◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

6月テスト成績UP者特集!!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

昨日に引き続き6月テストの結果が纏まりましたので

速報をブログにて報告させていただきます!

本日は入塾者の成績UP者特集です!!

 

入塾前→入塾後(6月テストの点数)です!

四中3年Aさん 26位→10位(440点)

四中3年Bさん 50位→21位(418点)

四中3年Cさん 60位→26位(411点)

四中3年Dさん 116位→59位(361点)

四中3年Eさん 120位→92位(289点)

四中3年Fさん 99位→43位(390点)

四中3年Gさん 38位→4位(459点)

四中3年Hさん 114位→79位(321点)

四中3年Iさん 61位→47位(376点)

四中3年Jさん 63位→17位(425点)

四中3年Kさん 104位→68位(342点)

四中3年Lさん 126位→90位(311点)

四中3年Mさん 88位→64位(351点)

四中3年Oさん 21位→9位(441点)

大富士中3年 26位→15位(417点)

大富士中3年 80位→58位(314点)

大富士中3年 32位→21位(407点)

二中3年 30位→12位(372点)

二中3年 14位→6位(409点)

四中2年 97位→74位(302点)

大富士2年 21位→11位(434点)

大富士2年 68位→42位(342点)

大富士2年 12位→4位(451点)

大富士2年 38位→20位(399点)

まだまだ掲載できますが、そろそろこの辺で・・・

少し数が多くて大変でした笑

順位UPしたみなさんおめでとう~!!

次のテストではこの上げた順位帯をキープしていくことが重要ですね!

夏期講習を頑張っていけば必ず達成できますので

1時間1時間の授業を大切にしていきましょう!!

今回うまくいかなかった人は9月テストでリベンジするぞ!!

一緒に頑張りましょう!!

※校舎ではこの後に「結果報告」を作成いたします。

各ご家庭でご確認いただけたら幸いです。

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

7月5日(土)16時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!

 

 

田子浦校、夏期講習説明会⑥【第655回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先々週の日曜日はお休みをいただき、

富士川楽座(東名富士川SA)へ。

天気が良かったので写真を何枚か撮りました。

外観:後ろに観覧車が見えます。

観覧車:この日は空いていました。SAに観覧車って面白いですね。

そしてEXPASAのお土産売り場で見つけてしまいました!!思わず購入(笑)

これ以外にも「桜えび」「浜松餃子」味がありました。

これはあと2回は行かなければなりませんね。

今のSAはおしゃれなお店が多く、見ていて楽しいですね。

ここでお昼ご飯も食べておけば良かった・・・。

 

と富士川楽座を堪能した話はここまでにして、

いよいよ夏期講習まであと3週間

まだまだ夏期講習受付しています。

今週は7件のご家庭から説明会のご予約を

頂きました。ありがとうございます!!

夏期講習説明会ラスト3回!!

申し込みまだ間に合います!!

中学生は8/26・28

(田子浦・元吉原中3)

9/2の定期・学調テストにむけ、

小学生は中学以降の基礎学力を

身につけるため

田子浦校では7/19より

夏期講習が始まります!!

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリック。

 

夏期入塾受付中!!

夏期講習説明会⑥は

7月5日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

【唐瀬校】つゆ知らず

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

🌟夏期講習説明会🌟
次回は

7516時

詳細はバナーをタップ!

定期テスト対策・学調対策は我々
文理学院唐瀬校
にお任せあれ!


東海地方も梅雨明けしたそうですね!
そんなこともつゆ知らず・・・・

夏期講習たくさんのお申し込みありがとうございます!
夏期講習の授業を毎年毎年練り直しています。みんなに授業を見てもらうのが楽しみです!

 


唐瀬校はまさに「梅雨明けたて」のような中途半端な空に包まれていました。
7月初めの時点でこの暑さ・・・

昔は「今年は冷夏でした!」なんて年もありましたがそんな年もめっきりなくなってしまいましたね。
そろそろ来ないかなぁ冷夏。

夏期講習生募集中!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

【中島校】これから・・・

こんにちは、中島校の小倉です。

今日も暑い1日です。皆さん、水分補給を忘れずに。熱中症に注意していきましょう。

さて、今日はこのあと13時30分から授業研修があります。夏期講習に向けて先生たちも授業準備です。授業がどうすれば面白く、わかりやすく、理解度が高まるのかを研修者が授業をしつつ検討します。厳しい意見も時にはありますが、その先生の授業を受ける生徒の為です。教師全員で真摯に向かい合います。

1回1回の授業が勝負。

〇〇先生の授業を楽しいから、わかりやすいから、できるようになるから、また受けたい

って思わせる授業をつくってきます。

さて、今日も頑張るぞ(`・ω・´)

【376】梅雨明け

なさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!

7/4(金)

先ほど、東海地方の「梅雨明け」が発表されました!平年より15日早いとのこと!おめでとうございます!(笑??)夏だ夏だ、夏がやってくるぜ!!

フリーイラスト ひまわり畑と夏空の風景

日で私立中を含めすべての中学校の定期テストが終わりました。お疲れ様でした!翔洋中、北中の生徒たちもがんばっておりましたな!!学校帰りに制服のまま「ちょくぶん」(=文理にそのまま来る)し、一生懸命やっていましたね。感心感心!来週、結果を教えてね!!

日チラシ投函日

明日7/5(土)午後4時
第6回夏期講習説明会

説明会には既に5組10名の新規申し込みがあります。説明会は残り7/12,19と2回です!夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

英語担当の小倉です。

この2か月ほど嵌っている「らーめんまん」さん(清水区追分)の餃子。ここの肉たっぷりの餃子が大好きで、お酢に胡椒をたっぷり入れ食べております!先日、ラーメン・半炒飯セットと餃子を食べてみました。久しぶりに一食でこんな量を食べたのでお腹がビックリしたようでした。もう、無理なのだろうなぁ、この手の料理でこの量は……トホホ。

さて、昨日は中1・中2「到達度テスト」でしたね。手応えはどうだったでしょうか?採点は本日から行い来週後半には答案用紙を返却していく予定です。満足の結果を得ることができるといいね!!

7月7日(月)から夏期講習スタート前までの授業ではUnit4の内容を指導していきます。中1は「He/Sheの使い方」「疑問詞Who」をメインに、中2は…重要単元ですぞ!「There is~」「第4文型」「不定詞形容詞的用法」と超重要単元の指導で、前期夏期講習でも扱っていくぐらい難しい単元となりますから気合を入れて勉強していこう!

中3はUnit4「関係代名詞」(主格)の指導を終え、昨日から「前期期末テスト対策授業」に入っています。Unit3の文法全般を振り返り、土曜日の授業では「Unit3単元テスト」(2回目)を!!学調と期末の勉強を並行して行っていくこの夏!気合を入れて勉強していこう!

といえば…文理学院の……

夏期講習!

あっ、吉川先生だ!!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

7/4(金)午後4時~午後10時

7/5(土)午後2時~午後10時

7/6(日)休講

7/7(月)午後2時~午後10時

7/8(火)午後4時~午後10時

羽鳥校:第464回「チラシ Go!Go!」

いよいよ今日

7/4(金)の新聞折込みに羽鳥校のオリジナルチラシが入ります。羽鳥校の塾生たちの頑張りが伝わるチラシになったと自負しております。それも、塾生たちが本当に素晴らしい結果を出してくれたことにほかならないんですけどね。反響を待つばかりです。

中1・中2到達度テスト(英・数)

範囲は前期期末テストの範囲を含む英数のテストです。文理では、もう次のテストの得点の仕込みに入っております。特に、中1生は次の前期期末テストで平均点が下がる傾向にあります。理由は明確で、試験範囲が広くなることがあります。ですから、中1生はこの到達度テストの点数も大事ですが、テストの後の直しがもっと大事になってきます。この到達度テストは夏期講習のクラス分けも兼ねているので、塾生も気が抜けません。来週、返却そして夏期クラス発表です。

バナーをクリックして、夏期講習説明会申し込みフォームへ!!!

夏期講習説明会 ※残り2回!

7/5(土)午後4時より開催いたします!

お電話、またはホームページよりお申し込みください。

☎ 054-295-5587

【富士岡校】気分上々

今日は、小学生の日

今日はみなさん…。

やけにお疲れのご様子。

そんな時は、ウォーミングアップして

し~っかり気分を上げてっから

授業に入ります!

ウォーミングアップって言っても、

学校の様子進度なんかを聞ききながら、

みんなワイワイやるだけなんですけどね

今日は、そう…。

も~い~くつ寝~る~と~

な~つやすみ~

夏休みが近づいているということで、

夏休み宿題」についてチラホラ出まして。

家庭科で、「これまで習ったこと(小物づくりとか

料理とか)を1つやる」みたいな宿題のようで。

何やるの?」って聞いたら。

スクランブルエッグ」だって。

えっ!スクランブルエッグって…。

スクランブルエッグを皿に盛って、

へいっ、お待ち!でOKなの?」

って聞いたら、

それだとダメみたい…。」

「そうだよね~。工夫がね~…。」

だから、パンに乗せるの

確かに!

パンに乗せれば一工夫

でもって、パンを乗せるの

確かに!

パンを乗せれば二工夫

って、それサンドイッチじゃない?)

サンドイッチ」てっいう言葉を使わない、

テンポのいい説明みんな笑いを誘って、

みんな気分上々授業に突入したとさ!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会実施中

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、7月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】気分上々

今日は、小学生の日

今日はみなさん…。

やけにお疲れのご様子。

そんな時は、ウォーミングアップして

し~っかり気分を上げてっから

授業に入ります!

ウォーミングアップって言っても、

学校の様子進度なんかを聞ききながら、

みんなワイワイやるだけなんですけどね

今日は、そう…。

も~い~くつ寝~る~と~

な~つやすみ~

夏休みが近づいているということで、

夏休み宿題」についてチラホラ出まして。

家庭科で、「これまで習ったこと(小物づくりとか

料理とか)を1つやる」みたいな宿題のようで。

何やるの?」って聞いたら。

スクランブルエッグ」だって。

えっ!スクランブルエッグって…。

スクランブルエッグを皿に盛って、

へいっ、お待ち!でOKなの?」

って聞いたら、

それだとダメみたい…。」

「そうだよね~。工夫がね~…。」

だから、パンに乗せるの

確かに!

パンに乗せれば一工夫

でもって、パンを乗せるの

確かに!

パンを乗せれば二工夫

って、それサンドイッチじゃない?)

サンドイッチ」てっいう言葉を使わない、

テンポのいい説明みんな笑いを誘って、

みんな気分上々授業に突入したとさ!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、毎週土曜日16:00~

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

7月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【中島校】Make a wish3

こんばんは、中島校の小倉です。

今日から中島校で七夕祭りをしていますが、1日でスゴイ数の願い事が集まりました。

用意していたバンド100個があっという間になくなり、いろんな願い事が集まりました。書いてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました٩( ”ω” )و生徒たちはいろいろな願い事を見ながら笑顔。

小学生も、中学生も、高校生も、先生たちも、皆さんの願いが叶いますように(`・ω・´)

【厚原校】我々の紹介状

こんにちは。厚原校の芹沢です。

7月に入り、夏期講習のお申込み・お問い合わせに来てくださる方が増えてきており、とても嬉しく思います。我々教師陣はもちろんとして、生徒たちも新たな仲間との出会いを心待ちにしております。

というわけで、夏期講習に向けて、厚原校では新たな試みを始めました。その名も「我々の紹介状」です。

厚原校で教鞭をとる教師の自己紹介を添えた、新しい紹介状をご用意しました!

「文理にちょっと興味があるけど、どんな先生がいるのか分からなくて不安だ……。」

そんな人にこそ、我々の「顔」と「個性」を知ってほしい!という思いでこの紹介状を用意してみました。希望した生徒に順次配布しておりますので、これを持って帰ってお友達を誘ってみてね。

QRコードが載っているので、これを渡せばスマホ一つで気軽に問い合わせや申し込みができます。

ちなみに芹沢の紹介状には堂々と「絵が得意です」と書いてしまいました。そう書いたからには夏期講習のどこかで絵の腕を披露せねばなりませんね。いいでしょう。元美術部にして、かつては漫画家を志していたこの芹沢が、本気の画力をお見せしましょう。生徒の皆さん、ご期待ください。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

7月5日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514