テストまであと
翔洋 7日 城内 15日 南 20日
豊田 21日 高松 22日 東豊田 22日
今年もSDGs活動の一環として、子ども食堂への寄付を始めます。玄関に募金箱を設置しておりますのでご協力いただける方は是非お願い致します。弊社の社長が静岡・山梨県内の5か所の子ども食堂へ直接、集まった寄付金を渡しにいきます。宜しくお願い致します。
♦年次途中入学受付中&個別相談承ります!♦
♦年次途中入学受付中&個別相談承ります!♦
みなさん、こんにちは。
今日は季節先取りの暑さで、7月下旬並みの暑さのようです。
熱中症対策で水分補給をお忘れなく!のどが渇いてから水分補給するのではなく、喉が渇く前に水などで体内の水分を補うことが必要です。
屋内でも熱中症になるので、飲み物等はぜひ持参してくださいね。
しかし!ここ最近、水筒の忘れ物がとても増えています。皆さん、お気を付けください。
タイトルにもある通り、長泉校舎では今年も子ども食堂への寄付を行います。
カウンター付近に募金箱を設置しておきますので、皆さんご協力を宜しくお願いします!
子ども食堂とは主に子ども向けに無料、もしくは安価で食事を提供している場所です。
地域住民や自治体が主体となり、「子どもたちの食事提供の場」としてだけではなく、家族が集まって食事をすることもできます。
子ども食堂を利用する人は様々。
地域の子供たちや、シングルマザー、生活に困窮している人、一人暮らしの方、また日本語が得意でない外国籍の子供たちなど、様々な人のよりどころとして存在しているこども食堂です。
こども食堂は民間の支えで運営されていますので
運営資金やスタッフの確保などの課題も多く抱えています。
皆様がご協力くださいました寄付金は、文理学院から子ども食堂に寄付されます。
いくらからでも寄付が可能です。
無理のない範囲でご協力をお願いいたします。
★☆★お知らせ★☆★
5月29日(月)から無料体験授業を実施します!
既に満席のクラスもございますので、無料体験授業をご希望の方は校舎までお問い合わせください!
5月20日(土)に地域清掃活動を行います!
先週、雨天のため中止した地域清掃活動を今週の土曜日に実施します!ご参加頂く方は14時に長泉校へ集合してくださいね。
5月27日(土)は英検です!
テスト時間等をしっかりとご確認ください。
晴天の静岡!
朝からぐんぐん気温が上がる中、今日は鷹匠校近くの静大附属小で運動会がありました。
先週の土曜日から雨天で延期になっていて、ようやく開催の運動会。
鷹匠校に通う中学生には、附属小からの内部進学&応援団経験者が何人もいて、
「運動会見に行きたかったな~」
「昼休みに覗きに行けるかな?」
なんて、話が出ていました。
附属小の小学生たち、いいお天気の運動会で盛り上がっていたようです。
朝9時から応援合戦の元気な声が、駿府城公園のお堀のほうにまで響いてきていました!!
今年の運動会のスローガンは
「勝ち負け関係なく、三色共に正々堂々戦おう!!」とのこと。
色優勝、勝敗にこだわる、昔ながらの競技と得点方法が受け継がれている附属小の運動会ですが、「勝ち負け関係なく」とは、時代の流れでしょうか。
「正々堂々戦おう!!」が、かっこいいですね。
ちなみに鷹匠校に通うAさんのアイデアが採用されたとのこと。すごいね!!
非常に暑いので、熱中症にご注意!
授業中の水分補給は構いません。
双方コミュニケーション重視の塾です。
発言や発音の機会もありますの、すこし暑いですが、授業中のマスク着用のご協力にお願いいたします。
楽しい勉強!!
清水
————————————————————————
☆中学受験を目指す小学生
☆夏休み明け定期テストで最高得点を目指す中学生
☆学力調査で高得点をマークしたい中3受験生
☆私立中高一貫校に通う中学生
入塾は随時受付中。
まずはお電話ください。
054-207-8223
こんにちは、田子浦校の村松です。
今日は夏のような暑さですね。
ここ数日の寒暖差のせいで、昨日は風邪を
ひいてしまい、せき込んでいました。
昨日は地区の会議と校舎の授業があったので
周りにいた先生方や生徒のみなさんに
迷惑をかけてしまってごめんなさい・・・。
中学3年生の中にも、寒暖差で体調を崩してしまった生徒さんが
いるようです。明日から修学旅行なので、今日はゆっくり休んでください。
また先日急遽延期となった中学1年生の
「自然教室」も明日あります。
その関係で授業が一部変更となりますので
告知させてください。
学年1・2・3・4・5位獲得!!!
田子浦中学年TOP5完全制覇!!!
学年10・11・13・14・15位・・・
学年TOP15に文理生10名ランクイン!!!
5月後半・6月入塾受付中!!
Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!
田子浦校 村松
中1生がスイッチ入りました!!
自慢させてください。小5から通ってくれているメンバーも多いこの中1。安西校の立ち上げ時は40分の授業でもお腹いっぱいの子もいました。でも昨日の授業、50分3コマ、非常に高い集中力でやり切りました!!!本当に立派です!!中1生が良い姿勢、SLANTを意識した授業で5月中盤を迎えられることは非常に喜ばしいことです。この雰囲気でテスト対策に入っていけば、よい学習ができると思います。本日も授業ですので、昨日と同じく最高の雰囲気で勉強しようね!!GW明けからはテスト対策に切り替わるからねと、話をしてきましたが。ここまで一気にグッと問題を解くことに集中しきれるとは思っていなかったので、本当にみんなの成長を感じた瞬間でした。これは私だけでなく、佐藤先生も幸成先生も同じように【1年生の雰囲気、良いね】って感じてます。昨日の授業でも、私からも生徒皆には、この雰囲気ができるって最高だから、この勢いのまま6月テストやっつけよう٩( ”ω” )وって話をしましたし、ものすごく称賛しました。
今日も1年生は頑張ってくれました!!写真撮り忘れてしまったので、次回お楽しみに♪♪
【子ども食堂への寄付活動開始!!】
DSC_0607
今年もSDGs活動の一環として、
子ども食堂への寄付を始めます。
玄関に募金箱を設置しておりますので
ご協力いただける方は是非お願い致します。
弊社の社長が静岡・山梨県内の5か所の
子ども食堂へ直接、集まった寄付金を
渡しにいきます。私も毎年、微力ながら
支援させていただいております。
ではでは本日もありがとうございました。【穂】
5月。文理の先生たちも受験勉強を頑張っています。
年2回行われる学研グループの「塾講師検定」、エリア版が今週の金曜日に迫っているからです。
わたし清水は、5月は英語と国語の2科目を受験します。
塾の先生なので、勉強するのは毎日のルーティーンといえばそうなのですが…
テストとなるとやはり怖い!
ゴールデンウィーク明けから、朝に早起きしたり、夜に集中して勉強したり、いろいろあがいているわけです…
あと少し、頑張ります。
前にも一度紹介していますが、わたしはいつも勉強の記録をとるアプリを使って、勉強時間や内容について可視化できるようにしています。
どの科目をどのテキストを使用して何分勉強したのかを、記録しています。
毎日の結果が一目瞭然なので、次の日の目標も立てやすいし、やる気も持続します。
スマホを触らなくてはいけない…というところ、若干の誘惑はあるわけですが…
それくらいの誘惑なら乗り切れる!という人には、勉強記録アプリ、おススメですよ!
楽しい勉強!!
清水
————————————————————————
☆中学受験を目指す小学生
☆夏休み明け定期テストで最高得点を目指す中学生
☆学力調査で高得点をマークしたい中3受験生
☆私立中高一貫校に通う中学生
入塾は随時受付中。
まずはお電話ください。
054-207-8223
5/16(火)快晴〇
本日の静岡市は夏を思わせる好天。日に日に夏が近づいてきているのを実感します。
昨日は中3大里中の修学旅行振替授業。中1・中2の通常授業を行いました。
大里中3年生は修学旅行が楽しかったようで、旅の思い出話をたくさんしてくれました。
この思い出は10年たっても20年たっても色あせずに残る事と思います。
学校生活というのは、今日の日本社会ではほぼ全員が経験するものになります。
生徒の皆さんが大人になった時に、周りの人間も修学旅行を経験した人たちばかりです。
周りの人間と共通体験を持っているという事は、それだけで話のネタになり、会話するきっかけになります。
他人とは違ったスペシャルな体験もいいですが、周りのみんなと共通するノーマルな体験も人生では大きな意味を持っていると考えています。
勉強を頑張るというのも同じことです。特別なことではなく、みんなが経験することなので、大人になった時に「自分は文理学院という塾で勉強を頑張ったんです。」といえるように頑張ってもらいます。
・5/17(水)
PM6:00~10:00 静岡北中2日目テスト対策
・5/18(木)
中島中3年 修学旅行のためお休み。振替授業は5/22(月)PM5:00~7:10に実施します。
PM5:00~7:10 欠席者振替授業
になります。
大里中・中島中 6/7テスト 本日からテストまであと22日!
安倍川中 6/9テスト 本日からあと24日!
です。
【坂】
こんにちは、小野田です。
先日、中3男子から誕生日プレゼントをいただきました。
シフォンケーキでした。家族みんなでごちそうになりました。
どうも、ありがとう!
また、別の中3男子から修学旅行のおみやげで、
おもしろメガネをいただきました。
授業中にメガネをかけたところ、うけました。
どうもありがとう!
さて、文理学院広見校では、
6月テスト対策が始まりました。
今年度に入って、初めての定期テストとなります。
6・7月定期テストの日程
となります。
まずは、大淵中を皮切りに
随時テスト対策に入っていきます。
先週の土曜日、大淵中の中1中2生を対象に
最初のテスト対策を行いました。
みなさん、一生懸命覚えようと努力する姿勢が見られました。
中1生は初めての定期テストです。
中2生・中3生は自己ベストを目指し、計画的に
学習を進めて下さい。
宿泊訓練や修学旅行などの学校行事と重なって
大変だとは思いますが、私たち文理学院の先生たちと一緒に
がんばっていきましょう!
広見校 小野田
こんにちは。藤原です。
今週は富士南中3年生が修学旅行で、昨日の自習室は中1・中2の再テストを受験する生徒が中心でした。
いつもより少ないメンバーでしたので、自習室に来てくれていた中3生の存在感を感じた日となりました。
中3生がいないと自習室が少し広い感じがします。
また、今回の再テストでは、約束を守る生徒が多かったですね。
再テストも授業内でいつまでに受けると生徒本人に宣言してもらうと、必ず、その日に来て、再テストを受けていました。とても素晴らしい姿勢です。
次の目標である6月テストに向け、期日までやり遂げる習慣は続けていきましょう。
来週の予定です。
28日(土)には第一回の英検があります。
受験する級によって、集合時間は異なりますので、
もう一度スケジュールのご確認をお願いします。
4級 2時集合 3時55分終了
3級 4時集合 5時50分終了
準2級 2時集合 4時15分終了
以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お知らせ① 無料体験授業募集中
体験期間:5月17日から5月23日(火)
いよいよ今週から始まります!!!
塾をお考えのご家庭はこれを機に是非ご検討ください。
学年やクラスによって日程が決まっております。
お知らせ② 四谷大塚の全国統一小学生テスト 受付開始
日程:6月4日(日)
集合時間:8時50分
実施校舎:中島校
対象学年:小学校3~6年
参加費:無料
塾生以外の方も参加できますので、ぜひ友人も一緒に誘って参加してみてください。
参加者の登録の期限が迫っております。
今週末までのお申し込みをよろしくお願いします
お問い合わせは
富士南校 0545-65-0555
までご連絡ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
5/16(Tue) ☼ Sunny and warm(晴れてあたたかい)
こんにちは、唐瀬校あらせです。今日もダウン着ています。
今日から入り口に、『子ども食堂』さんへの寄付BOXを設置しています。
もし、ちょこっとお小遣いに余裕があって、
もしかしたら困っているかもしれない誰かの力になりたい気持ちがあったら、
よろしくお願いします。
実は。。。
すでにみなさんも『子ども食堂』さんへ寄付を行っている!かも。
教室前のこの自販機!
ここで飲み物を買うと、一部が寄付される仕組みです。
よかったらぜひ利用してください。
T先生が買うからでしょうか、某エナジードリンクもあります。
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
📝全国統一小学生テスト📝まだまだ申込受付中!
塾をお探しの方へ、体験授業もご案内しています。
唐瀬校 054-248-1007
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …