Be-Wing」カテゴリーアーカイブ

Be-Wingに関する情報

♪ 日曜日の都留本部校・高等部(🌈)

♪ 都留本部校・高等部所属の高校生のみなさん、第1回定期試験、おつかれさま。そして、明日からは興譲館さんの定試が始まりますので、ふんばってまいりましょう。特に高1生は高校生になって1発目の定期試験なんで、ここで🌊良い波🌊に乗れるように頑張っていきましょう。「待ってました!」くらいの気持ちででっせ。まずは前半戦(月・火曜)を乗り切ろう。そして、上級生も「定試の勉強も受験勉強のうち」ですからね。気は抜かない、手も抜かない。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、定期試験を頑張って、ガシガシ評定を稼ぐんだと意気込む高校生のみなさんをびっしびし応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?現在、定期試験対策(こちらも無料!)を開始しておりますので、文理学院・都留本部校を活用して、第1回定期試験を攻略しちゃおう!ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

まだまだテスト対策継続中

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

昭和校Be-Wing高等部は、今週末から来週にかけてまだまだ対策が続きます。今週も連日生徒さんたちがそれぞれの課題に取り組んでいます。部活の大会や英語検定と同時進行で大変ですが、最後までがんばり切りましょう。もう少し。あと少し。

定期テストが終了した高校生のみなさんは本当にお疲れさまでした。年度の最初ということもあり特に高1生は大変だったと思います。しっかりと結果を受け止めて自己分析をしたうえで、この経験を次につなげていきましょう。もう一度言わせてください。本当にお疲れさま。

定期テストが終了して少しほっとしたら、またいつもの勉強のリズムを取り戻していきましょう。昭和校Be-Wing高等部は、いつでも高校生のみなさんの学習を全力でサポートします。テスト前もテスト中もテストの後も、昭和校Be-Wing高等部でともに歩いていきましょう。

来週も元気にいきましょう。

【高等部Be-Wing月見校】いざモンゴルへ🐑

清水南高校1年のUさん。先日面接試験を受けに行ってきました。静岡県が旅費を負担してくれる約2週間のモンゴル旅行。この夏休みに出発します。今回は138名が応募して、合格者は20名。その中の一人にUさんが選ばれたそうです。

Uさん!本当におめでとう!モンゴル旅行なんて本当に貴重な経験ですよ。

 

 

 

 

 

今日もBe−Wing頑張っていました。

 

清水東高1年のK君。サッカー部に所属しています。清水東高サッカー部といえば静岡県を代表する名門チームです。多くのプロプレイヤーを輩出してきました。

当然日々の練習はとても厳しく、部活が終わってK君が文理に来るのは夜9時半を過ぎます。挫折してしまうのではないかと心配しましたが、月見校のたくさんの先生の励ましでまた頑張れるようになりました。遅く来てもBe−Wingなら大丈夫ですよ!

 

 

 

 

今日もだいぶ遅くなりましたが、頑張って来てくれました。こんな生徒さんを応援できるのもBe‐Wingのメリットだと思います。

ひとまずお疲れ様です!

皆さんこんにちは!
南西校 阿久沢です。

今日で定期試験終わりという子どもたちが多いです。
本当にお疲れ様でした。

でもするとすぐに “文化祭!” なるビッグイベントが控えていたりするわけです。
あぁ高校生って本当に大変!でもそれだけに楽しい!!ですよね。

そして!そしてそして!!
試験が終わってホッと一息をつくのも大事ですが
一息が長いのはいけません。
早く試験前の勉強ペースに戻しましょう。

最後に私が最近家で愛でている 苔玉くん の写真を載せますので
皆さんも癒されてください。
苔玉の上に植えてある もみじ がたまらなくいい味出しているんです。

また南西校に元気な姿を見せに来てください♪
目標に向け一緒にやっていきましょう!

あっ!試験結果も忘れずに。

定期試験佳境

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。定期試験が佳境を迎えています。

今週まさにテスト真っただ中の高校生のみなさん。もう少しです。あと少しです。最終日の最終教科まで走り切って、テストのない週末を思いっきり楽しんでください。最後のもうひとふんばり。ここでの頑張りは必ず次につながっていきます。Fight it out.

いよいよ来週からテストが始まる生徒さんもいます。こちらもまた、’もう少し・あと少し’ですね。今週の準備がほぼすべてです。残された時間を大切に一日一日を大切に過ごしましょう。今週末はつらいでしょうが、基本はお勉強ですね。がんばりましょう。

昭和校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。テストがあるときも、テストがない時も、生徒さん一人一人の学習に寄り添います。ぜひ当校(055-269-5280)に来てください。ともに歩き進んでいきましょう。

今週も元気にいきましょう。

 

【高等部Be-Wing月見校】ラウンジで勉強する高校生

今日(火曜日)は13名の高校生がBe−Wingや学校の課題を進めに来てくれました。次の定期テストはまだ先ですが、それぞれの高校生が「第二の家」として文理を使ってくれることが嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

映像教室だけではなく校舎内のラウンジでも自習を認めています。

今日は清水東1年Sさん、静岡学園高1年Sさん、静岡東高1年S君、清水桜ヶ丘高1年Fさんが利用していました。

6月8日(日)にテレビでおなじみの池上さんの講演会をzoomで行います。高校生にも参加して欲しいという思いで、告知の案内を一枚一枚クリアファイルに入れて全員の高校生に渡しました。

すると早速、清水桜ヶ丘高3年のFさんが申し込みをしてくれました。自宅で家族と一緒に観ることも可能です。参加希望の高校生はすぐに教えてください。

 

 

 

定期試験後半戦突入

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

梅雨前のお天気模様ですね。

定期試験中の生徒さんが多く
連日頑張っています。
その日のテストの手ごたえを聞くと
『結構できたつもり♪』
『んん~・・・』
『あの問題間違えったポイ。チキショー。』
『違うの!聞いて先生!』
反応は人それぞれ

高校の定期試験は中学の時と違って中間テストでも4日間。
みんな疲れてますね。
でも本当に頑張ってますね。偉いです。

最近、私が家で愛でている苔玉を披露します。
試験勉強の疲れをちょっと癒してください♪
そしてあともう少し頑張って!いえみんな頑張ってます!!

でも!
厳しいことを言います。
試験が終わったあとも大切です。
以前と同じテンポで昭和校に来てください。
勉強のペースを乱さないように。

これからも一緒にやっていきましょう♪

これぞ Be-wing の真骨頂!

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

現在定期試験真っ最中という学校が多いです。
教室はいつも以上の緊張感に包まれています。

中学生も同じ部屋で自習中です。

違う時間の同じ教室の様子です。

みんな違う学校や違う学年だったり
テスト中、テストは終った人とまちまちです。

来る曜日も時間も、いつまで塾にいるかも
皆さんの学校生活のリズム、予定に合わせられます。

やる教科も、単元も、問題レベルも、速さも
皆さんの思いのままです。

迷ったときは私たちチューターに相談してください。

これを可能にするのが、高等部の映像授業 Be-wing の強みなんです。

質問対応ももちろんいたします。

是非 Be-wing をお試しください!!!

無料体験できます。
お電話ください!

TEL:055-269-5280

【高等部Be-Wing月見校】定期テストが終わっても

月見校に通う高校生は私立高校の一部を除いて定期テストが終了しました。しかし月見の高校生は定期テストが終わっても文理を「第二の家」として通ってくれています。

下記は一昨日(金曜日)のBe−Wing教室の様子です。金曜日に来てくれた生徒の一部です。

静岡サレジオ高校1年のSさん。この日の一番乗りでした。夕方5時から3時間以上集中して取り組んでいました。

静岡学園高3年のI君。Be−Wingでは理科を受講しています。自習もこの教室を利用してくれています。

清水西高1年のSさん。夏休みはたくさんオープンキャンパスに行ってきてくださいね。今日は学校帰りに寄ってくれました。

静岡市立高1年のSさん。この日は部活帰りに寄ってくれました。食事は広いラウンジで食べて大丈夫ですよ!

静岡市立高1年のG君。ほぼ毎日来て数学を受講しています。わからない問題は容赦なく青萩先生に質問に行きます(笑)月見は月曜日と水曜日はダイレクトに数学の質問が可能です。担当は青萩先生です。

清水東高1年のSさん。定期テストが終わったばかりですがこすぐに復帰です。今日のタブレットの位置は一般的です。

清水南高1年のUさん。今日は自習に来ました。土曜日に面接試験(夏休みの短期留学に向けて)があるとのこと。私が励ましの言葉を伝えたら学校の先生も同じこと言ってたとのことでした。どう解釈したら良いでしょう?

写真に収められなかった生徒の皆さん。ごめんなさい。

 

♪ 土曜日の都留本部校・高等部(📖)

♪ さぁさぁさぁ、Be-Wing 都留本部校所属の高校生のみなさん、お待ちかね、お待ちかねの第1回定期試験ですよ。週明けからは、激しい戦いが予想されます(そのくらいのほうがやりがいあるっしょ?)が、ふんばってまいりましょう。特に高1生は高校生になって1発目の定期試験ですが、定試対策をしていると、心配>自信って人が多い感じだけど、ドンと構えていきましょうね。そして、上級生も慣れたモンですが、「定試の勉強も受験勉強のうち」ですからね。🏫興譲館🏫チームは、少し余裕があるケド、動いていこう、動いていこう。

♪ calendrier_TA

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、次の定期試験に向けて早くも決意を固める高校生のみなさんを応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?文理学院・都留本部校を活用して、先を見据えた勉強をしていきませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)