◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

台風一過

平素よりお世話になっております、甲府南西校の武藤です。

報道にある通り、台風10号が温帯低気圧に変わり、台風による危険性がないため、

本日も通常通り授業を実施いたします。

ご欠席される場合はご連絡をいただきたいです。

よろしくお願いいたします。

____________________________________________ということで、台風一過のため、このところ鳴りを潜めていた暑さが戻りましたね。夏休みも終わり、9月になってほんの少し暑さに緩みを感じるのは、私だけでしょうか。私はどちらかというと寒さに強くて暑さに弱いので、まずは、お彼岸が早く過ぎるのを待つばかりです。

私からお知らせです。

第2回漢検の申し込みをお待ちしております。締め切りは9/17(火)です!実施日は11/2(土)です!

中学3年生にとっては内申に含まれる最後のチャンスなので、ぜひ検討してください。

その他、ご質問・ご相談のある方は校舎までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

下吉田校 9月ですね 秋??

こんにちは、小俣です。

台風・雨、気になりますね。通塾の際はお気をつけてお越しください。台風も過ぎると

週末は中学生は学園祭ですね。その準備と本番に向けて忙しいでしょうが、先を見据えて

学習も頑張りましょう。

本日は 、小学6年生 国語算数 17時20分から18時50分です。今週「文チャレ」です。

中3H 本日より延長授業開始です。19時20分から22時40分です。

教達検まで、 29日ですよ・

中2生・中1生 19時20分から21時50分です。今週「到達度テスト」です。

では、共に頑張りましょう

ところで、明日はとても有名な方(?)の誕生日です。さて、答えは明日ここで。

《塩山校》台風過ぎ

台風が過ぎ去って暑い日になりそうです。

本日9月2日(月)予定通りの日程を行います。
中学2年生は第3回到達度テストです。
7月以来の力試し。
がんばりましょう。

明日3日(火)は中学1年生の到達度テストを実施します。
しっかり予習しておいてください。

9月入塾生募集

入塾・体験授業のお問合わせ、お申し込みは

塩山校 ☎0553-32-5034

 

 

下吉田校 台風10号の対応

台風10号への対応

平素は送迎等のご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

表題の件につきまして、みなさまも報道等でご存じのように、台風10号の進路は定まっておりません。風力は弱まっているようですが、雨は 9月3日(火) ごろまで続く見通しだそうです。断続的に雨は降り続く模様ですので、河川の氾濫・家屋への浸水等充分お気をつけください。

文理学院の対応ですが、9月3日(火) までの授業予定の変更はありません。しかし、天気の急変により、休講等の措置をとる場合もございます。9月3日(火) までは毎日午後3時に校舎ブログを更新し、運営状況をお知らせいたしますので、この期間の通塾時には弊社ホームページから下吉田校ブログをご確認ください。各ご家庭の判断で通塾が困難な場合は無理をせず欠席してください、振替の補習については校舎へお問合せ下さい。

お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。

下吉田校 スタッフ一同

都留本部校・東桂校『9月ですね!』2024.9.2①

都留・東桂校 小澤です。

都留市の子どもたちには「お八朔の中止」は残念なコトだったのではないでしょうか。 (´;ω;`)
昨日、雨も強くなかった時間帯に現場へ行ってきました!


本来なら、飲食店などの屋台がずーっと並ぶ、高尾町通り。


ここにはおそらく「ピザ家」さんが出店する予定だったのでしょう。
来年お天気が良ければ、ココのピザ家さんでピザを買ってみようと思います!

ではみなさん、今週もがんばりましょう~ (*’▽’)/

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

富士吉田校 あと30日

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から9月です。今年も残り4か月、早いものですね。

早速ですが、ブログのタイトルのあと30日。何の日数かご存じですか?

もしかしたら30日後に誕生日という生徒やご家族もいらっしゃるかもしれませんね。

でも、誕生日に関するカウントダウンではありません。これは何かというと、第一回教達検までの日数です。10月1日(火)が本番当日ですので、丁度今日で残り一か月です。

普段から文理学院に通っている生徒は、教達検がどのようなものか知っていると思いますが、教達検とは10月と11月に行われる志望校を決定する上で非常に重要なテストです。

この二回の教達検の結果を踏まえて、受験する高校を決定していきます。すなわち、教達検でしっかりと目標とする点数を取れないと、合格不合格の前に第一志望の高校に受験できないということになります。

もちろん、絶対に受験できないというわけではありませんが、受験したとしても合格する可能性はかなり低いということになります。

そういった現状と、自分と志望校との距離を知ってもらうために、先日中3生に説明の場を設けさせていただきました。

その中で、これまでに行われた合否判定模試の結果と学校での内申点を総合し、本番と同様の計算方法で算出した判定結果を生徒一人一人に見ていただきました。

その場で皆さん各々感じたことがあると思います。残された日数は30日ですが、勉強できる時間はもっと少ないでしょう。一日3時間自習する人だと単純計算で90時間、一日5時間自習する人でも150時間しかありません。それを5教科で等分したらどうなるでしょうか?1教科に費やせる時間はさらに短くなります。

また、1時間で5ページ分進む人と10ページ進む人だと残された時間は同じでも、勉強した量は変わってきます。

闇雲に数多く勉強すればよいというものでもありませんが、限られた時間の中でどれだけ自分が勉強できたか、どれほど成長できたかは常に意識しなければいけません。

1か月後の教達検で目標点に到達できるよう、一時間一時間を大切に使ってほしいと思います。

9月入塾生募集

富士吉田校 9月1日の授業について

こんにちは。富士吉田校の高根です。

出勤前に家にいたら大きな地震が起きてビックリしました。幸いガラスが割れたり物が倒れたりとかはなかったので一安心です。

台風もそうですが、地震も引き続き気を付けなければいけませんね。

さて、本日の富士吉田校での授業は通常通り実施予定です。

そして、中学生は久しぶりのSSクラスの授業になります。対象学年は中学2・3年生です。

中学1年生につきましては、9月度の到達度テストの結果によって再度セレクションを行った後、正式にSSクラス受講となりますので、もうしばらくお待ちください。

皆さんと一緒に勉強できること楽しみにしております!

SSクラスの授業は19時から22時です。

遠方からお越しになるご家庭もいらっしゃることかと思いますので、身の安全を優先し通塾してください。

お休みされる場合には、富士吉田校(0555-22-8100までご連絡ください。

下吉田校 休日ですので・

おはようございます、小俣です。

本日はお休みです。本来なら防災訓練の日で参加予定でしたが、早々に中止になりましたので、

雨のため自宅でDVD鑑賞と来る講師検定に向けて学習します。DVDですか、先週「不適切に・・」

やっと見ました。本日は、「ゆるキャン3」です。見続けているので・・。そのあと、リスニング

の問題を解きます。音声を1・25倍位で流します。その音に耳がだんだん慣れてくるので、通常の

速度の時に、聞きながら音声を書き取れるようにを目標にしています。苦手な生徒さんは、参考に

してみてください。

定期テスト、高校入試、「リスニング」は重要です。コツをつかむと得点しやすいので。

では、明日から共に、頑張りましょう。