月別アーカイブ: 2023年10月

【JES】英語発表会~静岡地区~

Hello everyone!

How’s everything going?

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

ここ最近急激に気候が変わりつつありますので、

体調管理は徹底していきましょう。

コップ1杯の水にぽっかレモンなどのレモン汁を数滴たらして飲むだけでも変わってきますので試してみてください。

レモンは精神を安定させる効果もあると論文で発表されているくらいの万能食材なので、心身ともに健やかに過ごしていきましょう。

さて、今回はそんな季節の変わり目に開催された英語発表会について語っていきます。

JESでは毎年決まった時期にスピーチコンテストを行って参りましたが

コロナの影響で開催が延期に延期を重ね、3年ぶりの開催という運びになりました。

3年ともなれば、生徒さんの中からもそのようなイベントがあること自体しらない生徒さんも増え、例年よりも時間がなく不慣れな中での開催となりましたが

そんな短期間でも頑張って覚えて本番に臨むことができました。

ただ人によっては、練習不足が露呈していたり、逆に完璧に覚えて堂々と発表したりと様々でした。本人が一番よくわかっているかと思います。

出来た人もそうでなかったとしても、その結果を事実として受け止め、次の学習の励みへと変えていただけたら嬉しく思います。

結果は現在審査中ですので、今しばらくお待ちください。

決勝戦に進まれた生徒さんは、決勝戦で優勝目指して頑張っていきましょう!

by Tashiro

【高等部 大月校】10/30からの時間割

こんばんは

昨日、高校2年生対象に大学受験の説明会を
実施しました。
今から大学受験までの高校や塾、受検関連のスケジュールを
確認しながら、いつまでに何をどのくらいまでしておくと良い
のか、今からすべきことは何なのか、具体的に大学を決めていく
にはどのようにしたらよいのかなどを説明しました。
早速、今日、受験について相談にきた生徒がいました。
求める成果を得るためには長い時間が必要となります。
一歩一歩前に進んで、時には後退することがありながらも
確実に前に進み続けることが大切です。
まずは、初めの一歩を踏み出しましょう。

今日は、高校1年生対象に大学受験の説明会を
実施します。
大学受験の種類や求められること、志望大学の決め方、
学習の取り組み方などを話す予定です。
文理学院に通っている生徒が少しでも正しく立ち回れるように
お手伝いをしていきたいと思います。

1030

インフルエンザが例年にないほどの猛威を振るっています。
特に高校3年生は注意をして受験勉強に励んでいきましょう。

【河口湖校】中間終了、次は教達検!

こんにちはー!井上です。

もう18時過ぎると真っ暗ですね。寒くもなってきて、冬が近づいてきていることを実感している今日この頃です。

さて、今週は先日行われた中間テストの結果が出てきています。後受験者がいたりで、まだほとんど返されていないみたいですが、今週末には結果が出そろうと思います。次回のブログでお知らせするとともに、窓掲示も新しいものにしていこうと思いますので、乞うご期待!!

そして、昨日から中3の第2回教達検対策が始まりました。中間終わって間もないですが、第2回教達検まで残り3週間を切っています。先日には第1次志願状況も発表され、入試というものがより現実的になってきたことでしょう。定期テストも含め、これからの一つ一つのテストに、今まで以上の強い思いで準備していくことが、レベルアップには大切だと思うので、中3の皆さんは最後まであきらめずに頑張っていきましょう!

 

*******************************

塾に行くなら文理学院河口湖校

入塾&無料体験 受付中!

10/23(月)~ 第2回教達検対策スタート

無料体験 受付中!

11/9(木)・10(金)・11(土)

明日の学力診断 受験申込受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【厚原校】ドレダケハナレテイテモ

どうも、厚原校の尾崎です( `´)ノ

時の流れというものは早いものですね(´_ゝ`)

なんだかんだで、もう10月も終焉に向かっております|:3ミ

さて、

明後日(10/26)鷹岡試験1週間前大淵試験2週間前

10/27岳陽試験3週間前

になります。

特に鷹岡そうこうしているうちに試験目前なので、

根詰めていきましょう(`ω´)ゞ

 

そういえば、私が大阪から沼津へ移住して約1年が経とうとしています。

「大阪の皆元気にしているかなぁ」と思っていたらついこの前、

かつて大阪でお世話になった方から久々に連絡を頂きました。

「また大阪に戻ってくる機会があったら飲みに行こうや」と。

人との関わり・縁というのは何より大切なものだと思います。

たとえどれだけ住む世界が違い、遠く離れたとしても、

大切な人達との縁はこれからも大切にしていきたいものですね。

 

石和校ブログ【38】中間テスト対策終了!また次へ・・

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

本日も気持ちの良い天気ですね☀
10月も終盤ですが、今日も張り切って頑張りましょう!

今日は甲府東中の2学期中間テストでしたね!
みなさん、お疲れ様でした!😃
東中1年生のHさんは、普段は石和校へ通っているのですが、昨日、「先生、社会を教えてください!」と言って、わざわざ甲府南校まで勉強しに来てくれました😊
えらいぞ~!✨
社会が苦手なHさんですが、対策期間中、苦手科目から逃げることなく、一生懸命社会を頑張っており、問題も日に日に解けるようになっていきました♪
結果が非常に楽しみですね(^^)

石和校ではこれで全中学校の中間テスト対策が終了しました。

納得のいく成果を出せた生徒さんも、そうでなかった生徒さんも、また次に向けて頑張っていきましょうね!✨
次なる目標は・・2学期期末テスト!!
え、もうテスト? と思うかもしれませんが、そうなんです!
11/7(火)からは期末テスト対策がスタートしますよ~!!💪

また新たな目標に向けて一緒に頑張ろう!
「意志あるところに 道は開ける」
チーム石和校・今日もファイヤー!!🔥

本日もみなさんが来るのを楽しみにしています😊


最後に余談・・

先日、笛吹市にある農カフェ クルールさんにおじゃましてきました😊

とても落ち着く雰囲気で、のんびり過ごすことができました♪
Couleur(クルール)とはフランス語で「彩り」という意味だそうです✏
名前の通り、彩り豊かな料理を楽しむことができました😋

まずは店内へ・・

オシャレかつ、とても落ち着ける空間でした♪
個人的にはテーブルがとても印象に残っています(^^)


コーヒーを飲んで、料理を待っていると・・♪


まずは、スープから!✨
体に染み渡るおいしさでした!
2杯は飲めますね♪ 笑


サラダ&体に優しいほうれん草カレー
食べた瞬間に、絶妙のおいしさで時が止まりました。笑
ありがとうございます。笑笑
よく時が止まるワタクシです。笑笑笑

おいしい料理・落ち着く店内でリフレッシュすることができました😊
また機会がありましたら、ゆっくりおじゃましたいなと思います✨
今度は「彩りプレート」を頼んでみようかな・・♪

・・そして、本日も準備万全!

かわいい我が相棒たち✨笑
マスカット味が売り切れていたので、本日はノーマルのレッドブルです。笑
今日も全力フルパワー!元気に楽しく授業を頑張りたいと思います♪


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!!


↑ ぜひ、ご覧ください。↑

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

秋風爽やかに(富士吉田校)

こんにちは!山口です(^^♪

秋風が爽やかな季節になりました。
気温が下がってきていますが、体調はいかがでしょうか?

昨日、吉田中学校の中間テストが終わりました。
夏休み前からの学習内容で、非常に広いテスト範囲でしたが、学習の成果は発揮できたでしょうか。

先週行われた忍野中学校のテスト結果が判明してきています。
吉田中学校の結果と合わせて、校舎の掲示を更新していきますので、校舎に来た際はご覧ください。

さて、秋といえば食欲の秋。
先日初めて静岡県のハンバーグ屋さんのさわやかに行ってきました。

以前、同じ校舎だった先生から「さわやかのハンバーグを食べるとハンバーグのイメージが変わる」と聞いていましたが、その通りのおいしさでした。

静岡に行ったので、文理の校舎の前を通るかもしれないと思っていたらありました。

雨だったので画質が悪いですが、嬉しくて写真を撮りました。
(私は運転していたので、友人に撮ってもらいました)

生徒の皆さんも、おいしいものを食べて、また期末テストに向けてまた頑張りましょう。

☆お知らせ☆
すでにお便りをお配りしてありますが、保護者会を実施いたします。
日程は
中1Sクラス 11/6(月)19:30~20:30
中1Hクラス 11/6(月)21:00~22:00
中2Sクラス 11/7(火)19:30~20:30
中2Hクラス 11/7(火)21:00~22:00
中3Hクラス・Sクラス 11/10(金)19:00~20:00(zoom)
なお、参加確認書を配布してありますので、中学1・2年生は11/2(木)までに、中学3年生は11/7(火)までに校舎へ提出をお願いいたします。

【豊田】冬が始まるよ!

槇原敬之の歌ではないですが、文理学院豊田校の冬が始まります。冬期講習の本格募集が昨日からスタートしましたが、本日はその内容をお伝え致します。

小4・5・・・次学年進級の準備

小6・・・中学進学への準備の冬

中1・中2・・・学調対策

中3・・・公立入試&私立入試対策

全て黒板を使用した対面授業で、欠席した場合のフォロー体制も整っております。楽しい冬休みを過ごすために、冬休みの勉強は文理にお任せください。

★文理に通われている兄弟(姉妹)の方と夏期講習に参加した方は割引料金があります。また、夏期講習は満席になりお断りさせて頂いた学年もありますので、ご検討中の方はすぐにお電話頂けると助かります。(案内の郵送物はもう少しあとで、郵送予定です)お電話で仮予約をして頂き座席確保をさせて頂きます。まずはお電話をお待ちしております。

🎄⛄冬期講習受付開始⛄🎄

文理学院豊田校

学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

中原校R5-201【冬期講習受付開始&中島中学級閉鎖について】

10月24日(火)快晴〇

本日の静岡市は、日差しは柔らかく風は冷たい秋の好天。

【まさに「蒼穹」といった青空】

昨日はお休みを頂いたので、ブログの更新はありませんでした。また、今日から生徒さんの様子。校舎の雰囲気。文理の行事をお伝えしていきます。

10/7に実施した英語検定の結果がネットで月曜日に発表になりました。結果は、、、

塾生受験者全員合格!

という結果になりました!英検対策が実を結びました!素晴らしい!!

塾生の皆さんの努力のたまものです。胸を張って誇って下さい!!

🎄⛄冬期講習受付開始⛄🎄

冬期講習の受付が開始になりました!この冬、学力を向上させたいと考えている小学4年生から中学3年生の方は、是非、文理学院中原校の門を叩いてみてください。成功体験ができる環境がここにはあります。

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

また冬期講習の説明会

11月4日㈯からスタートします!

毎週土曜18時に開催されます!

お申込み・お問い合わせは上記にお電話して下さい。

【窓掲示も刷新】

【緊急告知】

中島中で学級閉鎖になっているクラスがあります。該当クラスの生徒さんは学校指導に準じて塾もお休みして下さい。休んだ分の振替授業は、次回通塾時に設定して通達いたします。

文理学院 中原校 坂本譲治

 

【中原校10月・11月行事予定】

☆10月27日(金)明日の学力診断テスト            小5~中2対象。通常授業内で実施します。

☆11月3日(金・祝)全国統一小学生テスト      豊田校で実施。全学年9時に豊田校集合              小1・小2 10:40終了  小3 11:10終了         小4 算国のみ11:10終了 4教科12:10終了              小5・小6 算国のみ11:20終了 4教科12:30終了                  詳細はお知らせをご覧ください。

☆11月4日(土)                                 中3 県統一模試 PM1:00~5:20※作図道具必須

☆11月9日(木)                                  安倍川中 学校定期テスト テストまであと17日

☆11月15日(水)                                   大里中 学校定期テスト  テストまであと23日

☆11月16日(木)                                  中島中 学校定期テスト  テストまであと24日

☆11月18(土)・19日(日)                                 中3学調特訓(at豊田校)午前9:00~午後7:00まで    通常授業は休講になり、校舎はクローズになります。         詳細は後日別紙にてお知らせいたします。

☆11月30日(木)                                 中3県学力調査テスト

になります。

【坂】

 

昭和校 保護者会を行います

こんにちは。2023年の終わりは近い!!まだやれることはある!!             「やらないで後悔するよりやって後悔」素晴らしい人生おくれますよ!!

本日は中学3年生対象 保護者会のご案内です!!

第2回教達検前に知っておきたいことをお話しします。                   一般参加受付中です。ご希望の方は一度昭和校までお問い合わせください。

下吉田校 SDGs 告知 

こんにちは、小俣です。
タイトルから、以下の吉田校にとって、とても重要な日に行います。何の日かは、ご存知ですね。
当日までに調べましょう。ヒントは・・畏れ多くて、口に出せません。(笑)敢えて言うとするなら・・言えません(笑) 塾生、皆知ってますよね。第二回教達検(11月9日の木に実施)も終了していますので、中3生も参加を検討してくださいね。観光客の迷惑にならぬよう頑張りましょう。

写真は昨年の様子です。天候にも恵まれました。特別なゲストも参加してくれました。

今年も、頑張りましょう。。

 

 特別な・・・

 富士山は・・
 駅にあの有名は列車が・・

本日も中学生は19時20分からです。お待ちしています。