◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

中原校R5-62【スペシャルではなくノーマル】

5/16(火)快晴〇

本日の静岡市は夏を思わせる好天。日に日に夏が近づいてきているのを実感します。

昨日は中3大里中の修学旅行振替授業。中1・中2の通常授業を行いました。

大里中3年生は修学旅行が楽しかったようで、旅の思い出話をたくさんしてくれました。

この思い出は10年たっても20年たっても色あせずに残る事と思います。

学校生活というのは、今日の日本社会ではほぼ全員が経験するものになります。

生徒の皆さんが大人になった時に、周りの人間も修学旅行を経験した人たちばかりです。

周りの人間と共通体験を持っているという事は、それだけで話のネタになり、会話するきっかけになります。

他人とは違ったスペシャルな体験もいいですが、周りのみんなと共通するノーマルな体験も人生では大きな意味を持っていると考えています。

勉強を頑張るというのも同じことです。特別なことではなく、みんなが経験することなので、大人になった時に「自分は文理学院という塾で勉強を頑張ったんです。」といえるように頑張ってもらいます。

・5/17(水)

PM6:00~10:00 静岡北中2日目テスト対策

・5/18(木) 

中島中3年 修学旅行のためお休み。振替授業は5/22(月)PM5:00~7:10に実施します。

PM5:00~7:10 欠席者振替授業

になります。

 

大里中・中島中 6/7テスト 本日からテストまであと22日!

安倍川中 6/9テスト 本日からあと24日!

です。

【坂】

テスト対策スタート

こんにちは、小野田です。

先日、中3男子から誕生日プレゼントをいただきました。

シフォンケーキでした。家族みんなでごちそうになりました。

どうも、ありがとう!

また、別の中3男子から修学旅行のおみやげで、

おもしろメガネをいただきました。

授業中にメガネをかけたところ、うけました。

どうもありがとう!

 

さて、文理学院広見校では、

6月テスト対策が始まりました。

今年度に入って、初めての定期テストとなります。

6・7月定期テストの日程

  • 6月1日 大淵中
  • 6月14日 吉原北中・吉原三中
  • 6月15日 吉原二中
  • 7月12日・13日 岳陽中

となります。

 

まずは、大淵中を皮切りに

随時テスト対策に入っていきます。

先週の土曜日、大淵中の中1中2生を対象に

最初のテスト対策を行いました。

みなさん、一生懸命覚えようと努力する姿勢が見られました。

中1生は初めての定期テストです。

中2生・中3生は自己ベストを目指し、計画的に

学習を進めて下さい。

宿泊訓練修学旅行などの学校行事と重なって

大変だとは思いますが、私たち文理学院の先生たちと一緒に

がんばっていきましょう!

 

広見校 小野田

【富士南校】昨日の自習室

こんにちは。藤原です。

今週は富士南中3年生が修学旅行で、昨日の自習室は中1・中2の再テストを受験する生徒が中心でした。
いつもより少ないメンバーでしたので、自習室に来てくれていた中3生の存在感を感じた日となりました。
中3生がいないと自習室が少し広い感じがします。
また、今回の再テストでは、約束を守る生徒が多かったですね。
再テストも授業内でいつまでに受けると生徒本人に宣言してもらうと、必ず、その日に来て、再テストを受けていました。とても素晴らしい姿勢です。
次の目標である6月テストに向け、期日までやり遂げる習慣は続けていきましょう。

来週の予定です。
28日(土)には第一回の英検があります。
受験する級によって、集合時間は異なりますので、
もう一度スケジュールのご確認をお願いします。
4級  2時集合     3時55分終了
3級  4時集合     5時50分終了
準2級 2時集合     4時15分終了

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お知らせ① 無料体験授業募集中
体験期間:5月17日から5月23日(火)
いよいよ今週から始まります!!!
塾をお考えのご家庭はこれを機に是非ご検討ください。
学年やクラスによって日程が決まっております。

お知らせ② 四谷大塚の全国統一小学生テスト 受付開始
日程:6月4日(日)
集合時間:8時50分
実施校舎:中島校
対象学年:小学校3~6年
参加費:無料
塾生以外の方も参加できますので、ぜひ友人も一緒に誘って参加してみてください。
参加者の登録の期限が迫っております。
今週末までのお申し込みをよろしくお願いします

お問い合わせは
富士南校 0545-65-0555
までご連絡ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【唐瀬校】2023-13 Help!

5/16(Tue) ☼ Sunny and warm(晴れてあたたかい)

こんにちは、唐瀬校あらせです。今日もダウン着ています。

今日から入り口に、『子ども食堂』さんへの寄付BOXを設置しています。

もし、ちょこっとお小遣いに余裕があって、
もしかしたら困っているかもしれない誰かの力になりたい気持ちがあったら、
よろしくお願いします。

実は。。。

すでにみなさんも『子ども食堂』さんへ寄付を行っている!かも。

教室前のこの自販機!

ここで飲み物を買うと、一部が寄付される仕組みです。
よかったらぜひ利用してください。
T先生が買うからでしょうか、某エナジードリンクもあります。

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …

📝全国統一小学生テスト📝まだまだ申込受付中!
塾をお探しの方へ、体験授業もご案内しています。
唐瀬校 054-248-1007

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …

【豊田】こんな授業やっています!

良い天気で、すがすがしいですね。高松中の皆さん、日ごろの行いの良さがでましたね(^▽^)/南中の皆さん、明日、気を付けていってっらっしゃい!ちなみに、本日の南中の「新幹線の乗り方」の授業はどんな感じでしたか(*_*)?

その授業についてですが、今週から定期テスト対策が始まりました。中1,中2ともに英語はユニット1の本文内容を実施しました。中1は本文内容中心、中2は文法事項中心に実施しました。中2は、excitingの使い方よくできてて良かったです。(動作の主体がものだとこちらですね)時間の書き方は、小さな時間→大きな時間です。(例)昨日の六時→at six  yesterday 逆でも×ではないですが、こちらの方が普通ですかね。とにかく、間違えたところは徹底して復習していきましょう!

保護者の皆様へ

定期テスト対策にはいり、通常時より塾に来ていただく時間が増えますが、ご協力お願い致します。また、授業の様子をブログで可能な限りお伝えしようと思いますので、お時間あるときにみて頂けたらと思います。

♦年次途中入学受付中&個別相談承ります!♦

★夏期講習の受付、もうしばらくお待ちください!★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【唐瀬校】2023-12 The Campaign

5/15(Mon) ☁/☼ changeable weather (不安定な天気)

こんにちは、唐瀬校あらせです。

今朝のニュースで、トルコの大統領選挙(The Presidential Campaign)について大きく取り上げられていました。
トルコの投票率は約9割。日本の投票率は約5割です。どうしてこんなに違うのでしょうか。
ニュースでは若い世代(18~24歳)が影響力を持っていると報じられていたので、気になって人口統計を調べてみました。

日本の若い世代の人口合計は約8573000人。選挙権をもつ18歳以上の人口約107445000人に対する割合は、約8%です。18~29歳でも約13%。
同様にしてトルコの人口比も調べてみると、若い世代の割合は約16%。18~29歳までにふやせば、約27%にもなりました。単純に倍の影響力を持っていることになります。
日本の政策が高齢者を向いている、と言われる一因がここにあるのかもしれません。
いまこの生活を変えたい、という若い人たちの思いがどうか届いて、トルコの人々がより幸せに過ごせますように。

もちろん、日本の若い人たちの思いも!

テスト対策始めます!

🌟ワークタイム🌟 (学校の問題集をすすめる時間。授業外でやります)
🌟小テスト🌟 (合格するまで再テストあります)

Are you ready?

今日は火曜から修学旅行の安東中の振替から授業が始まっています。
(予報が晴れでよかった!!!)
みんなしっかり点をとるぞ!ときりりとした顔で授業に集中しています。
(安東中の中3生は✨全員出席✨してくれました!えらいいいいいい!)

Do our best! いっしょにがんばろうね!

 

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …

📝全国統一小学生テスト📝まだまだ申込受付中!
塾をお探しの方へ、体験授業もご案内しています。
唐瀬校 054-248-1007

【連絡】田子浦校 授業時間変更

こんばんは

田子浦校の安廣です。

中学1年生の5月17日の授業ですが、

自然教室が延期になったため授業時間を変更いたします。

ご不便をおかけしますがご協力のほどよろしくお願い致します。

田子浦校 安廣

 

 

 

【豊田】時計の話

本日の午後、やっと晴れ間が出ましたね。高松中の皆さん、明日から修学旅行を楽しんできて下さい。(本日14:30~の明日の振替授業も全員参加も素晴らしいです!

今日は時計の話です。修学旅行にはスマホは持っていけないということなので、時計が必要ですね。その時計ですが、修学旅行以外で必要なのはいつでしょうか?先の話ですが、公立高校の入試には時計が必要です。なぜなら、ほとんどの高校で教室に時計がないからです。ですので、修学旅行にあわせて腕時計を購入してもよいのではと思います。もしくは、おうちの人から腕時計をゆずりうけるのもいいのではないでしょうか。私も愚息に入試を見据えて腕時計を買いました。まだ、修学旅行まで準備時間がある方は時計をどうするか考えてみて下さい。入試を見据えるとデジタルではなく、アナログの時計がおすすめです。

追記:京都といえば、阿闍梨餅がいいねと言っていた先生もいれば、京都はラーメン「横綱」といっていた先生がいて、修学旅行の話でもりあがっていて面白いですね。

♦5月入学受付中&個別相談承ります!♦

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

長泉校舎#110 無料体験授業やります

長泉校舎では、5月29日(月)~6月3日(土)の期間に「無料体験授業」を実施します。学校生活にも慣れてきたこの時期、勉強するにはいい季節ですね。

小学生は視野を広げる学習塾選びとして、中学生は6月定期テストへの助走として、文理学院を体験しよう!

思考力・判断力・表現力が要求されている現在の公教育、最も大きな変化は「英語教育」です。同時に「学調」「公立・私立高校入試」の問題を見て、私たちが感じるもう一つの大きな変化は「情報量の多さ」です。膨大な情報を処理する能力は思考力・判断力に通じることですが、この能力は長い時間を要して獲得できるものです。小学生は目先の履修内容の理解だけでない視野の広さが必要であると感じます。また、多くの中学では6月に定期テストが実施されます。定期テストの結果が高校入試合格において大きなウェイトを占める「内申点」に大きく関係することを考えても大事なテストです。その助走を文理学院で始めてみませんか?文理学院の指導内容の高さは右の高校合格実績が証明していますが、生徒の目で実際に感じていただきたいと思っています。多くの方のご参加をお待ちしております!

長泉校 中川

中原校R5-61【笑顔メーカー】

5/15(月)快晴〇

本日の静岡市は、週末のぐずついた天気から一転爽やかな好天に恵まれました。

先週の土曜日の中3生は、大里中の修学旅行が終わり全員そろっての授業となりました。

【おみやげありがとうございます!】

楽しい旅行になったようでよかったです。

この後も、中島中・安倍川中が修学旅行がありますが、楽しんできてくださいね。

うけれなかった分の授業は、振替授業を行いますので安心して楽しんできてください。

今週からテスト対策が本格的にスタートします。中島中・安倍川中の中3生徒さんは修学旅行は楽しみつつ、旅行後のテストに備えていきましょうね。大里中の生徒さんは、テストに向かって全速前進で頑張っていきましょう!

私立の中学は日程が早いので、もうテスト対策を実施しています。

【テスト勉強中。頑張っています】

テスト対策中は、良い結果を出して笑顔になっている生徒さんを想像しながら行っています。真剣な面持ちでテスト勉強を頑張っている生徒さんが、良い結果を出してはじけるような笑顔を見せてくれるようにしなければと思って対策授業を行っています。

生徒さんだけでなく、保護者様・私たち文理の教師の表情も、成果が出れば笑顔になり、成果が出なければ表情は曇ります。

かかわった人間すべてが笑顔になれるようにテスト対策を実施していきます。

 

先週は豊田校の高等部に通う中原校OB・OGの高校生が自習室を使いに来ました。

【頑張る高校生】

さすが高校生で、指示されなくても、学習しなければならない教科・単元を選定し、どんどん勉強を進めていました。

まるで、ハイパワーのエンジンを積んだ車が、勾配のきつい坂道をものともせずグイグイ登っていくようで頼もしかったです。

高等部の生徒さんも、最初から自主学習するエンジンを備えていたわけではなく、幼児期は保護者様が横についていないと勉強をしなかった事と思います。それが、文理に通ってやる気エンジンの点火の仕方・勉強の進め方を経験しながら学んだのでしょう。

高校生になると、自分で計画を建て、集中力を切らさずに学習を進め、わからない問題・解けない問題は後日高等部の先生たちに質問すると決めて学習を進行させる、「自主学習力」を身につけていました。本人が偉いのは当たり前ですが、保護者様と、かかわった文理の教師全員の指導に敬意を抱きました。

自分たち文理の教師の仕事は、究極的には生徒さんに「自主学習力(自主進行能力)」を身につけてもらうことだと改めて思いました。

豊田校高等部の生徒さんの自習する姿は、今現在中原校に通う生徒さん全員が高校生になった時にこの能力を身につけているようにしなければ!と決意を新たにさせてくれる姿でした。

 

中原校今週(5/15~5/20)の予定                             ※特別な行事のみ記載。授業は黄色い時間割の通りに行います。

・5月15日(月)

PM5:00~7:30 大里中3年修学旅行による5/11分授業の振替

PM5:00~7:10 欠席者振替授業

・5/17(水)

PM6:00~10:00 静岡北中2日目テスト対策

・5/18(木) 

中島中3年 修学旅行のためお休み。振替授業は5/22(月)PM5:00~7:10に実施します。

PM5:00~7:10 欠席者振替授業

になります。

いよいよテスト対策がスタートしします。3月からの学習はこのテストで満足できる成果を出すために行ってきました。しっかり準備をして自分史上最高の結果を出しましょう!

大里中・中島中 6/7テスト 本日からテストまであと23日!

安倍川中 6/9テスト 本日からあと25日!

です。

【坂】