Be-Wing」カテゴリーアーカイブ

Be-Wingに関する情報

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍂)

♪ 夜分遅くにこんばんは、Be-Wing 塩山校です。高校生のほうです。塩山校にも高校生、通えてます。週明けから甲府西・甲府一高さんが第3回定期試験の「1週間前」になりますよ。Be-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさんもまたまたまた、忙しい日々が始まってますんで、今回の定試もやっつけてやりましょう。
♪ calendrier ♪

♪ まぁ、とは言っても、ただただ、やみくもに時間をかけたり、朝まで勉強して寝ないで学校行って、授業中寝ちゃうだとか、不毛なんでね、Be-Wing(映像授業)を使って、効率よ~く復習したり、何がありがたいって、Be-Wing受講生には定期試験対策問題コーナーもありますから活用しましょう、活用しましょう(無料体験もできます、ぜひ利用してください)。そして、塩山校舎のほうでも定期試験対策やっていますんで、まずは「歴史総合」・「日本史探究」・「世界史探究」・「公共」・「地理総合」のピンとこない所を持ち込んで、対策しましょう。
♪ 木曜・土曜日は担当者いますので、直接、校舎にいらしゃっても大丈夫です。事前にお電話いただけますと、うれしいです。☎ 0553-32-5034

面接練習

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

高3推薦入試の面接練習が佳境に入っております。
志望理由・将来の夢・学校生活で頑張った点・最近気になったニュースなど、よく聞かれるものについては「端的にわかりやすく」伝えられるようになってきており、うれしい限りです。残りの期間は、過去の情報から様々な質問をまとめたプリントを渡してあるので、それを基に練習していきます。

高1・2の生徒たちへ
面接練習を始めた当初は、どの生徒も「端的に話す」ということの難しさを痛感しているようでした。
みんなはどうですか?意識して日常生活を送ることはほとんどないと思います。
授業などで発表をするとき少しだけ「端的に話す」ことを意識してみてください。
面接の時に役に立つはずです。いや、面接だけではなく社会に出た時にも大いに役立ちますよ!

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【高等部Be-Wing月見校】校舎内掲示を更新しました!

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

 

11月に入り、寒い日があったり、また暑くなったり。。。

体調管理に大忙しという感じです。

本日のニュースで聞きましたが、インフルエンザが流行期に入ったようです。特に高3生の皆さんは計画的に予防接種を受け、受験に備えましょう!

💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪

⇩⇩月見校の校舎内掲示を更新しました。⇩⇩

冬期講習生、受付中です!

講習詳細はこちら

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、文理学院月見校で一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

♪ 木曜日のBe-Wing 塩山校(🏫)

♪ 今日は何の日?ふっふ~ん。
そうそう、本日は甲府東高さんが第3回定期試験の「2週間前」なのです。Be-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさんも甲府系の高校さんを先頭にまたまたまた、忙しい日々が始まりますんで、今回の定期試験もやっつけてやりましょう。
♪ まぁ、とは言っても、ただただやみくもに時間をかけたり、朝まで勉強して寝ないで学校行くとか、不毛なんで、Be-Wing(映像授業)を使って、効率よ~く復習したり、何がありがたいって、Be-Wingには定期試験対策問題コーナーもありますから活用しましょう、活用しましょう。そして、塩山校舎のほうでも定期試験対策やっていきますんで、まずは「歴史総合」・「日本史探究」・「世界史探究」・「公共」・「地理総合」のピンとこない所を持ち込んで、対策しましょう。

♪ もちろん定期試験期間なので、Be-Wing 塩山校お近くにお住いの高校生のみなさんは定試対策には在籍うんぬん関係なく参加できますし、Be-Wing(映像授業)も無料体験できますので、この機会を逃す手はないんじゃないかな?まずはお気軽にお電話をどうぞ! ☎ 0553-32-5034(木・土曜日に担当者います)

【双葉校Be-Wing】変化を考え成長につなげる

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

定期試験が近づいてきております。よって定期試験に向けての体験生も随時募集中です。狙った単元を学習できるシステムで,苦手な分野を克服し,万全な体制で定期試験に挑みましょう!お問合せ先は 0551-30-9166になります!よろしくお願いいたします!


上記の話の続きになりますが,定期試験が近づいてきていることもあり,来る生徒全員に定期試験の話題を振る人になっております。

高校1年生も2年生も,複数回定期試験をやってきているので,慣れというものがあるかと思います。慣れで良くないことは,例えば「勝手が分かって来たし,効率よくやれるからまだやらなくていいだろう」と考えたり,「前と同じくらい取れればいいかな~」と考えたりすることです。

慣れてくると効率よくやれるようになるのは確かに…と思えますが,やることをやってから「結果的に」そうだった,となっているのが良いでしょう。自分の見立てというのは案外当てにならないので,余裕をもってやろうとするのが安全ですね。

また,「前と同じくらい」というのはいわゆる停滞なのですが,そうすると成績は段々下がってきます。周りを見るとまだ勉強にギアが入ってなさそうだから…というのもあるかもしれませんが,大学入試は全国区なので後々では間違いなく困ります。「ここは必ず改善しよう」であるとか,「この内容はしっかりと身に着けよう」など,より前向きな状態で学習を進めるように努めること,それが日々少しでもあることが必要なので,是非念頭に置いておいてください。

そんな学習の背中を押すために我々スタッフがおりますので,学習での悩みがあれば何でも相談してくださいね!


<今日はココアの日>

11月7日も数多の記念日があるのですが,そのうちの一つに「ココアの日」があります。寒くなってくることで温かい飲み物を飲む機会が増えるということで,立冬に合わせて設定されたようです。設定したのは森永製菓さんとのこと。

ココア自体は私も普段から飲むことが多いのですが,身体にもよいし,温かくなることから精神的にも良い,素敵な飲み物だな~と感じております。これからの季節は尚更お世話になるだろうなと思うので,良いココアを飲んで頑張っていけたらな~と思います。

なお,温かい飲み物で他にオススメといえば,ホットレモンですね。これまたとても美味しいです。機会があれば是非嗜んでみてください

第2回 教達検

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

明日は 第2回 教達検テストですね!
受験生の皆さんが全力を出し切れますように!!
ケアレスなんかありませんように!

突然ですが

桃李もの言わざれども下自ずから蹊を成す。

という言葉をご存じですか?

桃や李(すもも)は何も言わないが、美しい花やいい香りのする果実を求めて人が集まり、その下は自然と人に踏まれ小道(蹊)ができる。
という意味です。
転じて
人徳がある人には自然と人が集まることのたとえです。
司馬遷著『史記』の中の『李将軍伝賛』に出てくる言葉だそうです。

あまりに私とは対極な人物像なので
“座右の銘” というにはお恐れ多いのですが
かくありたいな、と思っています。
知人の中にまさにそう言えるという方が何人かいます。
本当に素晴らしい方々です。

日々徳を積んでいきたいものです。

最後に改めて
中3生の皆さん!
ご武運を!!!

質問について

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

さて、今回はタイトルにもある通り、質問についての話です。
そもそも、Be-Wingの映像授業は時間も短く大変分かりやすいため、映像授業内容の質問はほぼありません。(ちなみに今年度はまだありません)ほとんどの質問が学校課題プリントや学校で扱っている問題集の中からです。質問内容も様々ですが、現在担当している生徒は疑問点を明確にして持ってくる生徒が多く、頼もしい限りです。先日、数学の質問がありました。内容は、
「今日学校の授業でやったところですが、こう解説がありました。自分は解説とは違う方法で解いたのですが、このやり方で大丈夫ですか?授業では聞く時間がなかったので。」
うーん、いい質問です。答えがあっているからと言ってスルーしなかったことが素晴らしい!
結果的には大丈夫ではなかったので、問題が少し違えば考え方が違うため不正解になるところでした。理解した後は、類題を数問解いて考え方をものにしていました。考え方をきちんと理解して問題に向かおうとする姿勢が身についています。最近成績が急上昇しているのも納得です。
このように勉強に前向きな生徒が多くいるのは、気持ちがいいです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【双葉校Be-Wing】複数回同じ単元に触れる

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

11月になりました。そして3連休もありましたが,皆様いかがお過ごしだったでしょうか。

高校生の皆さんは,連休中に模試という生徒がかなり多かったようなので,休みというか…という気持ちが強いかもしれません。模試だけでなく,定期試験まであるこの11月は,忙しさに拍車がかかる大変な時期…日々継続からの,体調注意で,乗り切っていきましょう。


<複数回触れることの大切さ>

校舎にいると,生徒より各教科の質問を受けますが,そのときに「学校ではやったんですけど,なかなか理解できなくて」という話をよく聞きます。

先に断っておくと,これは学校の指導が良くないという話ではなく,「1回やっただけでは理解しきれないことは絶対にある」ということ,そして「複数回触れることによって多くのことは分かるようになる」ということです。

勿論質問を受けたらわかりやすく答えよう,という気持ちで指導に当たっていますが,生徒が理解できたとするならば,学校の授業で一度聞いていたことが功を奏したと考えることができるわけです。つまり生徒本人の力によるところが大きいのですね。

要は…なのですが,「学校の授業がとても大事」ということです。授業を受けた段階ですべてが分かることは難しいかもしれませんが,理解しようと努めることによって,未来の習得がより近づいていきます。「1回で理解しよう」という気概を持ちながらも,複数回の取り組みを意識する。これができれば,高校の学習はきっと理解が進んでいくでしょう。

なお,学校の授業をより分かるようにするためにできることの最善は,予習を行っておくことです。事前に内容を仕入れておけば,話を聞いた際の吸収も段違いになります。

<Be-Wingでは>

Be-Wingでは,1回20分のコンパクトな構成で,予習するにもやりやすいコンテンツを提供しております。予習を充実させることが,後々の時間を買うことにもつながるとも考えられますので,是非学習にお供にご利用ください。

勿論直近の定期試験に向けての対策もできますので,現状若干の不安がある場合にはお気軽にお問合せください!

TEL:0551-30-9166

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(☔)

♪ ☔雨☔って、イヤっスね。なんだか肌寒いし、気分も下がり気味。塾行くのもなぁ、☔雨☔降ってるし……ってなりがちですが、第3回定期試験がそろりそろりと近づいてますんで、そこはBe-Wing 塩山校在籍のみなさん、ふんばってまいりましょう。

♪ Be-Wing 塩山校では、Be-Wing(映像授業)を利用した「冬期講習」を今年も開講!詳細はこちら👉https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3227#bewing
♪ 高校入学後の総復習をしたい高校1年生のみなさん、いよいよ受験生になるけれど、ちょっぴり苦手教科のある高校2年生のみなさん、入試本番直前、最終チェックに余念のない高校3年生のみなさん、文理学院塩山校近くにお住いなら、やるしかないでしょ、受講するしかないでしょ。塩山校までいらっしゃって、受講するも良し、映像授業のメリットを活かして自宅で受講するも良し、冬期講習前にどんなカンジなのかな?の無料体験もできますので、お気軽にお電話を!☎ 0553-32-5034(木・土曜日がうれしいです)

合格!!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

本日安西校の生徒から合格の報告が届きました!

駿河台大学 メディア情報学部 合格!!!

おめでとうございます!!!

安西校の小中学部から高等部にも通ってくれた生徒の合格第1号になりました!

2年生の時から文理に通い、テスト前はよく個別でテスト対応をしました。

受験直前は志望理由書も一緒に考え、受験に向けて必死に頑張る姿がとてもかっこよかったです!

自分の夢に向かっていい大学生活を送ってください!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655