◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【嬉しい先輩の頑張り☆】

良い習慣は早めに!!

高校1年生では安西校のBe-Wingで頑張っている静岡市立高校A君が1学期期末テストで学年13位をとったそうです!!素晴らしいですよね(^_-)-☆

今年の春、全員合格を成し遂げた背景にはやはり中1から、早期の入塾で文理で色々な形で鍛える期間が長かった生徒さんが多かったことが1つとしては挙げられます。中1の段階で一生懸命準備することの大切さを体感してもらい、テスト対策では授業前の+αの特訓授業、授業後にやった特訓もあったかもしれません。豊富な演習量と、圧倒的な勉強量を積んできた自負があったと思います。

下の写真は現在の中学1年生の宿題チェックをしたものです。見やすいノートになっていると思います。ありがたいことにこの学年は小学生からの通塾生が多いです。生徒さんには➀提出物を含め見やすい字で書くこと。②習った漢字は使うこと。③反復することを面倒くさがらないこと。④宿題などの期限を守ること。などは常々言っておりますが、それを実行し続けている生徒さんとそうでない生徒さんでは、大きく結果も変わってくると思います。

勉強も小学生の時からの積み重ねがあるからと言って、手を抜いたり、これぐらいでいいか…を続けていると必ずどこかで不本意な結果になってしまうのではと心配になります。転ばぬ先の杖として、文理がそのお手伝いをしたいのにもったいないと思いませんか??

たとえば、今回の到達度テストで結果が芳しくなかった生徒さん。私が保護者会や面談等で口酸っぱく言っている【謙虚さ】と【素直さ】が欠けていませんか??幸いにも夏休みはたっぷり勉強ができます。今一度勉強の仕方を見直すいい機会です。特に中学1年生はまだ1回目のテストが終わったばかりです、1回目が良かったからと言って前期期末テストも同じように良いかは分かりません。ここで油断したら、一気に成績は下降する可能性もあります。うまく行った人ほど気を引き締めて、次の準備をして欲しいと思います。

高校1年生の先輩A君はやはり中学の時から、やるべきことはしっかりとやる習慣ができていました。その習慣がベースとなっており、高校に入ってからもそのペースを高校のスピードに合わせて頑張ってきたと思います。いいお手本になる先輩が安西校にはいますよ。そういう先輩たちの背中を見ながら、良い習慣を早く身につけて、勉強も部活動も充実し良い結果を出せるようにしていきましょうね!!

7月入塾&夏期講習受付中!

本日も、ご友人紹介という形でメールをいただきました!本当にありがとうございます!!安西校の良さ、文理の強み、そういったものをお伝えできるのが説明会です。今週13日(土)夕方四時より実施です。ご興味を持たれましたら、まずはお電話ください!!学習相談などもしますので、よろしくお願いいたします。

中2はあと3名、中1・中3もお早めにお願い致します!!

【注目】Click Here夏期講習情報!!

電話 054-204-1555

 

———————————————————————————-

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

 

【富士南校】テストお疲れさま!

こんにちは、富士南校の平田です。

小学生のオープン模試、中1・中2の到達度テスト、そして中3の7月テストと、全学年テストまみれの一週間でしたね。
そんな中、静岡では40℃超えというスゴい状況。
少し前にはメッカで51.8℃というとんでもない事態でしたね。
気温が゜51.8℃…暑いのが苦手な自分には想像も出来ません…。

アツいといえば、夏期講習(?)!
今日明日で富士南校のチラシが入ります!
バーン!

実際のチラシはモノクロですが、ここではカラーで載せちゃいます。
家に初めてカラーテレビが来た時みたいな感動でしょ(いつの時代だ!)。
今回も菊池先生渾身の一作です。
記事よりも似顔絵に目が行ってしまうのが何とも…。

【注目】Click Here夏期講習情報!!

夏期講習説明会7/13(土) 16時より開始です!

お問い合わせは☎0545-65-0555まで。

先程「カラーテレビ」という言葉を出しましたが、
昭和41(1966)年7月10日、特撮テレビ番組『ウルトラマン』の放送が始まりました。

本来は前作「ウルトラQ」の最終回が放送される予定でしたが、用意されていた「あけてくれ!」のストーリーが難解ということで放送を取りやめ、一週間繰り上げることになりました。ただ、作品の製作が間に合っていなかったため、急遽「ウルトラマン前夜祭」が製作され、この日に放送されました。ちなみに第1話が完成したのは7月13日だったそうです。

本日新聞折込チラシが入ります。

こんにちは、小野田です。

本日、7月10日(水)校舎作成チラシ

新聞に折り込まれます。

記載している内容は、

①6月テスト結果速報!上位者多数!

②6月定期テスト 各教科40点以上獲得者!

③広見校の生徒たちが頑張れる理由!

④昨年の夏期講習受講生の成績推移!

⑤夏期講習受講無料特典!

⑥夏期講習実施要項!

⑦学研教室の案内

⑧高等部Be-Wingの案内

などです。ぜひご覧下さい。

 

明日、7月11日(木)

岳陽中の主要5教科の7月定期テスト

が実施されます。

本日はテスト前日の最終対策日です。

最後まで、頑張っていきましょう!

 

現在、夏期講習生を募集中です。

次回説明会は、7月13日(土)16時からです。

まずは、お気軽にお電話下さい。

 

広見校 小野田

【中島校】楽しむための準備

こんばんは、中島校の小倉です。

今日も1日、授業が楽しい日でした。最近の授業は当たり前のこと当たり前のようにできているから楽しいのだと思います。授業準備しかり、授業内で生徒のことをきちんと見ることができている。できていいない生徒がいないからうれしくなっちゃう。

自分の当たり前が大丈夫か。

いつしかのブログでも書きましたがどうしても毎日のルーティーンで流し流しになってしまうことあります。今一度、それでいいのか。疑わなければならないことってたくさんあると思います。

って偉そうなこと書いていますが、内部生に向けて6月テストの総評をつくっているのですが、時間が無くてイマイチの出来に。もっといいものができるはずなので、楽しみにしていてくださいね!

☆中島校内部チラシ(7月10日に投函されます)

安西校【ぐいぐい】

万葉集に学ぶ!!

中3生の国語の授業、安西校は夏休みから9月中旬までテスト対策になるので、後期中間までを見据えてスケジューリングしております。とくに他教科と違い、週1回の国語ですから、みんなにも記憶に残るよう授業の中身もめちゃくちゃ考えます。英語よりも練る練る練~るです。はい。今日は和歌の内容について、万葉集の部分ですね!!和歌って言われて、何を思いつく??なんて質問すると色々返ってきて、授業が入りやすくなります。私の想定外の答えが来ても、それはラッキー!!授業を広げるチャンスかもしれないのでみんなの意見を待ちます。みんなの知っている百人一首がスッと出てくれば、こっちのものです。和歌って言われて、みんなの知っているリズムの決まりは??って聞くと短歌の五七五七七のリズムって返ってきますね。じゃぁ、【短歌】っていうくらいだから反対の言葉もありそうじゃん??なんて感じで問いかけて…という具合に決して一方的にしゃべりません。少しずつみんなに聞きます、生徒が参加する、参加したくなるように仕向けるのが私たちのお仕事です。

たとえば、枕詞や反語表現なんて、その字面だけでは、何のことかさっぱりですよね(;^ω^)ですから、そこにしっかりと生徒さんが食いつけるように話を準備します。今日は概ね成功したはずです(笑)みんなも楽しそうに参加してました。やっぱり文理の授業受けて、ニコニコして帰っていく姿が見えると私たちも嬉しいんですよね☆今日は【額田王】の名前クイズ、盛り上がってました。そして相聞歌では、生徒から悲鳴が上がりました(;^ω^)なぜ悲鳴かは、授業に参加しないとわかりませんね!!そんなこんなで先取りもぐいぐいしっかりやっていきます!!

本日、中3生には学調特訓のお知らせの手紙を配布しております。ご確認ください。

 

先日、保護者の方から差し入れをいただきました。お心遣いに感謝です!!引き続き暑い夏も乗り越えていきます!!安西校の先生たちはお茶を飲んでいる先生が多いので、そこまで気を配ってくれたのだと思うと、またまた感謝しかないですね。本当にありがとうございます!!

7月入塾&夏期講習受付中!

卒業した生徒さんのご家庭から、下の子をお願いします!!と夏期講習のお申込みの電話でした!!近況報告もかねて、その生徒さんが申込に近日中に来てくれるそうです。とても楽しみですし、本当にありがとうございます。中学2年生はあと3人で満席です。他の学年もお早めにお願い致します。

【注目】Click Here夏期講習情報!!

電話 054-204-1555

夏期講習説明会は7/13(土)

16時より開始です!!

 

———————————————————————————-

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

 

【長田校】講習説明会、今週7/13(土)までです!

こんばんは! 三村です。

文理学院長田校では夏期講習説明会を行っておりますが、
今週が最終回となります。
7/13(土)16:00
☏:054-269-6655
お気軽にお問い合わせ下さい。

Click here!「逆転の文理」

Click here!「世界遺産講座」

夏期講習会までもうすぐです。
今年もすでに多くの方のお申込をいただいておりますが、
まだ残席がございます。
「今すぐ申し込みたい!」という方は上記電話番号までどうぞ!

少し早めに来週の予定です。

7/15(月) 休講

7/16(火)
16:45~18:15 小5・小6 算数・国語
18:15~18:55 小学生英語 火・金チーム
19:15~21:45 中3

7/17(水)
16:45~18:15 小学生英語 水曜チーム ※講習前最終日
19:15~21:45 中1・中2 ※講習前最終日

7/18(木)
16:45~18:15 小4 算数・国語 ※講習前最終日
19:15~21:45 中3 ※講習前最終日

7/19(金)
16:45~18:15 小5・小6 算数・国語 ※講習前最終日
18:15~18:55 小学生英語 火・金チーム ※講習前最終日
18:00~20:30 中学生オリエンテーション ※講習生のみ

7/20(土)~7/21(日) 休講

さあ、「勉強したぞ!」と感じる夏にしよう!

文理学院は、トップ校合格率の高さが自慢です!
吉田(理・普)、甲府南(理・普)、
富士(理・普)、静岡(普)、
清水東(理・普)、沼津東(理・普)、
韮山(理・普)の7校13科での合格率は95.4%!
高みを目指すなら文理学院へ!

長田校 三村

【146】おみやげをいただきました!

こんばんは、吉川です。

7/(火)です。

本日、月見校に着いたら、机の上にこんなものが!!

 

小倉社長からの富山のお土産です!
授業終了後、早速いただきましたが、非常に美味しく、分けてもらった分はすべて・・・
本当にありがとうございます!

 

本日も
夏期講習へのお申し込み】
【7/13の夏期講習説明会のご予約】
が入りました!
3件とも、通塾生からのご紹介ということで、お子さんの通塾に対して非常に満足していただいている事が分かり、大変嬉しかったです!

改めまして、誠にありがとうございます。
これからも精いっぱいお子様のサポートをさせていただきますので、安心してお任せいただければ幸いです。

勉強に不安がある清水区の生徒の皆さん、この夏は月見校でともに全力で勉強していきましょう!!

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

7/13(土)午後4時から 夏期講習説明会

ご予約を受け付けております!
皆さまからのお電話、心よりお待ちしております!

☎054-340-6755

新聞検定受付開始!Click here!

夏期講習受付中

夏期講習スタートまであと20日ほどとなりました!この夏、ぜひ文理学院の夏期講習にご参加ください!!

Click here!夏期講習のご案内!

文理の、逆転の夏。

3776文理学院オープン模試

Click here! 3776模試の詳細はこちら!

連絡事項(営業時間)

7/10(水)午後2:00から午後10:00

7/11(木)午後4:30から午後10:00

7/12(金)午後4:30から午後10:00

7/13(土)午後1:45から午後10:00

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【鷹匠校】お祭り♪

今日は鷹匠校近くの

音羽山清水寺「きよみずさん」のお祭りでした!

19時半くらいから「きよみずさんの花火」の音がドーンドーンと響いてきましたよ。

この地区の夏の風物詩です。

 

去年はちょうど鷹匠校がお休みの日でしたので、

わたしも娘3人と一緒にお祭りに行きました。

山西先生とお子さんたち、それからたくさんの塾生に会いました!

 

今年は校舎から聞こえる花火の音を聞きながら、仕事をしていたのですが、

なんと、お祭り帰りのAくんがりんご飴を持ってきてくれました!!

嬉しいなぁ!!!

Aくん、ありがとう!

ごちそうさまです!

 

りんご飴をもらってニッコリの山西先生。

チラシのかわいこちゃんも、りんご飴を召し上がれ♪

 

数年前からJCとかJKに人気のりんご飴屋さんのりんご飴みたいに、

上手にカットして食べられるか、家に帰ったらやってみたいと思います(^▽^)/

 

暑い熱い毎日ですが、おいしいものをたくさん食べて、元気にいきましょう!

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 

————————————————-

お知らせ

先にお渡しさせていただいた

7月スケジュール表に誤りがございました。

7月15日(月)

全てのクラスが休講

校舎クローズ

となります。

自習室、Be-Wingもございません。

よろしくお願いいたします。

 

耳寄りなニュースです!

学研の書籍が、在校生、講習生に限り

期間限定20%OFFですって!!

教室に掲示してあるポスターをご覧ください。

 


 

今年も

鷹匠校の子みんな大好き

新聞検定があるよ!!

今年は誰がダイヤモンド?

新聞検定受付開始!詳細はこちら!

 

 

夏期講習スタートまであと2週間!

この夏、ぜひ文理学院の夏期講習にご参加ください!!

Click here!夏期講習のご案内!

ハイレベルな仲間と切磋琢磨する塾、

文理学院Advanced鷹匠校です!

夏期&入塾説明会は

7月13日(土)です。

ご都合がつかない方は、個別に対応いたしますので、

054-207-8223

鷹匠校にお電話か、

お問い合わせフォーム

より、お申し込みください。

 

中原校R6-105【中3進路決意会レクチャー】

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】7月3日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会⑤】

日時:7月13日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

7/9(火)晴れ

今日も暑いですね~。あまりの暑さに変調をきたす生徒さんもいるかもしれません。体調が悪い場合は無理をせず欠席のご連絡を下さい。振替授業を設定いたします。

7/23実施中3進路決意会

本日、7/23実施の中3生対象の進路決意会のレクチャーを受けてきました。

レクチャー後の感想は、「文理は目先の結果のみを追う塾ではなく、通う生徒さんの人生を考える塾」である事を再認識しました。

目先のテストの点数を上げるためだけでなく、希望の高校に進学させるだけでなく生徒さんが大人になった時に困らないだけのスキルとマインドを育てる塾であると実感しました。

生徒さんが望む未来を獲得するために、希望の高校に進学できるように鍛え、その高校に合格するためにテストの点数を上げるのが文理学院です。

本日登壇された唐瀬校高等部の千葉先生。羽鳥校校舎長白石先生。駿河区責任者の荻野先生のお話を聞いて改めて眼前の生徒さんに伝えるべき事を再認識しました。

本番の7/23の進路決意会で今日貰った熱をお伝えします。

【S】

明日7/10(水)は校舎完全クローズになります。自習室も開いていませんのでご注意ください。

10/5(土)実施の新聞検定の受付が開始されました。

今現在文理に通っていない生徒さんも受験できます。

新聞検定受付開始!(クリック

チラシが出ます‼【御殿場小中学部】

今週御殿場校舎の1学期定期テスト結果が載ったチラシが出ます!

1学期定期テストで50点満点を取った生徒がこんなにいます!

点数というのはテストに向けて頑張った一つの目安だと思います。

その中でも一つのミスもしないで満点を取るというのは本当に凄いことです‼

おめでとうございます!この調子で2学期も頑張りましょう‼

他にも今年の中学生は今まで見てきた生徒たちの中でも1・2を争う頑張り屋さんが多いと思います

テスト直前の休日には自習室が中学生だけで埋まったりする状況になっているので、とても前向きに頑張ってくれていてこちらも非常に忙しいですが楽しいです!

思うような結果が出なかった生徒たちも自分たちから「どうにかしたい!」という気持ちを伝えてきてくれるのでテスト後のやり直しや2学期のテストに向けてどう勉強をしていくかの話などを短い時間ですが全員と行っています。

夏休みの間こそ次に向けての準備をする期間です!

暑い中ですが体調には注意をして一緒に頑張りましょう‼

あ、エアコンはとりあえず復旧しました。ご迷惑をおかけしました…


夏休みに一緒に頑張る仲間を募集中です!

2024夏期講習のご案内

↑クリックすると夏期講習の詳細ページにアクセスできます。