月別アーカイブ: 2022年8月

確かなレール

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

大月校高等部では夏期講習の終了と同時に昨日から定期試験対策をすでに開始しています。校舎掲示物もお盆前にはすでに夏期講習のものから定期試験対策の内容のものに変えてあり、生徒にも認識させ意識を高めています。大月校高等部は校舎運営のスピードが半端ではありません。

このスピード・切り替えの速さ・初動の速さこそ、大月校高等部の数多くあるストロングポイントの象徴です。馬場校舎長のもと全講師が次にやるべきこと・そのために今やるべきことを認識し子どもたちとともにひとつひとつを実行して行く。その繰り返しの先に大学受験があり志望校合格がある。大月校高等部には志望校合格への確かなレールがあります。

夏の学習期間が終わりつつある今ここから、各学年ともに受験に向けて加速して行きます。高1・2年生は何と言っても定期試験。高3生は基礎固めから実践的な訓練へと。ぜひ大月校高等部へお問い合せください。ご体験ください。ここには全てがあります。険しいけれど合格への確かなレールがあります。ともに歩きましょう。走りましょう。大月校高等部で。

[YD]小学生Hクラス 夏期講習終了!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。

小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

最近蒸し暑い日が続きますね。熱中症にならないように体調管理には気をつけましょうね。

小学生Hクラスの夏期講習に参加してくれた講習生の皆さん、ご参加どうもありがとうございました。参加してくれた講習生を交えての授業はいい緊張感の中で集中して勉強を取り組めていたと思います。説明は前を向いて聞き、重要な内容はメモを取り、質問に対してしっかり声を出し発言するなど、授業に積極的に参加している様子が見受けられました。

そして、この講習を通じてそのままHクラスの授業に参加してくれる生徒もいます。これから共に頑張りましょうね!

さて、文理に通っている小学生は9月1日(木)に文理チャレンジテストがあります。この夏休みの夏期講習での頑張りをこのテストにぶつけてください!!また、来週のHクラスの授業はこのテストに向けての対策を行う予定です。万全の状態でこのテストを迎えられるように来週の文理の授業も頑張りましょうね!

これから、中学に向けてもっと頑張りたい小学生の生徒さん。一度、文理学院の門をたたいてみませんか。文理学院は、頑張りたい生徒さんをとことん応援します。ぜひ一度お問い合わせください。

☎0555-22-8100

までよろしくお願いいたします。

★★★★★★★★★★★information★★★★★★★★★★★★

現在文理学院では、9月授業料半額キャンペーン実施中です。

入塾をご検討されている方、ぜひ、ご検討ください!

9月入塾生の特典は以下の通りになります。

入学金(5,500円)無料になります!

8月の授業料無料となります!

9月の授業料半額となります!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

通常授業開始!

こんにちわ。高等部池田です。

本日より通常授業開始となります。久々の週でのルーティーンとなります。授業の曜日、時間を確認してください。さて自分が担当する二年生理科ではそろそろ定期に向けた内容をやっていこうかなと思います。体験授業等もありますので、理科が不安という二年生は参加してみてはいかがでしょうか?三年生は受験に向けて頑張りましょう。

最近インターネットにつなげるとなぜかオススメ欄や広告欄に昆虫食が表示されます。まだ食べた事はありませんが、コオロギの粉末等カタチが残ってなければイケルと思います。ですがセミそのまんまは流石に・・・味はどうなんだろうと調べるとセミうまい、エビっぽい、おいしいと好評なようです。でもセミそのまんまかぁ・・・来たる食糧危機に向けて早めにチャレンジしてみます?

安西校R4-150【22夏期講習日誌第25回 学習の習慣化】

8/17(水)晴れ

昨日の夜は天気がくずれ、雷鳴とどろく大雨になり、中2の生徒さんが帰るとき大丈夫かな?と不安になりましたが、授業が終わって生徒さんが帰るときには小雨になって安心しました。日頃の行いがイイね!と笑いながら生徒さんに話しかけました。

今日は夏らしい好天ですが、空を見上げると雲が薄く、夏の終わりと秋の到来を感じさせる空でした。

 

今日は小学生夏期講習からスタート!

お盆明けも小学生は元気いっぱい!学校ではまだ習っていない単元の勉強を頑張ってもらいました。学校が始まった時に、「僕知ってる!」「私できる!」と有利な感情を持ってもらえるようにしています。学校でバンバン答えて、授業中に活躍している生徒さんの姿が目に浮かびます。

 

学習を習慣化させることが大事になります。

良くない勉強法として、

テスト前に「だけ」勉強して、テストが終わったら一休みする勉強法は、脳や精神に負担がかかる勉強法で、学習効率が著しく低い勉強法になります。

長距離走に例えると、短距離ダッシュを繰り返して,合間合間に歩くような走り方は、疲労度が高く、タイムも伸びません。遅くとも一定のペースで走った方が疲労度は少なく継続します。慣れたところで徐々にペースアップしていくのが正しいトレーニング方法になるそうです。

勉強も同じことで、「勉強をする」という事が、当たり前の日常になるようにしなければなりません。

小学生夏期講習はあと1回ですが、勉強の習慣化のため9月からの入塾をお勧めいたします。今年は9月入塾には特典が多いので、是非、9月からも文理にお任せください!

【坂】

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

9月新入塾生募集8月17日折込のチラシです。ご覧ください。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

学習の習慣をつけるために早めの入塾を勧めています。

文理学院で一緒に頑張りませんか?

文理学院で楽しく勉強しましょう!!

お申し込み・お問合わせはお早めに、下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

 

双葉校(2022年度第145回)夏期講習⑰

ものすごくジメジメした天気で気持ちがなかなか上がらなかった今川です。

そんな天気の中、中3生は頑張っていました。

中3合否判定模試!お疲れ様でした!

みな必死に頑張っていました。今までの夏期講習と先日の特訓授業で学んだものを全てぶつけられたでしょうか。結果が出ましたら、また面談をしましょうね。

テストの様子がこちらです↓

学校行事などで本日受験できなかった生徒は、明日まったく同じ時間で実施します。頑張りましょう。

この夏期講習を通して、生徒はみな成長を続けています。知識を学ぶことはもちろんですが、勉強する時間の確保・勉強に向かう姿勢・続けることの大切さなど、様々なことを学んでいます。

ぜひ皆さんにも同じことを体験してほしいのです。

ですので、現在文理学院では、

早期入塾キャンペーン

を実施しています。

9月入塾生授業料半額

になっています。一緒に頑張っていきましょう!

今日の新聞にこのチラシが折り込まれました。↓

只今、9月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

 

【吉原校】夏期講習もいよいよ大詰め!

お世話になっております。
吉原校のアイダです。

長かったような夏期講習もいよいよ大詰めです。
つい1カ月前までは「この先生誰だろう?」という視線を感じてましたが
もうすっかり「アイダ先生ってこんな先生だ!」っていう視線や声をビシビシ感じています!
来週から通常体制に戻っていきますので、予定表をご確認ください。
そして、学校も始まりますので、「夏休みの宿題」がまだ終わってないよという方は終わらせましょうね。

私自身、今回はじめて吉原校で夏期講習をしましたが、
塾生も講習生も忙しい中、頑張って通ってくれてるなと改めて感じました。
授業日に予定が合わないときにきちっと補習に来たり、空いている時間を有効に使っている姿がよくありました。

保護者の皆様、お忙しい中でも、送迎等でサポートしていただきありがとうございました。
すでに何件か行わせていただいてますが、報告面談やお電話をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
本日はここまで!

<吉原校からのお知らせ>
① 9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」 ★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。⇒https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php
② 各種検定受付中
授業の中でもご案内していますが、各種検定の締め切りがもうまもなくです。
検定を考えている方はお早めにお願いいたします。
(英検は8/19(金)、漢検は9/6(火)、数検は9/22(木)までです。)

【河口湖校】中3模試でこの夏の成果を…

こんにちはー!井上です。

 

今日は中3対象の

合否判定模試

が実施されています。

 

この夏休みの成果、また先日行われた教達検特訓の成果が、

結果として出てくれればいいなぁ。

中3の皆さん、全力で頑張ってくださいね!!

 

★★★★★お知らせ★★★★★

現在文理学院では、9月授業料半額キャンペーン実施中です。

入塾をご検討されている方、ぜひ、ご検討ください!

9月入塾生の特典は以下の通りになります。

入学金(5,500円)が無料になります!

8月の授業料が無料となります!

9月の授業料が半額となります!

 

文理学院河口湖校へのご連絡・お問い合わせは…

0555-72-6330 kawaguchiko@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp

【大里校 No.78】中3生 合否判定模試

こんにちは。
本日は中3生の第3回山梨県合否判定模試です。
甲府市の生徒の皆さんは、サマーテストまで「あと7日」、甲府市外の生徒の皆さんは教達検まで「48日」です。「夏期講習」・「教達検・校長会特訓」と、この夏の成果がしっかりと出せられると良いですね。現在17:00前、あと2科目です。最後まであきらめずに頑張って下さい。

この後、夜19:00からは中2生の夏期講習です。お盆明け最初の授業になります!中2生も中3生に負けじと頑張っていきましょうね!

最後に・・・

甲府南・石和校舎の細田先生も、甲府南西校の冨永先生も「明野のひまわり畑🌻」へ行ってきたみたいですが、私も家族で行ってきました!お盆休み前に(笑)

私が行った日も天気が良く、一面にひまわりでとてもキレイで癒させました。

🌻🌻お知らせ🌻🌻

文理学院では9月の授業料半額キャンぺーンを実施中です!

コロナの感染者拡大で夏期講習を受講できなかった生徒さん、申し込みを躊躇し、出遅れてしまった生徒さん、二学期からのスタートダッシュを決めたい!生徒さんにおすすめです。
※9月9日が締め切りとなりますので、お早めにご検討ください!

 https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

【唐瀬校】お盆も明けて

こんにちは。唐瀬校の伊藤です。

だいぶごぶさたですが,今回ばかりは夏期講習中だったのでご勘弁くださいましm(._.)m
今年の夏もいろいろありましたね。コロナが広まってから落ち着いた夏がありませんね(;^_^A いやじゃいやじゃ。

文理学院では,テスト対策が真っ最中でございます。

今日は
朝10:00~夜10:00まで,校舎はずっと空いてます。

生徒が入れ替わり立ち替わりで来てくれていますね。本来なら「全員一気に来てや!」って,大声で言いたいところですけどね…。この時点で2アウトでしょう。「一気に来て」「大声で」が両方アウト。とにもかくにもめんどーなものです。

この先,唐瀬校は
前期期末テストに向かって加速していきます!

中1生のみなさん,
今回は前期中間のようにはいきません!学校の平均点も,グイっと下がります。テスト範囲が広がるので致し方ありません。誰が悪いわけでもないのです(^^)ただ,そこで下がってしまえば…,準備不足のあなたの負け…かな。今,勉強時間を増やしましょう!!

中2生のみなさん,
前回の頑張りを生かしてください(^^♪ 「成績を上げるチャンス」なんですよ!!せっかく前回点数を上げたんだから,もう一押し,学校の先生に「みなさんの頑張り」を見せましょう。

中3生のみなさん,
勝負です。学調も期末テストもどっちも重要。「期末テスト➡内申点UP」で「学調➡実力UP」です。追い込むようで申し訳ないですが…。部活で言うところの「公式戦2連発」です。練習不足は後悔しか残りません。

最後の後期中間だけで「成績上げよう」だなんて,虫のいい話はないッス。学校の先生は納得しないッス。
今,今が勝負です!!! 後から頑張っても後悔しかないぜ。

とにかく文理学院に来て勉強しよう。待ってます!!


今,9月入会をご案内中です!
チラシが明日8/17水に出ました。どうぞご覧くださいませ。
外部の方には大切なお知らせも載っています!

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。夏休み中のお子様の勉強にご不安やご心配あるようでしたらいつでもご連絡ください。「学習相談」承ります。三者面談を通して,どんな勉強をするべきかお伝えいたします!また,その話の中で文理学院にご興味をもって頂けるようでしたら,ぜひご体験ください。

☎054-248-1007

 

 

【鷹匠校】合格祈願!

お盆休みに、岐阜県に行ってきました。

高山で、合格祈願の必勝ハチマキを巻いた、気合いの入った「さるぼぼ」に出会ったので、鷹匠校に連れて帰ってきました!!

日本アルプスにある3つの山脈のうち、北アルプスと呼ばれているのが「さるぼぼ」のよだれかけに書いてある「飛騨山脈」ですね。

ちなみに、静岡県にもかかっているのは南アルプス「赤石山脈」。中央アルプスは長野県にある「木曽山脈」ですね。

 

これから鷹匠校の受付で「必勝さるぼぼ」がお出迎えをしてくれます。

かわいがってあげると御利益があるかも?!

 

夏休みも終盤に差し掛かり、勉強もラストスパートに。

昨日は中1・中2の英語では抜き打ちテストをしましたが、コツコツと積み重ねてきたものが結果として表れてきた生徒がたくさんいましたよ!!

あと少しの時間で何をしたらよいのか考えて、行動に移していきましょう。

 

今日は

自習室&振替 オープン中!

中3夏期講習A 18時~

中1・中2塾生特別 19時~

です。

夜遅くまで授業の続く中3生が、もう自習室で勉強をスタートさせています!

今日も頑張っていきましょう!

 

8月&9月入塾 受付中!

 

清水

Adavanced鷹匠校 207-8223