◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【353】大注目!

夏期講習

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

文理学院月見校の夏期講習、気になっている方へのオススメのアクセス方法について今日はお伝えしたくペンを取りました。あっ、英語担当の小倉でございます。本日から次のご案内を塾生たちに配布しています。

夏期講習へのアクセスは次の3通りがあります!

ルート1「説明会に参加する」

毎週土曜日の午後4時開始で「夏期講習説明会」を開催しています。初回参加の全ご家庭が「3776文理オープン模試」(7月5日開催)と「夏期講習」に参加いただくことになりました。アンケートではこんな記載も!

「楽しい説明会」って……とっても気になりませんか?いや、本当に楽しいんですよね、月見校の説明会は。生徒も保護者もやる気にさせますよ!!

ルート2「体験授業を受けてみる」

6/16(月)~28(土)の期間内で、小学生は2日間(4時限)の授業を、中学生は3日間(9時限以上)の授業を無料で受けることができます。開講しているすべての科目の受講できますので、体験授業を受けてから夏期講習受講を決めるのもいいのでは??

ルート3「苦手な英語をミッチリ!」

清水区内の中学では「前期中間テスト」が今週から来週にかけてありますよね。その中で英語が思うような点数に達しなかったり、そもそも英語を苦手としている生徒を対象に「英語無料体験授業:テスト振り返り+α授業」と称して、2時間ミッチリの補習授業を行いますよ!!

【中1】6/14(土)午後2時より

【中2】6/14(土)午後6時より

【中3】6/16(月)午後7時30分より

どの学年もUnit1~Unit3の内容について説明し(テスト範囲+ちょっと予習の1時間)、問題演習もたくさんやり(1時間)理解・定着を図ります!

ご参加のご予約は・・・
340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/4(水)午後2時~午後10時

6/5(木)午後2時~午後10時

6/6(金)午後4時~午後10時

6/7(土)午後2時~午後10時

6/8(日)午後2時~午後10時 

※6/8は清水三・四・七中の対策授業です!

 

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

【中原校】Actually…

Tuesday,  June 3rd rainy☔ Not good for riding a bicycle!😢

こんにちは,中原校あらせです。

Actually(実は)!

周りのみんな,勉強していないようで,
勉強していますよ!!!

先日説明を聞きに親子で校舎へいらしてくださったご家庭から,生徒さん本人が
「チェックテストのランキング表にクラスの陽キャの子の名前があって,
実は勉強してるのかもとあせった」
と言っていたと教えていただきました。(↓掲示しているランキング表)

そうなんです!
文理に通っている生徒さん,みんなしっかり勉強しています!

今日もサッカーで忙しいはずの中2男子Sくんがにやっと笑いながら3時半にやってきました。
かっこよすぎるー!!!

説明会でぜひ中原校の✨秘密✨を覗きにきてください!
次回6/7()16:00~

文理学院中原校
Webでのお問い合わせは
こちら
お電話でのお問い合わせは
054-204-6755

【長田校】いよいよ本番!

こんばんは! 三村です。

長南・長西・城山・城内、
明日はいよいよテスト当日!
特に中1の皆さんは中学生になって初めての定期テストですね。
緊張や不安や緊張もあるかと思います。
しかし! 文理でしっかり勉強してきた皆さんなら大丈夫!
今までやってきたことを、明日そのままぶつければいいだけです。
いつもどおりにFight!
本日授業を組んでない中1・2の皆さん、
自習室あいてます! 是非使ってください。

夏期講習説明会

文理学院長田校では毎週土曜日に夏期講習説明会を行います。
今週は
6/7(土)16:00~
☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問合せはこちらから

2025年度 第2回3776文理オープン模試

実施日時:7/5(土)14:10~15:50
こちらのお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

池上彰先生 講演会実施のお知らせ

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYouTube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
今回はデジタルネイティブ世代の皆さんに向けた「メディアリテラシー」についての講演となるそうです。
是非皆さんの参加をお待ちしております。

6月入塾も受付中!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【厚原校】大淵中の皆さん、いよいよです。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

雨が降っております。芹沢の通勤ルートである十里木は、雨が降ると危険度が増します。霧にもなりますし、なぜか野生動物も活発化して危険です。今夜も鹿さんとぶつからないよう、気を引き締めて帰らねばなりません。

さて、とうとう大淵中のテスト本番まで残り2日となりました。

鷹岡中のテストの時にも同じことを言いましたが、この2日間に頑張れるか否かで結果は大きく変わります。最後まで集中力を保っていきましょう。質問、相談にもどんどん来てくださいね。

とはいえ、徹夜などはおすすめできません。文理でじっくり勉強して、家に帰ったら本番前の夜はしっかりと睡眠を取ること。体調管理も含めて、万全の状態でテストに臨む準備をしていきましょう。(そうは言いながらも、自分の学生時代には徹夜ばかりしていたことを思い出す芹沢です……。みんなはマネしないでね。本番に体力が持ちません。)

国語は既に文章問題の小テストがすべて終わっているので、残りの時間は主に文法の復習をやっていきましょうね。それぞれの自己ベストを目指しましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

6月7日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【豊田】電話が・・・。

★夏期講習受付開始★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★


 

 

 

 

この荒天の中会議が終わった15時半前より、生徒たちが続々と学校帰りにテスト勉強をやりにきています。テスト直前も直前とのことで凄い集中力で問題を実施しています。(まさに、JK,ジャックニクラウスばりの集中力です)そんな中、「今から勉強に行ってもいいですか?」「今日の夜、23時まで勉強やらせてもらいないですか?」などのテスト勉強への問い合わせ電話が多くきており、それによって電話が話し中になっていることが多いようです。電話の中には夏期講習の問い合わせと申し込みの電話もあり、番号が違っているかと思ったと言われた方がいましたがこちらの番号であっています。上手くつながらない時は少し、時間をあけてからかけて頂けたらと思います。お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

定期テスト、過去最高をゲットしましょう!

豊田校担当 中村

 


★6月体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

田子浦校、テスト前日!【第639回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

巨人の長嶋茂雄終身名誉監督が亡くなられたそうです。

村松は世代的に監督時代しか知りませんが、

とても好きな監督でした。ご冥福をお祈りいたします。

 

いよいよ田子浦中のテスト前日に

なりました。今日は藤本先生も校舎に来て

国語に入ってくれます!!

先生達も最後の確認のため

準備しています!!最後まで応援します!!

ついてきてください!!!

今日は最後の確認、6:30よりスタートです。

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会②は

6月7日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

長泉校舎♯312 定期テストに向けて!

みなさん、こんにちは。
さて6月に入り5日からは三島北中のテストがあります。
そして三島北上、長泉北、大岡中、清水中、長泉中、門池中、市立沼津と6月は定期テストだらけです。
テスト対策も始まっておりますので、今一度スケジュールをご確認ください。

6月の主なスケジュールはこちら。
6月6日(金):門池中振り替え授業日
6月8日(日):全学年テスト対策授業・池上彰先生特別講演
6月9日(月)10日(火):学校別クラスに変更。長泉北・清水中・大岡中のみ
6月11日(水)・12日(木):学校別クラスに変更。長泉中・門池中・三島北中・市立沼津
6月15日(日):長泉中・門池中テスト対策
6月18日(水)・19日(木):学校別クラスに変更。また学年によって開始時間が異なるので、ご注意ください。
6月20日(金)~24日(火):中学生休講。※一部生徒はテスト前のため授業あり。
6月28日(土):漢検

6月は変則的なスケジュールになりますので、スケジュールをご確認ください。
校舎LINEからもスケジュールは確認できますよ。

先日、劇団四季のバック・トゥ・ザ・フューチャーを見てきました。(とても良かったです。観劇オススメです)
その後、久しぶりに映画が見たくなり3作一気見をしたのですが
良いセリフがたくさんあったのでちょこっとご紹介。

If you put your mind to it, you can accomplish anything.
「心に決めれば、何だって成し遂げられる」
テスト勉強にも通じる良いセリフですよね。
accomplishを使うことで目標を達成することをより強く感じます。

中1・2年生の皆さんは保護者会の中で自身の点数目標と勉強計画を立てたと思います。
それに向けて努力ができる人間は必ず成功します!
長泉校スタッフも一生懸命指導しますので、一緒に定期テストを成功させましょう!

最後に第3作のラストでドク・ブラウンがマーティーたちに伝えた言葉で今回のブログを終わろうと思います!
The future is whatever you make it. So, make it a good one.


説明会の申込はこちらから!

【中島校】小学生の漢字テスト結果速報

こんにちは。中島校の下石です。
今週の小学生国語では、漢字テストを実施しています。

昨日(6月2日)は6年生の5名がテスト本番に挑みました。
その結果…4人合格!よく頑張りました!

特にMさんはテスト前に「自信アリ」と豪語して、見事合格。
素晴らしい!

Sさんも「練習から大分時間が経っているから不安…」と言っていましたが、ちゃんと合格できました。
大丈夫、努力は裏切りませんよ。

月曜日組は、ほとんどの生徒が合格できました。
さぁ、みんなも続いて合格しよう!

中島校からのお知らせ

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

【富士南校】昨日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

昨日お休みだった関係で不規則なタイトルですが…。
6月2日といえば、やはり本能寺の変ですね。
巨星・織田信長墜つ
明智光秀が信長を討った理由はよくわかっていません。
少し前の映画では、信長の残虐性に惹かれた光秀が、それを失ってきた信長に対し、「そんなの信長じゃない!」と失望したのが原因になっていました。

また、本能寺を取り囲んで信長に引退してあとは息子の信忠に任すように迫ったところ、頑強に抵抗したために討つしかなくなってしまったという説もあるようです。
「御所巻き」といって、13代将軍足利義輝が討たれたのもそれが原因だったそうです。

夏期講習が始まります!

文理学院のHPに特設ページも開設されました!
下の画像をタップしてご覧ください!

説明会も始まっています。

第二回6月7日(土)16時~です。

参加をご希望の方は、
お申込みフォームへご入力いただくか、
校舎までお電話ください。

夏期講習説明会お申込みフォーム|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

富士南校 ☎0545-65-0555

前回オススメした沼津のTON-MESHI
またしても行ってきました。
今回はローストポークをライスにたっぷり載せたオーバーライス
震えるぜハート!」って感じでした。

【豊田】テスト直前

★夏期講習受付開始★ 講習説明会 土曜16:00~
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★


こんにちは杉山です。

いよいよテスト直前となりました。

昨日、一昨日(日曜)、3日前(土曜)と

中村先生、御園先生、杉山が交代で全てテスト直前対策を行いました。

南中に向けても、次の土日両方勉強できるようになっていますよ(^^♪


★6月体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内