学調特訓2日目も大詰め!最後の授業を行っております。
2日間で20コマの授業を最後まで頑張りぬいてくれました!
この2日間で身につけたことは必ず皆さんの力となりますので
明日から少しゆっくり休んで17日(土)から授業再開ですので
元気に会いましょう!
ちなみに先生たちは16日から校舎にいますので自習室の利用や質問などありましたらドンドン持ってきてください!
学調特訓2日目もいよいよ大詰め!
これを書いている私も、残すは授業1コマです。
長丁場を経験した生徒たちも、疲れは見えますが、
それでも問題と向き合っています!
成長していますね!もうひと踏ん張り、がんばりましょう!
またお盆明けから、よろしくお願いします!
こんにちは、富士南校の平田です。午後の部は中島校からお送りしています。
午後・中島校の教員は午前の南校とほぼ同じメンバーです。
ここでは南校にはいなかった教員を紹介します。
ミスターパイナップルこと、中島校の深澤先生です。
南校から中島校に移動してきた平田は途中で燃料補給。
本日はガストのゴーゴーカレーでした。
やっぱり夏はカレーですね。
8/12(月)快晴〇
学調特訓2日目スタート!!
今日も豊田校舎で長田校・中原校・豊田校の中3生が集合して頑張っています。
この特訓で2日間で10時限の勉強を経験した皆さんは今後4~5時間の勉強なんてヘッチャラになっています。自信を持ってこの後の夏期講習に臨みましょう!
【豊田校】
【昨日の結団式の様子】
【自転車の台数がとんでもない事になってきました。】
【授業は真剣勝負!】
各先生の授業の様子は次回ブログに乗せます。
8/13~8/15夏期休講 8/16より夏期講習再開します
お世話になっております。
文理学院吉原校です。
本日は学調特訓2日目!
前半は各教科テストになります。
昨日の特訓の成果が出たかな!?
先ほど授業に入りましたが、非常によく集中していました。
午後はいよいよ各教科最終授業です。
きちっと話を聞いて、自分の力にしていきましょう!
写真はテスト実施時の様子です。各教科真剣に解いています!
広見校 近藤先生の英語。この後の解説は必見です!
中島校 深澤先生の国語。皆さんとても集中して解いていますね。解説もよく聞いていました。
厚原校 鈴木先生の数学。解説のときの生徒の表情がすごく良かったです!
中島校 伏見先生の社会。見た目以上に熱血な授業です。とても生徒思いな先生です。
夏の学調特訓2日目です。
本日は各科目のテストから、5教科の点数を後ほど集計します。
答え合わせをした後は解説と類似問題の演習。
やるべきことを次々とこなすことで「勉強体力」をつけ、20時間終わったときにはメタモルフォーゼ完了した自分にぜひ出会いましょう。
長泉校 北條
作原先生(羽鳥校)の社会の授業です。昨日から、授業がしたくてうずうずしていたそうです。
鈴木健太先生(唐瀬校)の数学の授業です。昨年まで羽鳥校で教えていたので、羽鳥校の生徒との半年ぶりの再会に笑顔があふれていました。
鈴木博直先生(唐瀬校)の社会の授業です。博直先生独特の擬音語が楽しいです。安西校の生徒達からも「一番印象に残った先生は、博直先生!」だったそうです。(田中穂高先生談)
田中先生(安西校)の国語の授業です。授業の冒頭に「国語では、1つのことをABCの3つの方向から言い換えるような問題が出題されるよ」と易しい言葉の中で深い内容を伝えていました。
佐藤先生(安西校)の理科の授業です。とにかく分かりやすい授業です。いつの間にか解けるようにしてくれるのが佐藤先生です。
山西先生(鷹匠校)の数学の授業。やま☆スぺの愛称を持つ山西先生の授業は、生徒に「数学って面白い」と思わせます。昨日の唐瀬校の出身の大学生のトークイベントでは、懐かしい再会を果たしていました。
おはようございます。
駅南校の勝村です。
2日目がスタートしました!
2日目はテスト!!
皆集中して取り組んでいます。
2日目もがんばるぞ!
【1番教室】
【2番教室】
【奥教室】