月別アーカイブ: 2022年6月

安西校R4-83【to be continued】

6/2(木)快晴〇

本日から城内中学はテスト開始!

テスト1日目を終えて、2時の開錠と同時に、2年生の女子が明日の教科の勉強に来てくれました。

その後、1年生も来てくれて、今真剣にテスト勉強中です。

1年生は開口一番「もーーー!数学でミスったぁ~‼」と叫んでいました。

悔しがっている姿を見て、少し嬉しくなりました。

悔しいというのは、ノーミスで仕上げたかったということなので、志が高くなっている証拠です。

この、悔しさが次回のテストを頑張る原動力になります。

きっと、次の前期期末テストでは今回以上に頑張ってくれます。

テストに限らずですが、物事は終了したらそれでで終わりというものではなく、次回があるものだと考えています。

今回良かったら次回も!今回失敗したら次回こそ!という考えを持ってほしいと思っています。

何か終わった時にはendやfin(いずれも終わりの意)でなく、常にto be continued(続く)の気持ちでいることを伝えていきます。

【坂】

第1回夏期講習説明会

実施日 6月4日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物 スリッパ・筆記用具

になります。

御近隣で塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。

夏期講習受付開始!

夏期講習・6月体験授業のお申込み、お問い合わせは、

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

 

【唐瀬校】体験のお問い合わせ有難うございます。

先日からお伝えしております体験授業について、お電話を頂きました。お問い合わせ有難うございます!お問い合わせの内容ですが、「人前で話すのが苦手な子なので、授業中にあてられるのが心配で躊躇しています。」というものでした。「勿論、そういう生徒さんには発問を要求しませんので、ご安心下さい。」とお答えしました。文理は双方向性の授業を実施しておりますが、各生徒のさんの個性も大事にしております。ですので、今回のようなことであっても、遠慮なくお伝え頂けたらと思います。とにかく、不安な点はお問い合わせて下さい。生徒さんの力を最大限伸ばす対応をさせて頂きます!まずは6/13(月)~6/30(木)の体験授業にご参加下さい!

PS:体験で思い出しましたが、次回は個人的な経験の話で、中学校のマラソン大会に参加した話を載  せたいと思います。こうご期待下さい(笑)!

6月入塾生,受付中!☎ 054-248-1007

ブログを最後まで読んでいただき,ありがとうございます。文理学院では,テスト対策授業を始めています。勉強面に変化をつけたいとお考えであれば,いつでもご連絡ください。体験授業も受け付けております。

 

【JES】Summer is just around the corner!!

Hello everyone!

How have you been?

最近ますます暑くなってきましたね!!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

文理学院では、つい先日の土曜日に英検がありました。この日のために、JESでは約2か月間、毎週末英検対策授業をしてきました。

遊びたいと思うこともあったことでしょう。それでも頑張って対策授業にきてくれた生徒たち。その努力が実ることを願っています!!

さて私Yukiも英検対策が終わり一息ついてリフレッシュし、また新たに気を引き締めるために先週はクライマー界のディズニーランドこと小川山でクライミングキャンプを楽しみました(^^)

登って、焚火を囲んで、美味しいものを食べてまた登る・・・。天気も良くて最高でしたよ!!

終わった次の日は体中が痛かったですが、とてもリフレッシュできたのでまた仕事を頑張れます👍

何枚かクライミングの写真をご紹介(・ω・)ノ

まず1日目はロープを使ってより高い岩を登っていくリードクライミング!

この岩で30mほどあるため、高度感がすさまじく絶対に落ちたくない!!という気持ちで登り切りました笑。写真で分かるように空の青さと新緑の緑のコントラストが美しく、終了点からの景色も爽快で、とても満足のいくクライミングでした^^

1日登り倒した後のキャンプでは鹿・イノシシ・ハクビシンなどのジビエ肉が焚火に並び超ゴージャス!!

実は私も最近狩猟の免許を取得して野山を駆け巡っているので鹿やイノシシを食べる機会は結構あるのですが、ハクビシンは食べたことなかったです笑。狸くらいの大きさで、大体家の屋根裏とかに潜んで害獣として扱われてしまうちょっと可哀そうなヤツ・・・。

噛み応えがありプリプリしていて意外にとてもおいしかったです!野菜もホイル焼きにするとすごく甘くなって、何もつけなくてもとてもおいしくいただくことができますよ(^^)/

さて2日目はロープを使わないボルダリング!

朝一ですでに身体が疲れていましたが、まだまだ登ります笑!筋トレのつもりでそんなに難しくない岩をサーキットトレーニング!!

2日目も天気は雲一つない快晴!!木々に光がいい感じにさえぎられてとても過ごしやすい陽気でした(^^)もっともっと登りたかったですが15時過ぎには身体が限界を迎え終了(´_ゝ`)八ヶ岳に日が落ちていくこれまた絶景を後ろに帰路につきました・・・。帰り道まで最高に美しかったです!!

大自然のエネルギーを感じながら自分の身体を限界まで振り絞ることのできた満足感でいっぱいの週末でした!!

今週からまた頑張るぞ!!みんなも次の目標に向かって頑張ろう!!

authored by Yuki Nakamura


[子ども食堂への寄付をお願いします]

文理学院では今年もSDGs活動の一環として子ども食堂への寄付活動を行っています。皆様のご協力をお願いいたします。


【 JES Phrase of the Day10 -今日のひとこと英会話10‐ 】

Today’s phrase is….

★Don’t mention it. ⇒ どういたしまして。気にしないで。★

 

A: Oh thank God!! You are my lifesaver!! I almost fell down!!

【ああ助かった!!もう少しで落ちるところだったよ!!】

B: Don’t mention it buddy! Keep going!

【気にするなよ!頑張って!】

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね♪

As always, thank you for supporting JES!!

Keiko

 

 

 

 

 

 

 

【広見校】テストに向けて

こんにちは、広見校の小林です。
定期テストが直前まで迫ってきました。
テストに向けた準備は進んでますか?

<中1>
生物は基本語句を覚えることが必須です。
まずは「どういう聞かれ方をして、何を答えるか」
に慣れるよう、反復して練習しましょう!
また観察や実験の注意事項・その理由はテストでは定番です。
記述で配点も高いのでしっかり書けるように!

<中2>
化学式は今後ずっと使う知識です。
今覚えておくと、来年とても楽になります。
授業でやった化学反応式のつくりかたも
しっかり復習して、自力で化学反応式を書けるようにしましょう!
中1同様、実験の注意事項・その理由はテストでは定番です。
キーワードを省略せずにしっかり書けるように!

<中3>
電流・磁界は学調や入試にもよく出る単元です。
電流ではオームの法則から電力、発熱量・電気量などの計算が連動しています。
1つ1つの点として覚えるよりは、1本の線として使いこなせるようにしましょう。
磁界では右ねじやフレミングの使い方をマスターする必要があります。
問題では平面の図で出題されるので、立体的に捉えられるよう練習しましょう!
生物はとにかく反復して基本語句を確実に覚えておきましょう。

伸びる生徒よく質問をしてくれます。
「わからない」を「わかった!」にすることで1歩ずつ伸びていきます。
「全部わからない」という人もいますが、一気に全部なんとかしようとせずに
1歩1歩クリアにしていきましょう!

○○○○○○○夏期講習生 募集中!!○○○○○○○○

この夏は文理で成功体験を味わってみませんか?
一緒に暑い夏を乗り越えていきましょう!!
夏期講習説明会は毎週土曜16:00~実施しております。
持ち物:筆記用具・スリッパ
※マスク着用でお越し下さい

質問などもお気軽にお問い合わせ下さい。
広見校 0545-22-5055

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

「夏期講習説明会」始まります。

いよいよ6月4日(土)から夏期講習説明会が始まります。

今日は本格的な夏に入る前に教室のエアコンフィルターの

掃除をしました。家のエアコン掃除はまだなので、次の休みの日に

やりたいと思います。

昨日朝、車のタイヤがパンクしていまして、釘が刺さっていました。

前日の帰宅途中に踏んでしまったのだと思います。3か月くらい前に

タイヤを替えたばかりなのでショックでしたが、近所のタイヤ屋さんで

営業時間前にも関わらず、すぐに修理をしてもらえてほっとしました。

ご厚意にとても感激とともに感謝しました。

 

テスト対策も中盤です。特に頑張っている生徒さんを紹介します。

中3のAさんが中2の時とは明らかに顔つきが変わり

今のところ5個テストを行いましたがすべて1回で合格

(しかも高得点) テキスト提出もバッチリです。

是非成功してもらいたいです。

(た)

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

夏期講習説明会(小4~中3)

6月4日(土)16:00~

お電話にてご予約ください。

平日午後3時から7時までも個別に受付ておりますので

お気軽にお問合せください。

 ☎72-5514

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

【鷹匠校】今週土曜日から夏期講習説明会!!

今日明日は城内中の中間テスト!

明日は附属中の実力テスト!!

昨日もみんなそれぞれの課題に向き合い、自習室で頑張っていました。

ひとりひとりの全力が出しきれますように!!

 

今週6/4㈯より、

毎週土曜日 午後4時から

市内の文理学院

夏期講習説明会が開催されます。

Advanced鷹匠校は、静岡市内の他の文理学院とは異なるスケジュール、カリキュラムで夏期講習を開催いたします。

英語・数学を発展的に学習したいと考える中学生、また中学受験や中学受験と同程度の内容を学習したいと考える小学生におすすめの、文理学院の先進的かつ高度なカリキュラムを取り入れた新規特別校舎、それがAdvanced鷹匠校です。

応用的な問題にたくさん取り組みたい生徒にぴったりのAdvanced鷹匠校の夏期講習です。

詳細は

6/4土、6/11土、6/18土、6/25土、7/2土、7/9土、7/16土

いずれも午後4時からの説明会でお伝えできたらと思います。

054-207-8223

お問い合わせください。

 

よろしくお願いいたします。

 

清水

Advanced鷹匠校 207-8223

 

(甲府南西)保護者会日程と改めてのお願い

保護者会が明日(6月3日)及び明後日(6月4日)、開催されます。

・中1生:6月3日(金)午後7:00~8:00

・中2生:6月3日(金)午後8:30~9:30

・中3生:6月4日(土)午後7:20~8:20

詳細は、5月25日(水)以降資料も含めて、生徒に配布しています。ご確認いただければと思います。

また、再度のお願いになりますが、生徒の送迎の際、歩道上でのお車の駐停車はお控えいただきますようお願い申し上げます。駐車場の面で、大変ご迷惑をおかけしておりますが、よろしくお願い申し上げます。

 

 

奥山

都留本部校・東桂校 『謎』 2022.6.2

都留・東桂校舎 小澤です。

本日より中学生の保護者様対象の保護者会を行います。
ご不明な点は校舎までご連絡をください。

話は変わりまして、みなさん『超常現象』を体験したことはありますか?
私は全くの未体験でしたが・・・

昨日、東桂校に出勤し仕事をしていました。
まだ生徒の来る時間ではなかったため、玄関のドアは閉めたままです。
換気のために職員室と1階の教室の窓は開けていました。
季節がら虫の侵入もあるので、網戸のある窓のみを開けるようにはしています。
で、1時間ほどたった時、1階の廊下で『バサバサ』と音が!
早川Tの『フゴフゴ』かとも思いましたが、ちょっと違う音です。
あわてて職員室を出てみると、下駄箱の上になんと・・・

ツバメさんです。。。

外へ出してやろうと玄関に近づくと

まあ、逃げますよね。
最終的に、1階教室の窓を開けてあげて逃がしてあげることができました~ (*’▽’)/

さて、ここで『謎』があります。
いったいツバメさんはどこから校舎内に入ってきたのか? (・_・;)?
そういえば、前日の夕方の授業中に小学生が
「ツバメの鳴き声が校舎内から聞こえている」って言ってましたが、皆で捜索しても見つからず。
けど、あの時どこかに潜んでいたという事なのでしょうね。。。

[YD]中学生保護者説明会(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

5/30、31の両日で、
中学生保護者説明会を行いました。
お忙しい時間帯でのご参加ありがとうございました。
中学3年生には、受験生として意識してほしいこと
中学1・2年生には、期末テストに向けての心構え
全学年に、夏期講習の日程・内容
についてご説明させていただきました。

いよいよ到来する夏。
文理の夏は今年も暑い(熱い)ですよ。
6/3(金)には、新聞折込のカラーチラシが
出ますので、ぜひご覧ください。

先日お配りしました期末テスト対策表の
ご確認をよろしくお願いいたします。

(クリックすると拡大します↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓)

(甲府南西) 中間テスト結果速報 ③

中間テストで中1生が頑張ってくれました。

国語…99点(南西中)・95点(南西中)・98点(南西中)・91点(押原中)・95点(南西中)

・100点(南西中)・94点(南西中)・97点(押原中)・92点(駿台甲府中)・93点(押原中)

 

社会…95点(南西中)・90点(南西中)・93点(南西中)・98点(南西中)・100点(押原中)

 

数学…100点(南西中)・92点(南西中)・98点(南西中)・93点(南西中)

・100点(南西中)・90点(富竹中)

 

理科…98点(南西中)・92点(南西中)・92点(南西中)・97点(南西中)・90点(押原中)

 

英語…96点(南西中)・95点(南西中)・97点(南西中)・96点(押原中)・99点(南西中)

・95点(南西中)・93点(南西中)・99点(押原中)・96点(富竹中)・90点(駿台甲府中)

・96点(押原中)

よく頑張ってくれました。

次の期末でも一緒に頑張りましょう。

 

奥山