「◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ
♪ ん~ふんがふんが、いいにほひ。Be-Wing 塩山校の高校生用教室(Be-Wing部屋)の後ろ側に窓があるんですが、今ねぇ、金木犀が咲いてんの、これでもかってくらい咲いてんの。お隣さんの敷地に生えてるヤツですけど。エアコンを使わなくて過ごせるようになったので、窓を開けてるんですが、来週あたりまではいい香りに包まれてBe-Wing(映像授業)の視聴&10月模擬試験の準備ができますよ。来るべし、来るべし。
《塩山校》10/20の通塾について
10月20日(日)は、当初の予定通り、
開校 午後2:00 = 自習室開放です。
テスト直前対策 中1・中3 午後7:10~9:40。
なお、当日は近隣で開催される甲州市のお祭り(およっちょい祭り)により、
校舎前の県道が交通規制の対象となります。
規制時間(午後4時10分終了)に通塾する生徒は、
最寄りの規制範囲外から歩いてくるか、自宅から自転車で来てください。
(交通規制の詳細は招集しホームページをご確認ください)
定期テスト前日の日曜日です。
時間を目いっぱい勉強に使いましょう。
塩山校
【小瀬校】もうひと踏ん張り
こんにちは!小瀬校の寺澤です。
今日は土曜特別授業です!中3生が来るテストに向けて最後の追い込みを頑張っています🔥
校長会に向けて英語の過去問演習に一生懸命取り組んでいますね☺
10月23日(水)の第一回校長会テストまであと4日、
石和中は10月21日(月)の中間テストまであと2日となりました。
理科・社会などの暗記科目は直前の対策でも本番に生かすことは十分可能です!最後まで人事を尽くすのみです!
そして、山梨県では17日の新聞で第1次進路希望調査の結果が出ましたね!!
皆さんの第一志望校の倍率はいかがだったでしょうか?
倍率が高くて「受かるかな…志望校変えようかな…」と不安に思うかもしれません。しかし、皆さんがそう思っているのであれば、ほかの受験生たちも同じことを思っているはずです!
倍率を乗り越えることができるのは、地道な努力を積み上げてきたという自信です。まずは、「虫の目」で目の前のテストに向けて全力で臨み、「鳥の目」で自分が高校やその先でどんな未来を過ごしたいかを考えていきましょう🌟
体験授業、各種イベントのお問い合わせ・お申し込みは
小瀬校TEL:055-241-5052まで!
【大里119】校長会テスト対策
Be-Wing大里校の しらすな です。
(余談から始まります)
最近知人たちと「マインクラフト」の
マルチプレイを始めました。
一人で遊んだことはあったのですが、
マルチプレイは初めてで、とても楽しんでいます。
ひたすら木材を集めるのが大好きな自分は
サーバーの資材調達に貢献しています(笑)
ゆっくりスローライフで進めていこうと思います。
さて、校長会テスト直前の土曜日、
3週にわたって実施してきた
「校長会テスト対策授業」
も今週で最後になりました。
鷹野先生の英語の授業では
積極的に発言したり、
文法事項を復唱したり、
楽しみながら学ぶ生徒たちの
元気な声が聞こえてきました。
まさに「おぼえる授業」でした。
私の理科は解説中心に
「うんうん…」と飲み込めるものもあれば、
「もう1回説明して」と
すぐに飲み込めないものもあり、
説明を繰り返す、角度を変えることで
理解できるようになっていきました。
これは「わかる授業」でしょうか。
「勉強」と一言で言っても
知識をおぼえることと、
解き方を理解することでは、
行う内容・最中の意識は
違ってくると思います。
校長会まで残り4日
後悔のないように
自分がすべき勉強を!
明日も塾あいてるよ!!
🍁10月入塾受付中🍁
2学期中間テスト結果がすごい!
Be-Wing大里校は
映像授業を使った中学生向けの
「個別指導」の学習塾です。
★☆Be-Wingの特長☆★
・1科目から自由な組み合わせで受講可能!
・曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
・各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
・映像による授業・演習&現場プロ講師の的確な質問対応!
・定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!
無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!
【河口湖校】湖南・湖北中間テストまで…
英語・社会担当の清水です。
湖南中学校と湖北中学校は、中間テストまであと2日と迫りました。
ワークは終わっていますか?
終わっていない生徒さんは、明日ワークの見直しができるように急ピッチで終わらせましょう。
河口湖校の中間テスト対策も今日と明日で終了します。
私たちも最後まで全力で指導します!
昨日、塾講師検定が実施されました。
私たち学研グループの塾講師は毎年、検定試験の受験が義務付けられています。
校舎内のポスターにもあるように『合格者のみが教壇に立てる』。
合格するために私たちも準備をします。
私は短期間で覚えるのが苦手なので時間を掛けます。
7月から勉強を始めました。
7月はサラッと問題を解き、8月からは間違えたり分からなかった問題を解き直す。
それをテストまでひたすら繰り返すというのが私の勉強計画です。
ほぼ計画通りにできましたが、7月から自分がやりたいことはほとんどできませんでした。
明日は休暇をいただいています。久しぶりに勉強をしなくてもいい休暇なのでゆっくりしたいと思います。
超重要単元が集中する2学期
文理学院河口湖校でいっしょにがんばりませんか。
お問い合わせ➡☎0555-72-6330
またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
富士吉田校 最後の追い込み
こんにちは。富士吉田校の高根です。
最近ドラマの『ドクターX』をシーズン1から見直しているのですが、同作品に出演されている西田敏行さんの訃報が…。
一つの役の中でコミカルな部分もシリアスな部分も演じ分ける演技力の高さが非常に魅力的だったのですが、まだまだご活躍する姿を見たかったと思うばかりです。
さて、吉田中学校・湖南中学校も中間テストまであと2日です。学校ワークは既に仕上がっていると思いますが、今一度やり残しや丸付けしていない箇所がないか確認しておきましょう。
今日も明日も対策授業がございますので、疑問や不安はその日のうちに解消しておきましょうね!
その他の学校の皆さんも次への動き出しを始めておきましょう。
中学3年生は来月に控えている第二回教達検の準備です。今年度最初の進路希望調査の結果が出ましたね。まだまだここから各学校数字も変わりますし、定員が変更される可能性もありますが、焦らず着実に志望校合格に向けて勉強を進めましょう。
中学1・2年生は期末テストの準備です。期末テストなのでもちろん実技教科も出題されます。二学期分の内容となると範囲が広くなることが予想されますので、現時点で習ったことは教科書やワーク、プリント等を見直して復習を始めておきましょう。主要5教科に関しても、それぞれ単元が難しくなってきていることかと思います。早め早めの動き出しを心がけましょう!
また、このところ体調不良で欠席する生徒が多くなってきております。自分自身の体調はもちろん、同じ空間で勉強している以上周りの先生や生徒にも影響することがあります。体調が優れないと感じたら遠慮せずご連絡ください。可能な限り補習対応等も行っていきます。現在体調不良でないという生徒も日ごろの手洗いうがい、必要に応じてマスクの着用のご協力もよろしくお願いいたします。
お知らせです。
来週10月21日(月)は中学生の授業は全学年お休みです。
自習室の利用は可能になっております。質問対応等も可能ですので、ぜひ有効にご活用ください。
下吉田校 対策です。そして昭和の名優が・・「もしも~~」
こんにちは、小俣です。
私事ですが、明日は早朝より地域の清掃参加予定です、ので、5%のお店には・・。そのあと、近所さんの・・・お休みを頂きます。西田さんがお亡くなりになりましたね。びっくりです。これまで見てきたドラマ・映画によく出ていたので・ご冥福を祈ります。近所さんも同様です。
中3生 13時から16時まで土曜特別講座です。下中の中間テストの先には第二回教達検が
19日後です。ので、敢えて国語は予想問題を行いますよ。
その後、対策授業16時10分から18時40分です。その後は、自習室で課題を!!
中2生・中1生は、19時20分からです21時50分です。中2生は延長授業で22時40分です。
あしたは、9時から開校です。下中生は早く来て頑張りましょう!!
都留本部校・東桂校『残すところ都留二中のみ!』2024.10.19
都留・東桂校 小澤です。
校舎にお通いの生徒さんの多くの「2学期中間テスト」が終了しました。
残すは、10/28 (月) に実施される都留二中さんだけです。
いや、それにしても日程が遅いですね。 (;´∀`)
というコトで、都留二中の生徒さんは今日からテスト対策が本格化します。
また、都留校にお通いの生徒さんは、中学校によって文理の授業があったりなかったりなので、予定表を確認して、通塾するようにしてくださいね。
🌞 校舎に通うみなさんへ
私ども文理スタッフの受験した「塾講師検定」。私はかなり悲惨な結果かと思われます。
結果はまだ出ませんが、自分の中で明らかな間違いが複数見つかっています。 (´;ω;`)
人によって目標はまちまちだと思いますが、私の目標は100点でした。
なので、テストを終えた昨日は、「疲れ」と「残念な気持ち」が残りました。
ただ、残念さはありましたが悔しさはなかったんです。
おそらく「目一杯の努力をできていなかったから喜びや悔しさを感じない」のでしょう。
これはまずいと思ったので、「全国高校入試問題正解 (商品名) 」を購入しました。
この問題集に掲載されている「難関私立高校」の入試問題をやるためです。
もしも来年に100点を取れたら、ブログにてご報告しますね。 笑
さて、みなさん。次のテストは案外すぐですよ!
目一杯の努力をして、結果に対して喜んだり悲しんだりできるように取り組みましょう。
※ 勉強以外でもそこら辺を意識して生活していれば、毎日が楽しくなると思いますよ。 (∩´∀`)∩
🌟 おまけ 🌟
今週の山岡家さん無料クーポンは「メンマ」でした!
自分で撮った写真ではありますが、美味しそうです。 笑
画像を見てるとラーメンを食べたくなっちゃいますね。 (*’ω’*)
・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校
▲ 更新しました! (´ω`*) どこが変わったのかわかりますか?
甲府南(R6-149)脳の訓練
まだまだ半そでで頑張っている今川です。
別に半袖を一番長く着ていることに勝負を挑んでいるわけではありません。
まだまだ暑いと感じているだけですけどもね。
他の校舎でもブログに載っていましたが昨日はスーパームーンでした。
皆さん、しっかりとお月さんを眺めましたか?
いつも通りですが、写真撮影の腕が低い私ですがパシャリ。
このお月さんのように明るく輝いていきましょう。
今日先生たちも年2回あるテストを受けました。
実は先日、文理学院以外の先生たちも含め、数学の勉強会を行いました。
そこで様々な数学の考え方を学び確認することができ、すごくためになった勉強会でした。
私自身数学の問題を解くことがやはり好きなのでしょう。その勉強会の後、様々な問題にチャレンジしていました。
すると、頭の中の脳がみるみる数学脳に変わっていきました。
その成果が出たのか、本日のテストでは問題を解きながら、あらゆる方向から光が差し込み、答えを出してにっこりとほほ笑むことができました。
脳を訓練し成長させる。
このためには勉強をする以外方法はないと思います。
テスト本番に、あらゆる方向から光が差し込むよう、頑張っていきましょう。
今日も授業がない中学3年生が自習室で勉強を頑張っていました。
がんばれ!甲府南校生!
努力あるのみ!
只今甲府南校では中学生全学年とも2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月後半入塾生を受け付けています。
入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。
さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!
お疲れ様でした!
こんにちは。双葉校の深沢です。
本日で、双葉校に通う生徒の2学期中間テスト全日程が終了しました!👏
生徒の皆さん、お疲れ様でした!
自習室に来たり、授業前に早く来たり授業後に残ったりして、
文理で学習する生徒が多かったテストでした!
それぞれ、頑張ったことや足りなかったこともあると思います。
今回の反省を生かして次に生かしていきましょう!
次回、2学期期末テストは11月の末にひかえています。
「まだ余裕がある」と安心せずに、
提出物は今からでも進めておきましょう!
テストの終わりは、次のテスト対策の始まりでもあります。
気を抜きすぎないように、学習習慣を維持していきましょうね!
さて、文理学院双葉校では、11月入塾生を募集しております!
本日から、期末テストに向けた予習の授業が始まりました。
「次のテストは頑張りたい!」という生徒さんは、お早めの入塾をおすすめいたします。
個性豊かなスタッフが、皆さんの得点アップを全力でサポートします!
ぜひ、体験授業にお越しいただき、文理の授業を体感してください!
体験授業のお申し込みは、文理学院双葉校に直接お電話いただくか、
文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております。
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。