◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【 川島田校 】当たり前?

今日は、授業後、中3生が残って勉強をしていまして。

まぁ、実質最後の定期テストが迫ってますし。

受験を控えた中3ですし。

当たり前っ!」て言っちゃえばそれまでなんですけどね…。

1人ひとりの中3生と本気で向き合っていると、当たり前」の一言で片づけるなんて…、無理っ

だって、一人ひとりの今には、一人ひとりのドラマがあったの見てきてますから

特に、「やらなきゃいけないのは分かっているんだけど…。」「ツライのは…。」とか、「体や頭がついてこない…。」とか、思ったようにいかないことの方が多いと感じていた生徒たち。

そんな気持ちと闘いながらも、必死に前を向いてお勉強に向かっているんですもん!

ね?当たり前」の一言では片づけられないですよ。

そんな頑張りを見せている生徒たちに。

先生たちは、現実を突きつけるだけじゃなくて、希望を語ってやれなきゃいけないんだよね

みんなには、これから楽しい未来がまってるぞーっ!」て。

先の事を知らない、社会を知らない子どもたちに、ただ現実を突きつけてもね…。

自分だったら萎えるわ~。

先の事を知らない、社会を知らない子どもたちだからこそ、

まずは希望を語ってワクワクさせてあげないとね

それがやる気燃料ですっ!

現実を教えるのはそのあとでいいや…。って自習をしているみんなを見ながら考えていたとさ。

これからも、いっぱい希望をはいていきます

夢見がちな教師。どうでしょう?

遂に!文理学院の「冬期講習」の募集がスタート

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】当たり前?

今日は、授業後、中3生が残って勉強をしていまして。

まぁ、実質最後の定期テストが迫ってますし。

受験を控えた中3ですし。

当たり前っ!」て言っちゃえばそれまでなんですけどね…。

1人ひとりの中3生と本気で向き合っていると、当たり前」の一言で片づけるなんて…、無理っ

だって、一人ひとりの今には、一人ひとりのドラマがあったの見てきてますから

特に、「やらなきゃいけないのは分かっているんだけど…。」「ツライのは…。」とか、「体や頭がついてこない…。」とか、思ったようにいかないことの方が多いと感じていた生徒たち。

そんな気持ちと闘いながらも、必死に前を向いてお勉強に向かっているんですもん!

ね?当たり前」の一言では片づけられないですよ。

そんな頑張りを見せている生徒たちに。

先生たちは、現実を突きつけるだけじゃなくて、希望を語ってやれなきゃいけないんだよね

みんなには、これから楽しい未来がまってるぞーっ!」て。

先の事を知らない、社会を知らない子どもたちに、ただ現実を突きつけてもね…。

自分だったら萎えるわ~。

先の事を知らない、社会を知らない子どもたちだからこそ、

まずは希望を語ってワクワクさせてあげないとね

それがやる気燃料ですっ!

現実を教えるのはそのあとでいいや…。って自習をしているみんなを見ながら考えていたとさ。

これからも、いっぱい希望をはいていきます

夢見がちな教師。どうでしょう?

遂に!文理学院の「冬期講習」の募集がスタート

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【明日もモリモリ盛沢山!!】

いよいよ明日は漢検本番!!

本日も小学5年生中心に漢字検定の勉強を頑張っていました。英語クラスのY君も漢検チャレンジをするので、本日は勉強しに来てくれました。水曜日に声を掛けたら、今日はニコニコできてくれてうれしかったですよ!!やっぱり前向きで明るい気持ちでいないと、勝てるものにも勝てなくなりますからね!!今日はほかにも嬉しかったのはHさんの成長です。この2週間ほどで一気に正答率が上がりました。理由は何かといえば、間違えたところをしっかりと復習することが定着したからだと思います。同じミスが続くのはもったいないと話をしてから、〇付けが終わった教材とにらめっこし、間違いをしっかりと漢字練習帳に3回から5回ずつ書くようになりました。そういう勉強の仕方を少しずつ少しずつ、小学生や中学生の早い段階で良い習慣が身につくと嬉しいですよね。文理ではそういうことを一人一人に伝えていきます。明日は全員でしっかりと準備したものを出し切れるようにしましょう!!期待しております(^^♪

県統一模試!!

明日の模試で、11月23日24日に実施される【秋の学調特訓】のクラス分けが決まります。また本番の学調から、およそ1か月前の自分の位置を把握できる大チャンスです。今日も定期テストの勉強しつつ、自習に来ていた生徒さんは模試に付属のレビューを一生懸命解いていましたね。数学の証明のアプローチや関数に関してなど、質問が佐藤先生に飛んで行ってました。大事なのは行動です。動かなければ何も変わりません。何かを得るためには、やはり思い切った行動も必要です。重い腰を上げてきた生徒さんたちもここから頑張りますよ!!

安倍川・安東・賎機直前対策!!

本日も対策をしていましたが、中1から中3まで明日もみっちり対策です。ってことは中3生は模試の後に軽食を挟んで、対策なので、ほぼほぼ学調特訓と同じですね(笑) 中3生は勝負どころですから、やり切りますよ!!今日もめちゃくちゃ集中モードでしたし。中1・中2生も質問モードになってきました。そうです、テスト1日前とかでなく、早め早めにわからないことや困っていることは相談しましょう。○○のやり方を教えてください。のように積極的に勉強にかかわっていけるようになると、みんなはもっともっと勉強ができるようになります。今その雰囲気ができつつあるから、それを大切にしてほしいです。私たち安西校のスタッフも、みんなが積極的になってくれると助かります。もちろん、中には自分から質問に行きにくい生徒さんがいるのはわかっていますので、私たちも机間巡視しながら声掛けをして、質問をもらいに行きます。自分の科目でなければ、〇〇先生に聞きに行こう♪とパスを出します。学校の課題でもなんでもそうです、私たちはみんなに頼ってもらえることが嬉しいのですから、是非是非頼ってください。今日もいっぱい質問、リクエストに応えられてよかったです!!!

🍂🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄

11月特別体験授業実施します!!

文理学院の楽しく、わかりやすく力のつく授業を体験したい場合は11/18(月)からの授業にご参加ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

【冬期講習&入塾説明会のお知らせ】

上記の通り、11/9(土)夕方6時より始まります。中学生の皆さん、11月テストの結果をふまえて、学調や入試に向けて成績をアップしたいのであれば、ぜひ文理学院へお願いします。すでに通塾生には冬期講習のお知らせをしております。中3生は明日の模試でお伝えしますのでお待ちください。ご予約も承っておりますので、ご相談ください。小学4年生から中学3年生、そしてBe-Wing高等部の生徒さんを受け付けております!!!

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

【前期期末テスト&学調結果】

末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!

賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!

数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!

【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…

【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…

【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…

【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…

【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…

【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…

中3学調 末広中塾生 学校平均+36点中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点

中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点 中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点

中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点 中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点

中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点 中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点

中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点 中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点 

中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点 中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点

 

【217】大学とは・・・

月見校ヤスダでございます!!!

 

大学のパンフレットをヤスダのコメント付きで並べました!

完全に私の趣味です!
ただ読みたかっただけです!
これで大学のイメージが何となくついてくれるといいなと感じています!

保護者の方々もぜひ読みに来てください!
学部の説明から学費や入試形式まで全部書いてありますよ!!

詳しい話を聞きたい場合は是非ヤスダまでご連絡ください!

私もともと大学受験を15年以上やってましたので、いろいろお話できるかと思います。
大学の種類から詳しい受験科目まで何でも聞いてくださいね!

 

 

冬期講習、受付中!!

文理学院チラシがこちらからご覧いいただけます。

 

月見校の冬季講習の詳しい開催日時はこちらへ。

11/9(土)

冬期講習説明会

午後6時開始

ぜひ、お越しください。

 

「無理なく、無駄なく、戦略的に成績を上げるー文理学院月見校」

清水区で学習塾なら文理学院

数年後、必ずそうなっていることを強くイメージしながらスタッフ一同、日々の授業・運営・生徒対応等に汗をかいて参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!

10月に引き続き11月中も「体験授業」を開催します。11/16(土)~22(金)が体験授業期間です。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

11/2(土)午後1:30~午後10:00 ※中3統一模試

11/3(日)午後1:30~午後10:00 ※日曜開校

11/4(月)午後1:30~午後10:00 ※祝日開校 中学生テスト対策

11/5(火)午後4:00~午後10:00

11/6(水)午後2:00~午後10:00

11/7(木)午後2:00~午後10:00 ※清水七中・清水八中 定期テスト

11/8(金)午後2:00~午後10:00 ※清水二中 定期テスト

11/9(土)午後1:30~午後10:00

11/10(日)休講

★小4~小6対象 3776模試(外部生)受付開始!!

「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

お申し込み方法

(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。

(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

☎054-340-6755

 

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

 

【小泉校】#156 冬の始まり

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

☆冬期講習受付スタート☆

すでにご兄弟・姉妹の方からお申し込みをいただいています!!

文理学院冬期講習ページはこちら

 

小泉校の生徒は必ず見るんですよ!! 

理由は見ればわかるからね(笑)

 

11月6日(水)にチラシが折り込まれます♪

チラシはこちらでも確認できます♪

 

 

最初の冬期講習説明会は

11月16日(土)午後6時から!

 

 

 

 

 

小泉校の詳細日程・料金はこちら

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300 

 

 

もちろん校舎の方も冬期に向けて動いています!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習コーナー

クリスマスカラーで三浦先生がせっせと作ってくれました♪

 

 

 

 

 

 

冬期講習コーナーの横には紹介状コーナー(^^♪

どんどんお友達を誘って、一緒に成長しよう!!

 

 

 

 

 

 

最後に

昨日はお休みでしたので

清水にある麵屋ARIGAさんに行ってきました♪

 

 

 

 

 

とってもおいしかったです(*’ω’*)

 

そのまま近くの月見校まで行って手土産を。

富士にある「バターブラザーズ」さんの

フィナンシェを持っていきました。

 

 

 

 

 

 

社長ブログ月見校ブログですでに書かれていますが、

外はサクッ、中はふんわり・しっとりでおススメですよ(^^)

(写真はプレーン・ショコラ・10月限定パンプキン

11月の限定はサツマイモらしいので好きな人はぜひ♪

今日はここまで。

【吉原校】メスを入れていく!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。
ついこの間まで暑い日が続いていましたが、涼しいどころか寒くなってきましたね。

テスト対策もここで折り返し!
きっちりと課題が順調な方と、このままだと…という方が現時点でも見えています。

タイトルの「メスを入れる」という言葉、このままだと…という方にすべきことなんですが
使いどころを間違えると、逆効果になる可能性があります。
もちろん、悪くなっているところにメスを入れて適切に処置をしていけば効果を発揮できていきますが、
悪くなっていないところ、あるいは本来はその人自身の強みであるところを第三者が勝手に判断をして処置をしてしまうと、効果を発揮しないどころか、その人自身をズタズタにしてしまいます。
適切に処置をするためには、それだけ診断・観察・コミュニケーションを必要なんですよね。
文理学院では、5教科をいつもいるスタッフで見ることで、この処置を各自で動きつつコミュニケーションをとっていくことで生徒の成績向上に努めています。
残り約2週間!頑張っていきましょう!
本日はここまで!

<吉原校からのお知らせ>
① 11月新入塾生募集中!
文理学院吉原校では、11月からの新入塾生を募集しています。0545-53-0050または下記QRコードから!

②あすがく「明日の学力診断」実施のお知らせ
対象:小学4年生~中学2年生
会場:吉原校舎

※詳しくはこちらをご確認ください。

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

長泉校舎#233 自転車に乗って

昨日でクールビズが終わり、2024年も残り2ヶ月となりました。

世界中で異常気象だなんて云われています。アマゾン川が干上がってマナオスを中心とした水運に大きな支障をきたしているとか、サハラ砂漠(の中でははじっこのモロッコ)では洪水が起きていくつも大きな湖ができているとか。砂漠化が深刻だなんていわれている中で、いざまとまった雨が降ったら異常気象だなんて。なんだかなぁって思ってしまいます。

自転車整理

生徒の通塾のタイミングで外で生徒の皆さんをお迎えすることが多い私ですが、皆さんへの声掛けと交通整理の合間に生徒の皆さんが乗って来る自転車の整理をしています。きちんと並べることもそうなのですが、風向きによって停める自転車の向きを変えるだとか、雨が降りそうだったらヘルメットをかごに入れている生徒に声をかけるとか、つけっぱなしのライトを消すとか、施錠をしていない生徒に声をかけるなど、こまごまとやることがあります。

最近では自転車の乗り降りの方法が私の子どもの頃と違うのですね。自転車の左側から左ペダルに左足を乗せて右足で蹴り出し、右足を大きく後に振りつつサドルにまたがる。降りる時はその逆の動きをする。今の子どもたちは、自転車の左側から両足で駆け出しながら先にサドルに座り、右足を折りたたみながら右足ペダルを踏む。降りる時は右足を折りたたんで両足を左側に移動させて飛び降りる。なぜかは分からないですが、こんな細かいことでも時代によって変わってくるのですね。

自転車に乗る仕事でSDGsの先駆けに

私は小さな頃から二輪の乗り物が好きです。小2の時に自転車を買ってもらった瞬間から一気に行動範囲が広がり、それこそどこへでも行けると思い、学校からは自転車で行ってはいけないと言われていた校区外へ内緒で行っていたものです。

大人になってから思うところがあり、大阪市内で1年半ほど自転車に乗る仕事をしていました。ホイチョイ・プロダクションズによる映画にもなった「メッセンジャー」です。無線で荷受け先を受信し、荷受け先で荷物を受け取るとともに届け先を確認して届ける、という仕事です。「10分後に自分がどこに行くのかが分からない」というところに面白みを感じて1日に100kmほど走っていました。家から職場まで片道20kmあったのでそれも合わせれば1日に140kmほど走っていた計算になります。ほどんどは大阪市内(北区・中央区・西区中心)で完結していましたが、ごくたまに30km以上離れた神戸や50km近く離れている京都に行くこともありました。ここでは書けないエピソードはたくさんありますが(機会があれば直接話すかも)、おかげで大阪市中心部ならば住所と番地を聞くだけで場所を特定できるようになり、1ヶ月で体重が19kg落ちました(今は見る影もありませんが)。メッセンジャーの場合、燃料はガソリンではなく自分自身(蓄えという名の脂肪)なので、自分の呼気に含まれる二酸化炭素以外の温室効果ガスが何一つ発生しない配送手段です。費用対効果の面で大都市圏以外での展開は難しいのかもしれませんが、個人的には地方都市にも広がってほしいビジネスです。

まずは気持ちのままにペダルを踏もう

自転車に乗れるようになろうとしていた時、皆さんはどのような思考や行動をしたでしょうか。自転車の構造を学んだり、どれぐらいの速さで走ればよいのか検討をしたり、なんていうことをまずした方はほとんどいないと思います。「自転車に乗りたい」という純粋な気持ち、乗れるようになった時のことを思い描いた憧れ、ただそれだけが自転車に乗れるようになろうとしたきっかけという方がほとんどだと思います。乗りたい気持ち、思い描いた憧れのみ胸に抱きながら、何度も転んで泣きながらまたサドルにまたがって、ようやく乗れるようになったのではないかなと思います。何でも何かをやろうとする時、大事なことは「やりたいという気持ち、やってからいろいろ考える、失敗しても気持ちのままにやり続けること」。今でも自転車に乗る時、昔を思い出しながらたまにこんなことを考えます。

冬期講習募集開始です

やりたいという気持ちを心から応援する。失敗した時に徹底して励ましながら伴走する。できるようになるまで横で見守り、できるようになったら一緒に喜ぶ。

そんな職員でいっぱいの文理学院長泉校です。

本日より冬期講習の募集が始まりました。近々こちらのカラーチラシが新聞に折り込まれます。

また、11/16(土)18時より冬期講習の説明会を行います。

お問い合わせはこちらのリンクから、または長泉校(055-943-5180)にお電話ください。

【H】

【広見校】自習室大盛況!

こんにちは!
広見校の深澤です。

最近ようやく秋の気候になってきて、衣替えも終えましたが
広見校に来ると、半袖の生徒、長袖の生徒、もこもこの服を着ている生徒も・・・
なんだか夏と秋と冬が同時に来たみたいです。(笑)

気温は下がってきましたが、広見校は熱気がすごいです。
11月テストに向けて、質問に来たり自習室を利用したり、
漢検や英検の補講で残っていたり。
授業がない日でも自習をしに来てくれる中3生がたくさんいます!
自習室が、満員になることも!
「あれ?この子毎日いる!」って生徒もいます!嬉しい限りですね。

さて、そんな暖房いらずの広見校のイベント情報です。
1116には、秋の大掃除(清掃活動)を実施します!
広見校周辺&広見公園を一緒にお掃除しましょう!

そして、冬と言えばあれがありますよね。
冬期講習!!

始めて文理に来るご家庭向け説明会が
11/16(土)にあります

中学1・2年生は、冬休み明けにある学力調査に向けて
中学3年生は、入試に向けて
小学6年生は、中学生に向けて
小学4・5年生は、次学年に向けて

文理の熱を冬に体験してみてください!

【豊田】 11月ですね 🍆

こんにちは杉山です。
11月になりましたが、今日の昼も長袖では少し汗ばんで・・・(暑がり)
冬場でも上着を着ずに外に出迎えいけるので、寒さには強いのですが
もう少し涼しくなってくれても個人的には大歓迎です(*_*;


さて、定期テストまでいよいよ1週間を切りました。

SS校舎でもある豊田校は週7日開催していますので
10月27日(日)、11月3日(日)も
中1~中3まで特別授業を実施しています。(もちろん無料)

特に中3ですが、この11月定期テストに向けて
本気で取り組んでいる生徒が多いです。
あと少し、悔いの残さないよう頑張ろう。(学調②もありますが・・・笑)

まもなくチラシが出ます

冬期講習募集チラシ

おや、知っている顔が(笑)

なんでしょう、なんとなくですが
ここ最近は塾のチラシは講習内容などの文字情報が多かったのですが
教師が並んでいると「塾のチラシ!」って感じがしますね。
いい意味で古きよき時代を思い出します。

いつもながら長田校の荻野先生は、ナイスセンスです。

【216】清水二中 体育祭 & ハロウィン

こんにちは、吉川です。

清水二中の体育祭に行ってきました!
1つ1つの種目に色々な工夫があり、見ている人たちを飽きさせない体育祭でとても良かったです!塾では見られない塾生たちの頑張りに大変感動しました!!

 

小6の塾生にいただきました!ありがとうございます!
美味しくいただきました!

月見校からもささやかながら、塾生の皆さんに・・・

文理学院の小泉校の田中校舎長が月見校に訪ねてきてくださり、月見校職員でいただきました!
いままで食べたフィナンシェの中で一番美味しかったです!!
田中校舎長、ありがとうございます!!

1日中、美味しいものばかり食べていた1日でした!!

 

冬期講習、受付中!!

文理学院チラシがこちらからご覧いいただけます。

 

月見校の冬季講習の詳しい開催日時はこちらへ。

11/9(土)

冬期講習説明会

午後6時開始

ぜひ、お越しください。

 

「無理なく、無駄なく、戦略的に成績を上げるー文理学院月見校」

清水区で学習塾なら文理学院

数年後、必ずそうなっていることを強くイメージしながらスタッフ一同、日々の授業・運営・生徒対応等に汗をかいて参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!

10月に引き続き11月中も「体験授業」を開催します。11/16(土)~22(金)が体験授業期間です。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

11/1(金)午後4:30~午後10:00

11/2(土)午後1:30~午後10:00 ※中3統一模試

11/3(日)午後1:30~午後10:00 ※日曜開校

11/4(月)午後1:30~午後10:00 ※祝日開校 中学生テスト対策

11/5(火)午後4:00~午後10:00

11/6(水)午後2:00~午後10:00

11/7(木)午後2:00~午後10:00 ※清水七中・清水八中 定期テスト

11/8(金)午後2:00~午後10:00 ※清水二中 定期テスト

11/9(土)午後1:30~午後10:00

11/10(日)休講

★小4~小6対象 3776模試(外部生)受付開始!!

「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

お申し込み方法

(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。

(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

☎054-340-6755

 

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!