◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【結果速報➁】

【特別】末広中2年英語テスト対策!!

月曜の授業で、末広中2年生のテストが延期になったと判明したため、安西校では校舎LINEでもお伝えしましたが、まだ勉強できるという事で追加で特別対策授業を行います!!今回は現在、文理学院に通塾していない生徒さんも無料で参加可能です!!!英語を何とかしたいと思っているなら、文理学院へ!!

日程はあと2回、予定しております。テスト勉強に必要なものを持参のうえ、教材はこちらで準備します。

2回目 6/21(土)19:00~21:00

3回目 6/24(火)19:30~21:00

今回は直前のため、振替対応まではできませんのでご了承ください。

【テスト結果5科総合】

227、219、210、

205、203、205、

222、221、200、

225、221、213、

230、211、210、

212、232、210…

本日19日までに判明している結果です。本当にみんなよく頑張ってくれました!!テスト結果を踏まえて、現在はテスト直しを一緒に進めております。土曜日に約束をした生徒さんが何人かおります。次のテストに向けての大切な振り返りです。1人でやるのは、大変ですからね!!

とある中学1年生の学校平均が非常に低く、心配しております。もし今の学習内容で不安な個所、科目がございましたら、是非とも文理学院の体験授業や夏期講習にお越しください。私たちと一緒に少しずつできる喜びを味わいながら、成長していきましょう!!!

🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/21(土)16時より

今回もご予約が既に3組ございます。学年によっては早期に満席になってしまう可能性もございますので、お早めにご連絡ください。

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

6月特別無料体験実施中!!!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

すでに5組のお申込みがあります、まだまだ受け付けておりますのでご連絡ください。中学生は前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

 

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

—————————————————————————

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

 

【鷹匠校】大好き♡新聞検定

鷹匠校ではもはや、一種の祭りです!

今年もやって来ました、

新聞検定!

 

去年は山西先生も受験し、なんとダイヤモンド級を!!

↑山西先生がダイヤモンド級をとった日のブログはこちら

そして、そんな山西先生を上回っちゃう生徒が出ちゃった鷹匠校!!

読売新聞検定中学生5名!!

読売KODOMO新聞検定小学生1名!!

100点満点でした

すごいっ!

 

昨年の検定は、全国で

読売新聞検定で246人、読売KODOMO新聞検定で20人しか100点満点がいなかったそうですよ。

 

今年も盛り上がりますよ~!!

 

一般の方の受験も可能です。

詳しくは下のバナーをクリックしてくださいね。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

 

清水


バナーをクリック!

 

【小泉校】#261 テストが返ってきました

こんにちは!

小泉校の橋川です!

テストが続々と返却されていますね!

テスト結果はどうでしたか?

 

私が授業させてもらっている国語ですが、

塾生から嬉しい報告がたくさん飛んできました!

「〇〇点だった!」 「〇〇点上がった!」 「いままでで一番いい点数とれた!」 「目標の点数にいけた!」などなど

結果の出た生徒さんは、まず自分のことを大いに褒めて、認めて下さい!

今回の結果は、決してたまたまゲットしたものではないはずです。日頃からの授業への姿勢。自習参加。勉強法の試行錯誤のすえにゲットしたものです。

実際、社会の点数が倍になったという3年生の生徒さんによると、今までとの違いは、「ワークを早く終わらせて周回したこと」と言っていました。

良かったところがどこだったのか、しっかり振り返って、

また次回のテストに活かしていきましょう!

 

一方、悔しい点数だった人もいると思います。

でも、「悔しい」という気持ちがあるのであれば、大丈夫。あなたはまだまだ成長できます!

昨日特に「すごいなあ」と思ったのは、3年生のYくんとRくん。

彼らは、いつもより低い点数でした。しかし、それを持って、「一緒に解き直ししてください!」と言って来てくれたのです。

低い点数のテストこそ、なかなか向き合いたくないものです。

彼らはそこに向き合う「強さ」があるなぁと一人感心していました。

きっと、未来の結果につながっていきます!!

次回テストリベンジしましょう!

 

ここで、余談ですが!!

夏期講習ポスター第2弾ができました!

みんな大好き三浦先生も今回のポスターは載っています!

このポスターがきっかけとなり、

大いに盛り上がる夏期講習になってくれたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

橋川

 

夏期講習受付中!!
次回の説明会は
6/21(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆

👆子ども食堂への募金活動👆
今年も実施しております!
募金箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

もちろん入学生も随時受付中です!

特に中学1年生の皆さん
週1日から通うことが出来ます!!
勉強の不安、部活や習い事との両立の不安があるかと思います。
まずは週1からの通塾で勉強習慣をつけていきませんか?
皆さまのお問い合わせお待ちしております。

 

お問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーから!

 

【豊田】ライバル!

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★


毎日、走っていますが月何回かある集団に遭遇します。筋骨隆々の30代前後のどこかの消防署の団員です。こちらは、よわい50を超す塾の講師。並走時に気合だけは負けずにぶち抜きます。そのあとは・・・。吐きそうなくらいつらいです。でも、その場の相手に負けないようにという気持ちは大事ですよね。それを人ではなく、勉強に向けられたらと日々生徒のことを考えながら走る毎日です。競う相手がいるとモチベーションも上がりますが、そんないい意味でのライバルを勉強でも持って下さいね。ここで一つ。塾生の皆さんにエールを。夏期講習はたくさんの人が申し込みます。その人たちは今まで塾にいた人に追いつこうと、必死で勉強します。みなさんは、逆にその人たちに追いつかれないように必死で勉強してください。その相乗効果でお互いに力をつけてくれたら嬉しいです。いろいろな意味でファイト!です。

 

 

先生の今のライバルはこの方です!

★6月体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

暑さに負けず

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

ここ数日で一気に気温が上がり暑くなってきました。

生徒の皆様は体調管理にお気をつけください。

ここ数日は高校3年生が早くから文理に来校し、遅くまで勉強している姿を見ると受験モードに切り替わってきたと感じています。

3年生はテストだけではなく、模試も意識していく必要があります。

できているところで来ていないところ、どこが次は取れそうなのか、必ず模試を見直してください。

夏は1日10時間!今のうちに10時間勉強できるだけの勉強体力をつけていきましょう!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【366】前期中間テスト 結果速報④

6/19(木)

月見校の吉川です。こんにちは。

昨日で、清水一中・清水四中・清水五中・清水七中の定期テストの結果がおおよそ集まりましたので、お伝えいたします。
本当に月見校の生徒さん、よく頑張ってくれました!!

前期中間テスト 結果速報
※6/18判明分 月見校塾生95%分

【5科目合計】
226 222 220 218
218 218 213 210
206 206 206 204
201 201 194 192
192 191 
191 190
188 183 183 181
181 181 181

【英語】
48 47 47 46 46
46 45 45 45 45
45 44 44 43 43
42 40 40

【数学】
50 47 47 45 45
44 44 43 
42 42
42 41 41 40

【国語】
45 45 44 43 43
43 42 
42 41 41
41 41 40 
40 40

【社会】
47 46 45 45 45
45 44 
44 44 43
43 42 42 41 41
41 40 40 40

【理科】
48 48 47 46 46
45 
44 43 42 42
42 42 42 41 41
40 40 40

 

入塾前の定期テストの結果から106点もアップした生徒さんもおりました!

 

夏期講習

6/21(土)午後4時
第4回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/20(金)午後4時~午後10時

6/21(土)午後2時~午後10時

6/22(日)休講

6/23(月)午後2時~午後10時

6/24(火)午後4時~午後10時

6/25(水)午後2時~午後10時

6/26(木)午後2時~午後10時

6/27(金)午後4時~午後10時

6/28(土)午後2時~午後10時

6/29(日)休講

【中原校】Too Hot!

Thursday, June 19th    super sunny🌞

こんにちは,中原校あらせです。

6月なのに,暑すぎますね!アイスが進みます(*´ω`*)

2日ぶりに校舎に来たら,受付まわりが一気に🌻🌻になっていました!!

 

 

 

圧倒的、夏ーーーー!

そして,毎年の子ども食堂募金といっしょにおいてあるこちらの☞

牛乳パック回収!
今年初めての試みです。

この間情報番組でお医者さんがコメントされていたのですが,

「暑い時期の夜間脱水を防ぐために,寝る前の牛乳🥛がおすすめ」(タンパク質と水分を同時にとることで,水分が排出されにくく長く体内にとどまる)

だそうです!

みんな牛乳を飲んで,元気に暑さを乗り切りましょう!
飲み終わったパックは洗って文理に持ってきてね!

 

今日もお昼から夏期講習のお問い合わせいただいております。
中原校もHOT!🔥🔥🔥

・・・かもしれません!

テスト結果は次のブログにて!

🍉夏期講習説明会受付中です!!🍉

次回6/21(土) 16:00~

Webでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせは
054-204-6755

広見校テスト速報

こんにちは。広見校の安廣です。

昨日はお休みだったため、自分の車の車検で静岡の南阿部まで行ってきたのですが

ただ一言

とても暑い

車の気温では35.5℃ 自分の勘違いでなくてよかったと思いながらもまだ6月なんだなと感じてしまいました。

自分の住んでるところでは28℃と比較的過ごしやすい気温でしたが、

冷静に考えて気温高いですよね( ^ω^)・・・

 

話は変わりまして、テストお疲れ様でした。

テストの結果の速報になります。

中学1年生

243点 238点 221点 218点 217点 等

200点以上 9名

中学2年生

230点 228点 228点 226点 214点 等

200点以上 7名

中学3年生

224点 223点 222点 215点 203点 等

200点以上 8名

よくがんばりました。

自習室をうまく使った子や、自分の苦手を克服するために頑張った子

得意を伸ばすために質問をたくさんした子がいました。

テストをテストのままにしないように

授業でも伝えましたが、テスト直しをしましょう。

自分の解答と模範解答・どこを間違えたかしっかりと分析をしましょう。

やればやるほど自分の糧となります。もう一息かんばりましょう。

 

夏期講習生6月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

6月21日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!!

 

【中島校】テスト結果速報(中1生編)

こんばんは、中島校の小倉です。

速報第2弾。今回は初めてのテストだった中1生の結果報告です。

富士中1年

英語 50 49 48 48 47 46 46 45 44 44 43 43 42 41

数学 50 48 48 48 45 43 43 43 43 41 41

国語 49 46 45 45 45 44 44 44 43 42

理科 49 48 47 47 45 45 45 44 44 44 44 43 42 42

社会 49 49 49 48 48 47 47 45 43 42 42 41 41 41

初めてのテストで社会・理科・英語の塾生平均が40点越え(`・ω・´)

立派な成績を収めてくれました٩( ”ω” )و

岩松中1年

英語 48 47 47 46 45 44 43 43 42 40 40

数学 50 50 49 48 48 47 46 46 44 44 42 41 40

国語 41 41 40 40

理科 48 46 44 42 42 41

社会 41 41

まだ返却されていない生徒もいるので途中経過ですが、岩松中生も素晴らしい結果をおさめてくれました٩( ”ω” )و

まだ順位が出てきていないので分かりませんが、

富士中生はすごいことになりそうです。(また後日、順位については発表します。)

これが文理生の結果です(`・ω・´)

すごいでしょ?中島校の自慢の生徒たちの結果です。

【富士岡校】テスト最終日!

つ・い・に!

明日が「定期テスト最終日

今日も、学校が終わった直後から文理

来て、残った主要教科から4科目まで、

中1中3が入り混じった自習室

もくもく自習

自習中も、

眠くなりそうだから」といって、

水を飲んで目を覚まそうとする生徒

集中力が切れてしまったので、

外でラジオ体操をして、気分を切り替えて

再度、自習励む生徒などなど…。

1人ひとりが、自分をしっかりコントロール

しながら自習している姿に、

成長を感じて感動しちゃいました!

定期テスト」を重ねるごとに

成長していくみんななら、

明日のテストも、きっとうまくいくヨ

さぁ、落ち着いて自分を信じていこう

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。