中2は8/2スタート。小学生は8/9スタートになりますので、お知り合いの方でご検討中の方がいらっしゃいましたら、個別での説明を実施いたしますので、中原校にお電話下さい。

 

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

下吉田校 平均年齢15歳って・・中学生??

お早うございます、小俣です。 予定が落ちてましたので、再度。

タイトルですが、ピンときた方は、そうです。オリンピックスケートボードパーク女子ですね。1日遅れですが、表彰台の平均年齢ですね。予選にはタイの12歳・・。競技年齢は年齢制限がないとのこと。 日本、ですね。おめでとうございます。お二人ともけがを乗り越えてのメダルだそうですね。素晴らしいですね。記事見ると「骨折」とか「脳挫傷」とか・・を乗り越えてみたいですね。普段、興味がないですが、ついつい日曜の夜から見続けました。感動しました。

本日は小学生3回目が14時から(ちょい早は13時から)その後、英検が15時45分から

中3H・S 受験特訓講座 16時30分から18時10分です。

   夜は 中3生の補習が18時10分から、中1生・中2生は19時からです。

メダリストに負けないように、頑張りましょう!!