月別アーカイブ: 2023年5月

【高等部・都留校】偶然が偶然を呼んで

今日は都留高校や都留興譲館高校の定期テスト3日前です。夜9時を過ぎましたが、都留高校と都留興譲館高校の生徒が6名勉強しています。以前は自習室を利用したことがなかった生徒がほとんどです。この勢いで最後まで頑張って欲しいと思っています。

今日は夕方の時間に都留校舎の卒業生が校舎に来てくれました。Mさんは都留興譲館高校を卒業して、現在大学3年生です。大学では福祉の勉強をしています。

彼女と就職活動などの話題で話をしていると、元文理の先生だった川上先生が校舎に来てくれました。

私は川上先生との忘れられない思い出があります。今から15年以上前、ある先生が山梨から御殿場へ引っ越すことになり、引っ越しのお手伝いに御殿場地区の教師が行くことになりました。引っ越し当日、作業服姿で現れたのが川上先生です。川上先生は当時、副理事長という役職に就いていました。文理の『ナンバー2』的な存在でした。こんな役職の先生が引っ越しのお手伝いに来てくれるなんて思ってもいませんでした。その時に、転職間もない私は文理の魂、原点を学びました。

現在は文理を引退されて、文理の創業者である加賀先生が運営している福祉の方をお手伝いしているそうです。今日は用事がありたまたま校舎に寄ったそうです。

川上先生に彼女のことを伝えると、彼女は川上先生のすぐ近所に住んでいることが分かりました。その話の流れで就職活動の話題になりました。そこで話は盛り上がり、最終的にはお二人による名刺交換になりました(笑)

何か運命的なものを感じてしまって3人で記念写真を撮りました。もちろん掲載はお二人の了承済です。

中原校R5-72【「学び」と「刺激」】

🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉

夏期講習説明会

6/3(土)PM4:00~5:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問合せは、下記番号にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉

現時点では、塾生テスト対策を最優先で行っていますが、テスト終了後の          6/19(月)~6/24(土)の期間無料体験授業を実施します。           テスト結果を踏まえ、7月入塾や夏期講習を検討中の方は上記の中原校にお電話ください。

5/26(金)晴れ

昨日は富士宮、本日はお隣の豊田校舎にお伺いして、普段顔を合わせることない他地区の先生方のお話を聞いて学ぶ機会を得ました。

非常に「学び」のある2日間でした。

私の中では、「学び」「刺激」とワンセットになっています。「刺激」のないリラックスした日常の空間では、新しいことを学ぶことは難しいと思っています。自室で弛緩しているときは、「学ぶ」より、ある事柄について思索したり、学んだ事が抜けないように反復する時間に使っています。

昨日今日は、「刺激」を受け多くのことを「学ぶ」時間となりました。

学んでこれを実践しないのでは、学んでないのと一緒なので、今後は「実践」していくことで、中原校に通う生徒さん・保護者様により有用で質の高い教育サービスを実践していきます。

 

さて、昨日嬉しいことがありました!

今まで自習室を使うことのなかった中学2年生の生徒さんが、自習室に勉強しに来てくれました!

保護者会の中で、文理の有効活用についてお話したところ即行動に移してくれました。

話をして、即行動に移すというのは素晴らしいです!

この調子で文理で頑張るのが当たり前にしていきましょう!

【坂】

 

【唐瀬】感動のライブ授業+即効の映像授業【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

明日、5月27日()はいよいよ、第1回英語検定です。2年生・3年生を中心に高校生もたくさんの生徒さんが準備してきました。これまでの努力の成果を発揮して、合格を勝ち取ってください。

唐瀬校舎の前を市立高校の生徒が段ボールを持って往来しています。学校祭の準備ですね。高校3年生は、部活の引退や学校祭の終了後から本格的に受験勉強を開始しようという生徒も多いと思ます。「何から手を付けていいかわからない。」「志望校はどうやって選べばいいんだろう。」という生徒はぜひ文理に相談してください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【小泉校】#63 テスト対策

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

 

 

今週より6月テスト対策が始まっております!!

 

中学1年生は初めての定期テストですね。

期待より不安が大きいかもしれませんが、

仲間・先生たちと一緒に頑張れば大丈夫ですよ(^^♪

 

 

2年生は大きく飛躍するためのテストです!

学習内容の難化部活動等の忙しさ
勉強を疎かにしてしまう中だるみといわれる学年ですが・・・

周りがそういう状況の中で流されずに

努力することが出来れば、

中学校生活で成績が最も上がる学年でもあるんです!

一緒に頑張りましょうね(^^♪

 

 

3年生は高校進学に向けて勝負のテスト

一学期の内申点が決まる大事なテストですね。

四月に三者面談を行い、

多くの生徒が自習室で頑張っているのを見ています。

非常に素晴らしいことです♪

あとは勉強内容の精度をさらに上げて

自己ベスト、内申UPを目指して頑張りましょうね(^^♪

 

 

教師陣も皆さんの成績向上のために

特別補講なども含めて全力でサポートします!

 

 

同時に6月入塾生受付中です

テストや成績への不安が多くなってくる頃です。

その不安、文理で解消しませんか?

今なら対策授業もばっちり受けられるチャンスです!

 

また夏期講習の受付も始まります!

この夏、文理で頑張る仲間もお待ちしております!!

 

今年度最初の夏期講習説明会

6月3日(土)午後4時から

 

気になる方は校舎までお問い合わせください。

文理学院小泉校 TEL:26-6300

下吉田校 本日から通常再開(サンダードームよ永遠に)

こんにちは、小俣です。

下中生の中間の得点を
本日確認できるの
でしょうか。
ドキドキです。

さて、期末テストまで、
実は、一か月です。
 この短い期間に、
総合体育大会もあり、
体力的にもきつくなる
日々があります。が、
メリハリをつけて、
共に頑張りましょう。

 では、19時20分
 から21時50分
 お待ちしています。

久しぶりの追悼
 タイトルですが、
 ティナ・ターナさん
 ご冥福を祈ります。
(高校生の頃、MTVで
 初めて見たとき、
 「???」日本のある
 シンガーに似ていた
 ので。     )

  

テスト対策が始まります!

5月も終わりが近づき、6月になります。

各中学校で6月の1学期期末テストの時期です。

今週末から本格的なテスト対策が始まります!

気温も上がり、部活も中体連に向けて本格化し、

生徒の皆さんも大変だと思いますが、

ここが踏ん張りどころ!一緒に乗り切りましょう!

部活に勉強に両方ともがんばって、共に最高の結果を

 残しましょう!

今回のテストは文理のテスト対策を体験する講座も

 ご用意しています。校舎までお問合せください。

【豊田】5/27(土)英検実施時間

テストまであと

城内 6日   南 11日   

豊田 12日  高松 13日  

東豊田 13日

こちらの時間になります。

2級・・・16:40~18:50    

準2級・・・14:40~16:30

3級・・・13:00~14:30      

4級・・・11:30~12:50

5級・・・10:00~11:10 

受験票は当日、会場で配布致します。生年月日、郵便番号、住所、電話番号を覚えてきてください。宜しくお願い致します。

追記:try→過去形はtried. He wants to be a teacher.赤字注意です。

 

♦年次途中入学受付中&個別相談承ります!♦

★夏期講習の電話受付、開始いたしました!★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

都留本部校・東桂校 いよいよ・・・ 2023.5.26②

都留・東桂校 小澤です。

第1陣として本日、都留一中・西桂中の生徒たちが中間テストに挑戦します!
みなさん、勝負ですよ!
とはいえ、準備は昨日までに終わってますので
あとはしっかり集中して、ミスなどをしないように! (@_@)/

さて、これから中間テストを迎える、都留二中・東桂中・英和中のみなさん!
テストとは、基本的に『テスト前にどれだけの準備(勉強)をするか』でほぼ決まります。
まぁ、あたり前のことです。 (*‘∀‘)

 テスト対策期間中は無料体験ができるので、文理に通っていないお友達やお知り合いがいましたら、誘ってあげてください!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304

おまけ
ただいま、中3の三者面談を実施しています。
その面談にて「志望校に向けて頑張ろう!」と決めた、ふだん東桂校舎に通う生徒が、約束通りに都留校舎へ自習に来ました!(昨日木曜日の事です)

えらい!!!!!!!
遠いところ、よく来てくれました。
都留・東桂校の中3生が、いよいよ受験に向けて動き出した感じです。
志望校に合格できるといいですね! (*´ω`*)

最後にですが、いよいよ『夏期講習』の生徒募集が、6月より始まりますよ~

安西校R5-36【全中学対策完全スタート】

籠上中・賤機中のメンバー修学旅行楽しんでるかな??

安心してください、安西校ではガッチリ今日も対策してましたよ!!!

各中学の振替も実施していきますのでご安心ください。本日より、6月15日のテストとなる末広中や籠上中の対策も始まりました!!テスト範囲もほとんど全中学全学年の範囲が回収できました。おおよそ、生徒の話から聞いていた通りの範囲のため、今のところ予定通りに進んでいると思います。城内中や附属中3はあと1週間ですからね!!!ここから残りはツメの作業です。しっかりと丁寧に勉強をやり切りましょう!!上記の写真は幸成先生が作成してくれたメッセージです。私たちも精一杯の対応をしていくから、部活や学校の活動で大変な時もあるけれど、妥協せずに目標達成に向けて頑張るぞ!!!

煽るな危険!!!

本日、通勤途中煽り運転をされました。後ろについてきたのはマイクロバスです。乗客はいませんでしたが、国道1号線でかなり長い距離至近距離でついてこられてしまいました。走行車線を変更しようにも隣も、ある程度の車間距離で車が走っていたので、どうすることもできませんでした。結果的にバスの運転手さんは我慢をしきれなかったのか、無理やり車線変更をして追い越していきました。自分は通勤距離が長い方なので気を付けている方なのですが、今日はちょっとさすがにイヤな気分をしましたね。

もし仮にこのバスにたくさんのお客さんが乗っていたら、同じような運転をしたのでしょうか??乗客の命を預かる責任がある以上、そのような危険な運転はしなかったでしょう。事故を起こしてしまったら、とんでもないことになりますしね。どんな場合でも心にゆとりをもって車の運転はしてもらいたいです。自分も気を付けようと思いました。

煽るなでもう一つ思い出したのは、先日のスペインのサッカー【リーガ・エスパニョーラ】の試合の事です。来期からWOWOWが放映権を得られないそうで、久保君や世界の一流のプレーが見れなくなるので残念なのですが、それよりも残念なのが人種差別問題です。レアルマドリードの若いブラジル代表選手が先日の試合で、相手チームサポーターから執拗な差別発言や行為を受けてしまったというものです。彼は試合中、目に涙を浮かべておりました。まぁ、この試合に限らず、スペインのサッカーではたびたびそういうニュースが入ってきますが、今回のはひどかったですね。試合が中断することも長かったですし。。。スポーツには勝敗はつきものですが、そこにいかなる差別もあってはいけないと思います。

文理に通われるみなさんも、昨年の夏は平和について、SDGsの日で考えたこともあったと思いますが、あらゆる差別がなくなり、だれにとっても住みよい社会目指すことは本当に大切な事だと思います。自分んもそうですが、視野を広げて【知る】ことを大事にしていきましょうね!!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

①夏期講習説明会始まります!!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و

②無料体験WEEK6月後半開始!!!

テスト終わりが一番大事、そこで文理の授業を受けて一気に次のジャンプアップを狙えるぞ!!

③6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定を90%ほど作成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

中間テストが終わり、次の目標に向けて再出発です!!

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

ではでは【穂】