Be-Wing」カテゴリーアーカイブ

Be-Wingに関する情報

十五夜です

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

暑いですね、、、

今日は十五夜だそうです
月、星
夜空を見上げるのが大好きです。

一昨日の十三夜もなかなかに趣のある素敵な月でした。
写真を撮ったのですが、、、

下手!!!(爆笑)

今宵もniceな月を堪能できればいいのですが
綺麗な夜空は記憶の中に留めるのがよろしいようで、、、
———————————————————–
先日の連休を利用して
娘(社会人3年目千葉在住)、息子(大学3年生東京在住)が帰省してきました。
久しぶりの全員集合です。
4人でラーメンを食べに行きました。
ちょっと前まで当たり前だったことが
こんなにも愛おしい時間と感じる日が来るとは、、、

生徒の皆さん!
日々大変な高校生活も2度とは戻ってきません。
一日一日を大切に全力でやっていきましょう!

そんな大事な大事な青春時代の勉強面で
サポートしていきたいし、一緒に走っていきたいと思っています。
昭和校で待ってます♪

英単語を覚えよう!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

皆さん英単語は覚えてますか?

高1生、高2生のみなさん!とにかく英単語を今のうちに覚えましょう!

高3生でも英単語が不足している人が多いと感じています。

英単語は覚えることが大変です。

1回では絶対に覚えきれません。

何週も英単語長を繰り返して覚えていくものです。

この繰り返しが絶対に必要です。

特に英語は受験で必須です。英語がない受験は今ではほとんどありません。

あとで英単語を覚えると、時間を取られて他の科目に(特に国語)手がつかず。。。

なんてことも珍しくはありません。毎日30分。その積み重ねをコツコツを続けていきましょう!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【双葉校Be-Wing】寒さのギャップに負けない

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

朝及び夜は大分寒くなりましたね。日中はまだ少し暖かさを感じますが,それもありギャップが体調の不安定さにつながってくるようです。風邪が流行っているところもあるとのことなので,ひとまず夜,これまでの流れで薄着で寝てしまうことが無いように気を付けていきましょう。

学生の皆さんは,普段から課題への取り組みだったり,受験生であったらシンプルに遅くまで勉強することがあったりとで,身体に負担がかかりがちではあります。これまた学生には良く言うのですが,ガタッと体調を崩さないようにだけ気を付けていきましょう。なかなか万全って難しいので。

そして,日々学習を進めていっていただければと思います。10月半ばということは,実は次の定期試験までは1ヵ月ほどになっております。記事を書くたびに「定期試験」を意識するようになっていますが,生徒の皆さんも意識的に取り組んで良い結果につなげていきましょう。

文理学院においては,私自身は火曜日と木曜日にいますが,その際には対応できる質問にはすべて答えるようにはしています。生徒の皆さんもお気軽に質問をしていただいて,日々疑問点を解消するように努めていただければと思います。

体験も随時受付中です!勉強できる環境を整えてお待ちしておりますので,よろしくお願いいたします。

TEL:0551-30-9166

【高等部Be-Wing月見校】高3生大忙し

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

静岡市内の高校の多くで先週、中間テストが行われましたが、清水区の高校では一部、今週中間テストが行われる高校があり、今現在「テスト勉強」という雰囲気の月見校105教室(高等部)です。月見校に通っている高3生はここ最近、大学受験に向けた総合型選抜の準備一般選抜の準備中間テスト勉強部活動など大忙しです。体調管理に注意しながら頑張って乗り越えてほしいと思います。

頑張って乗り越えた先には、これまで見たことのない新しい景色が!(^^)

昨日は総合型選抜を受験する高3生のAさんの面接練習を行いました。前回の練習よりも伝えたいことがまとまっていて良くなっていましたが、昨日は小中学部の安田先生にもお願いして、面接官役をやってもらいました。実は安田先生は大学受験指導の経験もある「ものしり博士」なんです!昨日の面接練習では、あえて細かな質問をしてもらったり、広い視野でアドバイスをしてもらったりと、Aさんは「とても参考になった」という表情で、後半は伝えたいことがスラスラと出てきている感じでした。今日もこの後、面接練習の予定です。総合型選抜の試験本番まであと少し。体調に気を付けて頑張ろう!

🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠

現在、新入学生受付中です!

特に高2生と高1生は「次学年準備の秋」ということで、まわりに差をつけるチャンスです!

学校の授業の進度や部活の活動状況等に合わせて、様々な受講方法(流れ)をご提案できますので、何か困っていることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。1週間の生活のリズムに合わせて文理を体験していただいてからご検討いただけます。

🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍂)

♪ Be-Wing 塩山校のあたりも🍁秋🍁っぽくなってきて、まぁ、すこし寂しいというか、夏のカッと暑かったのが恋しいというか、冬に向かうってなんかイヤ。やっぱり自分はアホみたいに暑いほうがいいなと。
♪ さて、10月後半に入りますと、各高校さん、模試がひかえてますので、今回の予定表更新では、まず、甲府東高さんがトップバッターですんで、課題で出ている過去問なんかで、感覚を養っておきましょう。そして、Be-Wing 塩山校在籍の2年生のみなさんは、いよいよいよ、その模試がフル教科になり、試験も長丁場になりますので、ふんばってくださいな。
♪ calendrier ♪

♪ Be-Wing 塩山校では、今回の10月模試を前に燃えている塩山校近隣の高校生のみなさんをBe-Wing(映像授業)の無料体験&「日本史・世界史の直前ポイント整理」(定試対策にもなるよ)にご招待。7月模試のリベンジ、模試がフル教科になっても成績を安定させたい、みなさんのお電話・来塾をお待ちしています。☎ 0553-32-5034(木・土曜日がうれしいです)

テストの後も

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

テストお疲れさまでした!城北高校の皆さんは来週のテストに向けて引き続き文理で勉強していきましょう!

テスト後

皆さん何をして過ごしていますか?テストが終わった後は休みたくなる気持ちも当然わかります。

しかし、ここで勉強できるかどうかが、受験に向けて大きな差になると思います。

今日文理に来て勉強を頑張っていた2年生がいました。

きっとこの1日が受験では点数になることでしょう。

受験は非常に厳しいです。共通テストは毎年50万人ほど受験者がいます。

平均点付近は1点に2000人ほど固まっているともいわれています。たった1点取れるか取れないかだけで2000人も順位が変わるのです。

その1点はもしかしたら直前ではなく、1年生、2年生のこういったタイミングの積み重ねなのかもしれません。

週明けにまた皆さんに会えることを楽しみにしてます!

月曜日は祝日ですが、安西校・長田校ともに開校しています!

皆さんの来校をお待ちしております!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

1/715 の話

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

今日は気持ちいい秋晴れですね。
って打っていたらたちまち雲が広がってきましたが、、、

つい先日まで「あっちぃ~」なんて言ってましたが
昨夜なんて寒いくらいでしたね。

着るものに悩むこの時期です。
皆さま体調管理に十分お気を付けください。

ブログで何度か書いているのですが
私は メイクテン(make10)という数字遊びが好きです。
4つの数字を四則演算だけを使って10を作るゲームです。
例えば
2,5,5,5 という4つの数字を
2X5+5-5=10
といった具合に計算して10を作ります。
数字の順番は変えてOKです。()を使うのもありです。

これを車のナンバーでやる私です。
大抵は2,3秒あれば解けますが
時間がかかってしまった“難問”に出会うとなんだか嬉しくなります。
(なかなか理解はされませんが、、、苦笑)

最近は
4,6,7,9

7,8,8,9
といった良問に恵まれ(?)
ウキウキだったのですが(?)

その中でも
1,3,3,7
という難問(だと思うのですが)
を意外と数分で解けた自分が嬉しくて
『誰かに言いたい!誰かに言いたい!』とウズウズしていました。
しかし誰に話したところで『へぇ、、、』で終わってしまうことを知っている“大人な”私は悶々とした日々を送っていたわけです。

すると家族LINEに息子から
『今日、足立ナンバーの1337というやつに出会い30分も苦戦してしまった。ちくしょう。』
というメッセージが上がっていて、、、

!!!
偶然にも同じ組み合わせの数字で悩んでいたとは何たる偶然♪
(変な)親子だなぁ、、、

さて高校1年生の皆さんに問題です!
『ここに0⃣~9⃣ までの 10種類の数字が書いてあるカードがそれぞれたくさんあります。ここから4枚のカードを選ぶとき、できる組み合わせは全部で何通りですか?』

これは、重複組合せ と呼ばれる問題です。最近学校でやった人も多いと思います。

是非考えてみてくださいね。

答えは 715 通り です。

息子も私も 1337 という ナンバーだったかどうかは分かりません。
“組合せ” が 1337 だった、ということです。
実際には 0000 のような車のナンバーは無いわけだから厳密ではありませんが
715分の1 のお話しを皆様に♪

 

・・・『解法は!?』なんて思った人はいないのは承知してますが
それでも念のため

以下に答えを打ちますが是非一度はトライしてみてください♪

4679
(7+9)÷4+6=10

7889
(7+9)÷8+8=10

この2問は7+9を思いつくのが難しいかなとおもます。
私はこれらを勝手に“79シリーズ”と呼んでます(苦笑)

1337
(1+7÷3)×3=10
分数が出ます。慣れていない人が解けたら正直“ぎゃふん”です。

【双葉校Be-Wing】イベントに取り組むこと

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

ひとまず,強歩大会・強行遠足のあった高校の生徒の皆さん,お疲れ様でした。天気が不安定な中でしたが,大丈夫だったでしょうか。無事に帰ってきていれば何より,ということで,また生徒たちにはどんな状況だったか聞いてみたいと思います。

強歩大会・強行遠足の時期になると,生徒の様々な様子が見れて(大体はちょっと嫌そうな…でも少し楽しみそうな…そんな雰囲気です),個人的には非常に面白いです。なかなかハードなイベントですが,これが後々良い思い出となって人生の一つの糧になったら何よりだなと感じています。改めまして,お疲れ様でした。

高校のイベントというのは,煩わしく感じる部分も少なからずあって,それもありちょっと敬遠したり,少し手を抜く場面もあったりするかもしれませんが,後々振り返ると「もっと気合いれてやってもよかったな~」という感想になることは多いようです。例えば学園祭の話ですが,クラス全体で学園祭に向けて取り組む,という場面は高校特有なところはあって,それこそ大学生になると「そもそも参加するか」という話からスタートするので,人によっては縁がないイベントになったりします。というわけでせっかくですから,やれるイベントはやれるだけやっておくとよいなと思いますね。(勿論勉強も含めて…!)

Be-Wingでは引き続き体験生を受付していますので,是非よろしくお願いいたします。

豊富なコンテンツと,いつでも空いている自習室,そして講師に質問できる環境をもって生徒の皆さんをお迎えしていきますので,お気軽にお問合せください。

TEL:0551-30-9166となります。ともに頑張りましょう!

【高等部Be-Wing月見校】共通テストに向けて

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

10月に入って1週間が経ちました。この1週間の間に私も1つ年をとりました。

本日10月7日(月)です。

共通テストまで、あと、、、、、

103日!もう少しで100日を切ります。

今日は、高3生のAさんと現在受講している「ベーシックウイング(教科書~共通テストレベルの授業)」の受講が終わった後の話をしました。共通テスト対策をメインに行いたいAさんには、一つ上の「アドバンスウイング(共通テスト~中堅大学レベル)」の共通テスト対策講座を紹介しました。11月と12月で共通テストに向けて仕上げていくイメージです。

文理のBe-Wing(映像授業)は、今紹介しました「ベーシックウイング」「アドバンスウイング」の他に、難関大向けの「学研プライムゼミ」もあります。

生徒一人ひとりの目標に合わせて、生徒それぞれの学校の進度に合わせて、学習プランを立てて進めていくことができます。

2024年度も折り返し地点を過ぎました。高校の勉強で困っている方、思うような結果を出せていないという方、ぜひ文理学院のBe-Wingを体験してみてください!

🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠

現在、新入学生受付中です!

特に高2生と高1生は「次学年準備の秋」ということで、まわりに差をつけるチャンスです!

学校の授業の進度や部活の活動状況等に合わせて、様々な受講方法(流れ)をご提案できますので、何か困っていることがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。1週間の生活のリズムに合わせて文理を体験していただいてからご検討いただけます。

🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

♪ 土曜日の Be-Wing 塩山校(🏃)

♪ 先週の日川高校さんの🏃🏃🏃に続いて、今ごろは甲府一高さんがねぇ、苦しん…………お楽しみになってるころですかねぇ。大変ですけど、せっかくの学校行事なんで、ケガしないようにお気ををつけて。🐻クマ🐻にもね。出るってウワサですから。

♪ この時期は各高校さんで強歩大会系がありますが、なんか🐒申年🐒だけ毛色が違うというか、体力任せというか、まぁ、受験も多少は「運」も絡みますから、解ける問題出たら、テンション上がるし、知らないに出くわしたら、パニクるし。
♪ ただね、知ってる問題・解ける問題に出会う「確率」は上げることがいくらでもできるわけで、それは普段からの学習・取り組みをどれだけ頑張るかってことで、それをBe-Wing 塩山校では、Be-Wing(映像授業)を使って高校生のみなさんを応援していきますので、塩山校近隣にお住いの高校生のみなさんは、Be-Wing(映像授業)の無料体験がいつでもできますので、まずは塩山校までお電話を。0553-32-5034(木・土曜日がうれしいです)