「◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ
【唐瀬】高2 自習室マラソン 中間発表④【高等部】
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
自習室マラソンも残り4日です。高校3年生と同じくらいの人数の高校2年生が自習室を利用していくれています。
今回の自習室マラソンを通して、自習室の利用を習慣にできそうな2年生が多くて嬉しく思います。すでに、2周目、3周目に突入している生徒も数名います。生徒に聞いても、「もう一回やりましょう。」「毎月やりましょう!」というように、大変だけどみんなといっしょなら頑張れるという感じです。
そして、「1か月で50時間は無理だったなぁ~。」と思っているそこの君!そう、君です。テスト期間にちょくぶんしましょう。13時の自習室オープンから23時まで自習すれば、10時間です。3日やれば30時間です。はい、達成おめでとう。最後の最後まで、決してあきらめるんじゃないぞ!
冬期講習&Be-Wing体験授業受付中です。
文理学院唐瀬校高等部
054-248-1007
【高等部・都留校】今日はやけに意識が高かったので
おはようございます。都留市周辺の高校が定期テスト期間中のため、今日の日曜日も朝10時から自習室を開放しました。
少し寒い都留市ですが良いお天気になりました。
そして今日の自習室一番乗りは
都留高校1年のWさんです。朝10時過ぎにやって来ました。お気に入りの席でテスト勉強開始です。
今日は朝8時過ぎに自宅のある御殿場を出たのですが、今日は朝からやけに意識が高かったので途中スターバックスのドライブスルーでドリップコーヒーを購入したのですが、これが予想以上に大きく
都留校舎に持ち込んで現在も飲んでいます。
今日もたくさんの高校生が自習室に足を運んでくれる予定です。
【追伸】
午後4時現在、7名の高校生が自習室でテスト勉強中
高等部大月校「グリップウエイトレシオ」
こんにちは。大月校舎の持丸です。
冬期講習!12月23日(土)スタート!
~申し込み受付中~です!
12月19日(火)、20日(水)、21日(木)冬期プレ授業!
プレ授業は無料で参加できます!
お問い合せ:0554-22-3945 高等部大月校
さて、
私のブログはラーメンなど食べ物の話題しかない
といってた生徒がいたので、そんなことはない!
というところをみせましょう!
タイトルは前回に引き続きMFGアニメ化記念ということで
話すこととあまり関係ないかもしれません。ですが、
車を走らせることで気をつけていることが 1 点あります。
それはなるべくブレーキをかけないということです。
当たり前ですが、アクセルでガソリンを消費してブレーキで
ブレーキパッドやローターを消費します。
せっかくガソリンを使って運動エネルギーを得ているのにブレーキで
それをなくすことはもったいないですよね?
慣性の法則で走り続けられるならそれがベスト!
なのでカーブでも基本ブレーキ減速はしません。
エンジンブレーキを使います。
できればエンジンブレーキも使いたくないけど。
どうせタイヤと路面の摩擦でスピードは自然と落ちますから。
なので、車間は私は広目にとります。
まあ、そんなことで燃費を稼いでいます…
では。
【高等部 中島校】11/27~の予定
こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/
11/27(月)以降の予定が確定しましたので、アップします。
いよいよ来週から12月テストです。年内最後の大きなテストです。2024年を気持ちよく迎えるためにも、万全の準備で臨みたいですね。そのために!今週末は10時から自習室オープンしています。しっかり勉強して、テストに備えていきましょう!
昨日の勤労感謝の日と本日24日は比較的暖かい陽気で非常に過ごしやすいですね。ですが、明日からは寒くなると聞いています。インフルエンザ等にかかる生徒が今年は多いです。暖かったり寒かったりですから、温度調節が容易な服装で自己調整していきましょう。重要重要。
さて、高等部では、冬期講習生を絶賛募集中であります。対面授業に加え、映像授業でも冬期講習の企画がございます。映像授業の利点は、あなたの希望する単元の講習を作ることができること。また、都合の良い日・時間に講習を組むことができることにあります。まさに、オーダーメイド冬期講習!!対面の講習と合わせ、映像授業の講習もぜひご検討ください。
お申込み・お問い合せは、文理学院・中島校 0554-32-6027 まで お気軽に。
ではでは。
必要に迫られての奥深い意義 Part87
◎定期テスト、Fight ! Fight ! Fight ! だぜ!!
久しぶりに稲盛和夫氏の『生き方』からの抜粋でブログを書きますが、皆さんには難し過ぎるかな?? と感じつつも、皆さんが大人へと精神的に成長して行く過程において、とても重要な事柄だと思いますので、あえて書いてゆきたいと思います。
私ごときが偉そうに語れる内容ではないことは重々承知しているのですが、否、自分がダメダメ人間であるが故に、これから日本をそして、世界を担ってゆく若い皆さんへ、是非とも読んでもらいたいという気持ちからです。
あっ、その前に、最近経験した悲しい現実について書いておきます。
先日、何か月かぶりに私が住む〇〇〇村にある〇〇〇の湯へ行ってきました。去年8月に料金が100円値上がりしていてビックリしたのですが、今回は前回を100倍も上回る驚愕の経験です。是非、読んで下さい。
気持ちよく温泉につかり、湯から出て着替え、さあ、髪の毛を乾かそうとドライヤーを手にしてスイッチを入れても電気が流れない!! なぜかしら?? とよく見てみたら、
『ドライヤー使用、5分につき、100円』の文字が目に入って来ました。 まさか? と自分の目を疑ったのですが、それが現実でした。髪を乾かすのに100円使うのはもったいないと感じる、ケチケチ精神のニャンコ先生は、タオルで髪の毛をよく乾かして、ドライヤーは使用しませんでした。
なんということでしょう!! 皆さんはどう感じますか? ドライヤー使用で100円とる温泉なんて、今まで聞いたことも見たこともありません。 様々な理由があるのでしょうが、せっかくコロナが下火になり客足が回復してきている状況で、このような施策は客離れを引き起こしてしまう、悲しい現実だと思います。 経営難なのかな???
と、書いてきたら、メインの『生き方』を書くスペースが無くなってしまったので、次回にします。 ご期待下さいネ(=^・^=)
ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)
冬期講習募集中!!
高1生は、高2へつながる高1の総復習
高2生は、受験勉強への第一歩、弱点分野の把握と克服
高3生は、共通テストで+50点!合格率を高める!
をテーマに実施していきます。
集団授業と映像授業の2WAYなので、自分に適した方法で
学習をすることができます。
受講を希望する方は、お電話にてお申し込み下さい。
【吉原校高等部】SDGs清掃活動
【高等部 大月校】冬期講習受付中!&11/27からの時間割
こんにちは
2023年も残すところあと1ヶ月となりました。
定期テストもあと一頑張りです。
推薦入試もあとわずかで一段落となります。
後は、合格発表を待つばかりです。
良い結果となっていることを願っています。
ここからは、一般受験に向けてのラストスパート!
『合格』を目指して頑張っていきましょう!
高3の推薦入試が終わったところで
「受験勉強」を始めていきたいのが高校2年生!
志望大学の受験科目の基礎固めをしっかりとやっておく
必要があります。
特に推薦入試を希望している人は、面接も小論文こそ
しっかりとした準備が必要です。
新課程での最初の受験でもあるため、万全の準備をしていきましょう!
高2の学習内容のほとんどは高1の内容が理解できていることを
前提にカリキュラムが形成されています。
高校1年生は、今のうちに今までの復習をしっかりとしておきましょう!
文理学院の冬期講習
高1生は、高2へつながる高1の総復習
高2生は、受験勉強への第一歩、弱点分野の把握と克服
高3生は、共通テストで+50点!合格率を高める!
をテーマに実施していきます。
集団授業と映像授業の2WAYなので、自分に適した方法で
学習をすることができます。
受講を希望する方は、お電話にてお申し込み下さい。
1127【高等部・都留校】生徒から賄賂をいただきました
おはようございます。勤労感謝の日の都留市はとても良いお天気になりました。
都留市周辺の高校が定期テスト期間中のため、今日は朝10時から自習室を開放しています。
校舎を開けるとすぐに二人の高校生が自習室にやってきました。
都留高校2年のKさん、都留高校1年のWさんです。
今日は多くの高校生を自習室に呼び込む戦略を立てたのでこれから続々と高校生が自習室にやって来ます。
夜も10時30分まで自習室を利用できます。
昨日、吉田高校2年のМさんが修学旅行のお土産を持ってきてくれました。
Mさんいわく
「これ賄賂です」
戦々恐々
【高等部・都留校】お天気の時の方が美しい
今日は早い時間から高校生が自習室に来ています。
午後3時現在の自習室の様子です。写真を撮った後、都留興譲館高校2年のS君、都留高校1年のYさんも自習室にやってきました。
中学生専用の自習室でも早い時間から3名の中学生が定期テストに向けて真剣に勉強しています。
(午後3時現在)
昨日英検の合格発表がありました。高校生では以下の生徒が合格を果たしました。
【英検2級】
都留高校2年 A君
【英検準2級】
都留高校2年 A君
都留高校1年 Yさん
【英検3級】
都留興譲館高校1年 K君
都留高校1年Yさんは引き続き英検2級、都留興譲館高校1年英検準2級にチャレンジするそうです。1月13日の英検に向けて英検対策授業を12月から組んでいきます。
今週と来週は定期テスト週間のため、明日の勤労感謝の日と26日の日曜日は朝10時から自習室を開放します。御殿場の自宅を朝8時過ぎに出発します。せっかく朝から開けるので、できるだけ生徒を巻き込もうと思い(笑)申告書を生徒に書いてもらい掲示しました。
朝10時から自習室に来る生徒もたくさんいます。自習室の開けがいがありますね!
自習室横の窓掲示、天気の良いときにもう一度ブログに載せたくなりパチリ。既に参加予約の生徒もいて嬉しい限りです。