◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【中島校】お出かけ

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日はお休みだったため、家族で川へ、山へ遊びに行ってきました。川はいつも通り山梨の川へ。まだ暑くはないのですが、冷たい水がとっても気持ちよかったです。子どもたちは水中サンダルを履いていたのでよかったのですが、子どもが川の中で足を滑らせたため、(※川はすごく浅いので流されてしまう危険は全くないところです。)僕も素足で入水。石がメチャクチャ痛い。子どもも服が濡れて泣いちゃっていたのですが、ぼくも一歩踏み出すたびに足の裏がとても痛くて、不健康さを体感しつつ痛みで泣きそうになりながら救出しました。その後は、稲子から朝霧に抜ける道をチョイス。山の中の空気が撮っても澄み切っていてとっても癒されました。

朝霧の道の駅ではお馬さんがいたので乗馬体験してきました٩( ”ω” )و

別に普段からストレスはたまらない方ですが、自然に癒された1日でした。

心の充電は満タン。今日も頑張るぞ٩( ”ω” )و

いよいよ5月です。文理学院では無料体験授業を受け付けております。

5月無料体験授業

文理学院で6月定期テストに向けて準備を始めませんか。

文理でテストに向けて最高の仲間と、最高の環境で、最高の準備をして最高の結果を出しましょう٩( ”ω” )و

【富士南校】今日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

天正7(1579)年5月11日、織田信長が安土城に入りました。安土城は単なる城ではなく、自分を神として祀る神殿としての意味合いを持っていたといわれています。

そして天正10(1582)年5月12日、信長は安土城をライトアップして、自分の生誕祭を行ったとされています。そう、信長の誕生日は5月12日とされているのです。実は生誕祭の日付に関する記述はなく、「信長は生誕祭の19日後に死んだ。」という宣教師の記述から逆算して12日としたのです。

信長はその行動から、日付にこだわる人物だといわれています。そこから、信長の誕生日は12日ではなく、11日なのではないかという説もあります。西暦では5月は31日までですが、天正10年は29日までだったので、宣教師の数え間違いの可能性もあり得ます。

5月入塾生募集中です。

週1から通えます!
小4〜中1は科目選択制を取っています。
ということは…週1回から通えます
勉強が不安だけど、習い事との両立が厳しい…という方。
まずは週1回から通ってみませんか。

【335】盛り上がり

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

5月無料体験授業受付中!

入学のご案内

5月「無料体験」実施中

5/7(水)~31(土)までの約1ヶ月で最大3日間授業を受けることができます!塾選びをなさっている方、転塾を考えている方、この機会にぜひお気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね。ご連絡お待ちしております!!054-340-6755

Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

5/11(日)

本日もテスト対策授業です。各学年とも英語・国語・社会×2の4時限授業です。担当は安田先生と住谷先生です。「やる時はとことんやる!」文理学院。月見校は清水の生徒たちを逞しく元気に育てます!!あっ、英語担当の小倉です。

最近の月見校、色々凄いですよ!

まず、塾生たちの「やる気」が凄い!英語のテスト対策でチェックテストをやっているのですが、私のイメージ通りに理解・定着が進んでいます。中2、中3はここまで3つのテストをやっていますが、多くの生徒たちが「全クリ」しています。このまま本番まで突き進みたいと思います!!

次に「新入学生が止まらない!」金曜日に体験に来た清水二中の3年生。英語の授業、「わかったかなぁ?」に「もの凄くわかりました!!!」と。そこまでの反応が来ると予想していなかったためちょっと顔が赤らんだぁぁぁ(笑)通塾してくるエリアも広がり、とうとう11の中学から生徒が通ってくるようになりました。一番最近入学した生徒は清水五中から。清水四中の生徒が増えてきたなぁと思っていたら、更に南に位置する五中からも。全中学にキッチリ対応していきますよ!

そして「高校生も滅茶苦茶がんばってます!」校舎blogを覗いてみてください!!⇒ Click here! Be-Wing高等部月見校

保護者会

中3は三者面談実施中です。中1・中2は16日(金)に「保護者会」(生徒・保護者参加)があります。その時にはいくつかのお話がありますが、その1つに「夏期講習」のことが!!現在、時間割の最終チェックをしていますが……夏期講習以降、中1・中2も「Hクラス」「Sクラス」の2クラス体制となります!!詳しくは保護者会当日にお知らせいたします!!池上先生の講演もお知らせしますのでお楽しみに!!

空の画像素材 | 夏の入道雲 | PRIGA

前期(1学期)中間テスト

現在、通塾している生徒の学校(11中学)でテスト日程が判明しているのは……

翔洋中 5/21(水)

静岡北中 5/22(木)

清水二中 6/4(水)

清水八中 6/4(水)

飯田中 6/4(水)

清水三中 中3:6/5(木)

清水三中 1・2:7/10(木)

由比中 6/5(木)

清水七中 6/11(水)

清水四中 6/12(木)

清水五中 6/12(木)・13(金)

清水一中 6/13(金)

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

5/12(月)午後2時~午後10時

5/13(火)午後4時~午後10時

5/14(水)午後4時~午後10時

5/15(木)午後2時~午後10時

5/16(金)午後4時~午後10時

5/17(土)午後2時~午後10時

5/18(日)午後2時~午後10時 ※テスト対策

 

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

安西校【城内中・安倍川頑張るぞい!】

城内・安倍川中テスト対策始まりましたぞ!!

昨日は中3の城内・安倍川メンバー、本日は中2のメンバーが対策スタートです。授業前に来て英検の勉強、学校ワークなどなどエンジンかかっている生徒さんいますね!!とにもかくにも最初の定期テスト全力で行くぜ!!今日は私は中2の三者面談と、対策の対応をしてきました。みんな単元テストも合格し順調です。 部活動の大会などもあった後で参加しているメンバーも多い中、本当によくやってくれていると思います。今の勢いを大切に全力前進してきましょう!!

土曜日はぐるぐるの日

本日は本当にさまざまな生徒対応日でした。目が回ってしまいそうな日。と言っても嬉しい事なんです。

中1・中2の欠席者の振替、英検対策、個別フォロー、単元テスト勉強会、SS対応、などなど本当に1日でギュッとやりました。坂本先生も明石先生も同じように対応に大忙しでしたし、夕方からは中3土特(受験対策)、夜の中3通常ですので本当にパンパンのパンでした(笑)

個人的には、英語の苦手な中2A君がしっかりと単元テストをクリアできたってことが本日のハイライトかな。今日も自習室に来てじっくりと勉強してましたね。面談後の動きは順調で英語を何とかしよう🔥とやる気に燃えてくれているので、そのやる気をもっともっと引き出し続けられるように対応していきたいです!!

英検対策あと2週間!!

本日の英検対策は中2生の3級チャレンジャーズのリスニング対策日☆実践的な問題を使ってコツを教えつつ、30問の演習をしました。嬉しかったのは全員が正答率60%を超えてきたことです。リスニングはOK、あとは各自の持っている過去問を解いて解いて解きまくれ!!!必ず合格して、周りの仲間の一歩先をみんなで行こうぜ!!カッコいいじゃない、その姿٩( ”ω” )و この後もサポートは万全で行きます。5級から2級まで全員で合格勝ち取ろう!!安西校は小中高で英語検定取得を推進してまいります☆

保護者会のお知らせ☆

中1:12日(月)20:10~

中2:18日(日)➀16:10~ ➁17:30~

①は末広中と籠上中のご家庭。➁は安倍川・安東・賤機・城内のご家庭対象です。

中3:18日(日)➀13:30~ ➁15:00~

①は末広中のご家庭。➁は安倍川・安東・籠上・賤機・城内のご家庭対象です。

 

☆入塾受付中☆

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【中島校】来週のコマ割り表

こんばんは、中島校です。

来週からいよいよテスト対策が少しずつ始まってきます٩( ”ω” )و中1生は初めての定期テストに向けてがんばるんだけど、どう頑張るのかの話を再来週の保護者会でお話をします。ご参加よろしくお願い致します。

また、富士中生は来週、林間学校や修学旅行があります。ケガなどしないように気をつけて行ってきてください。

それでは来週のコマ割り表です。

ブログコマ割り

 

【厚原校】五月も元気にいきましょう!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

連休を経て、いよいよ本格的に五月がスタートしました。

「連休を経て」とはいっても、小学生・中学生はお休みの日も非常に忙しいです。芹沢がのんびりしている間に、クラブチームや部活の大会に行ってきた人も大勢います。芹沢が小中学生だったころ、果たして同じことができるほどの体力があっただろうかと思わずにはいられません。皆さん、本当にお疲れ様です。

しかし、そのような忙しい中でも、課題をしっかりとこなしてきてくれた生徒たちがたくさんいます。皆さんの頑張りには私たちも答えなければなりません。この5月はテスト徹底対策期間です。私たちも全力でサポートするので、一緒に駆け抜けていきましょうね。

そして、鷹岡中はテストまで残り二週間を切りました。(早い!!)

鷹岡中三年生の皆さん。今日は久しぶりに走れメロスの問題演習を行いました。二年生の頃の内容なので最後に履修してからかなり時間が経ってしまいましたが、テスト範囲にはしっかりと入っています。記憶を呼び覚ましましょう。

既にテスト本番に向けた小テストが始まっている科目もありますね。進み具合は順調ですか?困ったときはすぐ私たちにご相談ください。来週からは国語もバリバリ小テストをやっていきますよ!

【羽鳥校】がんばるんば

こんにちは。羽鳥校の深澤です。

最近、中学3年生に「熱い指導」をしました。言い方を変えれば、「叱り」ました。

何があったかというと、「再テストの期限を過ぎた人が多すぎた」のです。合格点に届かなかった子がいることに、責はありません。次に合格に向けて動くことが大切だからです。文理生には常に『次にどうするか』を大切にしてほしいです。人間ですから失敗はつきものです。でも、人間ですから次に向けて対策・対応ができるものだと信じています。授業前に、そんな話をした後には、何人もの子が、動き出してくれました。まずはホッとしています。まだ動いていないキミ!!!深澤が待っています。ぜひお越しください。

 

みんながみんな良くないわけではないんです。文理生の中には、文理の活用がうまい子もたくさんいます。紹介させてください。

まずAさん。深澤の利用率1位の女の子です。理解できるまで質問する姿勢には脱帽です。ほぼ文理にいるんじゃないでしょうか?三者面談で、「文理でお勉強しに来なよ!」と話をしてから、彼女の見ない日が無いように思います。私の古巣の生徒に「せんせっ♪今いいですか?」と1年間質問をし続けた子がいましたが、その子を思い出します。彼女は富士高校に入学し、今もがんばっていることでしょう。そんな先輩の影が見える中3の頑張り屋さんです。

次にBくん、Cくん。Bくんは学校が終わった後に、Cくんは文理の授業の後に、自習室を利用してお勉強に励んでくれています。その結果あってか、今はSクラスからHクラスに上がっています。自己研鑽に努める姿はとてもかっこいいです。なにより、「一人で自習に来て」「一人で帰る」んです。そんなこと並みの中学生ではできませんよ。できるようになりたい!という意思の表れでしょう。この姿勢を貫いてほしいです。

最後に、Dくん。中学一年生の彼は、お姉ちゃんの自習が終わるまで一緒に残ってお勉強をしています。中学生活も始まり、生活環境が変わり大変だと思うんです。でも、一人黙々とお勉強を続けているんです。英語の再テストをノートに何回も書いて練習していました。「満点取れるまで頑張る」と言ってくれたその心意気がとてもうれしいです。

 

今回の紹介は以上ですが、でも本当はもっといます。羽鳥校にはがんばる子がたくさんいます!今日の授業でも、中学3年生が受験対策授業から夜の通常授業までがんばって参加してくれています。「そういう予定だからしかたない」って言う人もいますが、でも実際に来てがんばっていることは褒められていいと思います。だから、羽鳥校の文理生すごいぞ!

さて、服織中のみなさんは、来週は待ちに待った修学旅行がありますよね♪めっちゃ楽しんで来てくださいね!今の時にしか「服織中の修学旅行」は経験できないですからね(`・ω・´)みんなのお土産話を楽しみにしています!!

帰ってきたら、テストに向けてがんばるんば♬

☆★ ここからはお知らせ ★☆

無料体験授業                            5/19(月)~5/24(土)

の期間で、実施します。                                              中学生はこの期間で2回、小学生は1回授業を体験することができます。
服織中定期テスト前のこの時期、ぜひ文理の授業をご体験ください!                                          【特典あり!】                                                    6月入塾手続き完了次第、5/26~31までの1週間を無料で受講できます。                        お申込み、お待ちしております。

文理学院 羽鳥校                                                                                      ☎054-295-5587

お問い合わせフォームはこちら

深澤

【高等部Be-Wing月見校】疲れていても文理に来てくれる

昨日(金曜日)のBe−Wing教室です。

一番乗りは清水桜ヶ丘高校3年のFさん。週に3回ペースで英語と数学を高1からさかのぼって受験勉強をしています。

定期テストが近いため、部活が休みになったせいか早い時間からやって来る高校生が多くなりました。中にはテスト勉強のみ進めている生徒もいます。

静岡市立高校1年のSさんは5月から入塾してくれました。この後、残って定期テストに向けてテスト勉強を行っていきました。最初から積極性があってとても良いです!

静岡サレジオ高校1年のSさんもこの5月から入塾してくれました。私立高校は授業の進度が公立高校と異なる点も多いため、Be−Wingの授業が威力を発揮します。

清水東高校1年のSさん。今日のタブレットの位置はいつもより少し低めですね!

 

清水南高校1年のUさん。高校ではダンス部に所属しています。疲れているはずなのにかなりの頻度で文理に来てくれます。

静岡市立高校1年のG君。定期テストが近いため、今日はテスト勉強をしています。将来は建築家になる夢を持っでいます。

9日から全学年対象の保護者面談(二者面談)を始めています。この机を使っています。この日は4名の方と面談させていただきました。

 

夕方に静岡サレジオ高校2年の生徒さんの保護者の方からお問い合わせをいただきました。13日の火曜日に体験授業を行うことになりました。楽しみ!楽しみ!しっかり準備をしよう。

 

 

 

 

【334】土特&テスト対策

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

5月無料体験授業受付中!

入学のご案内

5月無料体験授業月間 受付中

5/7(水)~31(土)までの約1ヶ月で最大3日間授業を受けることができます!塾選びをなさっている方、転塾を考えている方、この機会にぜひお気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね。ご連絡お待ちしております!!

電話:054-340-6755

Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

こんばんは、月見校の住谷です。

 

今日は中3生の土曜日特別講座とテスト対策の授業を行っています。明日もテスト対策で塾は開校しています。日曜日ですが、受験&テストに向けて頑張りましょう!

また、今日も14時から自習生が何名も来ました。中には3時間かけてすべての単元テストを合格した人もいます! すべて合格した時の表情はとても良かったですね。

☆☆☆

さて、最近生徒たちに出している問題があります。それがこちら。

「桃太郎の最初の場面でおじいさんは山へシバかりにいきます。その”シバ”はどのようなことに使われたと思いますか。20字以内で説明しなさい」

…どうですか、解けましたか?(答えはもう少し下に書いています)

すぐに正解を答えられる生徒もいましたが、「シバってそもそも何?」という生徒もいました。何気なく使う言葉ですが、その意味を問われると詰まってしまう人が多い印象です。

さて、この問題は「渋谷教育学園幕張(通称:渋幕)」の中学入試過去問です。東大合格者数トップ10の常連校ですね。そんな超難関中学校の入試問題をまとめている本があります。

「超難関中学のもっとおもしろすぎる入試問題(松本亘正・平凡社新書)」です。

他だと、リニアについて、ChatGPTなど生成AIについて、パレスチナ問題など現代についての問題も載っています。入試を通して子どもたちに何を学んで欲しいのか伺えます。

興味ある方はぜひ読んでみてください。月見校はサロンの所に置いております!

 

問題解答「火をつけるための燃料。」(上書のP114にあります)

前期(1学期)中間テストへ向けて

現在、通塾している生徒の学校(11中学)でテスト日程が判明しているのは……

翔洋中 5/21(水)

静岡北中 5/22(木)

清水二中 6/4(水)

清水八中 6/4(水)

飯田中 6/4(水)

清水三中 中3:6/5(木) 中1・2:7/10(木)

由比中 6/5(木)

清水七中 6/11(水)

清水四中 6/12(木)

清水五中 6/12(木)・13(金)

清水一中 6/13(金)

 

テスト対策授業はGW休暇明けの5/6(火)スタートです!

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

5/11(日)午後2時~午後10時 ※テスト対策

5/12(月)午後2時~午後10時

5/13(火)午後4時~午後10時

5/14(水)午後4時~午後10時

5/15(木)午後2時~午後10時

5/16(金)午後4時~午後10時

5/17(土)午後2時~午後10時

5/18(日)午後2時~午後10時 ※テスト対策

※全科目「前期テスト対策授業」開始!

👨👩🐶5月無料体験授業も受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

【鷹匠校】社会のミスターがまた来た

こんにちは!
羽鳥校&安西校&鷹匠校の作原(社会科)です!

今日は鷹匠校に来ております。
中3受験対策・歴史!
今日は中世をメインに授業しました。

人物が一気に多くなり、ややこしくなるのが中世!
流れを理解することが本当に大切です!
その流れ上に、
各人物の立場・やろうとしたこと・結果どうなったか
を配置してゆきましょう!
これをつかめば、歴史は「勝ち確」です。

演習の様子。
聴く姿勢・解く姿勢がとても良い!
集中して授業を受けてくれました。
続ければ、今よりもっとできるようになりますよ。
今は蓄積の段階。
知識・解き方、ため込みましょう!

中1・中2社会科勉強会5/17

来週土曜日、社会の作原がまた鷹匠校に登場します!

中1 19:00~20:00
中2 20:00~21:00

で、社会科勉強会を実施します!
前期中間テストの範囲を中心に、社会科対策をしますので、
ぜひ来てください!
待ってますよ~!

ではでは、今日はここまで。

作原

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

鷹匠校は2024年度

中学入試・高校入試ともに、

志望校全員合格!

私立中も附属中も公立中も

TOPメンバーと切磋琢磨したいなら、

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

お問い合わせフォームはこちら

入学のご案内