「◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ
【豊田高等部】早めに
こんにちは。こんばんは。
先日の授業で、冬休みの学校の数学の課題を持っている生徒がいました。
聞いてみると、問題の量は40問ちょっとで、難易度がヤバそう(難しそう)とのことでした。
冬休みは次学年への準備の時期です。
夏休みに比べて習った単元が多くなり、内容も難しくなってきていますので、この冬の課題は数学に限らず早めに取り組み始めないと、あっという間に3学期が始まってしまいます。
特に高1生は高校生活で初めての冬休みですね。
「夏休みよりも短いのに、なんでこんなに課題が出るの!?」と驚くかもしれません。
大切なことは、配られたらすぐに取り組み始めることです。
「まだ冬休みじゃないから。。。」は危険です!
文理の自習室を利用しながら、一つひとつきちんと取り組んでいきましょう!
わからない問題があったら、どんどん質問してくださいね。
⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄
12月後半から1月のスケジュールです。⇩⇩⇩
今回は配布が少し遅れてしまったので、まだ渡っていない生徒がいると思います。
申し訳ございませんが、次回の授業に来た時に受け取るようにお願いします。
週明けから寒くなるようです。
インフルエンザも流行っていますので、引き続き、手洗い、うがい、体調管理に注意して過ごしましょう。
⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄
冬期講習のご案内です。
高校1年生
英語H・Sクラス⇒【準動詞】
数学H①クラス⇒【図形と方程式】 H②・Sクラス⇒【三角比】
高校2年生
英語H・Sクラス⇒【英文法・英文解釈】
数学H①クラス⇒【ベクトル】 H②クラス⇒【微分積分】 Sクラス⇒【三角関数】
高校3年生
英語/数学/理系化学/生物基礎【共通テスト対策演習】
を行います。
1.2年生はテーマを絞っての復習と、更なる成長を目指します。
3年生は共通テストまで30日を切っています。共通テスト対策演習をし、1点でも多くの得点を取る戦いをしましょう。
日程とクラス分けは以下の通りです。
お申込みをお待ちしています!
この冬は、文理で熱くなろう!!
⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。
お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで
文理学院豊田校
☎054-293-6555
【吉原校高等部】保護者会と冬期講習の予定表
こんにちは!吉原校高等部です。
先日、富士東高校と吉原高校を対象に保護者会を開催致しました。ご足労いただき、本当にありがとうございました。富士東高校の2年生は、来週の月曜日(12月18日)にあります。お忘れなく!生徒からは、「1年生から入試情報を知ることができた」「普段の生活を見直してみよう」「勉強時間を増やします」などと好評でした。今後も定期的に開催できればと思います。ブログに関してもコメントをいただきありがとうございます!意外と多くの方にご覧いただいているようで嬉しかったです😊
☃❄☃❄☃❄☃❄☃❄☃❄☃
⛄冬期講習⛄のご案内です。
予定表はこちら↓↓
各講座の詳細はこちら↓↓↓
また、冬期講習生も絶賛募集中です⛄詳しい内容や日程は、吉原校舎TEL 0545-53-0050までお気軽にお問い合わせください。
(ひ)
高等部大月校「休日の良いこと良くないこと」
こんにちは。大月校舎の持丸です。
大月校舎の冬期講習生、ただいま受付中!
Aターム:12/23・25・27・29の4日間
Bターム:12/24・26・28・30の4日間
Cターム:1/2・3の2日間(理科のみ)
詳しい内容のお問合せ、お申し込みは、
校舎までご連絡下さい!
高等部大月校:0554-22-3945
12月19・20・21日は無料冬期プレ授業!
友達誘ってね!
さて、何故か昨日がお休みになりありがたいのは良いことで。
もちろん(^^♪、インテでドライブ芦ノ湖へ!
メチャクチャの晴れということではないけど、いい感じの気候で快適に、
御殿場→芦ノ湖→十国峠の駐車場、という感じでちょうどお昼!
あとはスーパーで買い物して午後は家でのんびりプラン!
と、帰りの芦ノ湖湖尻のあたりで何か異音が…
助手席のグローブボックスからカラカラという音…
なんかヤバそうな音で、すぐに修理工場へ連絡。
とりあえず吉田まで帰って来ましたが音は治まらず…
で、家の駐車場あたりでハンドルがきれなくなりました。
ほんとにマズイ!!
なんとか修理工場屋さんにレッカーできてよかったですが、
今の段階では、パワステポンプの破損ではないかと。
またまたお金がかかる…
昨日は半分良くて半分良くなかったね!
では。
必要に迫られての奥深い意義 Part89
前回の続きです。
あれが社会のリーダーと呼ばれる人たちの振る舞いであるなら、いまの子どもたちが大人を尊敬も信用もしないのも無理はないと思えるほどです。
人の上に立つリーダーにこそ才や弁でなく、明確な哲学を基軸とした「深沈厚重」の人格が求められます。謙虚な気持ち、内省する心。「私」を抑制する克己心、正義を重んじる勇気。あるいは自分を磨きつづける慈悲の心・・・・ひと言でいえば、「人間として正しい生き方」を心がける人でなくてはならないのです。
それは中国の古典にもある、「偽」「私」「放」「奢」、この四つの煩いから離れた生き方ともいえます。すなわち偽りがあってはいけないし、私心があってはいけないし、わがままがあってはいけないし、奢りの心があってはいけない。そうした高潔な生き方をおのれに課すこと。それが人の上に立つものの義務、つまりノーブレス・オブリージュというものでしょう。
かなり厳しいことが書かれていますが、人の上に立たないまでも、人間として生きていく上で重要な哲学が含まれていると思います。生徒さんにはまだほど遠い話のように感じるかもしれませんが、このような哲学、生き方は幼い頃からの経験が大切です。一朝一夕に身に着くようなことではありません。大学に行くという目標を掲げている皆さんは、最高学府としての大学で学ぶ以上は社会のリーダーと考えてもいいでしょう。つまりは、上にかかれている内容は皆さん全員にあてはなることだと思います。
是非、勉強と共に自己を磨き続けて下さい。
ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)
冬期講習生受付中!
Aターム:12/23・25・27・29の4日間
Bターム:12/24・26・28・30の4日間
Cターム:1/2・3の2日間(理科のみ)
お問合せ、お申し込みは、校舎までご連絡下さい。
【高等部 中島校】12/18~の予定
こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/
12/18(月)以降の年内の予定表をアップします。
来週から冬期講習本講座が始まります!募集も終盤です。現在プレ冬期講習実施中ですので、お申込みをご検討の方はお早目にお申込み下さい。
今回の予定表下には、中島校に関わる高等部と小中学部の先生から高校3年生に向けて応援メッセージをいただきました。いよいよ、受験・共通テスト前の緊張感のある時期です。毎回書きますが。体調を崩したらなんもいいことありません。来週からは、激寒くなると天気予報でいってましたから、本当に暖かくして勉強して下さいね。
また、日曜日に中島・吉原高等部合同の広告が新聞に折り込まれました。
時期的に10月テストの結果をメインに載せています。中島生・吉原生がんばっていますねー!!今回の12月テストも良い結果が届いています。こちらについては、後日このブログにてご報告できればと思っています。
くり返しになりますが、
冬期講習受講生まだまだ募集中です!
お申し込み・お問い合せは 中島校 0545-32-6027 まで
ではでは。