◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【小泉校】#244 地域清掃2025

こんばんは!小泉校の田中です。
SDGs地域清掃(春)
地域清掃は年2回、春と秋に実施しております。
地域清掃を通じて地域への貢献はもちろんのこと、
生徒たちの人間性の向上にもつなげる大事なイベントです!
本日は快晴とまではいきませんでしたが、雨も降らなかったので無事に実施できました♪
田中の掛け声にて開始!と同時に近くの雑草を取る女子たち(笑)
てくてくと歩きつつ、道端のゴミを拾ったり雑草を抜いたり
棒を持つのが好きなのはやはり男子ですね♪
塾生の妹さん(小1)も参加して頑張ってくれました(*’▽’)
生徒の皆さん非常に積極的に行動してくれまして
多くのごみが集まりました(*’▽’)
もちろん頑張った生徒達にはご褒美をということで。

飲み物とささやかながらお菓子をプレゼント♪
余ったお菓子の争奪戦が毎度恒例でしたね(笑)

 

田中はごみ拾いをしつつ、写真を撮って・・・・・
生徒から花をプレゼントされて写真を撮られました(*’ω’*)
気分を悪くした方はごめんなさい(笑)

 

参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました♪
今回参加できなかった皆さんはぜひ秋の清掃に参加しましょう!!
清掃後、夕方は中3受験対策をやりまして、ただいま軽食TIME。
このあと中3通常授業も頑張ります。

 

今日はここまで。

 

 

 

☆5月入塾受付中☆
☆5月無料体験受付中
文理で始める新学年♪
体験授業も随時受付中です!

入学のご案内
無料体験の詳細はバナーをクリック♪
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校【清々しいかなSDGs活動!】

【春】のSDGs清掃活動
ありがとうございました!!

清々しい陽気のなか、部活動などで来れなくなった生徒さんもいましたが、忙しい中本当に参加者のみんなありがとう!!!文理のイベントにこうやって集まってくれるみんなが大好きです。今日は、浅間さんの前から城北公園に向かい、清掃活動がんばってくれました!!終わった後にはもちろん、お疲れ様の気持ちを込めたささやかな?参加賞を配りました♪♪とても喜んでもらえたようで私も嬉しいです(^^)/今回参加できなかったみんな、【秋】はチーム対抗でゴミ拾い大会にしようかな~??このあとは中3生が土特、中1・中2生は振替や英検対策と頑張りましょうね。自習室を利用して頑張る生徒さんが増えてきています。これも嬉しいことです☆

☆5月新入塾受付中☆
体験&入塾ラッシュ(^^♪

先週・今週の体験授業参加から入塾が続いております。また、春期講習を経て習い事が落ち着いたので5月からの入塾というご家庭も。来週も入塾手続き、体験授業が続々です、本当にありがとうございます!!やはり塾生のみなさんや保護者様のご紹介が多いようです。重ねて感謝申し上げます。気を引き締めてGWのテスト対策を意識して充実した学習指導で文理学院の良さをドンドン広めていきたいと思います。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

2025駅南(第131回):【清掃活動実施しました】

駅南校 小林です。

富士宮駅南校では地域清掃活動として潤井川の遊歩道の清掃をしました。

ついでに校舎前の草刈りも。

生徒や保護者のみなさんのご協力で多くのゴミや草取りができました。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

秋にも開催する予定ですので、今回都合が合わずに参加できなかった皆さんも

都合が合えば、またよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

▲潤井川沿いをゴミを探しつつ、移動中

 

 

 

 

 

 

▲みなさん、せっせと清掃中

 

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part166「清掃大作戦」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

今日は、地域清掃活動を実施しました!
文理学院ではSDGs活動の一環として、
毎年初夏と秋、この活動を続けています。

すがすがしい晴天に恵まれ、
教師・塾生のほか、保護者さま・塾生のお友だちにもご参加いただき、
会わせて39人で、藁科川の河川敷清掃を実施しました。

午後2時、校舎前に集合し、
「いざ、しゅっぱーつ!」
校舎長・白石先生のかけ声とともに
元気よく始まりました。

土手を登っていきます。

歌枕で有名、木枯の森を横目に見ながら
河川敷へ降り、ごみを拾っていきます。

今年も、みんなの力で、多くのごみを拾うことができました。
みんな、ありがとう!

校舎にかえってきました。
おつかれ様でした!

活動後、「地域清掃俳句会」を希望者で行いました!
そちらの結果も、また後日お知らせいたします。

新入塾生募集中!

小学生は1科目(週1回)から
中1生は3科目(週2回)から通塾できます。

中学生は、学校の定期テストが6月・7月にあります。
羽鳥校では、5/12(月)からテスト対策授業に入ります!
定期テストが心配でたまらない中学生のみなさん・そして保護者様、
今のタイミングの入塾をおすすめします。

一人一人の生徒さんを細かく見つめ、大切に指導していきます。
一緒にがんばりましょう!

ご入塾のお申込みは、文理学院ホームページ・もしくはお電話でもお受けしております。

羽鳥校 ☎ 054-295-5587

よろしくお願いいたします!

ではでは。
作原でした。

 

【富士南校】清掃活動

こんにちは、富士南校の平田です。

チェルノブイリで原発事故が起きてから39年目、富士南校では清掃活動が行われました。
塾生だけでなく、保護者、友人、卒業生も加わり、全部で32袋のゴミを回収しました。
菊池先生が叫んでいます。

今回の最大の敵はひげ根でしたね。
多重に絡み合ったひげ根に大苦戦。
Mくんはせっかく持ってきたアイテムが木端微塵に粉砕されてながらも格闘していました。

中3生はこれから受験対策通常授業です。
すでに自習に来ている中2生もいます。
さすがIさんです。
まだまだ今日の戦いは続きます。

5月入塾生募集中です。


週1から通えます!
小4〜中1は科目選択制を取っています。
ということは…週1回から通えます
勉強が不安だけど、習い事との両立が厳しい…という方。
まずは週1回から通ってみませんか。

【中島校】来週のコマ割り表

こんにちは、中島校です。

来週のコマ割り表です٩( ”ω” )و

5月2日(金)~中島校小中学部は休講です。ご注意ください。

2日(金)の小学生の授業は1日(木)に行います。ご予定が合わない場合は振替を行いますので校舎までご連絡お願い致します。

ブログコマ割り

何事にも励む。前へ٩( ”ω” )و

新学年、新学期、文理で頑張るぞ!

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

【厚原校】清掃活動へ行ってまいります。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

本日は富士西公園で清掃活動です。厚原校のみんなで行ってまいります。

前回の清掃活動の時にも書きましたが、富士西公園はもともと非常に環境がきれいで、ペットボトルやお菓子の袋などの人が捨てるごみはほとんど落ちていません。そのため、毎回私たちが清掃するのは落ち葉や枯れ枝など、自然に発生するものが中心になっています。通り道に落ちている枯れ枝などは怪我の原因になりますからね。みんなで協力して、しっかり回収していきましょう。

それにしても、あれだけの広さで人が頻繁に出入りしているのに、人が捨てたごみが少ないのは本当にすごいことだと思います。芹沢は富士市の出身ではありませんが、毎回清掃活動のたびにごみの少なさに驚かされます。

生徒たちにはぜひ、清掃活動の時だけでなく、普段からこの美しい環境を維持することを意識してほしいところです。芹沢も富士市で働く人間として気を付けていくので、みんなできれいな環境を保ち続けていきましょうね。

では、頑張っていきましょう!

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

無料体験授業を実施します。

「文理に興味があるけど、実際どんな雰囲気なのか気になる。」

「まだ入塾を決めたわけじゃないけど、ちょっとお試ししてみたい。」

そんな方、無料で文理の雰囲気を体験できるチャンスです。詳しくは下のバナーから!

お電話でのお問い合わせはこちら!

📞72-5514

【327】明日はSDGs地域清掃活動

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

入学のご案内

4月無料体験授業受付中

高校生を含め4月入学ラッシュ継続中です!

来週4/14(月)~26(土)までの2週間で最大3日間授業を受けることができます!塾選びをなさっている方、転塾を考えている方、この機会にぜひお気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね。ご連絡お待ちしております!!

電話:054-340-6755

Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

 

4/25(金)

こんばんは、吉川です。

明日午後3時半から、SDGs清掃活動です。

30名以上の参加を予定しております。誠にありがとうございます。

お土産のお菓子は、小倉社長が用意してくれました。
皆さん、楽しみにしていてくださいね!!

 

前期(1学期)中間テストへ向けて

現在、通塾している生徒の学校(10中学)でテスト日程が判明しているのは……

静岡北中 5/22(木)

清水二中 6/4(水)

清水八中 6/4(水)

清水三中 中3  :6/5(木)
中1・2:7/10(木)

由比中 6/5(木)

清水七中 6/11(水)

清水四中 6/12(木)

清水一中 未判明

飯田中 未判明

翔洋中 未判明

テスト対策授業はGW休暇明けの5/6(火)スタートです!英語は4/28、29からテスト対策を始めますよ!!

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

4/26(土)午後2時~午後10時

※午後3:30からSDGs清掃活動です!

4/27(日)休講

4/28(月)午後2時~午後10時

4/29(火)午後2時~午後10時

4/30(水)午後2時~午後10時

5/1(木)~5/5(月)GW休講

5/6(火)午後2時~午後10時

※全科目「前期テスト対策授業」開始!

👨👩🐶5月無料体験授業も受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

【 富士岡校 】この先に何があるのか

目前には略してGW

光輝くゴールデンなウィークが待っております

さらにその先には…、小さくともハッキリ

定期テスト」が見える!

いよいよ今年度最初の、「定期テスト」が、

く~る~っ

ってことで、GWでもしっかり

お勉強をしていただきたい

各教科でしっかり課題を出しましたヨ。

もちろん、GWといえば…。

部活で忙しかったり

家族や友達と楽しくお出かけしたり

そこにしっかりとお勉強も加えてくださいナ♪

今年度最初の「定期テスト」で満足のいく結果

出すために、しっかり対策していこうネ!

あっ!そうだっ!

お家はいごごち良すぎたり

誘惑の嵐だろうから。

文理積極的に使ってお勉強しようね

もちろん、来てくれたら

しっかり見てあげるからネ

早速…、明日おいで!グフッ

お待ちしております!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

富士岡校では、「4月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

田子浦校、明日は清掃活動!【第628回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は「ギロチンの日」だそうです。

社会でも勉強する「フランス革命」。

当時の王・ルイ16世と

王妃マリー・アントワネットが処刑されたことでも

知られますが、この革命、実は革命後の方が

悲惨です。政府内で左派の権力争いが起こり

多くの政治家が処刑されました。

特に最後の方に出てくるロベスピエールの恐怖政治はなかなかやばい。

当時内科医で議員であったジョセフ・ギヨタンが

処刑者に無駄な痛みを与えない人道的な

考えから生み出された道具がギロチン(ギヨチーヌ)

でした。そんなギヨタンも自身が発明した道具に

よって処刑されたという話がありますが、

どうやらこれは嘘の話のようで、侵略戦争を

退け、1804年にフランス皇帝となったナポレオン・ボナパルト

(ナポレオン1世)の即位後も元気に生きています。

一見すると残酷な見た目なんですが、

人権思想家を多く輩出したフランスらしい道具なんですね。

 

と真面目バージョンでの話は

ここまでにして、

いよいよ明日「清掃活動」です。

天気予報を確認したところでは

おそらく大丈夫と思いますが、

万が一、雨が降った場合、

校舎ブログにて村松が連絡いたしますので

12:20までにブログの確認をお願いいたします。

なお汚れてもよい恰好・軍手の準備を

お願いいたします。それでは明日

富士川河川敷駐車場13:00集合で

お願いいたします。

5月後半入塾受付中!!

5月無料体験キャンペーン

写真をチェック!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

 

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松