◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【小瀬校】教達検・校長会特訓2日目!!

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

本日も曇天の空ですが、気温は高すぎず過ごしやすいのが嬉しいですね!

お盆が明けたら涼しくなるのでしょうか…この時期は高温、台風、大雨と、気象災害が多いので、みなさんも天気予報を確認しながら過ごしましょうね☺

 

さて、本日は…

教達検・校長会特訓2日目です!!

朝、3年生に聞いたら、「昨日は疲れて早く寝たよ~~」という声が多かったですが、今日も疲れや眠さに負けず、真剣に取り組んでいます🔥

 

~教達検・校長会特訓とは?~

1日10時間、各教科2コマずつ、2日間にわたって行われる通塾型の特訓です。

計20コマの演習を繰り返すことで、

集中力

忍耐力

を鍛えて

解き方が分かった!できる問題が増えた!という達成感を養い、受験生としての意識とモチベーションを高めていくことを目指しています。

 

今日も、生徒さんだけでなく先生たちも一段と気合が入った授業をしております!!それではご覧ください!!

 

国語

石和校の伊藤先生が、昨日に引き続き面白く・わかりやすく、論説文の読み方を解説してくれました!入試の国語は、想像した筆者の「気持ち」ではなく、本文に書かれている「意見」を素直に読み取って、書くのが大事ですね✏

社会

校舎長・宮下先生が、ユーモアを交えてテストに出やすい地理や歴史のポイントを解説してくれました!日本の気候のグラフ選択や、摂関政治のしくみについて記述する問題も頻出なので、まずは視覚的に、イメージで押さえて!!

数学

大里校の白砂先生が、今日もフルパワーで一次関数の解説をしてくれました!ハイレベルクラスは、教達検・校長会や入試でもよく出る、面積を求めたり2等分したりする問題に挑戦しました!頭と手を動かして、みなさんよく頑張っていました✏

理科

阿久沢先生が、生物分野の計算問題をやさしく・かつ熱量高く解説してくれました!蒸散の計算は、「どの試験管で、植物のどの部分から、どれだけ水を吸収しているか?」を読み解くことがポイントですね!

 

英語

深澤先生が、昨日に引き続き長文読解の解説をしてくれました!長文を全部読まなくても、前後の文の形を見るだけで答えられる問題もあるので、見た瞬間に反応して答えられるように、文法事項もしっかりと復習しておきましょう!

私も昨日に引き続き、数学の1次関数を中心に演習です!

クラスのレベルに合わせて、「一次関数の直線の式」「一次関数から図形の面積を求める」「入試レベルの活用問題」などを取り上げました!

数学が得意な子も、苦手な子も、正解しようと一生懸命考えて、手を動かしていました。どの生徒さんも、1日目から成長している様子が見られました☺

 

みなさん、2日間お疲れさまでした!!この2日間で、集中力や入試レベルの問題を解くための武器をたくさん得られたのではないかと思います!!

今回取り組んだ問題をもう一度復習したり、テキストでまだ解いていない問題に挑戦したりして、今回の特訓で手に入れた武器を「使いこなす」ことまでできるようになれば、次のテストではきっと、見違えるほど問題が解けるようになっていると思います✍

これからも目標のために、そして自分自身を磨くために、文理で先生達と一緒に勉強を頑張っていきましょう🔥


【予告】8/16(土)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬

~🍧この模試の5大特長🍧~
山梨県公立高校入試の傾向完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では922名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる

8月のサマーテスト前、10月の第1回教達検前に受けられるのは今回が最後!!
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお願いします。

甲府南(R7-99)夏期講習日記⑯

今日もあっという間に過ぎ去っていった感じがした今川です。

今日は雲が多く、比較的過ごしやすかったですね。
終了近くの雨には参りましたが。。。
しかし甲府南西校舎内は、生徒と先生の熱気に包まれていました。
今日は校長会・教達検特訓2日目!
今朝の甲府南西校舎です↓

さすがに朝眠そうな顔の生徒もいましたが、1時間目のパワフルな授業を受けて、一気に特訓モードに突入しました。
気が付くとあっという間の10コマ。
今日の授業の様子です。
塩山校舎の佐野先生↓

昭和校舎の小川先生↓

双葉校舎の渡邊先生↓

双葉校舎の深沢先生↓

甲府南西校舎の斉木先生↓

双葉校舎の五味先生↓

昭和校舎の藤原先生↓

甲府南西校舎の神戸先生↓

そして我が甲府南校舎の山中先生↓

武藤先生↓

私、今川↓

絶対に今回の特訓で一回り大きくなっています。
なにより2日間合計20コマをやり切った体力&精神力はこの特訓でないと身につきませんから。
しか~~~し、この後が大切ですよ。
この後も学びをやめないこと!
これが大切です!
(明日からのお盆休みは、家族との時間も大切にしてくださいね)
頑張っていきましょうね!
休み明けの中学3年生は合否判定模試が待っています。
ここまで身に付けた力を思う存分発揮してください!
最後に
本当にこの2日間お疲れ様でした!
よ~~~く頑張りました!
お見事です!

さ~~~てお盆休み明け(8/16土)の予定は~~~
中学3年生合否判定模試 13:00~17:45
中学1・2年生補習   14:50~17:30
中学3年生補習           19:00~22:20
梨大附属中テスト対策        19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【大里R7-62】中3特訓2日目!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

本日も小瀬校にて、
中3特訓授業
を実施しました!!

今日も授業の様子を写真でどうぞ!





現在、本日最後の授業を実施しています。
この2日間、生徒たちは本当に頑張り抜きました。
連日、長時間の授業で疲れているでしょうが、
必死に「成長して帰ろう!」と
授業内容を吸収する姿勢・顔つきは
本当に頼もしいものでした。

この特訓授業を乗り切ったみなさんは
この先も頑張り続けられるはずです!!
今日は帰ったらしっかり休み、
また元気に受験勉強を頑張っていきましょう!

本当にお疲れさまでした!
今後も頑張ろう受験生!

【お盆休校について】
大里校は8/10~8/15まで休業となります。
営業再開は8/16(土)14:00~
(中3生 山梨県合否判定模試)
となりますのでよろしくお願いいたします。


【🌙さとぶんナイトスクール】
次回実施内容は検討中です!

🌕9月入塾受付中🐇

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

《塩山校》特訓!2 と 休校のおしらせ

さあ2日間20時限の特訓もこれでラスト!

疲れた顔の生徒もいるし、意外と元気な生徒も多いです。


(今度は前から撮影)

この体験はきっとこれからの受験勉強に役立つでしょう。
「10時間ぐらいできるさ」って思えるはず。

帰ったら、ゆっくりしてもいいけど、
今日解けなかった問題を解きなおすのが最高の勉強法です。


お知らせ

8月13日(水)~15(金)は休校です。

ご連絡、お問合せなどは8月16日(土)13:00以降に
お願いします。
(LINE、メールでのご連絡、お問合せへの返信も同様です)

塩山校

【Be-Wing東桂校】「生徒達からの教え」~decade~

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

本日午後1時開校の際、校舎正面玄関付近で窓の洗浄をしようとしていたところ、一人の青年が校舎前の歩道に立ち止まりました。その青年が自転車を停め、ヘルメットを取ったその瞬間、私は驚きと共に、再会できた嬉しさのあまり声を大きく彼の名前を呼びました。

その青年とは、東桂校を卒業した現高校1年生の生徒です。富士北稜高校総合学科に進学し、現在は教養系列で学んでいます。本当に久しぶりということもあり、校舎前に自転車を停めてもらい、中に入ってお茶を飲み、アイスを食べながら、30分以上の間いろいろな話をしました。中学1年生の時からの文理生で、中2の時に自転車競技に興味を抱き、自転車競技部のある富士北稜高校への進学を希望していました。今日は、自転車で富士宮まで往復行ってきたそうで、自主練も欠かさない努力家である性格は中学時代と変わっていませんでした。その素敵な笑顔と美しい声で、私に高校生活について多くのことを話してくれました。10月には部活動の新人戦を控えており、その大会に向けて一生懸命日々練習に励んでいるそうです。

そんな彼が、高校入試に向けて合格ハチマキに刻んだ言葉が「一念通天」。正に強い信念を持って、努力し続けることが物事の成就に繋がるのだということを彼は示してくれました。そして、これからもまた新しい目標達成に向けて、そのことを示してくれることと思います。校舎を卒業しても、こうして東桂校に会いに来てくれる生徒がいること、その立場にいる自分は本当に幸せな存在だと改めて感じました。

今年、私は中3特訓授業担当ではありませんでしたが、昨日、今日と2日間、特訓授業には参加しない代わりに、こうして東桂校を開校していたことによって、東桂校の生徒たちと東桂校の卒業生から大きなことを教えてもらいました。

「感性を磨き生きること」、「強い信念を持ち生きること」

私自身は今年を「節目の年」と捉えており、ここ最近、自分のこれまでの10年間を振り返ることが多いです。この先の自分の人生をより良いものとすることができるように、日々自分の心と体を鍛え、自分自身を磨き続けていきたいと思います。

 

★9月より開講!中3入試対策講座★

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★Be-Wing東桂校限定★

❝Live Course ライブコース❞

~ 英語特別講座 ~9月開講決定!

「対面個別授業」「英語特別講座」開講!

開講前からすでに、塾生の皆様、保護者様より、特別講座開講に関して、うれしいお言葉をいただいております!

★★★毎週月曜日・土曜日に開講いたします!★★★

~ On Mondays ~

~ On Saturdays ~

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応。

「私は文理学院山梨、静岡の両県で、英語専任指導の長い経験があります。今回新設される❝Be-Wing Live Course❞では、私がこれまで培ってきた貴重な指導経験を存分に活かして、私が直接、東桂校生徒限定のスペシャルコースを担当させていただきます。」

「進化するBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

石和校ブログ【319】夏期講習日記⑲ 教達検・校長会特訓②日目!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日は仕事が終わった後に、今日へのエネルギーをチャージするため、とびきりのエナジードリンクを飲んでいた私です。
本日も張り切っていきましょう!

さて、本日も小瀬校にて教達検・校長会が行われています。
みなさん、今日も元気に頑張っています!


昨日の特訓の様子をご覧になられていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【8/11 石和校ブログ】←クリックすると見れます。

本日も授業の様子をご紹介したいと思います。

まずは、小瀬校・宮下先生の社会

昨日と同じく、サマーテストの問題を使用した授業です
時差の計算や、気候・発電など幅広い内容を徹底的に演習です。
原子力発電は、フランスがさかんですよ~^^

小瀬校・深澤先生の英語

長文問題の演習です
現在完了形が多く出てきており、使い方や訳し方などを丁寧に解説した授業です!
have+過去分詞形
しっかり覚えてくださいね~!

大里校・白砂先生の数学

一次関数の授業です
複雑な図形の問題なども出てきましたが、みなさんしっかりと食いついて頑張っていました!
今日も昨日と変わらず、白砂先生の熱い授業でした!

小瀬校・阿久沢先生の理科

植物の単元を中心に扱った授業です
一つ一つの丁寧な説明によって、植物のしくみや働きをよく理解できていました。
理科をしっかり理解してくださいね^^

石和校・寺澤先生の数学

一次関数の授業です
座標などの問題で複雑な単元ですが、みんな頑張って問題を解いていました。

そして私、伊藤の国語

昨日に引き続き、論説文の授業です
接続語や意見のつかみ方、対比のおさらいをしてから問題演習です。
国語は練習する科目。
初見の文章を何度も読む練習をしていきましょう。
みんな一生懸命、文章を読んでいましたね^^

特訓も終盤に近付いていますが、残りの授業も頑張りたいと思います!
みんなラストスパートだ^^


明日から15日まで校舎はクローズです。
16日は13時から校舎を開校します。
お盆休みで少しでもリフレッシュをして、また16日から頑張りましょう^^
またお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
【学年】中学3年生
【日程】8/16(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第1回目の日程などは以下の通りです。
【日程】8/18(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:不定詞・動名詞講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
中学1年生の講座も今後実施していきます。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


最後に余談・・

先日、パワーがつく食べ物を食べてきました^^
みなさんも特訓で疲れていると思いますので、こちらのご飯でエネルギーをチャージしてください。笑
本日は久しぶりに「あれ」が飛び出します^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

すき家さんのうな牛(o^^o)
疲れたときには、うなぎが一番!
そして私は欲張りなので、うなぎと牛の両方を食べにかかりました。笑
ギュウギュウですし、うなぎうなずきながら食べました😂

そして、本日はやはりこちら!

山岡家さんのプレミアム塩とんこつ(o^^o)
通称「プレ塩」🍜
今日はやはりこちらですね。笑
みなさん、元気出ましたか?
この写真を見て、高校1年生のA君は大喜びだと思います🐰
そして、私も大喜びです。笑
ありがとうございました。笑笑

おいしい料理を食べて、みなさん元気が出ましたか?^^
明日からお盆休みになりますが、16日からもまた一緒に頑張りましょう!

🐰プレ塩バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【Be-Wing東桂校】8/12本日も通常営業しています!

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

本日8/12(火)も東桂校舎は通常営業しております。校舎は開いています!

営業時間は午後1時から午後10時までです夏休みの宿題やBe-Wing受講、自習室利用にぜひお越しください。

★夏期予習講座8/18スタート!★

Be-Wing専門校では受講を「いつからでも」始められます!お申し込みは、まだまだ間に合います!

★Be-Wing東桂校限定★

❝Live Course ライブコース❞

~ 英語特別講座 ~9月開講決定!

「対面個別授業」「英語特別講座」開講!

開講前からすでに、塾生の皆様、保護者様より、特別講座開講に関して、うれしいお言葉をいただいております!

★★★毎週月曜日・土曜日に開講いたします!★★★

~ On Mondays ~

~ On Saturdays ~

わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応。

「私は文理学院山梨、静岡の両県で、英語専任指導の長い経験があります。今回新設される❝Be-Wing Live Course❞では、私がこれまで培ってきた貴重な指導経験を存分に活かして、私が直接、東桂校生徒限定のスペシャルコースを担当させていただきます。」

「進化するBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

【下吉田校】おつかれさまでした。 8/12(火)

こんにちは!三枝です。

中3生のみなさん、「教達検特訓」お疲れさまでした‼
たくさん勉強できたでしょうか?何かつかんだものはあるでしょうか?
何にせよ人生でなかなかない経験をみんなはしたので、それを今後の教達検や高校受験の勉強に活かしていきましょう!

さて、8/12(火)~8/15(金)の期間はお盆ということで下吉田校はお休みです。

次の通塾日は

中3⇒8/16(土)13:00~17:40「合否判定模試」

中2S⇒8/16(土)19:00~21:40
中2H⇒8/18(月)19:00~21:40

中1⇒8/18(月)19:00~21:40


小学生(国・算)⇒8/19(火)13:00~14:35

小学生(英)⇒8/19(火)14:45~15:30

となっています。お間違えのないようにご注意ください。また、校舎の予定表にも記載されていますのでご確認をお願いします。

おまけ

ここ数日お神楽の練習で初めて「横笛」に挑戦しています。
ただ、全然鳴らない。ぽぉーーーーみたいな音は出るのですが、他の人とは全然音が違うので修業が足りないようです。。。誰でも音が鳴るリコーダーとかハーモニカって改めてすごいなぁと思いました。
とりあえず、お盆中の「宿題」として毎日挑戦してみます!

 

以下、予定表&お知らせです。次回の予定の確認をお願いします。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

《塩山校》特訓! 2

教達検特訓2日目の本日、

数学・理科を担当する阿部先生


数学の解き方と
教達検でどのように得点を伸ばすか
の説明です。

多くの先生からいろいろな考え方、解き方、心構えなど
聞くことができるのも特訓ならではです。

塩山校

都留本部校『8/12~15は校舎クローズとなります。』2025.8.12

都留校 小澤です。

夏期講習へ参加してくれているみなさん、お盆前までの授業おつかれさまでした! (*’ω’*)
中3生は、特訓授業もよく頑張りましたね~
特訓の2日間で『頑張った!』と思う人ほど、ここからの4日間も頑張ってみてください。
「2日間で20時間」 (1日あたり10時間) やったのに、ここで何もやらなければ「6日間で20時間」 (1日あたり3.3時間) となってしまいますよ! (;´∀`) もったいない・・・
とにかく「何もしなかった」という事の無いようにしてくださいね~ (*‘∀‘)/

🌞 お知らせ
8/12 (火) ~15 (金) は、都留校は校舎クローズ (お休み) となります。
校舎スタッフの充電期間です。 (*’ω’*)
みなさんもお墓参りやお家の手伝いなどしながら、家族や親せきの人たちとゆっくり過ごすのもイイかもしれませんね。 (*‘∀‘)/ 中3生は勉強もしましょう!
8/16 (土) からは、夏期講習が再開されますので、予定表のご確認をお願いします。 m(_ _)m

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

都留校『JES』ブログはコチラ! (*ω*)