富士吉田校」カテゴリーアーカイブ

[YD]中学3年生 第1回教達検 頑張れ!!(富士吉田校舎)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

本日10/4(火)は
中学3年生の第1回教達検当日です

皆さんは
夏休み前から、準備をはじめ
夏休み期間中に夏期講習・第1期教達検特訓
9月中には教達検対策授業・第2期教達検特訓
とものすごい勉強量をこなしてきました。
本当によく頑張りましたね。
さらに、昨日の夜は、最終調整で多くの生徒が
質問をするために自習室に足を運んできました。

少しの緊張感と、大きな自信を持って
問題に向かっていきましょう。
きっと、良い結果につながると思いますよ。

教達検が終わると
次は中間テストです。
これまでの流れを止めることなく
頑張り続けていきましょう。

 

 

吉田中・山中湖中のみなさんは、

中間テスト対策が始まります。

無料体験に参加できますので、

ぜひ一度お問い合わせください。

☎0555-22-8100
(樋川・佐藤・近・平井)
までよろしくお願いいたします。

 

 

 

[YD]今週の小学生Hクラスの授業とお知らせ(富士吉田校舎)

みなさん、こんにちは。小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

秋気心地よい今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。

今週の小学生Hクラスの授業は5年生が四角形の面積について、6年生が順列について学習しました。授業内容の一部を紹介します。

小学生のうちは、身体面・学力面・精神面とあらゆる面で1番の伸び盛りです。脳も負荷を与えれば与えるほど発達していきます。せっかくの伸び盛りの時期ですので、難しい問題をじっくりと時間をかけて考えさせ、思考力を鍛えることを強くお勧めします。文理学院の小学生H(ハイレベル)クラスの授業で思考力を鍛えてみませんか。お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

TEL 0555-22-8100 富士吉田校舎(担当:樋川・佐藤・近・渡邊・平井まで)

☆★☆★☆★☆ information① 全国統一小学生テスト 受付中 ☆★☆★☆★☆★

11月3日(木)に行われる全国統一小学生テストの受付中です。このテストは全国の同学年の中で自分の学力がどのくらいなのか診断できる唯一のテストとなっており、このテストを通じてこれからの学習の指針として活用していただくことを目的としています。テストの中身自体だけでも意義のあるテストですが、場慣れの意味でも貴重な経験が積める機会となります。全国統一小学生テストにチャレンジし、経験値を上げる機会にしてみてはいかがでしょうか。

☆★☆★☆★☆ information② 「明日の学力」診断 受付中 ☆★☆★☆★☆★☆

文理学院では、「明日の学力」診断を行います。この「明日の学力」診断とは、「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断です。グローバル化や技術進歩が加速するなか、今の小・中学生には将来役立つ力として思考力・判断力・表現力などが必要といわれています。大切なのは、それらの必要な力が「今、どの程度ついているのか」、そして「これから、どう伸ばすのか」を知ること。そのために「3つの学ぼうとする力・学ぶ力・学んだ力」を診断し、これからの指針となるものが求められています。それが「明日の学力」診断です。それぞれの力がどれくらいの水準に達しているのか確かめて、さらにその力を伸ばしませんか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

[YD]今週の小学生Hクラスの授業(富士吉田校舎)

みなさん、こんにちは。小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

だんだんと涼しくなってきましたね。風邪をひかないように体調管理に気をつけましょうね。

今週の小学生Hクラスの授業は5年生が速さの文章題について、6年生はダイヤグラムについて学習しました。授業内容の一部を紹介します。

自分の持っている知識で難しい問題に挑戦する姿が印象的でした。小学生のうちは、身体面・学力面・精神面とあらゆる面で1番の伸び盛りです。脳も負荷を与えれば与えるほど発達していきます。せっかくの伸び盛りの時期ですので、難しい問題をじっくりと時間をかけて考えさせ、思考力を鍛えることを強くお勧めします。文理学院の小学生H(ハイレベル)クラスの授業で思考力を鍛えてみませんか?お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

TEL 0555-22-8100 富士吉田校舎(担当:樋川・佐藤・近・平井まで)

☆★☆★☆ information 全国統一小学生テスト 受付中 ☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

[YD]小学生Hクラス 全国統一小学生テスト受付開始(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

夏も終わり、だんだんと涼しくなってきましたね。風邪をひかないように体調管理に気をつけましょうね。今週の小学生Hクラスの授業は5年生が通過算について、6年生がヒストグラムについて学習しました。授業内容の一部を紹介します。

自分の持っている知識で難しい問題に挑戦する姿が印象的でした。小学生のうちは、身体面・学力面・精神面とあらゆる面で1番の伸び盛りです。脳も負荷を与えれば与えるほど発達していきます。せっかくの伸び盛りの時期ですので、難しい問題をじっくりと時間をかけて考えさせ、思考力を鍛えることを強くお勧めします。文理学院の小学生Hクラスの授業で思考力を鍛えてみませんか?お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

TEL 0555-22-8100 富士吉田校舎(担当:樋川・佐藤・近・平井まで)

今週からいよいよ11月3日(木)に行われる全国統一小学生テストの受付が開始となりました。このテストは全国の同学年の中で自分の学力がどのくらいなのか診断できる唯一のテストとなっており、このテストを通じてこれからの学習の指針として活用していただくことを目的としています。テストの中身自体だけでも意義のあるテストですが、場慣れの意味でも貴重な経験が積める機会となります。全国統一小学生テストにチャレンジし、経験値を上げる機会にしてみてはいかがでしょうか。

☆★☆★☆ information 全国統一小学生テスト 受付中 ★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

[YD]中学3年生生 教達検に向けて!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

徐々に秋らしい気候になってきましたね。
昼夜の寒暖差がとても大きいので、体調管理には
十分気を付けてください。

先週末には、各中学校で学園祭が行われ、
みんなが活躍しただろうと思っています。
文理生は、勉強だけではなく学校行事にも
一生懸命取り組む生徒ばかりだと信じているからです。

中学3年生は、
第1回教達検まで

あと

22日

です。

夏期講習などのこれまでの頑張りと
ここからのさらなる学習量で、
目標達成をしていきましょう。
9/23(金)24(土)には、
教達検特訓も行われます。
長時間の学習の中で、知識量を
増やすことはもちろんのこと
集中力を鍛え、精神的にも成長して
ほしいと思っています。

頑張れ、中学3年生!!

DSC_0009

 

[YD]小学生Hクラス 難しい問題に挑戦しよう!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。

小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

夏も終わり、だんだんと涼しくなってきましたね。風邪をひかないように体調管理に気をつけましょうね。

今週の小学生Hクラスの授業は5年生が速さについて、6年生が比例について学習しました。授業内容の一部を紹介します。

自分の持っている知識で難しい問題に挑戦する姿が印象的でした。

 

今回、小学生のうちから難しい問題に挑戦することのメリットを紹介させていただきます。

小学校で習う勉強は基礎内容が中心で、ある程度勉強が得意な子にとって学校の勉強は簡単に感じているかもしれません。小学校で習った基礎内容を繰り返し勉強することは、もちろん大切です。しかし、学力は単純な基礎内容の繰り返しばかりで伸びていくものではありません。

自分にとって難しいと思える問題を考えることによってしか思考力は伸びないし、難しい問題を解いていく中で、どの部分の基礎内容が実は身に付いていなかったのかがはじめてわかります。

小学生のうちは、身体面・学力面・精神面とあらゆる面で1番の伸び盛りです。脳も負荷を与えれば与えるほど発達していきます。せっかくの伸び盛りの時期ですので、難しい問題をじっくりと時間をかけて考えさせ、思考力を鍛えることを強くお勧めします。

文理学院の小学生H(ハイレベル)クラスの授業に参加して、思考力を鍛えてみませんか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆9月入塾生募集中★☆★★☆★☆★☆★☆★☆

入塾金無料 & 9月授業料半額

お得なキャンペーンは9月9日まで!

残り1日となっています!
お気軽にお問い合わせください!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

[YD]小学生Hクラス 夏期講習終了!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。

小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

最近蒸し暑い日が続きますね。熱中症にならないように体調管理には気をつけましょうね。

小学生Hクラスの夏期講習に参加してくれた講習生の皆さん、ご参加どうもありがとうございました。参加してくれた講習生を交えての授業はいい緊張感の中で集中して勉強を取り組めていたと思います。説明は前を向いて聞き、重要な内容はメモを取り、質問に対してしっかり声を出し発言するなど、授業に積極的に参加している様子が見受けられました。

そして、この講習を通じてそのままHクラスの授業に参加してくれる生徒もいます。これから共に頑張りましょうね!

さて、文理に通っている小学生は9月1日(木)に文理チャレンジテストがあります。この夏休みの夏期講習での頑張りをこのテストにぶつけてください!!また、来週のHクラスの授業はこのテストに向けての対策を行う予定です。万全の状態でこのテストを迎えられるように来週の文理の授業も頑張りましょうね!

これから、中学に向けてもっと頑張りたい小学生の生徒さん。一度、文理学院の門をたたいてみませんか。文理学院は、頑張りたい生徒さんをとことん応援します。ぜひ一度お問い合わせください。

☎0555-22-8100

までよろしくお願いいたします。

★★★★★★★★★★★information★★★★★★★★★★★★

現在文理学院では、9月授業料半額キャンペーン実施中です。

入塾をご検討されている方、ぜひ、ご検討ください!

9月入塾生の特典は以下の通りになります。

入学金(5,500円)無料になります!

8月の授業料無料となります!

9月の授業料半額となります!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

[YD]中3 第1期教達検特訓終了!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

雨模様のなか、
富士吉田校舎では
富士吉田校
下吉田校
河口湖校
の中学3年生が集まり
教達検特訓が行われました。
2日間にわたって

朝9時から夜7時まで
10時間×2日間=20時間

の学習をしました。
長い時間本当によく頑張りました。

今回の特訓で手に入れたのは
教達検に向けての知識と強い精神力です。
この頑張りが、これからの受験勉強で
必ず役立ち、ひいては志望校合格という
目標達成につながる信じています。

明日13日(土)から15日(月)の授業はお休みです。
次回授業は、
16(火)の特別講座
15:30~18:40
です。
17日(水)には

教達検模試(山梨県合否判定模試)があります。
それまでの間に、今回の内容を復習し、
分からないところは質問をして解決しましょう。

ただいま文理学院では
9月入塾生授業料半額キャンペーンを行っています。
入塾金も無料です。

DSC_0004

これから、もっと頑張って成績を上げたい生徒さん
これから、もっと頑張って志望校に合格したい生徒さん
これから、中学に向けてもっと頑張りたい小学6年生の生徒さん
一度、文理学院の門をたたいてみませんか。

文理学院は、頑張りたい生徒さんをとことん応援します。

ぜひ一度お問い合わせください。

☎0555-22-8100

までよろしくお願いいたします。

第1期 教達検特訓 1日目【郡内第1ブロック】

皆さんこんにちは!河口湖の渡辺健です!

今日と明日の2日間、郡内第1ブロックの富士吉田校、下吉田校、河口湖校

の3校舎の中学3年生が富士吉田校舎に集まり、第一回教達検に向けて、

1日10時間という集中特訓を実施して、教達検に向けての土台づくりを

していきます。

本日の授業も残すところ、最終コマだけとなりました。中学3年生の生徒

たちは同じ目標を持ったライバル達、そして自分自身に対して一生懸命奮闘

しています。

授業の様子を少し掲載しておきます。

<下吉田校の荒井先生の英語の授業>

<河口湖校の井上先生の理科の授業>

<下吉田校の小俣先生の社会の授業>

<下吉田校の山口先生の国語の授業>

★★★★★お知らせ★★★★★

現在文理学院では、9月授業料半額キャンペーン実施中です。

入塾をご検討されている方、ぜひ、ご検討ください!

9月入塾生の特典は以下の通りになります。

①入学金(5,500円)が無料になります!

②8月の授業料が無料となります!

③9月の授業料が半額となります!

★★★★★★★★★★★★★★

[YD]中1・中2夏期講習後期日程!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

今日はまた一段と暑さが厳しいですね。
熱中症対策をしっかりと行って、
体調を万全にしていきましょう。

文理学院富士吉田校では、昨日から
中1・中2生の夏期講習後期日程が始まりました。
2学期内容の先取り授業を行い、
9月下旬から10月の下旬に各中学校で行われる、
中間テストへ向けてスタートします。
内容が難しくなっていく教科もありますが、
文理で勉強しておけば心配ありません。

昨日の夜の授業後、
中学1年生の生徒が、
「1週間お休みですが、何か勉強しておいた方がいいですか」
と質問してきました。
自分から勉強に向かおうとする姿勢。
素晴らしいですね。
文理では、このような生徒がたくさんいます。
毎日のように自習室で勉強している生徒たちを見ていると、
こちらも、みんなの希望に添えるような授業をしていかないと
いけないと思ってしまいます。
さあ、みんなで目標に向かって頑張っていきましょう。

8/11(木)12(金)の2日間は
中学3年生の
教達検・校長会特訓です。
朝9時から夜7時までの授業ですので、
前日はしっかりと睡眠をとり、
万全の態勢で臨めるようにしましょう。

ただいま文理学院では
9月入塾生授業料半額キャンペーンを行っています。
入塾金も無料です。

DSC_0004

これから、もっと頑張って成績を上げたい生徒さん
これから、もっと頑張って志望校に合格したい生徒さん
これから、中学に向けてもっと頑張りたい小学6年生の生徒さん
一度、文理学院の門をたたいてみませんか。

文理学院は、頑張りたい生徒さんをとことん応援します。

ぜひ一度お問い合わせください。

☎0555-22-8100

までよろしくお願いいたします。