◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【鷹匠校】自習テキストの使い方

鷹匠校の中学授業は、

数学・英語それぞれ70分×週2をベースに、中1・中2は国語を、中3は国語と理科・社会を週1ずつ選択できる、通常校舎より自由なコース設定となっています。

ハイレベルで濃い授業を鷹匠校で受講して、授業のない科目は自分で取り組む。

自宅または自習室で取り組むことができるよう、それぞれの学校の教科書準拠テキストや、練習用テキストを個人購入している生徒がほとんどです。

 

4月に購入したテキストですが、こんなふうに使うといいね!

と、今日、山西先生と1年生がお話ししていた内容です。

 

◎自習テキストの使い方◎

・理社…「毎週安定して」進める

・国英…「テスト範囲に合わせて」使う

・数 …「ドリルのように」期間利用

※2冊目(サポートブックのようなもの)などは、テスト直前がいいよ!

※特別なページには書き込まないようにしよう!

☆週末までに進めた分は、+ONEの時間に先生に見せよう!

 

なにをどう進めていったらよいか、道筋が分かるとグンと自習がしやすくなります。

春に購入した自習用テキスト、一年を通じて定期テスト対策に使用していきます。

上手に勉強していきましょうね。

 

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

英・数・国ともに

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

次にあてはまる小中学生はぜひ鷹匠校へ!

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

5月入塾も受付中。

 

まずはお電話ください。  

054-207-8223

 

中原校R5-57【学研教室訪問】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

5/10(水)快晴〇

本日は、いつもお世話になっている同じ学研グループの学研教室にご挨拶に行くことから始まりました。中原校は校舎併設の学研なかはら文理教室さん以外にも、近隣に学研中島南教室さん。学研西脇東教室さんがあり、日々、この地域の生徒さんの学習。保護者様の子育ての一助になるようご活躍されています。(各教室名をクリックするとリンクが開きます)

そういった学研教室の先生方とお話をすると、全ての先生方が、通われている生徒さんの良い所。素晴らしいところを話してくれます。

教え子の事を「愛」をもって語ってくれる先生たちの話を聞いていると、心に清新な風が吹くようで嬉しくなってきます。

教育に携わる人間は、生徒さんの長所に目を向け、その長所を伸ばすことが第一義だと考えています。人の欠点・短所をあげつらう人間のいう事なんて誰も聞きません。

生徒さんの長所を認め、褒め、成績を伸ばして、信頼関係を築いてから、欠点・短所の克服に取りかかるのが王道だと考えています。

同じグループの学研教室の先生たちみなさんが教師としての「愛」がある方ばかりでした。お話をして、自分ももっともっと生徒さんに「愛」「期待」を語らなければ!と感じる仕事の始まりでした。

 

小学生算国受講の生徒さんは、明後日5/12(金)PM5:00~6:25で算国の文理チャレンジテストになります。新学年での初めてのテストです。しっかり準備して臨んで下さいね。

小学英語受講者はその後、PM6:30~7:10で英語の授業になります。

大里中3年は修学旅行で、明日の授業が受けれませんが、来週5/15(月)の5時から振替授業を行い、受けれなかった5/11(木)分の授業を行います。

【坂】

 

【豊田】中3統一模試結果返却

 4月に行われた、中3統一模試①の結果を昨日返却しました。中3になって初めての、偏差値、順位、合格判定が出るテストでした。志望校への距離をチェックするテストで、結果が出てから何をどう勉強するかに利用しようと、何度も何度も伝えていました。ただ、実際に結果をもらうと「もう、ダメだー」「うわー、死んだ」なんて声があがりました。そこで、もう一度この話を。

「現状では、志望校に対して厳しい人ばかりです。ここから、真剣にやる起爆剤にしてほしいです。そして、大事なことは今回のテストをもう一度やってみて、満点とれる復習ができてますか?

「何をやったら良いですか?」ではなく、「目の前のやるべきことを確実に実施して下さい」

以上になります。ここからが本番ですが、「部活が終わってから」や「夏休みから」は禁句、NGワードです。勉強に近道はありません。やりたくない勉強から始めて下さい!

♦5月入学受付中&個別相談承ります!♦

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【厚原校】修学旅行【May-③】

こんにちは!厚原校です!

大淵中の3年生は今日から修学旅行ですね!中学校最大のイベントといっても過言ではないでしょう!存分に楽しんできてください!

今年から京都・奈良への旅行が復活しました。私も中学校時代は京都・奈良へ行きましたが、一番印象に残ったのはやはり清水寺です。もし修学旅行で清水寺に行く人は是非舞台から京都を見わたしてほしいと思います。

修学旅行から帰ってくるとすぐにテスト対策が始まります!すべてのテストが皆さんが通う高校に直結しますので、全力で取り組みましょう!

無料体験授業の期間も目前に迫っています!本日も何件か申し込みがありました。学年によっては残席が残りわずか取っております!

まだ間に合いますので、是非この機会に文理学院の授業を受けてみてはいかがですか?

 

最後に厚原校からお知らせです!

 

中原校R5-56【より伝わりやすく】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

5/9(火)快晴〇

本日の静岡市は快晴。

今日は機会があり、文理学院静岡ブロックの先生たちの前で保護者会で話す内容の話をしました。

良い点も悪い点も自分らしさ全開でした。

色々な先生方からご指摘お頂き、本番の保護者会では、長所を際立たせ、短所を矯正するという、いつも生徒さんに指導していたことを実践して、より分かりやすく。より伝わる保護者会を実施していきます。

参加された生徒さん・保護者さまが元気になるような保護者会を実施します。

保護者会のお知らせは今週から配布していますので、出欠の提出を来週金曜日までにお願いいたします。

短いですが、本日はここまで!

【坂】

【豊田】マスク着用の御願い

いい天気ですね。先日のブログの話ではないですが、「五月晴れ」ですかね。コロナも第5類に引き下げられて、3年ぶりに初夏の気持ちよさを肌で感じたいですね。ただ、まだまだ感染のリスクもありますので、校舎内ではマスク着用を継続して頂きたいです。教室内の喚起、消毒を継続して徹底していきますので、ご理解とご協力を御願い致します。

いろいろな種類のマスクをつけた人のイラスト(女性)

♦5月入学受付中&個別相談承ります!♦

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

2023駅南(第27回):【GW明け最初】

駅南校 望月です。
GWということで、小中学部
5/3~5/7休校となりました。
個人的には、長野の白馬村まで
行ってきました。
帰宅後は、残り3日間は自宅で
過ごしておりました。
少々、お疲れですが、頑張っております。

中学1年生、クラス分けしました。
→人数が多くなりました。
5/14(日)富士高合格判定模試です。
→参加する塾生、頑張ってこい( ̄ー ̄)
5/15(月)より対策授業始まります。
→科目によっては、もう少し先取りします。

学校の授業・部活など本格化しております。
小学生もだんだん忙しくなっているようです。
体調管理に気をつけてください。

新しい日程表を配布しております。
変更などある場合、その都度連絡します。
保護者会の案内は後日配布いたします。
時間の確認をとりあえずお願いします。
いろいろありますが、
よろしくお願いいたします。
今日はここまで。

【鷹匠校】中1・中2英語GW明け課題テスト結果!

中1・中2のゴールデンウィーク明け最初の授業、

5月8日㈪は3本立ての課題テストデーでした!

①いつもの単語テスト

②テキスト基本文、筆記テスト

③テキスト基本文、音読テスト

 

課題の基本文は4/20に提示しており、

「まったく同じ問題を出しますよ」

「しっかり準備して臨んでくださいよ」

「結果は三者面談で公表しますよ」

と何度も繰り返し(脅し?)ておりましたが‥‥

 

結果‥‥

①いつもの単語テストはいつも通り!!

②音読テストはしっかり準備してきた子がほとんど!!

偉かったね!!

楽しく気合いも入る音読。継続していこうね。

 

③個人差が見られた基本文の筆記テスト。

今回はこれについて特に書いていきたいと思います。

 

★しっかり準備してきたので、合格した子。

偉かった!! 丁寧な学習で高得点!! すばらしい!

中2は大多数がこちらです。

中1も丁寧に宿題をできる生徒が、徐々に成績をあげつつあります。

 

★中1英語初心者。ここまでは頑張った!で、不合格の子。

引き続きの頑張り継続に期待!!

 

ここまでがグッド!!

 

★そして…準備できていない(練習用プリをやっていない)が、英語貯金(もともとの力)を使ってなんとか合格。または微妙に不合格。

これ良くない!!…が数名…

中1に多い、小学校からの英語貯金。

おうちの方がありがたいことに、みんなを小さい頃から英語学習させてくださったおかげで、もともと身についている、お得な英語貯金。

英語の貯金を切り崩して使うには中1・中2では早すぎる。

あっという間にすっからかんになってしまったらもったいないよね。

「英語ならできるから」と手を抜いてはいけないよ。

英語貯金がある子は、まだまだ貯金を増やすことに専念するのが吉!

せっせとためた貯金が生きてくるのは、中3受験の時と、高校に入ってから & 大学受験の時なんだよ!!

 

 

文理で新しい単元を習う

宿題課題

確認テスト

次の単元へ

流れに乗って学習が続いていくようにという意図での宿題課題ですので、塾でやって終わり!がないようにしよう。

宿題課題をきっちりやっていきましょう。

また、英語プリント類のファイリングがしっかりできるよう、ルーズリーフバインダーをまだ準備していない人は早めに準備お願いします。

プリントの管理ができてスッキリすると、勉強がやりやすくなりますよ!!

 

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

英・数・国ともに

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

次にあてはまる小中学生はぜひ鷹匠校へ!

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

5月入塾も受付中。

 

まずはお電話ください。  

054-207-8223

 

【富士南校】5月テストお疲れ様でした

こんにちは。藤原です。
3年生は本日5月テストでした。お疲れ様でした。手応えはどうだったのでしょうか?
この後も富士高校判定模試、英語検定、6月テストとテスト・検定が続きます。
体調を整え、どのテスト・検定も自己ベストの結果が残せるようにしましょう。

そして、今週は文チャレがあります。今日の時点で、テスト範囲内である単元テスト、タームテストなどはしっかり合格できています。皆さんが良い結果が残せることを期待しています。

第1回漢字検定の受付けが締め切られました。
特に3年生や1年生から多くの申込みがありました。ありがとうございます。
また、数学検定は5月16日(火)まで受け付けています。
こちらにも進んで申込みましょう。

最後に、英語検定は今月の27日(土)です。
検定対策は進んでいるでしょうか?
4月の段階から文理の自習室を利用し、コツコツと問題集を解いている生徒
授業の合間に菊池先生に質問する生徒など
こちらも合格に向けて、既にどんどん動いている生徒がよく見られます。
中3はどの検定も3級合格に向けて、まずは今月の英検で良い結果を出せるようにがんばりましょう。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お知らせ① 無料体験授業募集中
体験期間:5月17日から5月23日(火)
塾をお考えのご家庭はこれを機に是非ご検討ください。
学年やクラスによって日程が決まっております。

お知らせ② 四谷大塚の全国統一小学生テスト 受付開始
日程:6月4日(日)
集合時間:8時50分
実施校舎:中島校
対象学年:小学校3~6年
参加費:無料
塾生以外の方も参加できますので、ぜひ友人も一緒に誘って参加してみてください。

どのお問い合わせも
富士南校 0545-65-0555
までご連絡ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

田子浦校、「学校課題タイム」スタート!!【第443回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

田子浦校ではGWが終わり、月曜日から授業再開になりました。

昨日5/8(月)から田子浦校では、学校のテキストを

持ってきて、授業前に問題を解く(もちろん質問もOK)

ための「学校課題タイム」(希望制)が始まっています

スタート5分前には早くも20名を超える生徒の皆さん

集まり、もくもくと問題を解いてくれていました。

写真は頑張っている生徒の皆さんの様子です。

田子浦中では来週火曜日に中1の皆さんが「自然教室」に、

中2・中3の皆さんが木曜日から週末にかけて

「林間学校」「修学旅行」に行きます。

(元吉原中の皆さんは翌週の予定です。)

少しでも問題集を進めて、楽しい気持ちで

学校行事に参加してほしいという

我々教員の気持ちを汲んで、問題集・

書き取り・Bノートなど、それぞれの目標を決めて

取り組んでくれています。

生徒の皆さん、保護者の皆様、ご協力

本当にありがとうございます!!

 

また明日(5/10)から

「無料体験授業」もスタートします!!!

水曜日からはさっそく、中1・中2の体験の

生徒さんが授業に参加します。

校舎からお電話させていただきますので、

筆記用具・上履き・ノートをお持ちください。

田子浦校の楽しくて力がつく授業を

是非とも体験してください!!!

 

5月入塾受付中!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松