「Be-Wing」カテゴリーアーカイブ
最後は英語勝負
こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。
昭和校Be-Wing高等部では、今週も定期テスト対策や英検対策で、連日生徒さんががんばって取り組んでいます。学校帰りに塾に来て夕方の早い時間から学習している生徒さんもいて、本当に感心します。ぜひこの姿勢と努力を続けていきましょう。
いよいよ今週末から来週末にかけ、今年度第一回実用英語検定一次試験が実施されます。ここまで何度も書いてきましたが、現代の大学入試において、英検の資格は本当に大きな合格への楔となります。ひとりでも多くの高校生にぜひチャレンジしてほしいと思います。
英検受験者のみなさんは、これまで積み重ねてきた力を少しでも多く発揮できるようにがんばってやってきてください。時代や制度が変わっても大学受験は最後は英語勝負。英検合格は、その勝負に勝つための、最初のそして大きな一歩です。Go for it. You can do it.
昭和校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。英語検定も二次試験まできっちりバックアップします。ぜひ当校(055-269-5280)までお問い合わせください。ともに積み重ね進んでいきましょう。英語で合格を勝ち取りましょう。
今週末も元気にいきましょう。
やがて緑の絨毯になる
皆さんこんにちは!
南西校 阿久沢です。
ジメジメとした気分が滅入るお天気ですね。
定期試験も近いし・・・
でも!今日も元気いっぱい行きましょう!
試験勉強は是非文理学院南西校へ来てください!
そうです。
ついにこの季節がやって来ました。
我が家の庭を眺めたら雑草が・・・
私の腕が悪いせいで分かりづらいですが、小さな雑草がわっさぁ~と生えてきてます。
草むしり頑張るか。
ところで
皆さん『雑草魂』という言葉をご存知ですか?
『厳しい状況でもくじけずに立ち上がり、粘り強く努力する精神』という意味です。
大リーグでも活躍された大投手 上原浩治さんが使われたことでも有名です。
令和の世にはあまり受け入れられないかもしれないこの言葉
私自身にも大変厳しい言葉ですが
(といいますか雑草を駆逐してやる!と言った後のセリフではないのですが)
でも私は思うのです。
雑草魂とまではいかなくとも
今日は怠けちゃったけど、挫けちゃったけど
明日はきっと・・・
ダメでも明後日にはほんの少しでも、と。
「あすなろ」でいいじゃないですか♪
少しずつ少しずつ
一歩ずつ一歩ずつ
一緒に歩んでいきましょう!
大丈夫です。
皆さんなら気づいたら全力疾走してますよ♪
全力でサポートします!
2日目=明日が最終日!
こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
定期テスト2日目ということもあり、今日も早くから生徒が勉強に来ています。
生徒の様子(特に高1)も疲れが見られる頃かなと思っていましたが、明日が最終日ということで気力が復活しており、意外と元気でした。頼もしいぞ!
さあ、学年最初の定期テスト、最高のスタートになるように最終日頑張ってきてね!
※ちなみに、高3は今週土曜に模試が控えておりますので、そのままの勢いで模試の勉強をしますよ!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833
1日目
こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
大多数の高校で定期テストが始まりました。本日も多くの生徒が早い時間から2日目の勉強に来ております。今のところ本日のテスト科目については、「できなかった」という報告は受けておらず、一人を除き「できた」or「大丈夫だと思う」という報告なので一安心です。ちなみにその一人は「任せてください」という報告でした。期待しちゃいますよ。さあ、定期テストもあと残り2日!がんばりましょう!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833
【高等部Be-Wing月見校】Be−Wingの良さを日々肌で感じ取りながら
今週は地元の清水東高が定期試験になります。
先週の土曜日も悪天候にもかかわらず早い時間から清水東高1年の生徒がラウンジでテスト勉強をしていました。

月見の高校生は映像教室でもこのラウンジでも自習が可能です。

ここは105教室(映像教室)です。映像教室からラウンジを見渡すとこんな感じです。

この5月から入塾してくれた静岡サレジオ高校1年のSさん。ほぼ毎日来て映像授業を受けています。昨日の日曜日も中学部の先生に許可をいただいて映像教室を使わせていただきました。

あまりの熱心さに私も少し驚いてしまいました。
生徒それぞれの目的ややる気に合わせて授業の時間や日数を組み立て可能なところも文理のBe−Wingの良い点だと思います。
清水南高1年のUさん。BeWingで英語と数学の勉強をしています。Uさんは中高一貫校に通学していて、中学受験をして現在の学校に入りました。
中高一貫校のため学校の授業のカリキュラムも一般的な高校よりも変則的ですがBe−Wingの授業は各高校のカリキュラムに応じて組み立てができるので安心して授業を受けられます。

そんなUさんが先日、私のところに来て
「先生! 定期試験の英語で学年●●位を取りました!」
中学の時はだいたい真ん中くらいの成績だったようで、彼女の嬉しさが痛いほどこちらに伝わって来て共に喜びを分かち合いました。
「先生!夏の大学オープンキャンパスも必ず参加しますね!」
つい数日前に保護者の方にも来ていただいて三者面談を行ったのですが、その際にオープンキャンパスへの参加を勧めさせていただきました。
映像授業のため彼女に直接英語を教えられないのは映像授業の先生に対してジェラシーですが(笑)、こんな形で月見の高校生に深く関わることができる文理のBe−Wingの良さを日々肌で感じ取りながら私も頑張っています。
頂きもの
皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。
ムシムシしますね。
暑い日が続くようです。
まだ体が暑さに慣れていないこの時期
こまめな水分補給と適度な塩分摂取を心がけましょう!
(お天気予報でよく聞く文言ですが)
山々の木々たちがまぁ元気なこと!
むせ返るような新緑に圧倒されています。
生徒の皆さんもエネルギー溢れる毎日を過ごしてますね!
定期試験に向けて無駄なく時間を有効に使いましょう!!
ご近所からいろいろなものを頂きます。
山の住人ですから皆さん家庭菜園をされていて
美味しいお野菜をたくさん頂きます。
先日も大量の菜っ葉を頂きました。

写真だと分かりにくいのですがこのボウル直径30㎝ほどある大きなものです。
これが4杯分以上・・・
非常に嬉しいのですが食べきるには大変なのもまた事実。
ご近所に再おすそ分けをしようにも皆さんのお宅でも持て余し気味。
しばらくはうささんになっていっぱい食べます!
これがまた美味しいんですわ。
♪ 日曜日の都留本部校・高等部(🌞)
♪ 都留本部校・高等部所属の高校生のみなさん、お待ちかねの第1回定期試験に向けて、どんどん動き出していきましょうや。定期試験は動いたモン勝ちやで。特に高1生は高校生になって1発目の定期試験なんで、ここで🌊良い波🌊に乗れるように準備していきましょうね。「待ってました!」くらいの気持ちででっせ。そして、上級生も「定試の勉強も受験勉強のうち」ですからね。気は抜かない、手も抜かない。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、定期試験を頑張って、ガシガシ評定を稼ぐんだと意気込む高校生のみなさんをびっしびし応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?現在、定期試験対策(こちらも無料!)を開始しておりますので、文理学院・都留本部校を活用して、第1回定期試験を攻略しちゃおう!ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)
高校生も中学生もがんばろう。
こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。
前回の私のブログで、Be-Wingの教室が中学生と高校生で満席近くにっているという話題を書きました。昨日の夜ついに座席が足りず、急遽増設することになりました。小中学部校舎長の阿部先生とも話をして、しばらくはこの座席数でいこうということになりました。
高校生と中学生がお互いにやや緊張しながらも、集中してテスト勉強に取り組むことで相乗効果を生み出しているように感じます。この調子で高校生も中学生もどちらも最後まで全力でやり切ってほしいと思います。昭和校の生徒のみなさん。ともに進んでいきましょう。
昭和校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。いよいよ定期テストに向けてスパートをかけるこの時期。ぜひ昭和校Be-Wing高等部に来てください。昭和校Be-Wing高等部でみなさんの勉強を、ともにプラスの方向に進めていきましょう。
週末も元気にいきましょう。
週末を有効活用しましょう
皆さんこんにちは!
南西校 阿久沢です。
部活停止はまだのところが多いですが
この週末はしっかり勉強の予定を立てたいところです。
南西校に来てください♪
土曜日は英語と数学の質問対応ができます。
お家だとついダラダラしちゃいませんか?
お家との往復の時間を勘案しても絶対に得るものの方が大きいです♪
お友達を連れてきてもいいですよ♪
是非いらしてください!